• ベストアンサー

亡くなった父の税金滞納について

一昨年父が亡くなり、その時に始めて市県民税をずっと滞納していたことが分かりました。その金額が数百万。。母もずっと知らずにいて、働いていませんので税務署から平成11年度分の支払いの催促みたいのが来た時に事情を説明してその時は払えない状態だということを分かってもらえました。 私を始め娘三人いるのですが、三人ともそれぞれ事情があるため亡くなった父の未納分を払う余裕などありませんのでそれも電話があった時にお話しをして、どうしようもないですねと言うことで分かってもらえました。 それ以降全く税務署からは連絡がないのですが、もう払わなくても良いと言うことなのでしょうか。 それとも、また暫くしたら催促みたいなのが来るのでしょうか? 何年も延滞があると消費者金融並に利息がすごいつくと聞いてるのと、もし母も亡くなった時に財産相続放棄しても税金の支払い催促は娘に来るのでしょうか?それを考えると恐ろしくなります。 このまま税務署に問い合わせしなくて良いのか、問い合わせをして少しずつでも支払って行く方がいいのか、もう支払う必要がないものかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

市県民税は税務署ではなく市役所です。 正も負の相続も放棄すれば税金の督促が行くことはないでしょうが....その前に一昨年のお父様の相続はどうされたのでしょう? 数百万円もの滞納だと市役所も最終的には差し押さえなどをすることもあるかと思います。消費者金融のように法外な利息は付きませんが延滞金がつくのは確かです。 いずれにせよ「不安」であるなら市役所に相談された方がよいです。 「払いたくない」ではなく「払うことが出来ない」「払う意志はある」と平穏に話をもっていけばむげにすることはないと思います....。 間違っても「資産がないんだから払えない!しかたないでしょ!」なんていう態度はとってはいけません。 公務員も人間感情があるのでそう言われるとムキになります。逆に申し訳なく来られると....なんとかしてあげようと思うものです。(といっても法令の範囲内でできることとできないことはありますが)

nnmmnnmm
質問者

補足

お答え頂きありがとうございました。市民税が市役所、県民税が税務署から連絡があるのでしょうか。母が言うには市役所は免除してもらえたそうなんですが、県民税は税務署から連絡が来たそうなんです。 度々申し訳ありません。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の回答者さまが的を得たご回答をなさっておられるので、私からは、何点か、気のついたことだけをアドバイスさせていただきたいと思います。 まず、前提として、質問者さまは、お父さまがお亡くなりになったときに、相続放棄の手続をなさっていないようなので、納税義務を相続されているように見受けられるのですが…(地方税法9条1項本文、2項)。 >県民税は税務署から連絡が来たそうなんです。< 県民税は、本来、県の税金ですが、便宜上、徴収事務を市町村に委託していますから、市民税・県民税(地方税)とも、市役所との関係になります(地方税法41条、42条)。 つまり、連絡が「税務署」から来たものであれば、基本的に国税ということですから、そのへんを、もう一度調べなおす必要がありそうです。 税務署からの連絡であれば、市民税・県民税以外の別の税金の可能性もあります。(所得税とか…。) >どうしようもないですねと言うことで分かってもらえました。< 税金には「処分停止」という制度があります。 要するに、滞納者が無資力であるときは、費用対効果を考えて、滞納処分を執行しないということです(国税徴収法153条1項→地方税法41条1項、331条6項で、市民税・県民税にも適用)。 そして、処分停止をしてから3年たっても処分停止の事由(滞納者の無資力など)が解消しないときは、もう、その処分停止にかかわる税金は払わなくていいということになっています(国税徴収法153条4項→同)。 >消費者金融並に利息< 税金の利息(延滞税、延滞金)の率は、原則として14.6%と、法律で決まっています。(地方税法326条) >このまま税務署に問い合わせしなくて良いのか、問い合わせをして少しずつでも支払って行く方がいいのか< 地方税の債権は、処分停止をくぐらなかったとしても、いちおう5年で時効にかかることになっています。(地方税法18条)

nnmmnnmm
質問者

お礼

遅くなり大変失礼しました。そうですね、ご回答頂いた内容を姉妹や母にも伝えて対処していきたいと思います。丁寧な回答をして頂き感謝します。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 税金滞納で差し押さえ

    お恥ずかしい話ですが、自動車税を滞納していまして、再三催促されていたのですがなかなか支払えずに、今回預金を差し押さえられました。 25日に給料日で、28日に全額引き下ろされていました。給料振り込みは22万ぐらいですが、月末に引き下ろされる分の8万ぐらい残していたのですが、残高が0になっていました。他に預金がなく、とにかくぎりぎりの生活をしてますけど、このままですと引き落としも出来ないばかりか、来月の生活もできません。税務署に相談に行き、分納にしてもらい、とりあえず今回のお金は返してもらえることは出来るのでしょうか?ちなみに滞納額は8万弱とプラス延滞金です。 このままですと家族5人路頭に迷う事になってしまいます。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 税金滞納について、教えてください。

    今は、社会保険に加入しているので、よいのですが平成18年から22年にかけて国民保険と、        市、県民税の滞納分が延滞金込みで、130万円ほどあり、1年~2年で返済しないと差し押さえを  しなければいけなくなる・・・。と市役所で言われました。もちろん、返済していくつもつもりなのですが、額が大きいので毎月の生活が苦しくなります。   本当に差し押さえられるのでしょうか?支払い期間を伸ばす事はできるのでしょうか?どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 税金の滞納

