• ベストアンサー

Vistaが全く起動できなくなりました。

ハードディスクのパーティションを変更したところ、Windows Vistaが起動できなくなりました。パーティションはもともと端から ・(マスターブートレコード) ・Vistaのリカバリ領域 ・Windows Vista Basic ・データ保存用ドライブ ・Linuxのubuntu ・↑のswap領域 となっており、ブートローダはVistaのものを使っていました。今までは起動できていたのですが、データ保存用ドライブを広くするためにVistaの領域を削ったところ、ブートローダは起動するのですが、Vistaを選択しても起動しなくなってしまいました(Linuxは問題無く起動できます)。リカバリディスクをいれてみても起動しません。どうすれば良いのでしょうか? 私のPCはSONYのVAIOで、機種はVGN-C61HBです。リカバリディスクは自分で作るタイプのものですが、ディスクもリカバリ領域も起動できません(緑のゲージが表示された後真っ暗の画面から変化しません。ゲージは一定のリズムで何度か静動を繰り返します)。どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.2

何か悲しい回答しか付いていないので… ★リテールのUltimetでの方法です。 ★メーカー製のリカバリーCDで有効かどうか分かりません。 ★また、失敗した場合、確実に今より状況が悪化しますので最終的な判断は質問者自身が行ってください。 ★私は責任取れません。 システムDVD(リテールなのでCDではなくDVDです)で起動しているのに何故かインストール済みのパーティションを参照しに行って起動不能になり、リカバリーも再インストールも不可能な状態に陥る事があり、その時にやった対処方法です。 Vista以外のOSのインストールディスク(WindowsXPが望ましい)で起動してVistaのシステムパーティションをフォーマットします以上終わり。 ※フォーマットするのでCドライブにあったデータは綺麗サッパリなくなってしまいます。

Q_Wi_In
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりハードディスクを参照しているのですか……。幸い大切なデータはLinux側で救出しているのでフォーマットしても問題は無いのですが、メーカーのリカバリDVDで大丈夫かどうか……。他に方法が無いようならばやってみます(同じ症状のようなので多分大丈夫だとは思いますが)。

その他の回答 (1)

回答No.1

>リカバリディスクは自分で作るタイプのものですが 作っていなかったの!??それなら軽率すぎますね あなたが自分で壊してるんですからリカバリーディスクをSONYから購入するしかないようですね

Q_Wi_In
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リカバリディスクは作ってあります。ただ、このディスクはVistaが起動するときには起動するのですが、Vistaが起動しないときには何故か起動しません(前回マスターブートレコードを書き換えてしまい、ブートローダがGRUBになってしまったときも起動しませんでした)。 ハードディスクに元々入っているリカバリ領域も同様に起動しません。 また、ブートローダのオプションからVistaをセーフモードで起動することを『選択』することはできるのですが、 ファイルを読み込んでいます……/Windows/system32/drivers/cr というところで止まってしまいます。このサイトで見つけた回答によると数分待てば起動するそうなのですが、1時間近く放置していても起動しませんでした(ハードディスクへのアクセスランプも点いていませんでした)。

関連するQ&A

  • HDDに眠っているubuntuを起動させたい

    以前は、Windowsとubuntuのマルチブートをしていたんですが、 どうにもWindowsの調子が悪かったのでリカバリをしました。 OSの選択は、Windows→ubuntuの順で入れていたので、 ubuntuの方のローダで起動していたんだと思います。 で、Windows部分のパーティションをフォーマットして、 再び入れなおしました。 そしたら、ちょっとは予想していたんですが、 やっぱりWindowsしか立ち上がらなくなりました。 (厳密に言うとubuntuのローダが起動時に出なくなりました。) ちょっと調べてみたんですが、ubuntu側で設定をしていなければ、 Windows側のboot.iniを使ってはできないと。 これ以上は、おくが深くて読んでもいまいち分かりませんでした。 どうにかubuntuを起動させることはできますか? それから、 おそらくLinux用のswap用パーティションだったと思うんですが、 それをフォーマットしてしまいました。 Linux本体用のは手をつけてません。これは、 後から修復したりできるのでしょうか? 無知でリカバリしてしまって、とても後悔しています。 よろしくお願いします。

  • vistaが起動しない!

