• ベストアンサー

田舎で結婚&同居

10年近く付き合っている彼と来年やっと結婚しようか。。と話しています。3年前なんとなく実家を出て彼の田舎に住み始めました。今は同棲してアパート暮らしです。彼の実家はもっと田舎の遠方でたまに遊びにいったり贈り物をしたりとお付き合いはあります。彼は次男で特に家を継いだりとかは考えてないようだったので同居はないな。。と安心していたのですが、いざ結婚の話がでたらいずれは(彼曰く、20年後)実家に入ってほしいとの事。凄く驚いたけど答えはノー!!です。はっきり言いました。でも彼はすぐとは言ってないし、じゃあ親はどうするの?ほったらかし?と問い詰めます。私は自分達の建てる家に親は呼ぶのはオッケーです。ただそのド田舎には住めないと言ってるのですが、彼は親はずっと住んでる地域にいたいし、せっかく土地もあるし家を守っていかなければいけない。目先の楽な生活ばかり見てても誰だってそういう苦労する時もあるし、田舎だとみんなが助け合って生きていけるし老後にはもってこいだ。。とのこと。都会で本当に困った時助けてくれる人がいるか?そういうことしてると絶対自分にはねかえってくると言われました。確かに彼の言う事は正論で人間として大切な事だと思います。そういう彼を誇らしくも思います。人間ができてる人で私にもとても優しく非はありません。彼親もいい人で多分田舎の方にしてはあまり縛りのない雰囲気で私のわがままも聞いてくれそうです。 でも今の気持ちはやっぱりノー!!です。これ以上田舎は無理です。かといってもう29才でまた実家で仕事と男を見つける自信もありません。私の母も結婚を願ってます。母一人で兄が居ますが兄は結婚しないといっており母のことが心配です。彼は最悪母の事も面倒みるしかないだろうと言ってくれます。それなのに私ばかりこんな事を言って多分子供なんだと思います。20年後の話なんてどうなるかわからないのに悩んでも仕方ないのですがでも。。。嫌です。結婚はやめたほうがいいですか?意見を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.1

ド田舎に住めない気持ちは、私も同じです。 彼の両親のように、田舎でしか生活のしたことのない人にとっては、都会暮らしが 窮屈で人間関係も希薄で、安らげる空間ではないと感じるように、 都市部で生活した者にとっては、医療機関もスーパーもコンビニも 全てが遠くて、車がなければ生活が成り立たない、密な人間関係にも逃げ場の無い ストレスを感じることもあるでしょうし、質問者さんのお気持ちはごもっともで よくぞ、ちゃんと「ノー」と言えたな、と思いましたよ。 彼との結婚は、今のまま別居をしながらも、どちらかの親に手を差し伸べるときがきたら その都度、対応していけばいいことで、20年先の話を今からしたところで その間にはさまざまな環境の変化もあるのに、所詮、絵に描いた餅です。 20年も一緒に暮らせば、様々なことがあります。 その時、その時にお互いが納得のできる話し合いをして、お互いが 最良と思える判断できる関係が彼との間に存在するのなら、 質問者さんのお母さんのことも考えてくれているようですし 彼と結婚されても充分やっていけると思いますよ。 お幸せにね。

pybjj351
質問者

お礼

pipmamaさん御意見ありがとうございます!! 私達考えすぎなんですよね。10年前、30歳になる時地元をはなれて他県(しかも田舎)にいるなんて思わなかったしそれを考えれば、はるか未来の20年後なんて話してもそのとうりにいかないですよね。ただ、この先もしかしたら選択示が少しづつ減っていきそれしか選べないという状況になる・・それが怖いです(笑)でもそれも私みたいなわがまま女にはいいのかもしれません。 できれば彼と結婚したいし、絶対うまくいくと思っています。 充分やっていけるといってもらえると、少し自信がもてました。 自分の気持ちをはっきり持って人生を生きたいと思います!!

