• ベストアンサー

宅建法違反ですか?

中古マンションを購入予定です。 新聞広告でみた物件で気に入ったものがあり、 購入申込書を書きました(購入契約ではないです) その後売主側から 「抵当権抹消ができないかもしれない」と言われ、 現在は売主さんが金策に走っている状態です。 この間の不動産会社の対応に不信感を持っています。 今回の物件は売主さんの希望で、 「一ヶ月間は依頼した不動産会社でのみ広告を行う。」 となっていたようです。 ところが一ヶ月以内に別の不動産会社の広告に物件が 載っていたことがわかり、売主さんが怒ってしまいました。 不動産会社の言い分としては法律で情報開示の義務があるから、とのことでした。 この一件でその後は「今後一切他不動産に広告を載せない」と 約束を再度交わしていたらしいのですが、 今度は私たちがインターネットで別会社で今物件の広告が掲載されているのを発見しました。しかも2件も。 明らかにおとり広告ですし、 そのうち一件は「売主の理解を得て載せています」と 堂々と明記しています。(売主さんは広告掲載を知りません) すぐに不動産会社に言い、撤去してもらいましたが、 不動産会社の対応があまり悪気はなさそうです。 上記の件に合わせて、 本契約の日程も決まっていたところを、「抵当権抹消できない」との理由で延期され、 その後いつ契約できるのかも随時連絡をしてくれるわけでもなく、 売主のローン申し込みの結果がわかる日が定休日だからと、連絡用携帯の電源はオフ。 こちらから電話をすれば、かけなおすこともなく長々と説明(言い訳?)をして電話代はこちら持ち。等々・・ 誠意が感じられません。 以上長々となりましたが、教えていただきたいのは ・広告の件は宅建法違反なのではないでしょうか? ・上記のような不動産の対応は普通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanenashi
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.2

広告の件は宅建業法(宅地建物取引業法)には違反していません。 信義則に照らしてどうかという問題はありますが、それは不動産業者と売主の間で話し合いがなされるべき問題ですね。 もっとも不動産業者によっては、承諾を取り付けずに広告を打つケースがよくあります。売主から依頼を受けた不動産業者がどんなに気をつけていても、「広告を禁止する」と断りをいれておいても、勝手にチラシやネットに掲載する業者は腐るほどいます。 というわけで、広告の件で不動産業者を責めるのもちょっと酷なような気がします。 ちなみにこれ、おとり広告にはあたりません。売買契約を済ませているのであればおとり広告ですが、現状では購入申込書を出しているにすぎないわけですので、先に回答なさった方のおっしゃるとおりです。 さて問題は「抵当権抹消」の件ですが・・。 これは明らかに仲介業者のミスです。 文面から察するに、売主は買いかえですかね?(売主のローン云々の記載があるゆえ)買いかえの際には資金計画を綿密に組んでおく必要があります。いま現在売りに出しているマンションのローンが終わっていない(=抵当権が付いている)のであれば、これをはずす算段はあらかじめ行っておくのが常識です。 もし、抵当権が外れるのか否か、わからないというのであれば、初めからその旨を買い客に説明しておくべきでしょう。買い客の立場で考えれば、自分が気に入って、ローンにしろ現金にしろ、お金を用意できればすぐにその物件を購入できると考えるのが普通です。抵当権抹消の段取りを待たされている間に、他の物件を見に行くことができたかもしれません。 私だったら仲介手数料を値引きしろ!と迫りますね。もっとも待たされたこと以外に実害がないのですから、それほど極端に値引きを要求するのは難しいでしょうけれど。 なお、売買契約が「停止条件付売買契約」もしくは「買いかえ特約付売買契約」になっていた場合には、とことん担当者を問い詰めてください。どちらも売主の都合で、一方的に契約を解除できる内容になってるケースが多いです。買主がそれを飲まされる契約ということですので、注意してください。

