• ベストアンサー

文型の就職は不利?

文型は理系に比べるとやはり就職しづらいのでしょうか?? 普通の会社にしてみても、私は経営学を学んでいますが、数学科などは専門すぎるとしても、情報学とかは普通の企業でもPC使える人は銃砲されるとは思います。 逆に経営学部って誇れるところってないきがします。経済や会計にも劣ってしまっている気がします。あの二つはまだ専門性がありますが、経営が就職で有利になる事ってありますか? ないとしたらどうすれば経営で多学の部と渡り合えるでしょうか? (ゼミに入るとかは当然として、なにか経営の強みを生かす方法) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.1

メーカーの研究職とかなら理工系じゃないと無理でしょうが、大抵の企業は全然関係ありません。 実際、IT企業で開発職をしている人の半分が文系出身で、理系出身に劣ることなくバリバリ働いています。 会社から言わせると、大学で得た知識なんてたかが知れているので文系も理系も関係ないのだとか。 新興のベンチャー企業とかは即戦力を求められるので別として、大抵の企業は学部によって良し悪しを判断するようなことはほとんどないと思います。あるとしたら、それは面接官の好みの問題です。 >経営学部って誇れるところってないきがします そんなことは全くありません。むしろ、情報工学科出身の私から見たらかなりうらやましいです。情報工学はIT企業でしか生かせませんが、経営学はすべての企業で生かすことができます。 それに、そもそも会社が見ているのは学部名ではなくあなた自身です。面接でどれだけ自分自身をアピールできて、自分がどれだけ会社に利益をもたらす人間だと思わせるかの方がよほど大事です。 あなたがどういう業界を目指しているのかはわかりませんが、まずはその業界研究と、その業界にとって魅力的な自己アピールの仕方を研究すべきです。そこで、自分が学んだ経営学がどれだけ会社に恩恵をもたらすかをアピールすれば良いと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

銃砲わらたw 殺しちゃいかんw >文型は理系に比べるとやはり就職しづらいのでしょうか?? そりゃそうだ。 公務員試験も文系は十数倍の倍率だけど理系は2~3倍。 一般企業でも数の少ない理系は取り合いだなぁ。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.2

細かいことですが、 文型→文系 銃砲→重宝(ですよね) 多学→他学 ですね。漢字の変換ミスには気をつけた方がいいですよ。 さて、経営学部と経済学部と会計学部(商学部会計学科のことでしょうか?)を細かく分けて会社は見ていませんよ。学部選ぶときに、こういうことを学んでみたい、と思って学部を選んだんでしょう。そちらを大切にした方が、充実した学生生活を送れると思います。

関連するQ&A

  • 大学でのゼミによる就職の有利不利

    現在大学で経営学を学んでいる新2年生です。 私の通っている大学の学部ではいわゆるゼミというものには入らなくていいのですが、ゼミに入らないと就職に不利と聞きました。 3年生になるとどこぞの教授のゼミに入る事ができ(2年からでも入れるそうですが)、多くの学生がゼミにはいるのですがゼミに入ると卒論を書かなくてはならないのです。 理系の人たちは入らなくてはいけないと聞きましたが、私の所属する「経営学」部では必ずしも入る必要がありません。 不利益なことばかりなのでやめようと思ってましたがゼミに入らないと就職に不利だと聞き悩んでいます。 就職に不利とは教授のコネで入れるかもしれないのにその可能性がなくなる、と言う意味ですか?それとも面接の時にゼミに入っていない人は採りたがらないということでしょうか。 前者の意味であったら私としては問題ありませんが後者は考え物です。 どなたかご存知の方はお教えください。

  • 理系は就職に不利!?

    高1男です。 僕は大学進学を考えているのですが、文理選択で迷っています。 5教科の成績はどれも同じくらいです。好きな科目はどちらかといえば理系です。というか英語が嫌いです。なので理系が向いているのかなと思うのですが、理系学部(医歯薬は別として)は就職に不利なのではないかと思っています。工学部の3割は大学院に行くと聞きました。経済学や法学などは社会に出ても役に立ちそうですし、周りの大人に聞いても、「好きなほうに行け」、「理系は技術職の就職」とかあいまいでよくわかりません。まあ父親は高卒で母親は大学を出て就職せずに結婚し、親戚は文系が多いのでしかたないですが、 正直理系は就職に不利なのでしょうか?理系を活かせる職業はどんなものがあるのでしょうか?お願いします。

  • 志望理由書

    経済学部への編入にあたっての志望理由書に対する意見などを お願いします。できたら、どこをどのように修正したらいいのかを 指摘くださればありがたいです。 私は公認会計士という職に就いて、中小企業を中心とした 株式公開業務に従事することを目指してます。 その目標を実現するために、学部から経済と経営の融合を 基本としている貴学の経済学部で、会計を中心とした経営のみ ならず経済の分野を学ぶことで、何もないところから積み上げていかなければならないこの仕事に対応できる力をつけたいです。 さらには、私がこれまで数学を専攻してきたことを踏まえ 最近の経済分野における理論の複雑化にも役立てたいと考えてます。 3、4年のゼミあるいは卒業研究では企業経営に深く関わる 計量経済分析を専門にしている照井教授のもとで 編入後の二年を過ごしていくことを希望します。 学部卒業後には、学部時代以上に会計の専門的技能を高めるために 会計大学院の進学を視野に入れて自分の力を是非試したいです。

  • 就職に不利?

    私は現在24歳で一度大学を22歳の時に卒業して、再度違う大学に通っています。一度目の大学では理系(工学部)だったのですが、どうも自分の学びたい方向と違ったので再度大学(法学部)に行くことにしました。 しかし、今の大学を卒業するときには26歳になっていますし、企業の第2新卒者の年齢制限は24歳までなので就職出来るかどうか心配です。今、大学を中退すればぎりぎり第2新卒者採用に間にあうので中退をするか、このまま卒業して就活をするか迷っています。どっちがいいのでしょうか?就職の希望としては中小企業の経理や事務の方に就職したいと考えてます。

  • 鉄道関係就職するには

    今年度高校2年になる者ですが、2年から文型理系に分けて授業うけることになりますが、自分は文型を選択しました 将来的には鉄道企業に就職を考えているのですが。文型から鉄道企業に就職するには、どのような大学を目指せばいいのでしょうか。鉄道企業が必要とする人材となるために どのような専門知識を身に付けるべきがを教えてください。現在鉄道職の方や、同じ立場で就職希望するひと、内定が決まった方どなたでもよろしいので。ご解答よろしくお願いします。

  • 文系、就職組にとっての高校数学

    経済学部、経営学部、心理学には数学は必要と思っています。 高校卒業とともに就職の場合、数学は必要ないと思っています。 法学部、心理以外の文学部には高校数学が必要ないと思っています。 これらの生徒が、高校数学を学ぶ意味って、「高校卒業に必要だから」以外にありますか? あれば教えてください。 理系の学問を死んでも勉強しないひとたちについてです。

  • ゼミと就職先ってどれくらい関連があるのでしょうか?

    今年の春から大学の三回生になる男です。農学部で学んでいるのですが、僕の学科は海外の地域開発についてやっている学科です。今までの2年間はほぼ座学で文系的なことしかやってこなかったんですが、もうすぐゼミに入ります。ゼミは国際開発についてやる所や国際文化や語学をやる所、作物栽培や農業生態をやるところなど様々です。これがこの学科の特徴なんですが、入るゼミによって文型と理系とかがあり、やることがぜんぜん違っているのです。 そこで疑問におもったのですが、たとえば作物栽培研究のゼミに入ったらそのような理系企業の就活に有利とかあるのでしょうか? 実際就活が始まるのって秋くらいですよね?それまでの間にやる研究が就活に影響あるのか疑問に思います。 ゼミによって理系ゼミは実験などで拘束時間は長いですし、文型ゼミは短いです。もしどのゼミでも就活への影響が変わらないなら拘束時間の短いゼミにして、余った時間をほかに使えるほうがいいと思うんですがどうなんでしょう??

  • 文型に転向しようか迷ってます。

    タイトル通り、文型に転向しようか迷っている高2です。 カテ違いだったらすみません。 高1のころ経済学や外国語学のような文系と理学や工学のような理系で迷っていて、高1の3学期の選択で理系に進んだのですが、その時も迷ってました。 でも、この頃になって急に世界のことや上記の学部に興味を持ち始めていま悩んでいます。 なんというか理系に良くと大学を出た後が想像できないのです。 そのまま大学院に行っても、理系のメーカーに就職しても、そこに自分を重ね合わせるとどことなく違和感がします。 そうなれば営業に就職すればいいと思うかもしれないのですが、そのようになるのだったら、文系に行った方が、これもまたどことなくいいような気がします。 何かの教科が悪いから変わろうと思っているのではありません。一応数IIIや、物理や化学といった理系科目は苦労しつつも理解はしているつもりです。 逆にそのことがよし!文型に行こうという足を引っ張っています。 私は欲張りなんでしょう。数IIIや物理が楽しいから足が止まるのだと思います。 最後に決めるのは自分ですが、何かアドバイスをもらえたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 文型頭に数学はムリですか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217225 数学の得意なみなさん、教えてください。 先日上記URLの質問をたまたまトップページで見つけまして読んでみたのですが、まるで天才の人達の会話か?と思うほどチンプンカンプンでした。 私は私立大学(一応一流といわれるとこ)の文型学部出身んなんですが、正直数学は中3レベルも怪しいほどです。 実際むかし、数学科の友人の持っていた専門書を見たときなど、外国語か?と感じたほどです。 そこで質問なのですが、 1.文型頭の人間でも、基礎からじっくりやれば上記URLの会話や、このカテの応答が面白いと感じるくらいには誰でもなれるのでしょうか?それとも一部の特殊な才能の持ち主だけですか? 2.もしそれが可能として、趣味としてじっくり勉強を続けたら、どれくらいで面白いと感じるようになれるのでしょう? 3.数学の得意な方は、日常生活で「やっぱ俺ってあったま良い~」って感じるものですか? 4.数学の専攻されていた方は、そんなに頭良くても、例えば経済の専門書を読んだり、むずかしい判例文を読んだりしたらチンプンカンプンになるんですか?

  • 立命館経営と滋賀大経済、就職に有利なのはどっち

    立命館大経営学部と滋賀大経済学部の選択で迷ってます。 まず、(1)就職面で有利なのはどちらでしょうか?。就職先は大手メーカー、金融、商社などを考えてます。 (2)ダブルスクールで公認会計士試験も目指そうと考えています。専門学校に行きやすいカリキュラムか、また学生中での合格実績など、教えてください。

専門家に質問してみよう