その他の回答 (3)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

#3です。 お礼ありがとうございました。 夫婦それぞれに考えや想いがあるので、どれが正しい(正解)なのか 1つに絞るのは不可能に近いと想うのです。 ただ、彼の意見は目の前のことがメインであり、先々の生活を見てない 点が怖いなぁと思います。 親から見れば、息子っていくつになっても可愛いものらしく、彼の言う通り、親の援助は受けるだけ受けたほうがいい部分は否定できませんし、 でも、援助をする側である親は果たして本当に喜んでするものなので しょうかね?援助するという事は、ちゃんとした生活が出来てないのでは ないだろうかと「心配してる」からだと思うのです。 自分達が親になったとき、子供に同じように援助していくのって、喜ば れるだけで援助なんかしないですよね? 必ずどこかで「子供が心配」だから援助するのではないでしょうか。 それに、 >自分で家を守って生きたいならそれは止められないから、地元に >帰った方がいいんじゃない? という言葉って、俺の親の世話はしろ・お前(pybjj351さん)の親の 事なんか俺には関係ない。と言ってるのと同じですよね? 彼の正論は、その場で聞くとストレート過ぎて何も言えなくなって しまうと思いますが、よ~く言葉の裏を考えてみたら、そういう表れ ではないですか? つまり、結婚したら自分の両親や実家のこと全てを捨て、俺の実家 の考え・やり方・援助など、全ての面において、俺側の考えに従って もらうと言ってるのと同じです。 >ほれたモンがまけですかね。。 惚れたモンよりも、これから2人で生活していく上で認識の違いが 命取りになるパターンではないかと思います。 酷い言葉でゴメンナサイ。 彼の人生の中で、結婚したら奥さんは自分の実家に2度と戻らず、旦那側の 家に体も心も全て捧げるような考えで育ち、今こうして目の前にある 結婚というものに、その考えを変えようという考えも気持ちもなく、 俺の考えが全て正しいという根底から始まってます。 ですので、彼の言動に一切の妥協も方向転換もない代わりに、pybjj351さん だけが、自分の信念を曲げ・親を捨てて結婚させられようとしてるのです。 お気づきのように「彼が自分に合わせてくれない」という不公平感で たまらないのであれば、残念ながら10年付き合っても彼とは「縁」が 最初からだと思います。  もし、彼がpybjj351さんが結婚に向けてアレコレと彼自身の考えが2人の 生活に影響すると反論して、聞き入れてくれ行動に移してくれるので あれば、縁があったかもしれません。 惚れたモンの勝ち負じゃなく、2人の生活に今からすれ違いが生じ、 相手が一切折れないのであれば「価値観の違い」になるのでは ないでしょうか。

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.3

既婚の男です^^ 一応、立場的には家継ぎ長男です(笑) >じゃあ親はどうするの?ほったらかし? >彼は親はずっと住んでる地域にいたいし、せっかく土地もあるし >家を守っていかなければいけない。 >田舎だとみんなが助け合って生きていけるし老後にはもってこいだ こういう考えは危険だと思います。 つまり、結婚したら2人で自活するよりも、周りからの影響を受けて 生活していくのが当たり前と思っているからです。 彼の親はどうする?と口にするならば、pybjj351さんの親はどうする? 親は住みなれた土地(地域)に居たいと思うのは当然だが、それを 彼とpybjj351さんも合わせるのってどうなんでしょう。 田舎だと助け合って生きていけるものだけど、じゃお金が無かったら 近所が助けてくれるのか?ということですよね? つまり、自分たちの稼ぎで生活し、得られた収入の中から生きていく という考えではないので、先々を考えると危険だなぁと正直に思います。 pybjj351さんが「ノー」と最初に言ったのは立派です! 同居否定にも関わらず、結婚したいという理由がシッカリとしてないと 20年経つ前に同居させられてしまうと思うのです。

