• 締切済み

役所の広報誌

どのカテに立てればいいのか分からなかったのでこちらでお尋ねします。 素朴な疑問ですが、役所発行の広報誌などの会計報告には 3万円を30、000円と書くか、3万円と書けばよいものを 30千円などと表示しているのを目にします。 額が大きいと大変読み辛いのですが、なぜこんな金額表示にするのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

予算は「千円単位」で編成しているため決算も予算表記に合わせているのです。 「万円」と書いてしまうと「300万5千円」という表記も生じることになりかえって見にくくなると思います。 それなら「30,000円」と表記すれば良いではないか、と思われるでしょうが、実際の決算は、「29,658円」だったりもしますので下3桁まで表記してしまうとかなり見にくい表記になってしまいます。

hirarno36
質問者

お礼

予算が基準だったのですね。考えてみれば役所なので当然ですね。 千円が単位の基準。わかりやすい回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 必要があり、市役所で所得証明書を発行してもらいました。

    必要があり、市役所で所得証明書を発行してもらいました。 わたしは掛け持ちでバイトをしていて、全部で年間80万円弱です。 が、所得証明書に記載されている金額が実際よりもだいぶ少なくきさいされていました。 バイト先のいづれかのところが給与報告書を市の方に送付していない、ということでしょうか? 1ヶ月に1万円程度のポスティングをしている分がどうも足らない感じなんですけど・・。 所得証明書に記載されている金額はどうやって計算されているんでしょうか?

  • 市役所について

    素朴な疑問です。 市役所などは年末年始やGWは閉まっているものの、お盆は開いていますよね。これは何か理由があるのでしょうか? さっき、ニュースでお盆の帰省ラッシュの様子を見てて、「そういえば市役所は開いてるけど、来客が少ない時期はむしろ開けていない方が、人件費や光熱費などを抑制できて税金の節約になるのでは?」とふと思ったもので。

  • 市役所にお問い合わせ下さい

    市の広報を英訳しています。 いろいろ調べても確信がもてない問題があり、教えていただければ 幸いです。 まず、市役所ですが いちおう今までは City Office ないしは The City Office としています。 ただ、これでは市役所の建物しか あらわしていないのではないか、と疑問です。 そうなると、「市役所にお問い合わせ下さい」という文を英訳する場合   inquire the City Office, contact the City Office inquire us at the City Office などどしていますが、 どうもCity Officeの擬人化(?)が間違っているような感じです。 お知恵を拝借願えませんでしょうか?

  • 役所から賠償金をとるには裁判しかないのでしょうか?

    役所の職員が個人情報をヤクザに漏洩し、そのヤクザ関係者からヒドイ目にあいました。 役所は(偶発的だったと言いながらも)漏洩を認めました。しかしながら、賠償はできないと言います。 裁判に訴えてみても、実際に危害を加えてきたのは役所ではないので、役所からとれる賠償額は百万円以下でしょう。そのために弁護士を雇い、また(役所は負けたら絶対控訴するでしょうから)二回も裁判するなど、費用と労力の方が大きい気がして、訴訟はためらってしまいます。 役所は例えば公用車で人をひいても、裁判で訴えられて敗訴しない限り賠償しないのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 役所の少額支払い

     今月から私の勤務する役所では不正防止のため少額の現金による支出はすべて所属の総務課への事前承認が必要となりました。私の所属は税務課で滞納整理で公用車の出張が多いのです。例えば公用車で出張中に急遽をコインパーキングに駐車する場合でも当該駐車場の料金単価を駐車前に事務所へ電話連絡し報告して承認をもらう必要があります。同様に有料道路(数百円程度)を急遽走行する場合もです。自転車で出張し、タイヤパンクで修理する時も自転車屋の見積額を事前連絡し承認をもらう必要があります。そして領収証の発行時間が総務課への報告時間より前だと立替払いした料金は払ってもらえないのです。たとえ100円でも。不正経理防止の趣旨は理解しているのですが、ここまでガチガチにする必要があるのかな・・・とも思います。  少額現金の支払の多い役所に勤めておられる方、それぞれの実情をお聞かせ願えないでしょうか。

  • 少ない報酬でも役所に言うの?