    まずこのパソコン本体はオークションで買って、リカバリディスクは付属していなかったのでリカバリディスクはありません。 そこでなんですが、パーティションマスターというソフトで500gbのハードディスクから160gbのハードディスクにCドライブのみコピーして起動しなかったの・でDドライブもコピーしたのですがno boot availableという表示が出て起動しません。 これはどうしてでしょうか? また、これを起動させる方法はないのでしょうか? あと元の500gbのハードディスクはいろいろしてしまった結果、system32のboot?がないため起動しないとなってしまいました。 どうにかして復旧させたいのでどうかよろしくお願いします。 あとなるべく費用は掛からない方法でお願いします。

  • リカバリー領域の起動について

    リカバリー領域の起動はシステムドライブ(OS)と同じくMBRのブートローダーに依存しているのですかそれとも独立しているのですか? 言い換えればMBRに異常が発生した場合リカバリー領域も起動出来なくなるのですか?これを回避できる方法はあるのでしょうか。ほとんどのメーカー製パソコンはファンクションキーからリカバリー領域に入れるようになっていますがMBRがこけたらお終いですか? 尚、リカバリーディスクは作っておくべき、或はメーカーから購入出来る等々のコメントは結構です。

  • デュアルブート 共通領域の作り方

    Windows(7 Home Premium)とLinux(Fedora 11)のデュアルブートさせ、 両方から見える(使える)、FAT32フォーマットの共通領域を作りたいのですが、パーティションが一杯一杯で作れません。 現在、Winの入っているCドライブと 「SYSTEM」という名の隠しパーティションの二つがあります。 リカバリー領域とメーカー独自の領域はすでに削除しました。 (削除しても大丈夫という確証があったので) Fedora11をインストールさせると 「SYSTEM」「C」「200MBの領域(ブートローダ?)」「Fedora領域」の四つになってしまい、共通領域が作れません。 拡張パーティションにLinuxを入れても大丈夫と聞いたのですが、 実際やってみるとFedoraだけ起動しませんでした。 いい方法とそのやり方を教えてください。

  • Windows Vistaのリカバリー領域について

    DELLのWindows Vista搭載パソコンを購入したところ、D:ドライブはリカバリー領域となっており、30%ほど使用済みでした。 Dドライブの空きエリアにデータを置く必要があり、フォルダーを作りデータをコピーしたところ問題ありませんでした。 ところが、そのデータを書き換えたり、再保存すると「書き換えできません。」とエラーが出て更新できません。管理者権限で保存してもうまくいきません。 リカバリー領域は、普通のパーティションで作成したドライブとは違うのでしょうか?リカバリー領域を普通の領域に変更することはできるのでしょうか?教えてください。