pybjj351
質問者

お礼

gondesuさん御意見ありがとうございます!! そうなんです。彼は、親の援助は受けるだけ受けたほうがいい・・と思っています。そのほうが、自分達も楽だし親も喜ぶ。そうやって自分達が親になったときは子供に援助していくべきだ。。とのこと。家も建てたい気持ちはあるけど、住める家があるならそれが一番いいじゃないか!という感じです(笑) 私の親のことも含めて、自分で家を守って生きたいならそれは止められないから、地元に帰った方がいいんじゃない?と。 またもや正論です・・(泣) 多分私は彼の事が好きで実家を離れたり仕事をやめたりと合わせているのに、彼が自分に合わせてくれない。。。という不公平感でたまらないのだと思います。 ほれたモンがまけですかね。。

  • movex3
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.2

本当に不安ですよね。 今の時点で質問者さんの気持を優先せず、理由をつけて同居を提案してくるのは心細いですね。 今の時点で質問者さんを一番に扱ってくれない・・・。 そう感じているかもしれません。 でも、上手い事いって実家近くに連れて行きうやむやに同居をさせてしまう人も多いかも。 嘘をつかない(つけない?)彼は誠実かもしれません。 長いお付き合いをされていたのですからきっと良い方なのでしょうね。 でも生活環境は別です。 ご自身が毎日生活する地域です。 男性の地域のコミュニティーと 女性の地域のコミュニティーは重さが全く違うことを 特に若い男性は全くといって良いほど理解して無いと思います。 田舎だからって自分の都合良く人が助けていくれるわけではありません。 都会だからだって誰も助けてくれないわけではありません。 それは大体の傾向であって人と多く接していくことが好きな人であれば都心でも深いお付き合いは出来るでしょう? また、田舎でも周りの目と縛りがあるだけで若い方が心から望まれる助け合いとは違う部分もあると思います。 ご近所さんと上手くやってく安心して暮らす為には ゴミの分別をしっかりして 挨拶もきっちりして笑顔を絶やさず 時々集団で顔を合わせたら話をあわせ適度なお付き合いをし 世の主婦は非常に繊細で重要な人間関係をこなしながら 家族を影で支えているのです。 10年以上のご交際ならご自身のお気持も含め彼氏さんのこともご理解されていると思います。 まずは正直にご自身の気持(常識や世論や理論でなく)を彼に伝えてみたらいかがですか。 結婚は一人では無く2人で生きる決断です。 我侭であるか無いかは相手が判断する事です。 ご自身だけで悩まないで下さい。 結婚は人生の大きな分岐点です。 不安があって当然ですよね。 どうか良いお話合いが出来るよう心から願っております。

pybjj351
質問者

お礼

movex3さん御意見ありがとうございます!! なんか、私の気持ちを代弁してくれてるかのようで。。とっても嬉しかったです!!彼と話していると、自分があまりにも幼稚で自分のことばかりしか考えてない人間なのでは?と落ち込んでいたのですが、movex3さんの意見を聞かせてもらえて、私だけじゃないんだ!!と思えました(泣)やっぱり男の人ってそこまで考えてないんですよね。「多分楽しいと思うよ~」とのほほんとしてました。(おまえはな。。!!)と思いましたけど(笑)結局家の事するのも付き合いも彼ではなく自分ですしね。私が本当に困った時は助けてくれる彼なので、ついていきたいとは思います。自分の親にも相談してみます。彼にももっと相談してみます。いろんな意見を聞いて自分なりに納得のいく答えをだしたいです!!

関連するQ&A

  • それでも田舎で同居すべき?

