• 締切済み

看護師の給料って・・・

現在、消防署で勤務している27歳です。来年の夏ごろ退職し冬に看護専門学校を受験、再来年の春の入学を考えております。現在の職場環境、将来設計、これからの公務員の待遇等を考えると退職をして新しい道を目指すには来年辺りが良い転機なのでは無いかと思っています。 ここ一年ほどで漠然としていたものが固まってきていますが、不安な所も多々ありますので質問させていただきます。 就職して定年まで働くと、どの程度の収入があるものなのでしょう? 家族をやしなっていくことが可能でしょうか?初任給はそこそこと聞きますが・・・。 無事、看護職につきましたら専門看護師、認定看護師といった専門的な分野に進みそのジャンルを極めて行きたいと思っています。資格、勤務病院等で差が有るとは思いますが一般的な所でお願いします。 また実際に公務員から看護師になられた方がいらっしゃいましたら、どんな所が一番変りましたかお聞かせ下さい。

  • u52
  • お礼率14% (1/7)
  • 医療
  • 回答数7
  • ありがとう数48

みんなの回答

回答No.7

私は県立病院で働く看護師です。新しい道に進むというのは本当に大変なことだと思いますが、今後のことを考えこのような経緯に至ったということはとてもすばらしいことだなと思います。 給料は一般的に初給料基本給で17~18万円くらいです。しかし、今までの経験や年齢的に少し差はあると思います。(+α)夜勤手当は1回につき4000円程度。準夜勤は手当てがつきません。しかし、休みがきちんと確保されていますし、無茶な超過勤務はつきません。正直、最近は公務員に対する風あたりが強く、今で10年目になりますが殆ど1年目の時と給料は変わらないというのが現状です。しかし、定年まで働かれた先輩看護師さんの給料はやはり人並みきっちり貰っておられましたよ。 頑張ってくださいね。

  • Yukky34
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.6

私は精神科にお世話になったので、精神医療に就きたいと思っています。 医学部に行く事が第一目標ですが、医師も臨床心理士も無理だったら看護師を考えています。 看護師のお給料や待遇を調べてみたり、友人に聞いたりしましたが、 相当過酷なようです。 グーグルなどで、「看護師 求人」などのキーワードで調べると 複数の看護師の転職サイトが見れますよ。 後は、病院のサイトでも求人が載っていたりします。

回答No.5

はじめまして。 消防士として活躍している中で看護師の道に進もうとするその気持ちに感心しました。 お金のこと仕事のこと色々あると思いますが転職などする場合は奥様にしっかりとお話して理解していただくことも大事かと思います。 今後のことやこれまでの事などじっくり話しあい決めてくださいね。 自分の意思も大事ですが家族の思いも尊重してあげてください。 看護師の年収についてのこと他の年収についても調べられるのではないでしょうか?

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.4

公立病院の看護師をしています。 もう退職されましたでしょうか? 消防士をやめるなんてもったいないと思います。 消防士でも救急救命士になるという選択もあると思います。 でも男性の看護師が増える事は大いに結構なことだと思います。 看護師の待遇の悪さ、社会的地位の低さ、給料の低さを打開する為にはもっと男性の看護師が増えるべきです。 女の職業だと考えられているから、給料が低いと私は考えています(つまり、夫の収入があって補助的な収入で良いと仮定される) 男性が増えれば、この給料では家族を養うには少ないという事になるだろうし、夜勤をこなして生命を預かるに見合う給料ではないと思うに違いありません。 今からは医師や病院に従順な看護師ではなく、戦う看護師が必要なのです。 看護師の社会的地位の向上と給料UPが、患者の安全と命を守る事につながると私は考えています。 色々ご苦労は多いと思いますが、頑張って下さい。 ぜひ看護大学卒業し看護博士を目指して下さい。

