• ベストアンサー

ケーキのまわりのプラスチックみたいな囲いは、はずすのでしょうか?つけたままでしょうか?

imoimo9の回答

  • ベストアンサー
  • imoimo9
  • ベストアンサー率40% (25/62)
回答No.3

こんにちは ケーキの周りのフィルムとプラスチックシートの違いは、フィルムはケーキを切って仕上げた後に巻くもので、隣のケーキとくっついたり断面が汚れないようにするため。プラスチックシートは、ケーキを作る段階でムースなど柔らかいものを固まる前に詰める為に周りを支える役目をしています。この場合、継ぎ目がちょっと頑丈に張り付いていて外しづらいと思います。 ムースの周りに薄いスポンジが巻いてあるものは食べる前でも比較的押し出し易いので、スポンジと中のムースを一緒にフォークで切って食べたい場合は先に外すといいと思います。 周りにスポンジが無いものや、ムースが非常に柔らかいもの・ムースの層が多い(高い)場合は、室温でどんどん緩んでくるので食べ終わる前に形が崩れて食べにくい事があります。その場合は付けたまま食べたほうがきれいに食べられます。

関連するQ&A

  • ケーキのレシピで…。

    この前ケーキのレシピをたくさん見ていてすごくおいしそうなのがあったのでパソコンに保存しておいたんですけど、ちょっとあって消えてしまいました。そのケーキは普通のショートケーキっぽいんですけど真ん中を10cmくらいくり抜いてそこにフルーツやゼリー状のものをつめてクリームをぬってその上にくり抜いたものをおいてまたクリームをぬるといったケーキでした。今必死に探しているんですけどなかなか見つかりません。見た感じは2段のケーキみたいな感じです。とてもおいしそうだったので作りたいんですけどどこかでこのレシピ見たことある方いらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ケーキの上をゼリーで固めたい

    普通の白いケーキの上にフルーツを飾って、その上から薄くゼリーをかけてかためたものをつくりたいです。作るときは、いつも苺のショートケーキばかりなので、何か違うケーキが作りたいと思いました。 生クリームを塗るところまでは分かるので、上のゼリーの部分の作りかたを教えてください。注意することなどもよろしくお願いします。

  • デコレーションケーキのクリーム

    子供の誕生日に、デコレーションケーキ(いちごのショートケーキ)を作りたいと思っています。 ・間に挟む生クリーム ・上や側面に塗る生クリーム ・下塗りの生クリーム それぞれ何分立てにすればいいでしょうか?

  • ケーキ好きですか?

    ケーキ好きですか? 女性に質問なんですが、ケーキは好きですか? わたしは女性ですが好きじゃありません。 ショートケーキとかまずくて体が受け付けないので見てるのもキツイです。 男性は女性がみんなケーキ好きと思っているようで、わたしのような子は珍しがられます。 そんなに珍しいんですかね? 周りにこういう子いないですか? 気軽に回答ください。

  • スポンジケーキについて

    質問はいわゆる丸いスポンジケーキについてです。今までスポンジケーキを何度も作ってほぼ成功しております。ですが、ただ一つだけうまくいかないことがあります。フォークで食べるときに、弾力がありすぎて、フォークの横でサクッと切れないのです。強めに押せば切れますが、間に挟んだクリームが飛び出てしまいます。ケーキ屋さんのケーキはそんなことにはならず、フォークでサクサク切れます。粉を変えてみたり、粉を混ぜ過ぎないようにしたり、最近ではコンスターチを入れてみたりしましたが、結果は同じです。何かご存知でしたら、どうか教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ケーキなどのフィルム舐めますか?

    ホントくだらないことなんですが… 彼氏がケーキやアイスなどを食べるときにまわりに巻いてある紙や 透明のフィルムをなめるのが嫌で凄く気になってしまうんです… ちなみに私の場合、どばっと付いてしまってる場合に限っては フォークなどで取ったりはしますが、 舐めるのは行儀が悪いように感じてしまいます。 私、おかしいでしょうか?皆さんはどうですか?

