• ベストアンサー

リーサルウェポン4の偽札完成シーン

作品中、ジェットリーが将軍にお金を渡すために 偽札を作らせていました。その後のシーンで 偽札を印刷・断裁したあとに乾燥機に札と一緒に 丸いコインのような色のついた物を2~3種類入れて 回していましたが、あれは何なのでしょうか? どういう意味があるのですか?

noname#44167
noname#44167
  • 洋画
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180131
noname#180131
回答No.1

あいまいな記憶で申し訳ないんですが、コインは本物の銀貨で、ジェット・リーが「これを入れると、(お札の)色の定着がよくなる。」とか言っていたように思います。参考まで。

noname#44167
質問者

お礼

そうだったんですか! なるほど・・。いかにも新札ではなく、コインをまぜて 使い込んだ感じにしたんでしょうかね。 また機会があればじっくりと見てみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 偽札だったらどうなるの

    チョッと時間があって財布の中身を見ていたら一万円札にちょっとした幾つかの違いがあって「これが偽札だったらどうしよう」ってまじめに考えたらちょっとビビっています。通し番号にインクの色が3種類あり「薄い茶色のフォントが少し細めの物と、濃い目の茶色の物と、黒いインクで書かれた物とあり」これらの特徴は黒いインクの物は「日本銀行」と書かれている緑色の字と赤いハンコウの位置が結構まばらで・・・・・で結局のところ偽札だったとしたら持っているだけで犯罪になっちゃったりするんですか?もしくはこの一万円は没収とかなっちゃうんですか?そうしたら誰が一万円返してくれるんですか?

  • 本物そっくりの偽札はどうやって調べる

    偽札が偽ものだと判明できるのは、色や大きさ、手触り、磁気インクの使用、すかしなどが本物と多少なりとも違いがあるから、見た目や、自動判別機などではじかれるからだと思います。  それでは、本物と全く同じ色、紙の質、大きさ、厚み、手触り、磁気インクの使用パターン、すかしを使って作った偽札は、どうやって偽札と判別できるのでしょうか?精密機械がこれだけ発達している現在、すでにこのような”偽本札”が出回っていないと言い切れるでしょうか?日本の札は無理でも、米ドル札其の他の札ならマニアなら可能ではないかと思いますが。

  • 偽札って

    旧1万円札の偽札事件がニュースになっています。 精巧な偽札ってそんなに作るのが難しいのですか? 新1万円札は確かに透かし、ホログラムと、ピンク色のような塗料?など 様々な細工がされているようですが、株券やビール券、商品券などもお札に 負けないぐらいの印刷技術が使われています。 このような業者ならその気になれば作れてしまう気がするのですが、 どうなんでしょうか? 昔テレビで偽ドルの作り方の特集でレーザースキャナーや カラーをほぼ完全に一致させる装置を見せていました。 私の勤務先は印刷関係ではありませんが色の違いを判定する高価な装置があります。 見た目の違いは全然わかりませんがこの装置ではわかるようです。 これらの機材がある印刷業者なら作れてしまう気がします。 日本の通貨以外でもできてしまいそうな気がするのですが。 原版?は確かに国立印刷局?というところにしかないかもしれませんが 印刷装置自体は一般企業から購入した物ですよね。 また逆にATM装置などを作っている業者はどうすれば本物だと判定させることができるか? とかも知っているはずです。 内部による新1万円札の番号がいいやつや流通前にテスト版の紙幣が Yahooオークションで売られてたりする事件を聞くと内部の管理体制も疑います。

  • 旧札千円札の印刷(偽札じゃないよね?)

    タンス貯金をしていた旧千円札(夏目さん)二枚を何気なく引っ張り出して見ていたんですが、どうも二枚のスカシの濃淡とかが微妙に違います。 よく観察すると、何となくボヤケ気味の二重瞼がニヤケてるのが財務省印刷局、あまりボヤケず比較的鮮明な線の方が大蔵省印刷局。ちなみに札番のインクも違って、前者が紺色、後者が微妙に栗色?です。札サイズは全く同じ。ただ、印鑑と○スカシだけは3~5mm程度ずれています。 これはそういうものなんでしょうか?まさか偽札じゃないよなぁ、と自分に言い聞かせつつ、皆さんの意見もよろしくお願いします。

  • 偽札でしょうか?

