• 締切済み

土地の占有の遮断方法

私名義の土地で、親からの命令で、兄が現在その土地を占有して三年になります。 確か私の記憶では20年前後くらいで、占有者が使用権を取得出来る(取得する?)という法律があった気がしています。 そのため、その占有を後々兄弟間でトラブルになるため、遮断したいと常々思っています。具体的にはどのようなこと及びどのような書類を用意すればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>親からの命令で、兄が現在その土地を占有して三年になります。 あなたが所有している土地を、何故「親の命令で兄が占有」するのか理解に苦しみますね。 あなたは反対・拒否しなかったのでしようか? 反対・拒否しなかったと言う事は、兄の占有を黙認・追認した事になります。 >具体的にはどのようなこと及びどのような書類を用意すればよいのでしょうか? 親の命令だけで、兄が占有しているのであれば「○年○月○日までに退去・明渡し」を命令するだけです。 拒否すれば法的な手続きが無いですから「不法占拠」で告訴も可能です。 (土地代を貰っている場合は別です) まぁ親族で争いになるのも何ですから・・・。 兄弟間で「土地の賃貸契約」を結べば良いですよ。 権利関係が無い親は、一切の無視しても大丈夫です。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございます。正直退去・明け渡しは考えていません。兄弟間でそこまで手荒なことをしたくないので。 土地の賃貸契約を結ぶというのは、契約書を作成するに当たって、どのような書式にすればいいんでしょうか?もう少しご教授お願いします。

  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.2

その専有を開始した際の状況はどうだったのでしょうか。 親の命令とありますが、土地の所有者であるあなたに無断で建物を建てられたとのことでしょうか、または無理矢理であったとしてもあなたが渋々承認したとのことでしょうか。 承認したということであれば、地代はどうなっていますか。 あなたが地代を受け取っているのであれば、賃貸借契約が成立しておりますので、簡単に出て行ってもらうことは出来ません。 少なくとも立ち退き料と、あなたに建物の買い取り義務が発生することになります。地代を受け取っていない場合であっても、あなたの承認の元で専有していたのであれば、ある程度の立ち退き料と、建屋の買い取りは必要です。 あなたに無断で専有を開始した場合には、土地の引渡請求訴訟を起こすことが出来ますので、弁護士か司法書士にご相談下さい。 また20年で使用権をとありますが、所有権の取得時効のことを言われているのだと思いますが、今回の場合には該当しません。 所有権取得時効は、(その土地を)所有の意志を持って、善意の場合で10年、悪意の場合で20年平穏かつ公然に専有した場合に占有者が所有権を主張することで成立するものであって、今回のように兄があなたの土地を借りて(無償であったとしても)いるといった意識の元で、専有している場合には成立しないことになります。 但しあなたの所有権が形だけの場合(税金対策などで仮にあなた名義にしているといった状況で、固定資産税も親が払っているような状況など)には、裁判となった場合に、引渡が認められない可能性もあります。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

gwkaakun
質問者

補足

下記の補足も参照していただきたいです。 ゆえに補足の補足をすると、「渋々承認した」というのが正解です。地代は口約束でもらっていませんが、もしも契約書などを作る場合は『タダ同然』で子どもの小遣いの中からでも払える程度にしようとは思っていました。立ち退きを迫ったりはしない予定です(※私が生前している限り)。無断ではないですね。 税金は正直誰が払っているのかわかりません。正直両親は高齢で、収入もないので、払えるかどうかすら謎なので…市街化調整区域だから税金が発生するのかどうかも謎だったりします…昔は親が収入があったんで、家賃がわりに払っていたのですが、最近は確かめてないですね。そこは近々確認したいと思います。引渡し権は持っておきたいので、確かに確認はしなければならないですね。

noname#107982
noname#107982
回答No.1

お兄さんの名義の物件が立っていれば 占有権はすでにお兄さんです。 善意占有・悪意占有でどちらか? 親から命令(親が立ててよいといわれた)善意占有です。 契約書があれば使用権がその日からお兄さん 無ければと考えるようですが上物があるので その日から兄さんです。 この場合 家賃を頂く方法と 使用権者に売る方法の 2つです。 税金を今誰が払ってるか状況も変わります。 でも貴方の土地の所有権はあります。 すごい埋蔵物が見つかったり有れば貴方の所有権があり 占有者が使用権があるなど言って取られる事は無い。 兄が現在その土地を占有してるだけ?の場合 何時でも返してもらえます。 権利が発生するものが何も無いのですから しかしやだね。

gwkaakun
質問者

お礼

ありがとうございました。

gwkaakun
質問者

補足

土地の種別は「市街化調整区域」といって、本来はウワモノを建ててはならないところです。そのため、役場からはウワモノを撤去して欲しいと言われていますがね。兄の経済状況に同情して、農作業用の倉庫兼住宅にして使っています。これはしょうがないことだと家族では思っています。 とりあえず、その契約書っというのを作ればいいんでしょうか?作る場合はどのような書式にしたらいいんでしょうか? ゆえに、ウワモノは登記していないので、強いて言うと私ら兄弟や両親と共有になるのかな、多分(※法的なのではないですが、心情的に)。建物はすでに兄が入る前から建っていましたしね。もともとは畑で、トラクターなどを入れていたのがウワモノなのです。

関連するQ&A

  • 土地の占有

    他人の土地を悪意でも20年以上占有していれば自分のものになる法律っておかしくないですか?。他人の動産を黙って使ったら犯罪なのに、なぜ土地は許されのでしょう。

  • 電柱は土地の占有の証拠になるのでしょうか?

