逆切れする3歳男児の驚きの行動とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家で過ごしたお盆。3歳の甥の逆切れ行動に驚きました。
  • 怪獣ごっこで祖父を攻撃し、夫に叱られても謝らず逆切れ。
  • 子どもが叱られて逆切れするのは珍しい行動かもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

逆切れ?3歳男児

 お盆に夫の実家へ帰省しました。3歳になったばかりの甥(夫の妹の子)が遊びに来たのですが、この子の反応でちょっと気になることがありました。 怪獣ごっこと称して祖父(夫の父)を攻撃し、目の辺りをつつきました。いつものことのようだったのですが、当ったのが顔だったので夫が見かねて、「謝りなさい」と叱りました。まわりにいた夫の母や妹も同様に「ごめんなさいは?」といったのですが、この子は謝らず、泣きそうになって祖母にかくれました。しばらくして、隠れながらも夫にむかって、「おじちゃんも、謝れ。叱ってごめんねって謝れ」と主張しだしました。 叱られても謝らず、自分を叱ったことを謝れとは逆切れのようなので驚いたのですが、子どもってこんなものなのでしょうか?私には子どもがいなくてわかりません。私は叱られたら謝るのが子どもで逆切れするのはもう少し大きくなってからだと思っていました。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5364
noname#5364
回答No.6

お子さんのいないかたにきついいいかたすみません。 でも叱り方にも(私もまだ、守れなくて試行錯誤の連続だけど、反省ばっかり)ルールがあるんです。大勢の前で叱らないとか、子供にも多少ある 自尊心を破壊するような叱り方は駄目なんだそうです。 私も、叱り飛ばし、子供の顔をみて反省、子供を愛していれば、それが間違っている事は察しられます。が、根底にあああいつと同じだって見方があると、自分の間違いに気づくことはないでしょう。 自分の親でもないよそのおじちゃんに叱られると子供は答えるようです。 でも叱らないでというのではないです、叱られなれている子のほうがいいから。でも、ちょっと言い方、どんな言い方をしたか、口調とか、タイミングを考えてみてください。子供を追いつめてはいなかったでしょうか? ちなみにうちも三歳ですが、しょっちゅうです。ちゃんばら。私の怒鳴り声のほうが大きいといわれるくらい怒鳴りとおしですけど。

p-a-k-i-r-a
質問者

お礼

そうですね、きっと、きつかったのでしょう。 子どもがじっとしていないことは頭では理解しているのですが、あまりにもやりたい放題で、見ているだけでとてもストレスを感じてしまいました。 やりたい放題にさせている大人に対してですが。…でつい、言ってしまったのです。泣くとか怒るとか以外の反応を考えていなかったのでこちらも驚いていまったのです。 3歳児くらいのときは、もう少し単純かと思っていました。 子育ては想像以上にたいへんそうです。

その他の回答 (5)

noname#5364
noname#5364
回答No.5

益々、お子さんがかわいそうです。性格を分かれた前の旦那のものと同じにみて、それで子供を悪くいうなんて・・ うちは私が根にもつタイプ。恐ろしくプライドが高く、柔軟性のなさは父譲りです。それは認めます。でも、母に、かえってそれを指摘され続けてきて 子供も似ているのをみて感じます。そういう子には別の接し方があると。 うちも全くそういう感じです。うちの場合には、悪い事を叱ると根にもち 反抗的になります。そのあとで、説明します。うんというまで何度でも何度でも。で、いいます。強く怒ってごめんね。心痛い思いしたんだね?で○○は?ってすると、かならず、ごめんなさい、もうしませんっていいます。 子供には、説明すると同時に、自分も謝るで向こうにも誤らせるのは基本だと思ってました。高圧的なとこには、正しくても、反抗しか、生まれません それと、分かれた前の夫の性格を云々するのはやめてあげてください。 子供が苦しみます。どうにもならない苛立ちをぶつけるようになります。 今後、忘れてください。(性格は、周りの環境で変えることもできるんです。前の主人と同じというなら、環境まで同じだと言う事です)

p-a-k-i-r-a
質問者

お礼

すみません。比較するつもりはなかったんです。ただ、持って生まれた性格なのか、子どもというものはそういうものなのか、小さな子と接することが無くてわからないので、とても気になったものですから。 みなさんのお話をうかがうと、子どもはそんなものみたいですね。 前夫とは一切の縁を断とうと妹も努力しているようですので、冗談にも言わないよう、今後私も肝に銘じておきます。不愉快になられた方、申し訳ありませんでした。

  • mi-mama
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

私もみなさんの意見に似てしまいますが、 何かをしたらその時にどうして駄目なのかをちゃんと説明しないと 子供も納得しないと思います。あと、ちょっと気になったのですが、 いつもの事とありますが、普段は、叱ってないという事でしょうか。 それは、ある意味問題がありますよ。たまたま、お祖父さんだったからいいようなものだけど、 これが、もし同世代のお友達にだったら、「ごめんなさい」じゃすまされないです。 私も娘に眼を叩かれて、コンタクトがずれて、 眼が開かなくなったことがありました。 別に眼を怪我したわけではなかったけど、 その時は、2歳の娘でも自分が悪い事したと理解して自分から「ごめんね」はいえなかったけど、 おろおろしながら、なんとか助けてあげようと、パパの所に助けを求めに行ったり、必死でした。 だから、その時は怒らないで、「眼だけはやらないで」で終わりにしました。 子供だから言ってもわからないじゃなくて、 子供に理解できるよう多少演技が入っててもいいから 「悪い事」とちゃんと教えるべきだと思います。 ただ、その時は、皆で叱ると子供はいじめられていると思ってしまうので、 周りの人は、やられた人の心配を思いっきりするふりをして 叱るのは一人の方がいいと思います。

p-a-k-i-r-a
質問者

補足

たくさんの方にご意見いただきまして。ありがとうございます。 だいたい同様のご意見のようでしたので、こちらに補足させていただきます。 叱る際に、「じいちゃんが痛がっている。」ときちんと説明し、祖父も「痛い、痛い」と演技をしていました。が、叱ったことをあやまれ!と向かってきたので、驚いてしまったのです。 保育園でも先生に叱られたときに先生を睨みながら小声でぶつぶつ文句を言っていることがある、と祖母も心配しています。 妹は今は良縁に恵まれ、再婚相手も子どもをかわいがってくれているようですが、別れた実父がすぐに逆恨みするような人だったので、そんな性格を受け継いでいるのか…?と不安だったのです。