    財布の中で紙幣とレシートがごちゃ混ぜになっていたので整理をしようと紙幣を取り出しました。新千円札がたまたま4枚あり重ねてみるとその内1枚だけ1ミリほど横に長いのです。 何度重ねてみてもやはり1ミリ長く、長い1枚はまだ折り目がついていない状態でした。一度以上折り目をつけた紙幣はそうでないものと1ミリもサイズに違いがでてしまうものなのでしょうか? また紙幣をじっと見ていると、1ミリ長いものに関係なく1枚1枚紙幣の模様に差があるようです。特に野口英世の向かって右の頬の陰影のつけ方に明らかなる違いがあるように見受けられます。インクの量にもよるのでしょうが、残念に思えてしょうがありません。 もともと日本の紙幣製造能力とはこんなものだったのか、もしくは他に偽札を判別する機能があるため印刷技術を落としてしまっているのか、はたまた私の財布の中の紙幣が偽札だらけなのでしょうか? 記憶は定かでありませんが、JRのきっぷ販売機でのおつりとして出てきた4枚の紙幣ではないかと思います。1ミリの違いなどよくあることで、そういった機械で拒否されることもない次元の話なんでしょうか?

  • 1万円札の裏の鳥・・・偽札?

    先日みかけた1万円札なのですが、 1万円札の裏って、左にニワトリみたいなのがいますよね。 右側には何もいませんよね。 先日見た1万円札には、 左にニワトリ、右にうずら…?をのばした…みたいな…(?) 別の種類の鳥が描いてありました。 他のどの1万円札にもうずら?はかかれていませんでした。 これってもしかして偽札だったのでしょうか?(今は手元にないですが) 表は福沢諭吉でした。若干印刷の感じも違う気もしましたが、 違うデザインもあるならそういうものかなーとその場では思いましたが… 同じ福沢諭吉でも違うデザインがあるんでしょうか?

  • 縮んでしまったお札

    こんにちわ☆ 適切なカテが分からないので、取りあえずこちらで質問させていただきます。 みなさんは洗濯のときうっかりポケットにお札を入れたまま洗ってしまったことはありませんか?わたしはたまにあります。濡れたお札を窓ガラスにペタンと貼り付けて乾かしたりします。 でも一度濡れたお札って一まわりとは言わないまでも、微妙にサイズが小さくなりますよね?このようにして縮んでしまったお札を、例えばATMや自販機で使っても偽札として識別されてしまうことはないのでしょうか? そもそも、そういった機械がどこをポイントにして偽札を識別しているのかも分かりません。印刷技術はどんどん高度化しているので、印刷面だけをチェックしているのでしょうか?逆にサイズの点についてはこのような事態を考慮して、わざと幅を持たせているのでしょうか?(偽札作りの犯人がサイズを間違えて紙を裁断する、というのも考えにくい気がします) 考えてみると、わたしのまわりにはお札のサイズが縮んでしまったがために偽札と間違えられたと言うはなしは全くといっていいほど聞かれません(特に聞いて回ったわけでもありませんが)。ATMなどの機械に詳しい方、教えていただけますか?また、わたしは偽札と間違えられた(らしい)という経験をお持ちの方、おられますか?

  • コインランドリーの乾燥機について詳しい方お願いします。

    コインランドリーの乾燥機について詳しい方お願いします。 先ほど乾燥機をかけにコインランドリーに行ったのですが、乾燥機内に臼茶色い色したガムのような絵の具の乾いたようなペンキのような汚れがついてました。これはTシャツのプリントがとけたりしたのでしょうか? 得体の知らない物で気持ちが悪かったので洗い直して二度手間になっちゃいました。 他の乾燥機も覗いて見たところ色は違いましたが、黒い汚れがありました。 いったいなんなのでしょうか? 乾燥機にはこういった汚れがつくのでしょうか? 解る方いらっしゃいますか?

  • お札をコピーしてしまうと

    コンビニのコピー機でお札をコピーしていたら、犯罪ですよね? 警察に通報して、捕まえることもできますよね? でも、コンビニのコピー機っていろんな人が使うし、 個人情報(パスポート、免許証など)を印刷する人もいるので、 コピー機に記録が残らないようになっていますよね。 だから、証拠と言われるとないから捕まえるのも難しいですよね? お札を印刷したからってそれを偽札にするとは限らず、 全く問題のない別の物に利用するだけかもしれないから コピーした時点ではまだ問題はないのでしょうか? そういうのを警察の方に聞いたことがあるので、どうなんだろうと疑問です。

  • お風呂の乾燥機について

    ここ2~3日、雪が多くて洗濯物が全然乾かないしコインランドリーに行こうにも雪の中の運転は怖くて出来ないのでお風呂場の乾燥機を使って1日中乾かしています。 基本的に洗濯物が多くてスーパーのかごにすり切れ2杯分位が1回に回す洗濯物の量で、まだ沢山乾かせていないのがあります。 それで質問なんですがコインランドリーに持って行って乾燥させる(一度の乾燥で400円×2カ所の乾燥機=800)か家のお風呂の乾燥機を使うかどちらの方が安上がりなんでしょうか?誰か分かる方見えたら教えてください。 ちなみにお風呂の乾燥機はタカラスタンダード EYK-300Jという種類です。よろしくお願いします。