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.3

給料が気になるならば公務員からおそらく民間企業になりそうな看護師は絶対に止めるべきです。 月給だけではなく、生涯賃金、退職金、年金額、労働時間の短さ、責任の重さ(社会保険庁をみれば分ることですが)、休暇の多さと取りやすさなど長きにわたってその違いを考慮すれば公務員に勝る物はありません。 もし夫婦ともに公務員ならば一流民間企業以上に得るものが多くなります。(時間やストレスなど金以外も考えてですが) なぜ、公務員になりたがる人が多いのかを考えましょう。 決断をする前に年配の人に複数に意見を聞いて、それから再考されることを強くお勧めします。

u52
質問者

お礼

回答有難うございました。 回りにも相談しましたし自分でも熟慮した結果、退職を決意いたしました。確かに収入は職業を選択する上でかなり大きなウェイトを占める要素で有りましたが、自分の決意や熱意を優先いたしました。 職場での労働に対しての賃金を考えれば、消防署はかなり魅力的では有りましたが、自分の人生を振り返った時に満足のいく軌跡を残せたのかどうか、後悔は無いのか等をかんがえ転職をする事にいたしました。

回答No.2

はじめまして。 公務員から看護師ではありませんが、公立病院で看護師をしています。 公立も、国家公務員か地方公務員かにより異なると思いますが、だいたい基本給は、看護専門学校卒初任給で19万~20万ぽど。大学卒初任給21万ほどです。 大学病院も国家公務員なら、国家公務員の基準ですので、全国どこでも同じ看護師(大学4卒)217,000円 看護師(短大、専門卒)210,000円ぐらいの基準になると思います。 私学、公立の場合、地方差がありますが、概ね、これより大きくずれる事は少ないかと思います。 これに、夜勤手当などの各種手当が付き、夜勤を月8回こなすものと考えると、総支給で28万前後ぐらい、手取りで23万前後、年収としては400万円前後が多いと思います。(時間外にもよりますが・・) 大阪では、私立大学病院での初年度の年収410万円前後が多いようです。 卒後5年での給与は、大体年収450万前後、10年を超えると500~600万円弱ではないでしょうか?(時間外によりますが) 正直な話、600万円から先は・・・・。あまり昇給は見込めないです。 管理職になるともう少し上がるかもしれません。 民間病院は規模や企業病院か、などにより、大きく差が出ます。 企業系病院や大規模総合病院の場合、公立病院よりも給与待遇の良い病院もありますし、個人規模の場合は大きく給与が下がる場合もあります。 また、福祉関係は給与は大きく下がります。 家族を養えるかどうかは、その家庭ごとの生活レベルがあると思うのでなんとも言えませんが・・・。 給与だけを基準に考えるのであれば、今のまま、公務員勤務を続けられるほうが、生活力はあるかもしれませんね。 給与とは違う話になりますが、専門看護師を目指すのであれば、専門学校よりも、看護大学を目指すほうが良いようにおもいます。

noname#42255
noname#42255
回答No.1

他の職種の給料がどれくらいかわからないのですが、看護師は決して高くはありません。 労働に対しての給料が見合ってません。 私は新人の頃二交代の病棟でしたが、朝7時に出勤し、帰るのは深夜2時過ぎでした。 慣れてもやはり残業は多かったです。 どの業界でも同じとは思いますが、自分の時間を削って家で勉強や係の書類作成などもあります。 私の経験から、大学病院初任基本給で18万ちょっと。経験3年目で総合病院で基本給約21万。後は、住宅手当・交通費・被服手当・時間外手当・扶養手当・都内などであれば調整手当がつきます。(北海道なら寒冷地手当) なので、年収250~300万の間ではないでしょうか。 +ボーナスがでますが、額は病院によって違うのでなんともいえません。 看護師になったとしても、経験を積んでから専門・認定看護師の道が開かれるので、とりあえずは現場の経験をし、その中で自分の興味のある道を勉強していけば良いかと思います。 消防士さんのことを良く分かりませんが、私としては消防士を続けるのがよさそうだなーと感じます。

関連するQ&A

  • 看護師の年収

    専門学校の新卒で看護師は初任給をいくらぐらいもらえるものなのでしょうか。 また、10年勤務してどのくらい昇給するものなのですか?

  • 看護師就職の年齢制限(男性)

    現在、36歳の男性です。 エンジニアをしておりますが、訳あって看護師を目指しています。 今年、駄目なら来年に専門学校入学を目指してますが、 卒業時に40歳を超える事から、就職が可能か心配です。 専門学校に問い合わせた所、設置母体の病院勤務なら年齢は問題ないと言われました。 ただ看護師キャリアのある女性(8年前に退職)から、女性主体の職場のため、 高齢の男性の場合は病院側が採用を避けるかも、とも聞きました。 現在看護師の方、また過去に看護師だった方から、 意見を頂けましたら、大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 看護専門学校or看護大学or医学部

    (キーボードが故障中のため句読点が入力できません。読みにくくてすみません。) 来年看護専門学校の入学試験を控える者です。目指している学校に来年合格できるのではないかと思われます。現在28才です。 受験勉強をしているうちに将来は看護師長になりたいと考えるようになりました。(なりたいと思った理由は“普通に働くより給与面での待遇が良い”とから)しかし看護師長になる為には大学卒でなければ難しいと聞きました。大学合格に必要な学力となると再来年まで勉強する必要がありそうです。 専門学校へ入学→看護師として実際に勤務できるのは32才になる年。 大学へ入学→看護師として実際に勤務できるのは34才になる年。 専門卒と大卒では現場で勤務するようになるのに2年の差が開きます。“給与が高い”という理由だけで看護師長になれる可能性に賭けて(しかも将来就けるかどうかも分からない)大学を目指すぐらいなら更にもう一年頑張って医者になる為に医学部を目指したほうがいいのではとも思います。 私は大学に入学した経験はありません。しかし東大や京大に合格する生徒を多数輩出するような高校に入学した経験があるため努力さえすれば私も医学部に合格するのではないか・・と真面目に考えたりします。甘く考えすぎでしょうか。 一貫性の無い文章になってしまい申し訳ありません。 (1)来年看護専門学校に入学する。 (2)再来年看護大学に入学する。  (3)医者になるため医学部をめざす。   上記の三つの選択肢でどれを選ぶべきか迷っています。皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。  

  • 看護師

    看護専門学校を33歳で卒業後、総合病院に1年勤務、クリニックに1年勤務、現在訪問看護師として働き3年が過ぎました。もう一度病棟勤務を考えていますが、病棟勤務歴も短く又訪問看護から病棟勤務への転職は厳しいと聞いたことがあります。現在の自分の年齢(38歳)と看護歴を考えると病棟勤務は難しいのでしょうか?看護師の皆さん教えて下さい。

  • 看護師の給料はよくないのですか?

    看護師の給料はよくないのですか? 現在看護学校を目指して勉強している者です。 私の母が従姉妹(病院勤務の非看護師)から聞いたらしいのですが、看護師は給料が安くボランティアみたいなものだからやめたほうがいい、どちらかというと理学療法士になったほうがいい、とのことです。 しかし、ここやヤフーの知恵袋では、 理学療法士は飽和状態なので将来的に待遇が悪化する、なので看護師のほうがいい と逆の意見が多いです。 従姉妹の病院は九州の田舎ですので地理的にも給料が安い理由があるのかなと思いました。 また従姉妹は準看護師のことを言っているのではという気がします。従姉妹が働いている病院が市立なのか国立なのか知らないので何とも言えませんが・・・ ただ中小企業にサラリーマンとして勤めるよりも失業が少ないですし、結婚をせず贅沢しなければそこそこの生活はできると思うのですが、そんなに経済的に困窮するものでしょうか? 母の言い方から察すると看護師はタダ働き同然みたいな感じが漂ってきました。

  • どこの看護学校がいいですか

    長い目で見たら、やはり国立大の看護学科でしょうか。 でも難しいですよね。 医療センター附属看護学校だと少し入るのが簡単になります。 卒業後、国立病院に入れる率が高いですよね。 すると国家公務員待遇で就職できることになります。 これもいいかなと思うのですが。 市立看護専門を出て、市立病院に就職するのもいいのでしょうか。 4年生私大を出て、評判の良い大病院もいいのかも。 看護師の方のご意見を伺えるとうれしく思います。

  • 看護師になってからの壁

    現在25歳の男性です。看護師を目指しているのですが、いま現在疑問な点を教えていただきたいです。 (1)過去に4年制大学を卒業していても看護専門学校を卒業すると、採用後の周囲の扱いは専門卒なのか (2)看護師として勤務し、将来的に専門卒と看護学部卒では越えられない壁は生じてくるか(専門卒は昇格できないなど) (3)大学で看護師・保健師の資格を両方取得すれば働きだしてからの業務の幅に影響はあるか (4)その他専門卒と学部卒で越えられない壁があれば教えてください (5)男性ということで、採用されて日が浅いうちから(1~3年目)リーダー的な立場を求められることはあるか(女性の先輩をまとめたり) (6)金銭的に余裕があるなら有名大学の看護学部に入ったほうが無難なのか 看護師免許を取得してからがスタートですが、定年までのキャリア設計を考えると不安因子の対策をしなくてはなりませんよね。 長々と書いてしまいましたがどうかよろしくお願いいたします。

  • 高等看護専門学校卒業者は准看護師の受験ができますか

     高等看護専門学校に通っている娘が、3年の実習時(老年科目)に体調を崩して3日ほど休んだので来年2月に再履修する事になりました。実習を無事終えれば卒業できるのですが、来年2月の平成27年看護師国家試験を受験できなくなりました。  無事卒業すれば、来年1年間は看護助手を行いながら、平成28年受験の看護師国家試験を目指したいと娘が言っていますが、もし国家試験に受からなければ再び看護助手として働く事になります。  ネットで調べましたが、看護師国家試験前に准看護師試験があります。高等看護専門学校卒業者も受験資格が得られますでしょうか?  ネガティブな発想ですが、1回切りの国家試験を受けますので、もし体調等を崩して満足な試験ができない場合を考えております。どなたか教えていただけないでしょうか。  娘の将来を心配する父親として・・・・

  • 看護師か消防士かそれとも・・・

    この春で看護私立大学の4年生です。 単位がうまくとれずにすでに2年留年が決まってしまいました。 現在奨学金で300万以上借りています。 残りまだ100万円以上かかりますので、この先も在学するか それとも専門学校へいこうか迷っています。 (専門学校の方が残り2年の学費よりも安い。) また、ここにきて看護師よりも消防士に向いているような気がして 勉強して消防士採用試験を受けてみようかとも考えています。 自分の進みたい道について今とても悩んでいて・・・。 早急に決断したいので何か良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 認定看護師(がん化学療法)をめざす年齢とは?

    はじめまして。44歳になりたての3児の母で看護師です。 高校を卒業後、日赤の看護専門学校を出て、某赤十字病院に6年ほど勤めたあと、結婚退職しました。 15年のブランクを経て復職し、二年間のパート勤務の後、今月6月より正職員になりました。 主人が定年退職したので、私が稼ぎ頭にと市立病院で勤務しています。 今日看護師の友人(46歳)と会ったのですが、その際「認定看護師とかもう無理だよね。だって私もう46歳だし・・・」といっていました。 その友達には言いそびれていましたが、認定看護師をひそかに目指そうと思っていた矢先だったのでびっくりしました。 いまから認定看護師を目指すのはおかしいでしょうか? 外科病棟で3~4年働いた後だとわたしは48歳くらいになっていますが、これから目標を持って生きたいので・・・ みなさんの意見を聞きたいです。

専門家に質問してみよう