    個人事業主で給与支払者です。 ちょっと疑問に思ったのですが日当のような報酬でも源泉徴収票を書いて役所に 提出しなければいけないのでしょうか? 私が学生時代、引っ越しアルバイトをしたときもらってなかったですが。 もしかしたら所得税いくらか引かれていたかもしれません。 給与もらっている人は年間20万円以下の収入は報告しなくてよいというのがあると思いますが、 給与支払者も経理上給与で処理しても、源泉徴収票と所得税の納付書(?)を ださなくていいのでしょうか? 報酬を支払ったらすべて報告しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 役所が保育料決定通知を・・・

    先日、今年度の保育所の保育料決定通知が届きました。 ところが、その保育料は平成17年度の所得税額から算出した金額よりも少ないものでした。 明らかに役所が算出を間違えたものと思われますが、この通知書にはしっかりと市長や福祉課の印が押されており、こちらには何の落ち度もありません。 この場合、この決定通知にある(実際より安いが、書類上は確かに「役所が決定した」金額)保育料が有効となり、我が家は通知書に記載された金額を支払うことは可能でしょうか? また、役所がこの書類の訂正を求めて来た場合、それを拒否することは可能でしょうか? 我が家は子供も多く、年間の保育料負担が100万円近くにも上るため、この負担額で済むならかなり助かるのですが・・・。

  • 区役所と税務署のデータやりとり

    疑問が生じたので、どなたかご存知の方教えていただければと思います。 まったく税金に詳しくないので、間違い等ある場合にはご指摘ください。 通常、会社で年末調整をする場合、 給与支払報告書を区役所へ提出し、 区役所はそのデータを税務署へ送るのですよね? ここで税務署に送る理由って何なのでしょうか? また、会社が給与支払報告書の提出を怠った場合、(源泉徴収額調整アリ) 個人で区役所へ所得を申告する場合があると思いますが、 その際、その所得を税務署へ個人データとして送るのでしょうか?(これもまた何のために?) また、何故「確定申告」と「住民税申告(?)」が別れているのでしょうか? ひとつでいいような気がしますが。。。 どなたかこのもやもやを解いてください* よろしくおねがいします。

  • 名簿は当地の役所にしかないんでしょうか?

    被災し亡くなられた方にお悔やみ申し上げます。 避難中の方に最大のエールを送ります。私も早くボランティアに参加したいと思っています。 さて、素朴な疑問です。 役所ごと流されたから住民者の名簿がない、 だから被災者の安否確認が滞っている、というのがメディアの説明ですが、 住民データは当地の役所依存なのでしょうか。 納税や年金など、所轄の自治体だけでなく県や国単位で、データのバックアップはないのか? いったいどんなデータ管理をしているんだろう?と疑問です。 確かにGoogleのPeople Finder等は大いに役立っていますが、 あれは情報の持ち寄りにすぎません。 オオモトの名簿は、役所が流されたら無いものなのでしょうか?

  • 市役所と消費税

    教えてください。 市役所とかって消費税を払っているのでしょうか。 たとえば、市営バスとか競輪場などは払っているようですし、逆に住民票の発行手数料などは消費税がかからないようです。 例えば次のようなケースはどうなのでしょうか。 私たちの支払う料金(代金)に消費税は含まれているのでしょうか、また含まれている場合、税務署に支払っているのでしょうか。 また市によって違うのでしょうか。 はたまた一般会計と特別会計、企業会計によって違うのでしょうか。 詳しい方、教えてください。 (1) 体育館の手数料 (2) 実験農業で販売しているブドウの代金

専門家に質問してみよう