    父親(69)が税金を滞納していて困っています。 私(25)は体を壊したので7月に仕事を辞めて、体に負担がかからない仕事に転職をしようと現在就職活動中です。国民健康保険に入ろうとしたところ、世帯主(父)が税金を滞納しているので保険証を渡すことができませんといわれました。一度父に納付相談をしに市役所に来てくださいとのことでした。 きちっとした額は教えてもらえなかったのですが、健康保険だけで40万、延滞金を含めると80万弱になるそうです。 父に相談したところ、市役所に行きたがらず、話になりません。無理やり連れて行こうとしましたが、逃げられて、ひとりで家に戻ってました。市役所から来た手紙もすべて捨てているようなのです。 父は自営業で、赤字続きで、バブルがはじけた頃から悪化して母や親戚が自営を辞めて働きに出ろと言われても、辞める事もしない状態のようでした。(生活費等は父のはいっさい頂けず、母と私ので生活してます) 今、自分でいっぱいいっぱいなのに、この税金に対して父親が全く協力をしてくれずに困っています。はっきり言えば、親だけど見捨てたい気持ちです。 市役所に支払いの相談をするというのが前提ですが、延滞金だけでも安くする方法などはないでしょうか?延滞金をとめる方法等ないでしょうか?アドバイスをお願いします

  • 消費税の滞納について。

    よろしくお願いします。 知り合いが有限会社を経営しているのですが、いろいろ事情があり消費税を滞納してしまっているのだそうです。17年度分から現在まで2期分で、滞納額は延滞税を含めて230万円前後だそうです。 税務署から未納通知がきて、近く税務署に出向くそうですが、以前同じく未納通知がきて税務署にいったさいに、「年度内の分納以外は認めない」と言われ、「利益がでた際になるべく年度内に払う」というあいまいな約束をとりつけてとりあえず帰ってきたそうです。 実際、経費やら給料やら払うとほぼ残らず、最初の交渉の後もほとんど支払いはできなかったようです。 「次行く時はそれなりの支払条件を持っていかなきゃ・・。」 「月10万ぐらいの分納なら払えるんだけど・・。」 と彼なりに悩んでいるようです。払えない状況にした彼に責任があるのは明確な事実なんですが、10万円といえば大金です。たとえ決算期をすぎて年度をまたいだとしても、税務署はその分納を認めないって本当なんでしょうか? たとえば本当に認められないのであればどうすればいいのでしょうか?そうゆう事を相談できるようなところはないのでしょうか? 私は会社員ですんで、そうゆう税やらにはうといんですいません。 ご存じのかた、または同じような経験をなされたかたなど、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 税金に対する質問ですが、現在未納の滞納税金が120万あります。登記簿に

    税金に対する質問ですが、現在未納の滞納税金が120万あります。登記簿に差押え申請をするという通達が役所からきました。 ほったらかしにしていた私が悪いのですが、120万円に対して30万円の延滞金がついています。 今即金で払えるお金は120万円です。 延滞金を30万返すと、滞納税金は90万円の支払いとなり、30万は残ってしまいます。 なので、延滞金を30万残して、滞納税金のみ120万納付する事は可能なのでしょうか? 延滞金に延滞金はつかないのでしたら、残りの延滞金を分納にすれば楽に返せると思うのですが どの様にすれば、いいのかどなた様か教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • 税金滞納による差し押さえ

    お恥ずかしい話ですが、自動車税を滞納していまして、再三催促されていたのですがなかなか支払えずに、今回預金を差し押さえられました。 25日に給料日で、28日に全額引き下ろされていました。給料振り込みは22万ぐらいですが、月末に引き下ろされる分の8万ぐらい残していたのですが、残高が0になっていました。他に預金がなく、とにかくぎりぎりの生活をしてますけど、このままですと引き落としも出来ないばかりか、来月の生活もできません。税務署に相談に行き、分納にしてもらい、とりあえず今回のお金は返してもらえることは出来るのでしょうか?ちなみに滞納額は8万弱とプラス延滞金です。 このままですと家族5人路頭に迷う事になってしまいます。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 親が滞納していた税金について

    去年、父が他界しました(母はおりません)。生前、税金を滞納していたようです。役所から、市県民税、国民健康保険税の滞納金を支払うようにいわれました。払わなければいけないのでしょうか? ちなみに父からの相続財産はありません。 よろしくお願いいたします。

  • 税金滞納の差し押さえ

    私個人は、以前税金を滞納しています。税務署から時々催促があります。しかし、私は資財産は有りませんが、又、商売を始めようと資金を調達して法人を設立しようと考えていますが、(納税が先と思いますが、金額が大きすぎて、延滞迄含めると手に負えない金額になってしまってます) 売掛金、役員報酬未払金、テナント入居時の敷金は差し押さえの対象でしょうか? 法人という事で個人の資産ではないけど、出処は、滞納者になるのではと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 税金の滞納と相続

    税金の滞納と相続が絡んでいるので、どうすべきか判断できずにいます。おわかりの方がいましたら教えてください。 市県民税と固定資産税の滞納をし、市から不動産に対して差押がはいったまま、所有者である父が亡くなりました。 滞納分は毎月少しずつ分納していました。 相続放棄も考えているのですが、この滞納残は、財産相続をするしないに関らず支払わなければならないのでしょうか。 支払わなければならないとして、相続が確定するまで支払猶予をもらうということはできるのでしょうか。 この程度の情報でご判断いただけるのかわかりませんが、宜しくお願いいたします。

  • 市民税と所得税を滞納した場合の役所へ支払う延滞金利息の利率

    毎月の給与の市民税を滞納した場合の延滞利息の利率教えてください。 また、退職金受取時に支払う市県民税を滞納した場合の延滞利息の利率も同様の利率でしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう