• 締切済み

パルクイレーサー使用方法について

先日友人よりオープンリールテープ消磁に戴いたのですが、使用方法がわかりません。 この方面に知識のある方是非教えをお願いいたします。 機器はソニー BE-6です。 では宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

個別の機種に関しては分かりませんが、一般的なバルクイレーザーの使い方は次のとおりです。(バルク=かたまり,イレーザー=消去機) (1)時計,その他着磁してはいけないものを装置から50cm以上遠ざける。 (2)電源を入れる。(この時、瞬間的に強い磁気が発生しますので、腕時計をはめた手で操作するのはやめましょう。なお、その後交番磁場がイレーザー上面に継続して発生します) (3)イレーザー上方50cm以上離れた所から5秒くらいかけて、テープあるいはフロッピディスクを水平状態で近づけます。 (4)10秒ほどイレーザー上面で静置します。(交番磁場で着磁内容が消去されます)装置からはみ出すようならば、テーブル拭きのように旋回させて、全体に磁気が行き渡るようにします。 (5)イレーザー上方へ5秒くらいかけて、テープあるいはフロッピディスクを遠ざけます。 (6)速やかに電源を切ります。(長時間電源を入れていると内部が過熱します。たぶん30秒~60秒が使用限界です)(電源を切るとき、瞬間的に強い磁場が発生しますので、腕時計をはめた手を使って電源スイッチを操作することは避けましょう)(テープ等を乗せたまま電源を切ると、デッキの消去ヘッドで消せないくらい強い着磁がされてしまいますので、絶対に避けましょう) オープンリールですか。懐かしいです。 私は、10号リールの38cmのデッキが欲しいなあと思っているうちにデジタル時代になってしまいました。

harukouzi
質問者

お礼

早速のご回答いただきまして誠にありがとうございました。 ご指導要領にて早々に行いました見事に消去されました本当にありがとうございました。 アナログが懐かしく若き頃に求めることが出来なかった機器をオークションで見つけ2トラ・4トラと各メーカーの往年の銘機を現在団塊世代でやっと手に入れることが出来ました。あの回転を眺め楽しんでいます。 本当にこの度はありがとうございました。 今後とも何卒宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オープンリールが大量にあります。

    亡くなった弟が音響機器が好きで、オープンリールテープを大量に残しました。 処分しようにも何が入っているのかわからず、しかも映像なのか音楽なのかもわかりません。 いっそテープを全部取って枠(?)だけをフリマアプリで出そうかとも考えていますが、 テープがないと価値がなくなるものなんでしょうか? まず、中身を確認する方法がありましたら教えて下さい。 また、入っている映像や音楽を消す方法はありますでしょうか? テープのないリールは価値的に売れませんか? 今ではほとんど使用されてないオープンリールですが、その方面にお詳しい方がいましたら何卒よろしくお願いいたします。

  • CD盤の消磁について

    アコリバとかからでていますが、オープンリールのテープデッキに使ってたヘッドの消磁器を持ってるので何とか使えないものか?とか思ったりするのですが無理でしょうか?出来るとしたらどのように使えばいいのか?と思ったりしてるわけです。よろしくお願いします。

  • テープデッキ。消磁とクリーニング方法

    オープンリールデッキのヘッドについて、消磁とクリーニング方法を教えてください。 消磁は、大昔に一度やっただけで、やり方をすっかり忘れてしまいました。 まず、離れた場所で消磁機の電源を入れ、ゆっくりヘッドに近づけて、揺らしたのち、電源は切らずに、ゆっくり離して電源OFF。で、よかったですか? また、クリーニングは綿棒に「イソプロパノール」を含ませて、やさしく拭く。で、OKでしょうか? ピンチローラーは、どうやったか覚えていません。

  • オープンテープを、カセットテープ等に録音する方法

    昔、ソニーのテープレコーダーで録音した7インチ・オープンリールテープがあります。 死んだ親の声などが入っております。 今は再生機がないので、聞くことができません。 カセットテープかCDといった、現在使える記憶装置に録音し直したいのです。 よい方法を教えていただければと願っております。

  • オープンリールに録音された音楽のデジタル化

    ずっと昔にSONYのテープレコーダー(オープンリール)で録音した音楽があります。テープレコーダーはもう動きませんが、CDかDVDのデジタルデータとししたいと思います。どこかへ依頼してもいいですが、いい方法を教えてください。

  • 昔の記録をデジタル化して保存したいです。

    ご覧いただきありがとうございます。  昔の記録を大切に保管していたため、子どもの頃からの記録メディアが結構な量あります。  今回、これらを一同に集めて、DVD等のデジタルデータにしようと真剣に考えていますが、なにぶん技術的なことに疎く、やり方が分からず途方に暮れています。  具体的な記録メディアは次のとおりで、何れも複数本あります。 (1)8ミリ映画フィルム (2)オープンリールの録音テープ:10号リール、ステレオ38cm/s、CCIRイコライザ (3)オープンリールの録音テープ:7号リール、モノラル2.45cm/s (4)Hi-8 のビデオテープ (5)β方式ビデオテープ (6)DAT(sony)録音テープ (7)NT(sony)録音テープ (8)S-VHSビデオテープ  これらをデジタルデータに変換する方法をお教え頂ければ幸いに存じます。

  • オープンリールテープをCDに変換するソフトを教えてください

    かなり昔のオープンリール式テープに入っている音声を長く保存して一般的に聞けるようにしたいと考え中です。 録音取扱いする会社ではCD-Rにされるようですが、パソコンとオープンリール出力機器とを接続して取り込む方法を教えてください。 CDはCD-RかCD-ROMかということも考えます。 オープンリール専用機器はTechnics1500 パソコンはNEC LavieL WindowsVistaです。 テクニカ1500とPCとを接続するには、専用のケーブルが必要ということです。 接続した後、雑音が入っていると思うので編集したり音を聴きやすくする必要があると思います。 編集するにはどんなソフトが必要ですか?

  • オープンリールのテープをMD(CD)にダビングしてくれるお店を探しています。

    30年以上前に録音されたテープがあります。 でも、それを再生してくれるオープンリール(デッキ?)がもう我が家にはないんです。 テープが何本かあるのでそれを生き返らせ、これからは身近な物で再生できるようにしたいんです。 オープンリールをMDもしくはCDに録音してくれる所(会社・お店等)を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • テープからCDに・・・

     私の実家には昭和30年代のSONYのテープレコーダーがあります。オープンリールを使うタイプのものです。  このテープの内容をCDに録音することは可能でしょうか?そのようなことをやってくださるところを探しています。  テープには私たち姉妹の子供の頃の歌声や、朗読、特に亡くなった父の歌声が多く残されています。とても懐かしく、近々予定しております父の23回忌の法事に、CDに録音したものを使いたいと思います。  どなたかお解かりでしたら、お教え願います。

  • オープンテープ。外観から特性を予測する方法。

    いまどき、まだオープンデッキでオーディオを楽しんでおります。 さて、前々から問題ではあったのですが(オープンを使ったことのある方なら分かると思いますが)、現在、どのリールに、どのテープが巻かれているか把握できない状況です。 そこで、テープの外観から、テープの種類をある程度(さすがに、メーカーと型番は無理だと思います)予測する方法はありませんでしょうか? 例えば、「100番か150番か」「ノーマルか、EEか」などです。条件によって、再録音の時、バイアスとEQを決めなくてはならず、やっかいです。 また、テープには表と裏が、同色(録音面の茶色)のものと、違うものがあります。 このあたり、何かヒントになりますでしょうか? また、誤って、バイアスを浅くしてしまった場合と、深くしてしまった場合、音色にどのような悪影響が出ますでしょうか?

専門家に質問してみよう