    話が急展開し、困っています。 夫の実家は田舎。私は都会育ち。 もともと田舎は苦手だし、80才近い実父母が都会にいる為「田舎には住まない」、「舅姑も都会にくる」という約束で結婚をOKしたのに、最近舅姑は自分の田舎の家を改装し始めました。 私と夫が住む為らしいです。また、田畑や村行事への参加等も言ってきます。 「約束が違う」というと舅は「長男だから」のみ。 姑は「口答え」と怒ったり、「教えてあげるから心配しなくていいのよ」と妙に親切に言ったり。そして「こんなに思って(教えてやるし)、してやってるのに(改築の事)わがまま。」なのだそうです。 そんなつもりなら婚約時に言えば良いのに、一方的。それに舅姑は50歳代。まだまだ元気です。 子供が欲しかったのですが、「子供がいないうちに離婚」を考え、とりあえず作るのはやめると夫に言いました。 そうしたら、急に舅姑が「改装は家が古いから。悪かったね」と言い出しました。 でも、夫には「早く子供作ってしまえ。そうしたら嫁はお前からも逃げにくい。せっかくいい買物したんだから(私の家柄の事のようです)逃すな。あまりゴネるなら10年位都会で住ませて その後に私たちが弱ったと言って泣きつく。それ断ったらひどい嫁だと攻撃できるし。向こうの親も後10年位で死ぬだろうし。」。 夫「なんかそれ人が悪いよなぁー。でも、丸く収まるいい方法かもな。」・・・偶然聞いてしまいました。よくないっつーの! 将来的に、人として舅姑の面倒をみることは構いません。 でも・・・。 田舎に行かなくていい方法ってあるんでしょうか。

  • 田舎で結婚したら・・・。

    女子大2年生です。もうすぐ3年生になります。 実家に帰省しています。 友達、というほど仲が良かったわけではないけど、同級生の中にはもう結婚してたり(短大は中退したそう)、今度働き始めたりする子もいます。 結婚してる子はパートだけど、実家の母は自営だからもちろん父の仕事を手伝ってて、こちらは女の人も働いていいる人がとても多い気がします。 関西の大学にワンルームを借りて通っていますが、彼氏のお母さんは専業主婦だし、学校が終わって街に出ると、ランチやお茶をしながら話している大人の女性も多く見かけます。 都会の方が専業主婦の女性って多いんでしょうか? 実家の田舎は遊ぶって言ってもボーリング場かカラオケくらいしかなく、従業員のひとの会話もパチンコかお酒の話ばかりで、奥さんはどんな生活してるんだろう、と思います。 やっぱり都会で働く男性の方が給料がいいから専業主婦の人が多くて、田舎は給料が安いから女性も働く人が多いんでしょうか?

  • 結婚後の同居について

    先日プロポーズされました 私も相手の人がとても好きなのでもちろんこれを受け 結婚したいと思います ひとつ心配事があるのは結婚後の同居についてです 相手は年老いた母と二人暮ししています 相手としては結婚後は相手の母と一緒に三人暮らし、と思っています 正直なところ結婚後の同居は嫌です しかし相手は年老いた母を老いて出て行くことは絶対に出来ない といっており結婚後の同居は必須だと言っています 結婚後、子供が出来た時に子育てと相手の母の介護が出来る自信がありません 相手には年の離れた兄がおり、兄の所に行ってくれたらな... と思ってしまいます どうか皆様の意見をお聞かせください。