masa0115m
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 そうなんですね、「広告の件」は違法じゃないのですね。。。 「抵当権抹消」については、こちらの掲示板や他で調べても、 契約前に売主が売らないという事に関しては何の責任も無く、 その理由として、「抵当権の抹消ができなかったから」という事は よくあることだと読んでいて、自分でも 「そんなもんなんだ、運が悪かったと思おう・・」と思っていました。 売主は海外転勤でマンションを売却とのことです。 おそらく次に購入は考えておられないと思います。 素人の私でも、普通は、 「物件が抵当から外れるのを確実に確認してから売りに出すのが 当たり前じゃないか?」と思いますが、 「不動産会社は謄本でいくら抵当に入ってるか 確認することはできるが、それが今残金いくらでというのは 売主の口頭での話を信じるしかない。 例え売値でローン残高が補填できなくても、資金策はありますと 言われたら、それも信じるしかないんです。 (だからある意味うちも被害者ですと言わんばかり・・)」 と不動産から説明をうけました。 実際はどうなんでしょう?上記の説明は本当なんですか? 今回の「抵当権抹消」に関して明らかに不動産の落ち度が 法的にあるのであれば、そこを追求したいくらいです。 マンションが無事購入された場合は仲介手数料値引きを言って みてもいいかもしれません。 もしも、最悪、売主の金策の都合がつかず、購入できなかった場合 私たちは泣き寝入りすることしかできないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

気になるなら都道府県の役所に住宅相談する部署があります そちらに相談です 一ヶ月間は依頼した不動産会社でのみ広告を行う。」 これも口約束ならなんとも言えないです 抵当権抹消ができないかもしれない と言う物件を紹介したなら違法になるかも・・・ 購入申込書の際入金あるなら 損害賠償も可能かも?申込書に書いているように処理してください

  • kanenashi
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.3

すいません。補足の意味で回答を追加します。 まず、「買いかえ」ではなく「単純売却」なのですね。 で、住宅ローンがまだ残っているから、売買代金で返しきれない分は何とかしなければいけない状況であると・・。 この段階ではまだ法的手段にでることはできないでしょうね。 相手方が売買契約の条項を守らないために損害を蒙ったとか、売買契約後に抵当権が抹消できないことがわかった、とかいうのであれば、話は違うのですけれど。 仲介業者のいわんとしていることも理解できます。事情のある売主は、結構嘘をついたりするケースもあるんですね。たとえば「海外転勤」とかいってたのに、本当は借金からの夜逃げだったりとか。そんなときは業者も「うちも被害者だ。」くらいのことをいいたくもなるでしょう。なんせ仲介手数料は契約してくれなきゃもらえないわけですから。 しかし、それはあくまで業者の理屈ですな。 (ところで、仲介業者は1社だけですか? もし、売主側に別な業者がいると、上記の理屈はある意味仕方ないといえなくもない、ということになります。) 契約できれば仲介手数料の値引きを言ってみるのもいいでしょうが、契約すらできない状況であれば、業者が大手ならお客様相談室みたいなところに「お宅は売主の事情も把握できないまま仲介をやってんのか!」などと文句をいうだけはいっておく、というところですね。 この手の話は質問者のあなたにしてみればいい迷惑なのですけれど、業者は「よくある話」としてかたづけてしまうことが良くあるのです。 でも、仲介業者としては非常にみっともない話です。

回答No.1

不動産業者の対応には少々問題はあるかも知れませんが 宅建業法違反ということではありません。 売主から売却依頼を受けると、「専属専任媒介契約」を結びます。 その中に、同業他社に広く物件情報を提供して早期に売却出来る様 努力する旨の記述があります。「レインズ」や「マイソク」といわれる 業者間の情報交換システムです。 その際に「広告厳禁」と明記しても、勝手に自社の広告に掲載してしまう 業者は後を絶ちません。 広告の目的が「集客」だからです。広告を見たお客様が電話で問い合わせを したくなる物件を掲載するのが今の広告なのです。 これは他業者のモラルの問題ですから、質問者様の相手業者には 防ぎ様のない部分もあります。 また「予約」とのことですから、おそらく「買い付け依頼書」にて 申込をされている状況だと思います。 この時点では広告物件として掲載する事は何ら問題はありません。 今回の場合、売主様に残債の整理に困難な状況があるようですが 購入する側のローン申込の結果次第では流れる場合もありますので、 「売却済み」とは言えないのです。 質問者様の売却代金を充てても残債が整理できないのですね。 抵当権を抹消出来なければ所有権を移転出来ませんので、 どうする事も出来ませんね。 「売主様のローンの結果・・・・・」との記述がありますが 残債の不足分を整理するために、借り入れをするということでしょうから 売主様の状況はかなり逼迫しているのでしょうね。 質問者様が待てるのであれば、お待ちになったら宜しいと思います。 他業者が無断で広告に掲載するという事は、それほど魅力のある物件 だということです。 無事に決済が済んで、晴れて自分のものとなった時には、現在の状況も 良い思い出になるかも知れません。

