• ベストアンサー

ダイアログの文字が表示されない!(ことがある・・・)

smtの回答

  • smt
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

これと同じ現象が出た事があります。 私の場合は、 空白のConfirmウィンドウが表示されPCフリーズです。  OS:Win98 Second Edition  ブラウザ:IE5.5 SP2(但しカスタマイズ版) でした。 そのとき確認したリソースが、  システムリソース:75%の空き  ユーザーリソース:65%の空き  GDIリソース:93%の空き でした。 原因がわからず、結局メーカに問い合わす事にしたのですが、一日経って電源を入れたら動くようになりました。 単なるリソース不足ではなさそうな気がします。 結局、メーカーに問い合わせはしてないのですが、 何か情報があれば教えて欲しいです。 また情報を掴めばまたこちらの方に投稿させて頂きます。 よろしくお願いしまーす。

nyan-nyan
質問者

お礼

PCフリーズですか。私の場合よりも重症ですね(^_^;) いろいろなHPで見ていると、やはりリソース不足を指摘する意見が多いみたいですね。あと、98またはMeとIE5.5 SP2で、同じような現象がおこっているというのが多かったです。(というか、他でおこったという投稿にまだ出会ってません。) このような場合、メーカーに問い合わせするものなんでしょうか? ど素人なんで、こんなとき、どこに問い合わせていいのやらもわかりません・・・。 また、何か情報が入りましたら、こちらこそよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ダイアログボックスに表示されるラベル

    警告ダイアログボックスに表示して、confirmを使用すると「OK」と「キャンセル」とダイアログが表示されますが、 これを「YES」「No」というダイアログに変更したいです。 confirmは「OK」「キャンセル」のメッセージの変更はできないようですが、何かよい方法で「YES」「No」を表示できる方法、どなたか知りませんか?

  • ダイアログの出し方について

    あるjspファイルがありまして、そこで入力フォームがあるとします。その入力フォームにて、送信ボタンをクリックした際、空白で送信することを防ぐダイアログ(値を入力して下さい など)を出します。それと同時に、「送信しても宜しいですか?」というような、OKとキャンセルを選択させるダイヤログも出します。要するに、先に空白であるかどうかを判定し、その条件を満たした時に、送信するかどうかのダイヤログを出したいのです。どのように記述すれば良いのでしょうか?ちなみに、Strutsのフレームワークを使用しています。 onclick="javascript:if(confirm('送信しても宜しいですか?')){do(Form, 'commit')} return false;" このように記述すると、送信するかどうかの選択ダイヤログは出るのですが、これから、どうやって空白を判断させるのが分からないです。具体的な記述方法を教えてください!!やっぱり、入力フォームのnameを使うんですかね?

  • JavaScript ダイアログ確認の件で

    ホームページを開いていて、閉じるボタンをクリックすると、ダイアログが表示して、閉じる場合はOKボタン。キャンセルをクリックすると任意のページへ移動させるJavaScriptってどのようになっているのでしょうか? ソースを見て真似してみたのですが、上手く出来ませんでした。 どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 削除ボタンの確認ダイアログを表示させると処理が進まない

    いろいろ検索しましたが、回答が得られなかったため質問します。 削除ボタンを押した時、確認ダイアログを表示させ、 OKをクリックすると処理が進むようにしようと思っているのですが、 下記のコードだと、OKでもキャンセルでもonclickの処理に進まず困っています。 ■javascript function del_confirm(){ Ans = confirm("削除します"); if(Ans==true){ alert("削除しました"); return true; }else{ alert("キャンセルしました"); return false; } } ■body <input type="submit" value="チェックしたものを削除" onmouseup="return del_confirm()" onclick="action_delete.php"> 間違ったところなどあればご指摘お願い致します。 わからないことがあれば追記しますので、 よろしくお願い致します。

  • 削除ボタンの確認ダイアログを表示させると処理が進まない

    いろいろ検索しましたが、回答が得られなかったため質問します。 削除ボタンを押した時、確認ダイアログを表示させ、 OKをクリックすると処理が進むようにしようと思っているのですが、 下記のコードだと、OKでもキャンセルでもonclickの処理に進まず困っています。 ■javascript function del_confirm(){ Ans = confirm(\"削除します\"); if(Ans==true){ alert(\"削除しました\"); return true; }else{ alert(\"キャンセルしました\"); return false; } } ■body <input type=\"submit\" value=\"チェックしたものを削除\" onmouseup=\"return del_confirm()\" onclick=\"action_delete.php\"> 間違ったところなどあればご指摘お願い致します。 わからないことがあれば追記しますので、 よろしくお願い致します。

  • confirm の OK、キャンセル 以外の文字を

    javascript の confirm  で、OK、キャンセル以外の文字を出す方法を探しています。 「出せません」とか、「showModalDialog を使用し自作のダイアログ」とかしか見つかりません。 JavaScript だけで、出来ないものなのでしょうか?

  • メッセージボックスのボタン文字を英語表示にしたい

    メッセージボックス(OK キャンセル型)のボタンの文字 の「キャンセル」を「Cancel」と英語表示にしたい のですが、どの様にすればよろしいのでしょうか?。 OSはWindows NT4.0(SP5) VBのバージョンは6.0(SP3)です。 回答をよろしくお願いします。

  • メッセージボックスについて教えてください

    urizakaです。 さて、javascriptのメッセージボックスというと警告のメッセージボックスを 表示するalertと「OK」と「キャンセル」のボタンが表示される「confirm」がありますが、これ以外で3つ以上のボタンを表示するJavascriptってありませんでしょうか?  確かVisualBasicにはあったと思うのですが…  すみませんが、教えてください

  • confirmの「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンの表示を変えたい

    confirmだと、「OK」ボタンと「キャンセル」ボタンの表示ですが、「OK」ボタンと「NO」ボタンといったように変更することができませんか?VBのように色々変更できませんか?

  • alertの文字が表示されない

    adrieです。初めて利用します。 納品したプログラムでalertの文字が見えない、という現象が 起きているらしいのですが、そのような現象を見たことがある方は、 いらっしゃいますか? win98でie4.x~5.5の環境らしいのですが(顧客のマシン)、 私の周りにあるマシンでは再現せず、困っています。 alert自体は動作しているけれど、文字が見えない。 OKボタンのOKも見えないそうです。 (でもボタンらしきものはあって、押すとalertの次に書いてあるhistory.backが動作しています。) メモリヒープ時に起きているのでは?とも思ったのですが、 そうでもないようです。 同じマシンで他のページは見えるとのことなので、 そのページのファイルに問題があるのでしょうか? 何かお心当たりの方がいらっしゃいましたら、助けてください。