• ベストアンサー

中学2年生の英語の問題なんですが・・・

kamsの回答

  • kams
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

こんにちは☆ 二種類に分けて説明しますね(^^) 「hundred of(何百もの)」や「thousand of(何千もの)」のように、ofが付くと、訳し方が変わるものがあるんです。 もしこれに of がないとすると・・・ 「hundred years ago(100年前)」「thousand years ago(千年前)」となってしまうのです。 この文の場合、「千年前」の話ではなくて、もーっと大昔の、「何千年も前」の話ですから、 of が必要になりますよね(^▽^)。 こんな説明で分かるかな!? 英語には、決まった言い回しがあるものが多いから、こういう使い方を覚えておくとすごく便利ですよ♪ 勉強頑張ってください!

aunn1
質問者

お礼

ということは thousands of で何千年もの years ago で年前  2つ足して何千年も前でしょうか? thousand ofとthousands of でなにか例文を教えてくれませんか? 僕でもわかるレベルでお願いします   

関連するQ&A

  • 英語の中学問題です よろしくお願いします

    どうやって訳すればよいのか わからない文が あるので 教えて下さい what does the guidebook say? that is more than 1400 years ago it tells my fortune what does it say? おみくじに なんて書かれているかを 聞いてるようです that is the best kind of luck you may remember this seet from the story what do i hove to do? 以上です

  • 質英作文の問題です よろしければ添削お願い致します

    (簡単なご指摘で大助かりです) - テキストの正解: The TV can't be fixed. It was made ten years ago and the parts are no longer available. ※このテレビは10年も前に作られたものなので、部品がなくて修理が出来ません。 私の文: This television was made ten years ago, so we can't get parts to fix it. よろしくお願いいたします。

  • 英語の並び替えで困っています。

    英語の並び替えで困ってます。誰か教えてください。 Q次の日本文の意味に合うように、(  )内の語句を並べかえてください。 (a)シリコンは物理特性が炭素に似ている非金属です。 Silicon is a ( resembles / physical / carbon / its / non-metal / in / that ) properties. (b)光源から来る光はスクリーンに向かうように方向を変えられる。 The ( coming / the light source / directed / from / light / toward / is ) the screen. (c)面積は2次元であり、平方メートルの単位で測量することができる。 The area is two-dimensional( meters / and / measured / can / square / in / be ). (d)何千年も前には、ゴミは天然物質から出来上がっていたので問題にならなかった。 Thousands of years ago, garbage was ( it / because / up / was / not / made / a problem ) of natural materials. 問題は以上です。よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    He is not what he was ten years ago. ()is written in this report is full of mistakes. (1)what(2)it(3)that (4)which Lungs are to body () leaves are to the tree.(1)what(2)that(3)when (4)which 訳もお願いしますm(__)m

  • 英語の文を作成しました

    英語の文を作成したのですがおかしいところはないでしょうか? ・私の一番小さい頃の記憶は3歳のときです Most of my childhood recollections are when I was 3 years age. ・日本には富士山より美しい山はありません No mountain in Japan more beautiful than Mt.Fuji.

  • 英語問題

    1:He said he was unmarried, () was not true. (1)it (2)that (3)what (4)which 2:() might have been expected, she did a good job of it. (1)As (2)If (3)She (4)What 3:Do you agree with () he said over the telephone? (1)that (2)which (3)what (4)whoever 4:The town is now very different from () it was ten years ago. (1)what (2)which (3)that (4)where 5:They always give the available seats to () comes first. (1)whoever (2)whom (3)which (4)whomever 解答と訳をお願いします

  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 "7年前の出来事"を英語で言うと"what happened 7 years ago"と言うのが正解だとおもいますが、日本語からの直訳で"a happening of 7 years ago"と言う言い方は可能ですか? 文法的には問題ないと思いますが、英語圏ではこのような言い方はしませんか? よろしくお願いします。

  • 英訳のもんだいです よろしくお願いします

    「あの橋は何年前に建設されたのですか」を  How many years ago was that bridge built ?  としたのですが 解答では How many years ago was the bridge built ?  と the が使われていました。 この場合 that ではなく the を使うべきなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • The tomato

    The tomato orginated thousands of years ago on the west coast of what is now Peru. の文の構成がよくわかりません whatはどういう役割をしているのですか?

  • 関係代名詞について

    「これは10年前に作られたコンピュータです。」は This is a computer which was made ten years ago. となると思います。 が、これは this is a computer made ten years ago. と過去分詞の後置修飾に書き換えることができると思うのですが 上の関係代名詞の文とどう違うのでしょうか? 目的格を関係代名詞にとる文は書き換えられるのですが、これもできるのでしょうか?