  • 同居が辛いです

    父が15年前に他界し、母が兄夫婦と二世帯同居していましたが、私の兄の借金問題で、兄は離婚し、母が保証人では無理となり、私達夫婦が自宅を売却し、同居する事で母の自宅は売却されずに済みました。 同居の際、ありがたいと言っていた母ですが、相変わらずお金に無頓着で、私に頼ってきます 税金、保険、光熱費、全て私達が払っています。 母は、プライドが高く、元々お嬢様なので見栄をはります。 私達には、子供がいないので二人で慎ましく暮らしてきました。 母は、いわゆる毒親なのかもしれません。 愛された記憶も薄く、暴言もありました。 主人は、同居してみて、母が私を大切に思ってない事がわかってしまったようで、、同居をやめてもいいと言い出しました。 兄のお金にルーズな所は、母に良く似ています。私が仕事で居ない時間に兄を呼んでます。 お金も渡さなければ、、と思いましたが、、督促状がきて40万払う羽目に。 母の友人や親戚は、借金問題がある事を知らないので、悠々自適に暮らしてると思っています。 私は、母と兄のだらしない生活スタイルが子供のの頃から苦手です 18歳から自立して家を出たので、母も高齢になり、娘として放っておけない気持ちもありますが、やはり、愛情は湧いてきません。 骨折した際も、ワガママ放題で仕事と家事と母の面倒で倒れそうになりました。 兄が、買い物に連れて行ってくれた、優しいとあまりに言うので そんなに兄が良いなら、兄と暮らせば良いと言った所、銀行にわかったらどうするの!と言われました。 1人になるのが不安とか私達と暮らしていきたいではなく、自宅を銀行に取られないか、それを心配していました。 昔から、兄を甘やかし常に兄中心の母だったので、私は、自立して病気になっても、お金に困っても、親に頼る事はしませんでした。 父は、私が何もワガママを言わない子供だった事を心配していました。 私が母に愛情を持てない事で、罪悪感はありますし、優しさがない人間なのかなと悩んだりしましたが、主人は、私の事を色々な人に優しい子だよと言ってくれ、唯一の拠り所です。 同居を解消したら、母は親戚中に私の悪口を言うと思います。 マイホームも売却された今、支払いも課せられてる為、アパート暮らしになるでしょう。 母の気性は変わらないと思います。 お金の無心してくる時は、優しい口調になり、改める!と言ってきます。 主人は、私の兄だから、母だから、と我慢して接してますが、人間的には呆れています。 逃げ出してしまいたい気持ちと、結婚前から二人で貯めたお金で家を買ったのに、私の身内の不始末で、アパート暮らしを主人にさせるのか、、 私達が去った後、兄が家に入り込み、また何かしでかさないか、怖いです。  二人で、頑張って働いてますが、、 私の給料は、母と兄に取られてますが、さすがに、主人には話せません。

  • 田舎の両親と同居

    39歳独身です。 関東の大学に進学し、そのまま関東で就職、今は上場企業の管理職として働いています。 田舎に両親が二人で暮らして居ますが、父が介護4の認定を受けており、母が介護しながら暮らしています。 数年前から両親のどちらかに何かあったらと考える様になり、実家の両親の事、家の事、墓の事など考えUターン転職を考えております。 田舎は人口3万人の町の為、勤め先を見つけるのは困難である事は覚悟しておりますが、在職中では思う様な就職活動も出来ず困っています。 今の会社を辞めて地元に戻ってから本格的に就活する覚悟ですが、他に良い方法は有りますでしょうか? また、実家のご両親や墓の事など同じ悩みをお持ちの方はどの様に考えておられますか? ちなみに私は長男です。 弟がおりますが、やはり関東で働いています。

  • 結婚が決まったのに兄が認めてくれません

    29歳バツイチの女性です。付き合って7ヶ月になる3歳下の人と結婚することになりました。 私の父は2年半前に亡くなり兄は昨年結婚し、家を出て今は母と2人暮らしです。 彼の両親と私の母には報告を済ませ、喜んでくれましたが、兄には顔合わせの時に来て貰えば良いと思ってました。メールでの報告になりました。 しかし、兄は父が亡くなって跡継ぎとして自分が父代わりの考えていたらしく、自分に挨拶が無かった事が非常識だと怒らせてしまいました。 私には、兄は兄だし、父が亡くなってまだ2年半兄に父らしいことをしてもらっても居ないですし、実家に住んでいる訳でもないので父の代わりだと今さら言われても、そんなに常識が外れた事をしてるつもりはありません。 まったく気持ちが分からないわけではないのですが、母には俺は認めない、みたいに言ってたようで結婚がせっかく決まったのに悲しくなります。 母もなんであんなに頑固に言うのか、父が生きて居ればこんなことにはならなかったと、父が亡くなったことをまた悲しんでいます。 兄にはどうすれば祝福して貰えるようになるんでしょうか?凄く頑固で頭がキレるので話をしても口では何を言ってもかないません。 家族みんなに祝福されて結婚したいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 母は田舎に帰るべきでしょうか。

