• 締切済み

オシロスコープ(ブラウン管)

オシロスコープ(ブラウン管)を用い、赤外線の波形の観察をする場合、一瞬しか表示されないと思うのですが、実際はどうなんでしょうか? また、一瞬しか表示されない場合、ブラウン管での波形の表示は不可能なのでしょうか?

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.5

赤外線の波形と言うのは例えばリモコンの出力波形を電気信号に変換して観測する、と言う事と理解します。その上で 変化する波形を静止画像として観測するには記憶装置付きのオシロでなければ出来ませんね。 それが無い機種は入力波形=表示波形、ですから一瞬の入力には一瞬の表示しか出ません。 >一瞬しか表示されない場合、ブラウン管での波形の表示は不可能なのでしょうか? 例えばブラウン管上の輝点がゆっくり動いた場合、目の残像を別にすれば点が動いたようにしか見えませんが記憶機能があればヒモ状に見えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「赤外線」がどこまで指しているのかによりますが、普通赤外線といえば、数THz~数百THzのようです。 オシロスコープで見る場合、それなりに高性能のものでもGHzオーダーなので、電子回路の問題で超一級の技術がいるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

普通のオシロスコープやシンクロスコープでは無理ですね。 メモリースコープやストレージスコープなどの記憶装置内蔵(残光保持型を含む)が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

赤外線と限らす、 電気信号に変換出来ればその信号の観察は可能ですね。 信号が周期波形ならオシロスコープで波形の観察が出来ます。瞬間的で発生するパルス信号でも、周期的に発生させられるなら、オシロスコープで観測できます。 周期的な発生させられない単発の電気信号波形は ストーレージオシロスコープで波形を記憶させて観察します。 昔はアナログ型のストレージスコープが多くありましたが、最近はデジタル型のストレージオシロが主流かかと思います。一度波形を記憶して、繰り返し再生しますので明るく何時までも再生できますね。 昔はカメラで波形を撮影したものです。最近はプリンター出力端子を持ったオシロスコープが増えていて、きれいに波形が印刷できますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

アナログオシロスコープですか。 残像を残す機能/設定があるストレージオシロスコープであれば波形を観測することができます。 残像を長時間残す機能があるストレージオシロスコープであっても、しばらくすると波形は消えてしまいます。 デジタルオシロスコープであれば、波形をデジタルデータとしてメモリに記憶させていますので 記憶した波形の軌跡を繰り返し管面に表示することで再現/観測ができます。 単発の波形を観測するのであればデジタルオシロスコープを使用しましょう。 デジタルオシロスコープの多くは液晶モニタですが、ブラウン管を使用したものも存在します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラウン管オシロスコープって何?

    今度大学でブラウン管オシロスコープの実験があります 予習をしている最中なのですが、この実験器具である ブラウン管オシロスコープが一体なんあのか全くわかりません 何の為につかう器具なのでしょうか?簡単な説明でお願いします m(_ _)m

  • オシロスコープについて

    デジタルオシロスコープが一般的によくつかわれているようですが、 もうアナログオシロスコープやブラウン管オシロスコープは使われていないのでしょうか。 使われている例があれば、ブラウン管オシロスコープとアナログオシロスコープの用途を教えてください。 よろしくお願いします。

  • オシロスコープ(ブラウン管)の照度、縦軸のふれを調整したい

    こんばんは オシロスコープ(ブラウン管)の照度、縦軸のふれを調整したいのですがどこのつまみで調整していいかよく分かりません。よろしくお願いします。

  • オシロスコープのロングメモリー

    オシロスコープのロングメモリー機能で交流波形を一気にとって観察したいのですが、オシロスコープの手順がわかりません。 また、ロングメモリー機能はどのくらい波形が取れるのでしょうか? オシロスコープについてはほとんどわからないので詳しい回答をお願いします。

  • オシロスコープ波形観察

    オシロスコープの波形観察で、正弦波の上部がクリップされる場合と下部がグリーンされる場合があります。その理由を教えてください

  • オシロスコープって何ですか??

     オシロスコープはどのような原理にもとづいて波形を表示しているのかっていう問題が出たのですが何のことかさっぱり分かりません。分かる人いらっしゃいましたらお願いします<(_ _)>。

  • オシロスコープについておしえてください

    インパルス試験の合否判定にオシロスコープをしようしています。 1チャンネルにはインパルス波形、2チャンネルには変流器からの信号が入力されて、画面に2本の波形が表示されています。 同一画面に電圧、電流の波形があるとするとそれぞれの値はどう見るのでしょうか? 変流器からの信号を電圧に変換して表示とかしているのでしょうか? その場合、電流値はどう見るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • オシロスコープについて

    基本的な質問です。 大学の実験でオシロスコープである波形を観測しました。 その波形の時間と電圧を読み取らないといけません。 どのように読み取ればよいのかよくわかりません。 f=403.6Hz、 A=500μs  0.05V とオシロスコープに表示がありました。 このときの1目盛り当たりの電圧と時間は0.05V、500μsで良いのでしょうか?自信がありません。お願いします。

  • オシロスコープについて

    オシロスコープで帯域が狭いと具体的にどういうデメリットがあるのでしょうか?(例えば周波数が高い波形は表示されないとか・・・)

  • ブリッジ整流波形のオシロスコープでの観察

    ダイオード整流波形を確認する目的で、ダイオードブリッジ回路を作成、オシロスコープで波形を表示しましたが、全波整流波形にはならず半波整流波形しか表示されませんでした。波形の確認が目的でしたので入力は低周波発信器を使用(1kHz,10VP-P)してブリッジ回路に直接入力し、負荷抵抗(10k)の両端の電圧波形を観察しました。オシロスコープは2現象ですが、出力側だけ接続して1chの状態で使用しました。 トランスを使用しないと全波整流波形は観察できないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。