    土地の無断使用について質問させて下さい。 35年前に父が買った山林に電柱が立っていました。 電柱の使用料を父は小額な事もあり、一回も受領も受領申請も行っておらず、 最近、私が問い合わせた所、元の土地の地権者の親族が受領し、 この35年間で3回の電柱の建て直しの許可まで出していました。 何故、35年前に登記を済ませている父では無く、 元の地権者の親族に許可を申請したのか分からないのですが、 電柱が立っている事実と35年間、その使用料を受け取った事実は、 土地の占有になるのでしょうか?  調べた所、20年間土地を占有した場合、その土地を取得できると知りました。 この場合、電柱は土地の占有の証拠になるのでしょうか? ちなみに電柱はNTTの物です。 現住所と問題の土地は遠距離の為、ほとんど見に行かなかった父も悪いのですが、 昔、高額な金額で取得した土地を奪われたくありません、どうか知恵をお貸し下さいお願いします。

  • 占有についての問題です

    CはDから甲土地を賃借し、土地を20年間占有した。Cは甲土地を時効取得しうる。○か×か? という問題なのですが、答えは、 「民法185条:権限の性質上占有者に所有の意思がないものとされる場合には、その占有者が、自己に占有をさせた者に対して所有の意思があることを表示し・・・なければ、占有の性質は変わらないという規定により、この場合Cは所有している意思を持たずに賃借している(他主占有)ため、Dに対して所有の意思を表示しなければ、時効取得はできない」ということでしょうか? それとも、占有の性質の変更をしてからまた20年経たないと時効取得はできないのでしょうか?

  • 借金返済の為の土地の名義変更について

    全くわらかないので教えてください。 祖父の名義となっている土地がいくつかあり、祖父もかなり前になくなり、それぞれ私の母を含む母の兄妹の名義となっております。 しかし私の母もなくなり、土地が私と兄の名義になっていることを最近知りました。 母の姉から連絡があり、兄妹の一人が借金を払えずに困っているとのことで、兄妹や私や兄の名義となっている土地をすべて母の姉の名義1本にとりまとめ、借金をしている農協に売るというのです。 売るために私と兄の印鑑証明等の書類を送ってほしいというのですが、過去に色々あったため信用できません。 各名義の個人がそれぞれ農協に売ればいい話ではないかと思うのですが、農協側から名義をまとめてもらわないとだめと言われたとのことです。 借金の返済のために、名義がばらばらの土地を売るときは名義をまとめなければいけないものなのでしょうか? わかりずらい説明で申し訳ありませんが、助けていただきたくお願いします。

  • 売渡した土地を占有し続けた場合の時効取得

    Aさんは25年近く前に相続税等の関係から 甲土地を分筆し、Aの息子B及びBの家族(以下Bら)に譲渡する旨登記しました。 しかし、その実質、実体関係はなんら変化をきたさず Aは甲土地に住み続け、甲土地に関する税金の納付やその他の管理もAがしており また、AとBらの間で明示の不動産賃貸借契約の存在、更新手続き、 賃料支払いなどはありませんでした。 この場合、Aは通謀虚偽表示を主張して 甲土地が自らの所有にあることを言うことも考えられかと思うのですが 25年近くも昔のことであり立証等が困難であるとも考えられます。 そこで、時効取得の可能性を考えたいのですが 上記のような事例の場合、時効による甲土地所有権の取得は考えられますか? 時効取得を考えたとき、気になるのはAの占有が認められるかということです。 モノの本によると、時効取得に言う占有とは間接占有を含まないとのことで 上の事例が間接占有であるとすれば時効による取得は難しそうなのです。 さて、これはどのように評価されるのでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 相続した土地を隣人が占有していました。