  • Windowsが起動しなくなりました。

    WindowsマシンにLinuxを入れてデュアルにしようとしたところインストールの際ミスをしたらしくWindousまで起動できなくなりました。 まず、LubuntuをUSBブートで起動してインストールを行い、再起動したところ起動できなくなりました。 その後LubuntuもKubuntuもインストーラーが起動できなくなりましたが、今Lubuntuが起動し、インストールの際にディスクサイズの桁を一つ多くしてしまったらしくほかのパーティションを圧迫しているようです。 Windowsのディスクは1MBと表示されています。 ほかに気になる節がいくつかあるのですが、 ・パーティションを切りファイルシステムを変更する際に、ダイナミックディスクに変更すると現在ブート中のボリューム以外からのOS起動ができなくなるという警告が出て、ディスクの管理の画面で青や黒だったボリュームがWindowsの入っているところやリカバリ領域も含め黄色っぽい色になったこと ・インストール中にファンが詰まったようでHDDのあたりが過熱し起動途中で強制終了したこと ・Kubuntuのパーティション管理ツールで確認したとき、全体で200GBちょっとしかないHDDなのにWindowsの入ったところが300GB、Linuxを入れたところが200GBになっていたこと。(ちなみに何も触っていませんがこの後にUbuntuのインストーラが起動するようになりました。) リカバリ領域からしかリカバリする方法がないのですがリカバリマネージャが起動しません。 OSのインストールディスクもない(もともとなかったと思う)のでどうにかして復旧したいです。 Lubuntuのインストールをやり直しましたが回復しません。 HPのProBook 4525sです。 つい昨日リカバリしたばかりなのでリカバリ領域が壊れているということはないと思います。 できればリカバリし直してまっさらにしてやり直したいです。 OSの再インストール以外で何とか復旧する方法はないでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • Vine Linux 2.6r1起動しない・・・

    とある事情で,起動ディスクでしかlinuxが立ち上がらないのですが,起動ディスクはカーネル2.4を読みに行ってしまい,起動ディスクでも立ち上がりません・・・。 パッチを当てていないのが原因見たいなのですが,何とか起動ディスクでカーネル2.2を立ち上げる方法はないでしょうか? 以下,パーティション情報: /dev/hda1 /boot /dev/hda2 swap /dev/hda3 /

  • vistaをリカバリーしようと思うのですが・・・

    vistaの設定がおかしくなってしまい、リカバリーしようとおもうのです。 そこでしつもんなんですが 私のパソコンのHDDはパーティションで分けてあります それでもリカバリーするときはそのままディスクをいれてリカバリーしてもいいのでしょうか? リカバリーしたあともパーティションは継続してるのでしょうか? リカバリーした場合Cドライブだけで他のドライブはデータは消えないんでしょうか? わかりにくい質問ばかりですいません;;;; よろしくおねがいします!

  • Vistaパソコンが起動しません。

    Dynabook AX/53F Vistaのパソコンですが、本日電源を入れた時から起動できなくなりました。 色々と調べているうちに、原因は、起動パーティッションがCドライブでなく、Dドライブになっていることがわかりました。 このパソコンはリカバリディスクが内蔵タイプで、リカバリディスクは作成しておりません。 調査し、Windows PE2.0というディスクを作成してみました。このディスクを入れて、Windows PEは立ち上がるのですが、 bcdedit /set device partition=C:というコマンドを打てば治るかと思ったのですができません。 他に何か方法がありますか?どうぞ、回答よろしくお願いいたします。

  • Windows Vista Vine Linux デュアルブート 2

    前にも質問しておりましたが、わからないことがうまく伝えられていなかったのでもう一度質問しようと思います。 ただ今わたしのHDDは250GBの容量がありそれをWindos Vistaで使用しておりました。 しかし、大学でVine Linuxを使用するため、Windows VistaとVine Linuxをデュアルブートしようと思いました。 まずKINOPPIXでディスクのパーティションを変更しました。 このときWindows Vistaの領域は220GB、自由領域は30GBとりました。 Windowsを再起動し変更された領域をWindowsが認識したことを確認し、Vine linuxのインストールCDを入れ、linux textでインストールを開始しました。 すると、ディスクのパーティションを設定する所で、【自動パーティションの設定】を選択し、【既存の空き領域に保存する】を選択したのですが、『/が必要です』といったような内容がでてきて、結局インストールできておりません。手動で設定しようとこころみましたが、『第一パーティッションに設定できません』といったような内容がでて、わけがわからなくなりました。 ところがもう一台のパソコンでやるとうまくいきました。 できないPC:東芝 Dinabook できるPC:ドスパラ(b.t.o.のノートPC) どうすればインストールできるか教えてください。