  • おいしいケーキの作り方

    20代、共働きの既婚の女です。 今日、旦那の誕生日です!! 旦那には内緒で仕事を休んで、ごちそうとケーキを作る予定です。 ケーキはショートケーキを作る予定で、以前に何回か作っています。 スポンジは、まぁまぁうまく出来るんですが、生クリームがうまく出来ません。 私の作り方は (1)ボウルに氷と水を入れ、その上に一回り小さいボウルを置き、生クリームと一度にグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜる。(MAXで) (2)角がたったら完成。 (3)氷が入ったボウルはそのままで、デコレーションをする。 失敗したと思った理由は 半分に切ったスポンジに塗る時は、生クリームが硬いため塗りやすいのですが、周りにクリームを塗るころには柔らなくなって(水っぽくなる)デコレーションがうまくできない。 以前、泡立ての時間が少ないと思い、やりすぎたらボソボソになってしまいました。そのうち柔らかくなりました… 部屋が暑いせいかなぁと思い暖房器具を点けずにやっても、ダメでした。 クーラーを入れたほうがいいですか? スポンジを冷ました後、冷蔵庫に入れると良いよと聞いたのでやってみましたが、あまり効果はありませんでした。 生クリームも直前まで冷蔵庫に入れています。 どこが悪いのでしょうか? 旦那に美味しいケーキを食べさせたいです。よろしくお願いします。

  • 簡単に作れて美味しいケーキorパイ

    クッキー嫌いの友達の誕生日プレゼントとしてケーキかパイを作ろうと思っています。何か簡単に作れて、おいしいものってありませんか?そのレシピを教えてください。ただ、事情により・・・デコレーションに手をかけたものは作れないんです。ショートケーキのように生クリームを周りにぬるようなデコレーションだと・・・移動中に崩れる可能性がありますよね;; 簡単に作れて美味しいケーキorパイを知っている方は教えて下さい。また、ケーキやパイの他に「こんなのは?」と思うものがあれば是非教えて下さい。

  • ケーキ熟練者の方、どうか御指南下さい!

    三十路を前にしてお菓子作りに興味を持ちはじめました。 最近はジェノワーズを焼いて、イチゴショートのホールケーキを作るようになりました。(絞り袋は死ぬほど下手で、見栄えはサイアクですが…)それ以外は全然何も作れていません… バラが大好きな母に、食べられるバラの飾りの載ったケーキを作ってプレゼントしたいのですが、ネットで調べると、バタークリームで作ると書かれていましたが、母は昔からバタークリームが嫌い、と言っていました。 バタークリームを使わずに、クリームの絞り出しでバラは作れるのでしょうか? ★ポイント★ 1 食べられるバラの飾りの載ったホールのイチゴショートケーキを作りたい 2 母はバタークリームが嫌い 3 いつも植物性脂肪のホイップを使っている(動物性は食後おもたいので…) 4 ホイップや生クリームだとバラを作れないのは柔らかすぎるから? 5 生クリームよりちょっと固めのマスカルポーネ使ったクリームとかで作ることなんてできないですか?(バラの飾りの部分だけとか) 6 もしくは固くなるまでしっかりかき混ぜた動物性の生クリームで絞るとか… 7 マジパンを使うとか?(あんまり美味しくなさそうで、出来れば避けたいのですが) 8アイシングのバラを作ってしっかり乾燥させて、それを載せる…?(遠方の母に届けるまでにアイシングの卵白がダメにならないか心配) 9 ド素人の私にはまだ難しいと諦めるとか… 10 生ケーキを作ってクール便は安全面で無理がある? など悶々と悩んでいます。以上のポイントを踏まえて教えていただけると幸いです。 もしよければ、クリームのレシピとか、口金はどの大きさとか、コツとか、どんなことでも、何でもいいので、ヒントをいただけると嬉しいです。 また、今後お菓子作りをする上で何か参考になることがあれば、どうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ショートケーキのかためのクリーム

    こんにちわ。質問させていただきますっ。 ショートケーキのデコレーションをするときに使う生クリームですが、絞るとやわらかくて、ずっと形を保てないんです。 動物性を使ってますが、やっぱりケーキ屋さんのようなかためのクリームにはならないんですよ。 ケーキ屋さんのようなかたいクリームはどうやって作るのでしょうか?