masa0115m
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。 少し気持ちが落ち着きました。 こちらとしては、勿論、売りに出ている物件が買えないかもしれない。 なんて納得し難い状況なのですが、 不動産側も「自分たちも被害者(抵当権が抹消できないなんて・・)」 と思っているかのごとく、我々夫婦への対応が「?」なんです。 メール1文書くにしても謝罪の文章が入っていれば、 こちらも落ち着くのですが、もしかしたら私たちじゃなくても 他ですぐに買主が見つかると思っているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ★大手の不動産会社の仲介で中古物件を購入します。危険性はあるでしょうか?

     今晩は、大手の不動産会社の仲介で、中古の一軒家を購入します。手付けを10%相当額(=500万円)を既に支払ってます。この物件は、売主は、現在S銀行の抵当権を付いており、来月の上旬に残金を支払って、引渡しという契約となっております。    手付け金500万円(小切手)は、不動産会社で支払った際に、売主に契約時(3月)に渡して、売主はその小切手を見て、不動産会社に預けました。理由は、「抵当権」の抹消の確約が出来なかったからです。その後不動産会社から電話が来ました。「売主さんは、抵当権の抹消が出来る見込みが判明しましたので、手付け金500万円を引き渡します。」とのことです。  来月上旬に、残金をM銀行(抵当権をつけている銀行ではありません)の支店で渡し、鍵の引渡しをしていただく予定です。司法書士と不動産会社が立会う予定ですが、でも心配があります。売主さんは家柄も良く、品もありますが、かなり借金があるみたいなのです。悪く言うと「没落」をしたのです。  残金を、売主に支払った後、売主がS銀行に支払わず、抵当権を取り払うことが出来ないという局面が生じる可能性はないでしょうか?  契約では、「本物件残代金決済日までに抵当権等が抹消できない場合、売主はおよび買主(つまり私)は白紙解除できる」と謳われております。次の条項では、「手付け金」はすみやかに返却と書かれております。この残金決済日までというのは、私が残金を支払う時には、「抵当権」は既に抹消されておるのでしょうか?    邪推をしては、切りがありませんが、売主さんが残金を受け取った後、残金をS銀行に支払って「抵当権」をはずす手はずになっており、それを実行せずに、とかいうことははたして有り得ないことでしょうか?不動産に詳しい方教えていただけませんか?

  • 競売開始決定の意味

    中古住宅の購入を考えています。 ある物件ついて、不動産会社が説明するには 売主がローンを払いきれず、売りに出た物件とのことでした。 所有者は売主のままですが、債権者の抵当権が付いているそうです。 契約時には抵当権を抹消した上で引き渡されるとのことでした。 それならば問題ないと考え、購入を申し込みました。 後日、所轄の法務局に行って登記簿を見ると 土地・建物ともに権利部甲区の欄に「競売開始決定」とありました。 この物件は購入しても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 宅建業法違反でしょう??

    初めて質問をいたします。よろしくお願いいたします。 先日、自宅を売却しようとある不動産会社を通じて個人の方と売買契約を結びました。 しかし、どうしても売却出来ない理由が出来てしまい手付解除の申し出をいたしました。不動産会社側も「残念ですが、正当な権利ですから・・」と応じてくれました。 個人間の契約であり○○日までは手付解除が出来るという契約になっており申し出は期限当日のことでした。 それから数週間たったある日不動産屋から連絡があり「買主側は大変ご立腹で解約には応じられないとの事」「直接理由を説明しろと言われているので直接会って説明してくれ」「先方が同意してくれないと解約は出来ない」「このままだと裁判になってしまいます。」とも言われ後日買主に直接会い理由を説明して謝罪をいたしました。 しかし、そこで判明したのは、期限までに解約を申し出たのに不動産屋が買主にお金を持って説明にいったのは期限から数週間後だったということ。こちらは期限までに解約を申し出たのはろくに説明もしなかったようなのでもちろん買主は契約違反だとご立腹だったのです。。 一応その場ではこちらの説明も納得して頂けたのですが、次の物件が見つかるまでは解約には合意できない。との買主の意向でしたので一旦話は保留となりました。 それからまた数週間が経ち不動産屋から「無事新しい物件が見つかりましたので合意書にサインいただけました」との連絡がありました。 無事解約出来たのには安心したのですが、この不動産屋の対応には納得がいかなかったので手数料の返還を求めましたが「そもそもの売買契約にサインした時点で手数料が確定しております。結果的に解除出来たんですし・・」との事で応じてもらえませんでした。 お金については解約をしようと思った段階で払うのは覚悟していたのでいまさら返えってこなくてもいいと思っているのですが、この不動産屋の行いは宅建業法違反ではありませんか?社会的制裁を受ける必要はありませんか? ・契約書の期限を守って申し出たのに放置したのは手付解除の妨害ではないか? ・手付解除なのに理由を説明しなきゃならず先方の同意がないと解除できないというのは嘘ではないか? ・期限が過ぎてしまい都合の悪いことは売主・買主どちらにも告げず売主に責任を押付けようとした。 長文になってしまい申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • 抵当権付きマンション購入の注意点

