• 締切済み

知的財産検定のあとに著作権は無駄?

今度、知的財産検定を受けます。ただ、それより後にビジネス著作権検定も受けます。出来れば、こちらを先に受けて、それから総合的な知的財産検定を受けたかったのですが、試験日がこの順番なんです。万が一知財に落ちても著作権がある、という思いもありますが、知財に受かったら、著権は無駄でしょうか?(無駄、とは言わずともなんだかステップダウンでしょうか?)

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.2

♯1で回答しましたtomson1991です。 試験制度の変更についてですが、主催団体が現在、知的財産管理(仮 称)職種といういわゆる「技能検定(技能士)」に当検定を格上げに なるよう申請中であり、既に技能試験の管轄官庁である「厚労省」も 内定を出しています。早ければ来年の試験から、受験資格・等級・出 題範囲などが大幅に変更となって実施される見込みです。つまり、現 在の「民間資格」から「国家資格」へ移行されるということです。 (ちょっと前にファイナンシャルプランナー資格がFP技能検定へ移 行したのと同じパターンですネ。) 詳しくは下記、サイトをご覧になると概要は判ると思います。 また、現在の「知財検定」合格者はその等級によって、上記技能士資 格を簡単な手続き(いわゆる横滑り)で取得できる見込みです。 現在の「知財検定」は資格としては今後も有効ですが、新たに上級の 級(2級⇒1級)を受検することも出来なくなると思います。

参考URL:
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=1490,http://chizainavi.jp/ip_info/20071004.html
efni
質問者

お礼

はあ!ありがとうございます。 大変、何が何でも今回で合格しなくちゃいけませんね。頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

知財検定2級、著検上級合格者です。確かに、知財検定は3分野の内、 著作権・不競・独禁分野があり、著検とかぶる部分がありますが、出題 される問題の傾向がやや異なる様に思います。具体的には、知財の方は 法令や判例的なものを主に聞いてくる(この分野自体が独禁法等の特許 関連の法令の知識を問う分野ですので…)のに対し、著検は、いわゆる ケーススタディやモデルケースと言った「実務的」な事を問われます。 (○×と場合は著作権侵害に当たるか否かetc)ですから、どちらを先 に受けても「無駄」という事にはならないと思います。どちらも知財関 連の仕事をする為には不可欠ですからステップアップと言えます。 是非、ちょっと頑張ってみて両方に合格されることを期待します。 (ちなみに、ご存知とはおもいますが「知財」の方は試験制度が変更に なる為、今回受験される回が現行制度で最終のチャンスです。後があり ませんのでこの資格を取るためには必ず合格する必要があります…。)

efni
質問者

お礼

回答ありがとうございます!両資格合格者さんということで、とても心強いです。 知財の試験制度変更、知りませんでした。詳しく教えていただけますか?もっと取りづらくなるということですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知的財産管理技能検定の特例講習について

    知財検定が、知財管理技能検定にかわって久しいですが、特例講習のことについて、受講者経験のある方に質問です。 私は、2004年に知財検定2級に合格しました。 その後、同検定が管理技能検定となり、知的財産検定の認定者の国家検定への移行措置として、特例講習を受講し、その後の試験に合格した場合に、国家資格へ移行されるようになりました。 その特例講習の内容は、どのようなものなのでしょうか。 そして、その後の試験は、講習を受ければ多くの場合が合格するようなものなのでしょうか。 私は、地方在住ですので、地元で特例講習を受けられるのが今年度で最後のようです。 簡単なものであれば、受講しようと思いますが、講習受講後の試験がある程度難易度の高いものであれば、今年度が最後となる特例講習ではなく、期限を気にする必要のない管理技能検定2級を受検しようと思っています。 以上の通り、特例講習の内容と、その後の試験の難易度について、教えてください。

  • ビジネス実務法務検定の受験者年齢層は?

    今回、ビジネス実務法務検定試験があることを知り 法律関係の体系だった勉強がしたく、業務にも 役立ちそうなので受験したいと思っていますが、 この試験を受験されている方はおおよそ何歳くらいでしょうか? お若い方が多いでしょうか? それと3級から順番にステップアップしていく方が よろしいでしょうか?いきなり2級受験でも可能でしょうか?

  • 就活始まるまでに知財検定2級、日商簿記2級、ビジネ

    就活始まるまでに知財検定2級、日商簿記2級、ビジネス法務検定2級取りたいと思います 知財検定2級は15年11月の試験で受かりました 16年2月の簿記3級を取ろうと思ったのですが、体調を崩したため受験を見送りました 16年6月に3級2級ダブル受験しようかなと思いましたが、勉強が難航し3級だけにしました けど3級落ちました 簿記取れなかったことは悔しいけどこれ以上簿記に固執したらビジネス法務検定取れなくなるし、そろそろ始めようと思ってた将来の夢のための勉強に影響が出てしまうので簿記は諦めることにしました これからは16年12月のビジネス法務検定3級2級と将来の夢のための勉強をします だけどこれを逃げという人がいます 逃げなんですか? (ちなみに簿記は就活のお守りや予備知識として欲しかっただけで将来の夢とはなんも繋がりありません)

  • ビジネス著作権検定上級受験の勉強期間について

    もうすぐ50歳になろうとする者です。 試験なんて、15年くらい受けていませんが、わけあってビジネス著作権検定上級を受験しようと考えています。 現在7月下旬ですが、11月中旬の試験に臨みます。3か月強しかありません。 テキストは、公式テキストと、問題集、および過去問、手が回るなら一問一答もやってみたいと思います。 平日の昼間はもちろん仕事しています。夜9時、10時から2時間できるかできないか、というところ、ただ、日曜日は朝から晩まで図書館に缶詰めになって勉強できます。 50歳の頭で、たった3カ月強で、ビジネス著作権検定上級試験にパスできるものでしょうか。 もちろん、個人差はあるでしょうし、努力次第なのでしょうが、おおよその目安として教えてください。 合格された皆様、どれくらいの期間、勉強されましたか?

  • ビジネス実務法務検定を受けた理由と将来

    今度、ビジネス実務法務検定の試験を受けようと思っており勉強を始めたところです。 そこで私と同じようにビジネス実務法務検定の試験を受けた方、受けようと考えている方にお聞きしたいと思い質問させていただきました。 1.なぜビジネス実務法務検定の試験を受けようと思われたのですか? 2.ビジネス実務法務検定の資格を取得し、将来はどのように役立てようと思っていますか? みなさん各々理由は違うと思うのですが、気になったので質問させて戴きました。

  • ■資格取得についてお教えください■

    PWA検定に似た資格は? 現職においてのスキル向上を目指したいと考え、資格を取得しようと考えています。 (秋に昇格試験があるのでそれまでに1つ、試験時に○○取得に向けて勉強中なんですとアピールもしたいので、来春目処にあと1~2つ取りたいと考えてます) ざっくばらんではありますが現職ではメディア系の業種にて、営業戦略、企画、マーケティング、販売促進といった仕事をしています。(31歳・社会人10年目・社歴5年目) 資格を選ぶに辺りキーポイントとしては、 ・メディアを扱うことにおいての法律系や個人情報を扱う仕事が増えてきたこと ・年齢的にも後輩の指導や指揮管理などが増えつつある マネジメントスキルを主に磨きたかったので、過去にあったPWA検定のような資格があると助かるなーと思っていたのですが、既存の資格・検定で何か良いものはないでしょうか? ちなみに今、考えているものは下記です。 ・知的財産管理技能検定3級→2級(ステップで受験) ・ビジネス実務法務検定2級 ・企業情報管理士 ・個人情報保護士 ・薬事法管理者 ・プロモーショナルマーケター認証資格 ・マーケティングビジネス実務検定 ・販路コーディネーター これは箔がつく、一目置くなどといった資格はやはり国家資格である知財検定でしょうか? (ちなみに知財検定はスクールなどに通った方が良いですか?独学でも大丈夫?) また、これは有用、これは無意味…こんなものはいかが?などアドバイス頂けますと幸いです。

  • ビジネス実務法務検定を受けても無駄か

    司法試験くずれ、職歴ロクになしの40歳OVERの求職中の者です。 若い頃10年以上司法試験に専念していたため、仕事は派遣やアルバイトで短期期間限定のものを転々していました。 今は挫折し、結果残ったのは履歴書に書ききれない程の企業名(しかも誰でも出来る事務職や力仕事等キャリアとはいえないもの)と高い年齢だけでした。法律事務の実務経験はなしです。 最近ビジネス法務検定2級なるものがあるのを知りました。 基本六法の知識はあるので足らない科目を独学で勉強すればたぶん合格できるとは思います。しかし、職探しという観点において、この年齢で、このロクでもない職歴で受験する価値はあるのかと、考えています。受験料と問題集代の無駄になるだけではないでしょうか。

  • 免許を取るための本検定

    教習所での卒業検定が受かったので、今度総合交通センターに行って本検定を受けるのですが 受付時間が8時半~9時までで、終了時間が4時くらい。と明記してあります 本検定ってそんなに長時間かかるのでしょうか? 学科試験自体は一時間くらいだと思うので、色々な説明を聞いたり待ち時間が長いのでしょうか? 教習所では何も言われなかったのですが、お昼をはさんでいるのでお昼ごはんなのを持参するのでしょうか? 皆さんの体験談や、待ち時間のときにこんな物を持っていくと時間がつぶせる・・・などのアドバイスお願いします!

  • 知財業界に興味があります!

    知財業界に興味があります! こんにちは 自分は芸術系の大学で映像を専攻しております もともとは放送局や広告業界を目指していたのですが最近知財業界にも興味が湧いてきました 作品を作る関係上、著作権や商標権についてしっかり勉強する必要があるなと感じ就活のネタ作りがてら取得した知財検定2級で知財の仕事もいいなと感じるようになりました まだ放送局や広告業界に行きたい思いがあるので知財業界には少し迷いがあるのですが興味はあります 就職するとしたら、どのような企業を受験するべきでしょうか? また他にやっといた方がいい勉強や資格として何があるでしょうか?

  • 履歴書に書ける資格

    一般に「履歴書に書ける資格」とそうでないものはどのように見分ければ良いのでしょうか。 例えば、ビジネス実務法務検定3級は書けないが、2級は書ける 知的財産検定は書けるが、著作権検定は書けない、等 何を判断基準とすれば良いか分からず、困っております。 就活を控えていますので、せっかく取得するのなら履歴書に「書ける」資格に向けて勉強したいと思います。 お分かりになられる方いらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いいたします。

専門家に質問してみよう