    駆け落ちしてきた親についてご意見下さい。 今、母の実家(秋田)には母の父親が一人で暮らしています。 その父親は体が悪くなり、一人では満足に生活が出来ません。 母は18歳の頃に祖父に結婚を反対され、そのまま都内に駆け落ち。そしてこちらで家庭を築き、もう20年以上こちらに住んでいます。 田舎には、たまに遊びに帰る程度です。 田舎には母の妹が居て、母がこっちに来てからは、田舎は全て妹に任せてしまっている状態でした。その妹は結婚して、車で一時間程の所に嫁ぎました。 今は具合の悪い父親の世話をしに、毎週家に帰っているようです。 今までも、何度も妹に田舎に帰ってくるように言われていた母ですが、父親の世話が欠かせなくなった今、母はこちらの家庭を出て田舎に帰るつもりでいるようです。 こちらの家庭には二十歳の子と旦那が居るので、別居のような状態になります。 貯金もなく、田舎に帰っても生活していく保証も何もありません。 母は仕事を辞める事になるのですが、介護が終わってこちらに帰って来て再就職は難しく、その後のこちらの生活にも保証はありません。こんなので帰っても大丈夫なのでしょうか?帰るべきですか? 母が心配です。長々失礼致しました。

  • 彼女が結婚、同居について考え込んでいる

    32歳、男。 先日彼女にプロポーズしました。 彼女はOKしてくれました。 彼女は昔から理想の家を建てることが夢だったようで、仕事もその夢のために頑張ってきたといいます。 私は自営業(サービス業)でゆくゆくは実家に戻り、親と同居をすると思う。ということは彼女に伝えてあり、彼女もそれについては同意してくれていました。 彼女が「アパートの家賃を払い続けるのももったいないし、年齢も年齢だから実家が改装できるならどの程度の改装が可能か調べたい」と言い、それから二人の間で実家の改装、改築について調べ始めました。 先日ふいに母親に実家の改装についてそれとなく話してみたら、思いのほか強い拒絶感を示されてしまいました。 というのも、実は私の父が今年の年頭、亡くなりまして、まだ3カ月もたっていません。 母としては父との思い出が詰まった家を潰して改築するなどもってのほかだ、というのです。 それを彼女に伝えたら、彼女はとてもショックを受けたようで 「私としては、自分の夢をずいぶん妥協して同居まで考えたのに。その上、改装も思い通りできないとなるとこれから先、いろんなことを我慢し続けなければいけないことを暗示されているようで耐えられない。それじゃあお母さんとも同居できない。」 と言われてしまいました。 私としては彼女と理想の家を自分で建てたいという気持ちもありますし、母の気持ちも、もちろん痛いほどわかりますのでどちらの意見も尊重したいところなんですが。 先ほども述べましたが彼女は出来るだけ早く改装に向けて動きだしたいようで、私が「母の気持ちが改装に向くまで待とう」といっても「いつまで待てばそうなるのか、分からないまま待ち続けるは耐えられない」といいます。 私は、いままで彼女が同居についても肯定的だった分「お母さんと同居はできない。もし同居が結婚することの条件なら、悲しいけど結婚自体考え直さなければいけないかもしれない」と言われたのが思いのほかショックで、考え込んでしまいました。 自分としては、結婚すれば家族だし、母と彼女がうまくいくのが一番だと思うのですが、(もちろんそれは男の勝手な思い込みだということは重々承知していますが、)ちょっと自分自身の考えがまとまらなくなってきている状態です。 彼女は「これ以上いろんな面で我慢はできない」と言いますし、母には父のこともあり改装の話をまたすぐに出せるような状況ではないように思えます。 母と彼女は家の改装については面と向かって話し合ったことはありません。彼女がきちんと理想の家を建てられるという確証を得てからあいさつ等をしたいというので、そういった話し合いはまだ実現しそうにありません。 プロポーズするくらいですから彼女のことはもちろん好きですし、だからと言って母、というよりも家族を、大袈裟でしょうが、見捨ててまで(同居しないということが見捨てるということでないことは分かっていますが)彼女との結婚話を進めるのも気が進まないのも事実です。 私としては、母の気持ちが改装に向かうまで待ってから実家を改装する、というのが一番ベストと思うのですが、それでは彼女は待ちきれないといいます。 みなさんの意見をお聞かせください。 本当に長い文章で失礼しました。

  • 親と同居したいのですが

    30代後半の長男です。父が亡くなり、田舎の実家に母(65)がひとりになりました。 私は結婚を機に外に出てアパート暮らしをしていましたが、数年前にマイホームを市街地に建てました。その際、実家での同居を妻に相談しましたが断られた経緯があります。その時の理由は私の両親とうまくやっていく事への不安でした(決して仲が悪いわけではありません)。 ただ、将来自分は長男なんだから親の面倒は見たいと言ってあり、妻もそれは理解しています。 私には子供が2人います。また弟が1人、妹が1人いますが、2人とも結婚して別に暮らしています。 母は大きい家にひとりだと寂しいようで、私が戻る事を望んでいます(私には言いますが、妻には素振りもみせていません)。私も父の死を機にいろいろ考え、実家に戻りたい気持ちを持つようになりました。 妻の気持ちを考えず自分本位で言いますと、 ・母を安心させる。面倒を見る ・実家を存続することができる(親戚の実家、畑、墓、仏壇を守る) という事が希望であり、考えが古いのかもしれませんが長男として責任も感じています。都会では考えられないかもしれませんが、田舎では普通の事なのです。 妻にはまだ相談していないのですが、快諾はあり得ません。その理由としては、 ・母との人間関係(今は良好ですが、一緒に暮らすとなると違うと思います) ・近所、親戚付き合い(親戚の里帰りなどもあります) ・田舎という地理的な問題(市街地から距離があります) ・マイホームはどうるすのか など一般的なものだと思います。私が辛い思いをして周りがうまくいくのであれば全く問題ありませんが、この場合辛い思いをするのは妻です。この問題で解決しなければいけない点はそこに尽きると思っています。 「自分の親より妻を第一に考えなさい」とか、「親はまだ若いんだから20年は大丈夫」といったご意見も他の方の質問で拝見しますし、その通りだとも思います。しかし、いつまでも親を放っておくことはできませんし、いずれ考えなければなりません。同居するなら早いほうが良いと考えていますがどうでしょうか? また妻にどうても嫌だと言われた場合、私はどのような対応、解決策が考えられるでしょうか? 妻も母も幸せになる方法というのはないのでしょうか。

  • 彼の家に同居・・・

    この前結婚後どこに住むかについて彼と話していたのですが 彼は30年実家に住んでいます。 彼曰く「俺は実家が大好きだ、それは恥ずかしい事だとは思っていない ずっと住んできた家だ。愛着がある。 実家にいても自立は出来るし家庭も持てる。 親の近くにいた方が助け合える おれは相互扶助の精神は素晴らしいと思う。」 と言う考えだそうです。彼の家は広く部屋はたくさんあります。 でも私は同居は嫌と伝えると 「別に実家でなくてもいい」と言うのですが、 「お前が嫌ならしょうがないから実家から出てやる」 という感じで、申し訳ないというか私がわがまま言ってるみたいに言われます・・・ 彼の家は二世帯住宅ではないし 彼には兄がいるし、親が同居しろと言ってるわけでもありません。 まだご両親も働いてるので介護も必要はありません。 このような男性を無理やり家から出して 新しく新居を構えて結婚するのは止めた方がいいでしょうか? こういう男性は一生実家にいた方が良いのでしょうか? であれば別れを考えます。

専門家に質問してみよう