    こんばんは。 先日、中古マンションの購入のための手付金を支払いました。 その際もらった「重要事項説明書」をよく読んでみるとその物件には「抵当権」と「根抵当権」の設定があり、素人ながらあれこれと調べました。 結果、「抵当権付きであるという理由で、良い物件を手放すことはない」という所にたどり着き、恐れなくても良いという判断でこの契約を進めることにしました。 手付金は現在、仲介業者(不動産屋)にあります。残額と一緒に売主に渡す「一括決済」の方法だと思います。 当方のローンの審査は下りています。 まだまだ、理解不足な点があり以下が質問となります。 (1)「抵当権の抹消」の際、実際に抹消手続きには立ち会えるのでしょうか? (2) 抵当権が抹消された物件は、確実に担保ではなくなり、たとえ売主が返済できない事態になっても無関係となるのでしょうか?(「ただし・・・」という例外があればお教えください) (3) 売主の借入額が当物件の価格よりも上回っているのですが、差額は気にしなくてもいいのでしょうか? 詳しい方お教え願います。 私の理解、質問自体に勘違いがありましたら合わせてご指摘ください。

  • 不動購入、買う方は待つしかないですか?

    Momomonga31と申します。 この度中古物件購入を探していたところ、不動産屋のインターネット広告で良さそうな物件を見つけました。 内覧し実際に希望どうりの物件であったため、すぐに不動産購入申込書を不動産屋に提出しました。 しかしその後不動産屋から「売主が販売価格を上げたいと言っている」と連絡がありました。 担当の方はこう言った事は通常はありえないと間に入って価格交渉してくれています。 しかし売主が価格を下げると言ったかと思うとやっぱり上げると言ったり、不幸があり今は話せないと言ったかと思うと、今度は家庭の事情でこの期間は契約出来ないので待って欲しいとなかなか話が進みません。 希望通りの物件を見つけたと喜んでいたのですが売主にただ振り回される現状に納得がいかず日々鬱々としています。 不動産の買主は売主が売買契約書に判子を押すまで待つしかないのでしょうか。

  • 抵当権の付いている不動産への差押について

    抵当権の付いている不動産への差押の可否と効果について質問させて下さい。 10億円の抵当権の付いている物件(以下、「本物件」)を売主Aと買主Bの間で7億円で購入する売買契約を締結しました。違約は売買価格の20%という内容の契約です。債権者は7億円での抵当権の抹消に応じています。 質問1 売主AがAの都合により、売買契約を実行しない場合、買主Bが違約金請求をしましたが、売主Aには違約金の支払い能力がありません。この場合、買主Aが本物件の差押はできるのでしょうか? 質問2 質問1の場合、債権者が抵当権を行使した場合、差押の効果はどうなるのでしょうか?ちなみに、本物件には売主Aが税金を滞納している為、財務省等の差押が付いています。 質問3 差押が可能である場合、売主Aが本物件以外の不動産を持っている場合、本物件以外の不動産を差押えることは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 抵当権付の物件の価格