    この土地は、元々16年前に亡くなった私の祖母が住んでいた土地で、一昨年母が亡くなったとき土地の名義を確認したところ、祖母⇒母の相続登記が未了だったため数次相続の手続きをして私の名義にした土地の一部です。 この土地は遠方にあり使う予定もなかったので処分しようと思い現状を確認したところ、どうも隣人が菜園として使用しているようなのです。祖母のことを知る人に聞くと、祖母は「もう使わない土地だからあげる」と隣人に言っていたらしく、その通りだとすると既に時効取得が成立していたのにそれを知らずに手間と経費をかけて相続手続きをしてしまったことになります。 法律の解説などを読むと、時効取得は当事者間では登記不要だが第三者への対抗要件には登記が必要なため、時効取得成立後も登記未了の場合、第三者が先に登記すると時効取得者は所有権を主張できないとの記載がありました。 本件の場合、時効取得が実際に成立していたかは未確認ですが、時効取得が成立していたと仮定した場合、私の相続登記が先行していることは事実なので、相手が時効取得していると主張してきた場合、それを退けることが可能なのでしょうか。それとも、売買ではなく相続のため「第三者」とは見なされないのでしょうか。 相手に文書で申し入れをしたいと思っていますが、無益なやり取りはしたくないので、相手を拒否できる可能性があるかどうか、どなたかにご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 不動産業者の兄との土地交換について

    兄弟間の土地の交換についてお伺いしたいのですが・・・ 普通の兄弟間の土地交換ならスムースに行くと思うのですが 兄弟の一方(兄)が、不動産業者を営んでおります。 (1)不動産業者の兄の土地   (売りに出していた土地・現在は兄の名義だと思いますが・・・(ここは重要ですか?))   に弟が弟名義の家を建て住んでいます。 (2)弟名義の土地を不動産業者の兄が駐車場をつくっています    (駐車場収入を得ているかは不明) 両者は、十数年前より土地交換の口約束をしていましたが放置して 名義はそのままでお互いが土地を使っていました。 最近、弟が死去したのでこの際に土地交換をして名義を変更したいそうです。 兄弟でも不動産業者の場合は、簡単に交換できないとどこかで聞いたらしく 兄に話をする前に情報を得ていたいということなので質問させて頂きました。 出来るのかどうか、何か条件がいるのか・・・等 お知恵をお借りできればと思います。 ちなみに、弟の家は妻が相続します。 土地の名義も、弟の妻に変更予定ですが、 いずれ後をとる長男に変えるのとどちらがよいのでしょうか(税制上どうですか?)? よろしくお願いいたします。

  • 土地の税金関係について

    (1)、兄名義の土地をもらうことになりました。これって贈  与税がかかりますか? (2)、不動産取得税もかかりますか? (3)、土地の名義変更が終わってすぐに売った場合はどんな  税金がかかりますか? とにかく自分の名義になったらすぐに売って手元にお金を用意したいのですが、色々税金関係のことなどがよくわかりません。すぐ売るよりしばらく持っていたほうが良いとか、こうしたら税金関係の抜け道があるとか 何かアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • 土地相続について相談します。

    土地相続について相談します。 昨年、主人の両親が二人とも亡くなりました。住んでいた土地は義父名義のままで誰も住まずに放置しています。主人は3人兄弟ですが長男と次男は持ち家があります。 私達は現在賃貸に住んでいます。両親が住んでいた所を売りたくはないけど兄達は住む気がなく私達に住んで欲しいようです。私は自分の実家の近くに住みたいと思っているのにどうにも解決策は私達が住むしかないようなのです。。。。しかし、土地を主人の名義にするには土地相場が1500万だとすると兄達に750万ずつ支払うのでしょうか?なおかつ家屋は住める状態ではなく建て直さなければならないので更地にする為の資金もかかります。家はローンで建てるとしても1500万も現金がありません。かといってあとあと面倒なので土地を3人名義にはしたくないです。ご助言宜しくお願い致します。

  • 財産分与:土地の所有権の譲渡について

    土地の所有権の譲渡について教えていただきたいです。私は5人兄弟の次男です。 私は両親を早くになくしていますが、幾分かの土地を財産として残してくれました。しかし、それらは すべて兄の名義にした状態だったのです。その後、兄弟間で財産分与の件について正式に話し合える機会もなく、 40年の歳月が流れました。 こような状況の中、私は、30年前に親の残した土地に家を建てました。 すなわち、土地の名義は兄、住居は弟である私の名義となります。 私も定年を向かえ。自身の子どもたちも、きっちりした財産を残してやりたいと考える時期となりました。 なんとかして、自身が30年間住んでいるこの土地の名義だけでも、兄の名義から私の名義にし、 財産として管理したいと思っております。 兄に、「土地の所有権を譲渡する」という意志確認が必要だったのですが一昨年前、急死してしまったのです。 兄の遺言が残されておらず、このままでは全て財産が兄の家族(妻と、息子二人)にわたってしまうことになります。 両親が残した土地の名義上は兄となっていますが、これまでの間の土地の整備や管理、地代、税金の支払い等に関して兄はまったく関与しておらず、弟の私が全て行ってきました。 このような状況で、両親からの財産を、公平に分与することは可能でしょうか? また、具体的にどのような方法をとればいいか、アドバイスながえればと思います。よろしくお願い申し上げます。 登記事務所や、司法書士や弁護士事務所、法律相談に 伺う前に、一度ご意見を賜りたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします