• 締切済み

アメリカで購入したパソコン(IBM)

balvenie12の回答

回答No.2

表示からはリカバリープログラムが走ってしまい、すでにハードディスクがイレースされてしまっているのか、OSが起動できない状態なだけなのか判断できませんので、まずはCDなどから起動できるKNOPPIXを用意して、ハードディスクの中を確認します。 まだハードディスクの中身が確認できるようなら、USBメモリやUSBハードディスクへデータをコピーして避難させます。 その後リカバリーをするのですが、リカバリーCDが無いということですので、通常のWindows-OSのCDメディア(英語版)を使ってリカバリーセットアップを行います。 うまく行けば、OSの起動で失敗している部分のみ上書きされ、今までどおり使えるでしょう。 ダメな場合には、そのままOSのフルインストールと言うことになります。IBMパソコン用のドライバ類はIBMのサイトから取得できます。 この場合はデータがすべて消えますので、後から避難しておいたデータを書き戻すなどの手段が必要です。 別の方法もあります。 IBMパソコンの場合はリカバリーCDも含め、ねじの1本までそれぞれパーツナンバーというものが振られています。このナンバーもIBMのサイトで調べることができます。 このパーツナンバーがわかれば、(在庫があれば)個人でも部品を取り寄せることができます。 この方法を使って、リカバリーCDや壊れた部品を手に入れてから復旧を試みることができます。 今後の壊れた時の対応として、家電量販店では、国内向けのパソコンしか取り扱ってくれないと思いますので、IBMのサイトから直接サポートへ修理持込の方法を確認すると良いでしょう。USのモデルでも日本の窓口から修理に出すことはできます。 ただIBMさんは非常に大きな企業で手続きもお役所並みに厳格なので個人で部品を注文する場合にも手続きが複雑です。やり方は教えてくれますので時間がかかっても順を追ってクリアーしていってください。 取り急ぎ参考まで。

ml45
質問者

お礼

いいアドバイス有難うございます、早速試してみます。

関連するQ&A

  • IBM  デスクトップ リカバリディスク作れません!

    IBM IntelliStaion Z Pro 6223-1J7 を中古で購入しました。このモデルはDisk to Disk のためリカバリディスクが添付されません。 リカバリディスクを作るには Rescue and Recovery というソフトをIBMかレノボでダウンロードする必要があるのですが、いくら探してもIntelliStaion Z Pro 6223-1J7 という型番に合うバージョンがヒットしません。 どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします、

  • 香港で購入したデスクトップパソコンIBMのA51を使うにはどうすればいいでしょうか

    香港でデスクトップパソコンを買いました 日本に持ち帰りましたが使えませんでした どうすればいいでしょうか IBMのA51 モニターはL150です 昇圧トランスを使用することはわかったのですがどれくらいのものを購入すればいいのか、また周波数の問題もありそうなので心配です (購入して使えなかったらショック)近畿在住です 宜しくお願いいたします

  • IBM ThinkPad i Series 1456のノートパソコンの

    IBM ThinkPad i Series 1456のノートパソコンのフォーマット方法について IBM ThinkPad i Series 1456のノートパソコンを使用しています。中古で購入しました。このパソコンがウイルスで犯された為、 初期化(フォーマット)したいのですが・・・ リカバリーディスク等は一切ありません。どなたか方法を教えて頂けませんか?

  • IBMのAccessConnecttion

    IBM(Lenovo)のノートパソコンを購入すると ThinkVantage Access Connectionsというのがインストールされてきます。 ThinkPadをWindows7をOSクリーンインストール(IBMのリカバリでないもの) すると、Windows標準の無線LAN接続の機能で、問題なく接続利用できるのですが、 なぜThinkVantage Access Connectionsはインストールされてくるのでしょうか? また 後でからThinkVantage Access Connectionsを入れた場合 Windows標準とIBMの両方の接続ユーティリティになってしまうことは 無いでしょうか? よろしくお願いします

  • OSのディスクのシリアルナンバー

    先日主人からもらったパソコンの調子が悪いのでリカバリしようとおもって困っています。 自作パソコンなので、Windows Xp Professionalのパッケージディスクを購入し、これでインストールしてつかっていました。ところがいざリカバリしようと思ったら、パッケージを捨ててしまったらしく、シリアルナンバーがない!そこで教えていただきたいのですが、現在動きが非常に鈍いのですが、まだ動いています。このパソコンからシリアルナンバーを探し出す方法はないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • シリアルナンバー

    こんにちは。 先日オンラインでStudio8というソフトのトライアル版をダウンロードして、 その後ソフトのシリアルナンバーを購入した者です。 それとは全然関係ないんですが、 ある事情でパソコンをリカバリ(クリーンインストール)する事になりまして、 そしてしかもその後、家の事情で2ヶ月間くらいネットに繋げない状態になる予定です。 予定ではネットに繋げない状態になってからリカバリする事になるので、 その後そのソフトを再インストールという形になるわけですが、 その場合(リカバリした場合)でも購入したシリアルナンバーと同じものを使えるんでしょうか? シリアルナンバーというものの仕組みがよくわからないので、 もしかしたらリカバリ後、同じシリアルナンバーは使えないのではないかと心配になります。

  • リサイクル店のIBMのPC本体のみOS無しでの購入

    近所のリサイクル店でIBMのパソコン本体のみ販売しています。 型番は IBM Net Vista M41 6844-42J CPU   Pen4 1.7G HD   40G メモリ 640M OS   無し 以上なのですが、動作は未確認、付属品無しで、購入を考えています。 OSは以前購入したWin2000があります。 これでもしPCを購入し使うとしたら、リカバリディスク等は必要でしょうか? そのままOSは入りますか? 素人質問ですがよろしくお願いします。

  • シリアルナンバーの購入場所

    オークションで Web Premium を買おうと思っています。 たまにシリアルナンバーはありませんと書いて販売している物があります。 価格は20,000 円~10,000 円くらいです。 説明にシリアルナンバーはありません。アドビの公式サイトかオークションで比較的安く購入出来ますと書いてありますが、アドビの公式サイトやオークションの何処でシリアルナンバーが販売しているのでしょう?

  • 中古パソコンのリカバリについて

    何も知らずに通販で中古のノートパソコン(リカバリCD無し、説明書無し)を購入して、今少し後悔しています。リカバリしたいのですが販売店に送り返してからのリカバリで、購入から6ヶ月以降は、リカバリ代金も支払わなければならないのです。なので、自分でリカバリCDを今回リカバリ後に作ってしまうか、リカバリCDを購入してしまおうかと思っています。 そこで質問なのですが(いくつかあるので箇条書きにします。) ・リカバリCDを購入する際に必要になるプロダクトキーナンバーとシリアルナンバーは、ノートパソコンの裏の型番が書いてあるシールの「Product key」(5文字ずつハイフン区切りで5個並んでいる)と「製造番号」でいいのですか? ・購入できるリカバリCDにはOSも入っていますか? ・ノートパソコン裏のシールの「Product key」はライセンス番号と同じですか? ・リカバリCDが購入ができなかったときの為に、自作でのリカバリCDを用意したいので作り方を教えてください。 ・ライセンス番号が今後必要になる場合とはどんなときですか? 初心者で訊きたいことが多く、一気に書いてしまいましたが、いくつかでもご回答いただければ嬉しいです。よろしくお願いします!! パソコンはNECの WinXPPro sp3です。

  • パソコンを修理に出そうと思います。

    パソコンを売りに出そうと思います。 そこで質問があります。 パソコンをリカバリーしてHDを削除し、購入時と同じようにしたいと思うのですが、recovery(D)からリカバリーすると途中で止まってしまいます。最初の10分程度は問題なく進んでいるのですが、画面上に「5/39」ってところからまったく進んでいません。な40分くらい待っているんですが、動く気配がないので途中で電源を切り中止しました。 もう一度電源を入れると、HDやもともとパソコンに付属していたソフトが入っていなく、何もない状態でした。 (1)リカバリーが壊れているのでしょうか? (2)ローカルディスクにはなにも入っていないのですが、完全に削除された、また購入時に戻ったということですか? ご回答よろしくお願いします。