    中古住宅を購入したいと思っていましたが悩んでいます。初めて家を購入します。 その家について (1)抵当権付の住宅 (2)売主は弁護士で破産管財人(すでに居住者の持ち家ではありません) (3)抵当権の順位1番は銀行で売主の弁護士に売却を依頼している (4)弁護士の依頼で不動産会社(専任媒介)が物件に対して評価額で売りに出した 1番手で購入申し込み書を出して、その後契約することになっていましたが、別の不動産会社の顧客が売り価格より上乗せするので買いたいと申し出てきて、銀行にその提示価格の連絡がいきました。 銀行は売り価格よりも高い価格でないと抵当権を抹消してくれないであろうと弁護士が言いましたので、こちらも同じだけ上乗せして購入希望という意思を伝えました。 このままだとオークションと同じ状態になり、価格が吊り上るばかりに なります。 これでは購入1番手の意味が無く、最初の物件価格にも意味が無 いものになると思いますが、これを抑制するような法律などは無いので しょうか? また、こういう出来事は不動産取引でよく行われているのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 中古マンションを購入

    不動産業者数社に中古マンションを購入したいと声を掛けておいたところ、3つの業者から希望するマンションの売り物が出たと連絡がありました。ところがこの売主はこのマンションを密かに売りたいことと、媒介契約をせずに不動産業者数社に買手を探すよう依頼していることが分かりました。査定をきちんとしておらず、売主の希望価格をそのままぶつけられました。 媒介契約の無い不動産業者を通じての購入は、抵当権抹消の問題などでのトラブルが不安です。物件は希望のものですが、価格は高いので交渉しようかとも思いますが、そもそもこういう物件には手出ししないほうが良いのでしょうか。?

  • 抵当権の原因について

    現在、購入を考えているふたつの物件があります。 その2つの物件の登記簿謄本のコピーを取得したところ、それらの物件の登記簿謄本の乙区の原因に記載されているものが(二つの物件のどちらにも抵当権が設定されています)、 ひとつは、「金銭消費貸借」と記載され、 もうひとつは、「保証委託契約に基づく(よる)求償債権」 と書かれております。 私は法律の知識が全くなく、このふたつの物件において、 登記簿の乙区を見た場合、 (質問1)どちらのほうが、購入をする際に、 抵当権が抹消し易いのでしょうか? また後々問題が生じないのでしょうか? (質問2)「保証委託契約に基づく(よる)求償債権」と乙区の原因に記載されている物件でも、抵当権の抹消の問題はないのですか? (質問3)また仮に私が「保証委託契約に基づく(よる)求償債権」と乙区の原因に記載されている物件を購入し、売買時に抵当権を抹消した後、売主が損害金や利子を保証会社に返済するのに困難な状況であったとしても、私が購入した後で、保証会社から私が購入した物件に取り立てがくるようなことはありえるのでしょうか? 法律の知識が全くないので、お手数ですが、なるべくわかるのように説明していただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 中古一戸建ての購入について

    インターネットの不動産情報で、600万円台後半の一戸建てが気に入り、不動産会社に電話を 入れたところ、「既に申込みがあります。 売主に問題があり、抵当権が中々消えないため、 まだ契約には至っていません。 何か進展があれば御連絡します。」と、断られたような 希望があるような言われ方をしました。  この物件の土地はかなり広く、築年数は割合浅く、 造りがしかりしており、なぜこの価格で出せたのか不思議に思っています。  そこで質問ですが (1) 抵当権が消えない物件というのは、訳あり物件と考えた方がいいでしょうか?   買った後に何かトラブルが発生しやすい物件ということでしょうか?(だから価格も安いと。) (2) 同価格帯で一戸建てを探すと、比較にならない位いろいろな面で落ちてしまい、上記物件に   大変魅力を感じています。 そこで、抵当権が消えないなら、「私は現金で一括支払い   しましょう。 それで抵当権分を弁済してから、引き渡して下さい。」と申し出ることは、   危険すぎるでしょうか?  またもしこの申し出によって、私が契約する権利を得たら、   先に申し込んだ人に対し、マナー違反になるでしょうか?  (3) または「当該申込者より高い値段で買いたい」 と申し出た場合、それはマナー違反になる    でしょうか? (オークションでもないのに) (4) 上記(3)がOKの場合、いくら位の上積みが妥当でしょうか? (例えば10万円UPで買う等)   またその上積みを支払う相手方は、売主でしょうか? それとも不動産会社が仲介している   以上、不動産会社の仲介料として支払うべきでしょうか? よろしくお願い致します。