  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.3

stingrayさんと同意見です。 いつものことだったようですがとありますが、それならなおさら子供は怒られた理由がわからないと思います。 基本的に攻撃したときに注意してたのなら別だと思いますが・・・。 そういう場合数人の大人に「ごめんなさいは?」って言われたら恐くもなると思いますし、意地にもなっちゃうと思います。 主人の弟の子供も今同じくらいですが、説明もせずに怒ると当然のように逆ギレしますよ。 ちなみに、我が家ではみんなで言わずに「じいちゃん目が痛いって、○○ちゃんも痛いことされたらイヤでしょ?じいちゃんにごめんねしようか~。」って感じになります。 といっても今は大きい(小学校1年2年)ので「言うことあるよね?」になってますが・・・。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.2

#1の方と同意見ですが、そもそも子供ってそんなものですよ。 うちの下の子は2歳になりますが、妻の髪の毛をひっぱったので、妻が 「髪の毛ひっぱったら痛いんだよ!」と、こうしたら痛いんだ、ということを わからせようと、軽く下の子の髪を引っ張りました。 するとぎゃあ、と泣いて、近くにいた上の子に八つ当たりしました。 それでまた怒られて…。 子供は、そんなもんですよ。その子の性格にもよりますけど。 3、4歳の子供は、少なくともしつけうんぬんじゃないです。子供の性格です。

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.1

まず叱り方がおかしいと思う。 その子が謝る理由がわかっていないから逆に怒って反発したと容易に(文面から) 想像できます。 いっそのこと,なぜ謝らなければならないかを教えてあげるべきかと思いマス。 (ワタシからの提案としては,「そのおじいちゃんがおじいちゃんがとても痛がる演技をして, 家族みんなでその演技に乗る」というのが効果があるかと。 どうして謝らなければならないかがその子にはよくわからせることができるかと。)

関連するQ&A

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 甥や姪達へのおみやげ

    来月早々、夫の実家に帰省します。 そこには夫の妹一家も同居しており、お土産に悩んでいます。 1.甥(小4・10歳・野球少年) 2.姪(小1・7歳・インドア派) 3.甥(3歳児・怪獣のように元気) の3人の子供達に何をお土産にしたらいいのか毎年悩んで、結局洋服にしてしまうのですが。。。 このくらいの年代の子供たちは、それぞれどんな物を喜ぶか、(あるいは親は何が助かるか)ご存知でしたらご助言下さい。 予算は特に決めていません。 宜しくお願いします!

  • 第八回特別弔慰金について

    第八回特別弔慰金について教えてください。 祖父の弟が戦死したため、祖父が特別弔慰金を受け取っています。 祖父は兄(死亡)、妹(A)、妹(死亡)戦死した弟がいます。次男なので、結婚し実家を出ているので、本家で祖父の両親や兄、弟の供養をしています。 弔慰金の新聞記事を見た、妹(A)の子が役場に請求に行ったそうですが、順番で祖父になっていると言われて、祖父が受け取る事になりました。 90過ぎている祖父は弔慰金が支給される意味をよく理解していなくて、「そのお金は本家に渡して弟の供養に使ってもらえばいいのか?」と役所の担当の人に聞いたら「供養とかそういうのに使ってくださいというものではないのですよ。渡す必要もないし、おばあさんと使ってくださいね」と言われました。 でも、祖父母ともに人がいいので、18年19年支給分の8万円を19年の本家での法事に包んで行きました。 祖父母は好意でしていることなのです。 しかし、今年祖父が亡くなってから、本家の甥(祖父の兄の子)は、「弔慰金を祖母が引き継ぐのはおかしい、本来なら本家のものだ」と言ってきたそうです。葬儀の際、私にも「これからは○○(弟の名)のお金は私が引き継ぐから」と言ってきたので、「それは祖父が亡くなると祖母に相続されるものなので」とキッパリ言いました。 20年の4万円も、祖母は亡くなった兄の分と生きている妹にも渡さないと・・・と甥2人に渡しました。 ところが本家の甥は、祖母がもらっているのがおかしいと言い出して、実際は私はもらっていないのですが本家の甥に祖母が話したそうなのです。「孫(私)にいろいろ手続きをしてもらったから、私と孫と甥2人でこの4万を分けたの」と。それを聞いた本家の甥は、甥の兄弟に「孫(私)がもらうなんて一番おかしい。関係ないのに」と言っていたそうです。 弔慰金の手続きに行ったとき、役所の人に「好きに使ってもいいんですよ。おばあさんと旅行に行く足しにしてもいいし」というふうに言われたのですが、本家に渡さないといけないのでしょうか? 私としては、8万円+今年の2万円も渡したのだから、十分だと思っています。あとは、祖母の生活の足しにして欲しいと思っています。 本家の甥は、祖父の弟は19くらいで亡くなっているので、弔慰金の対象にはならないそうです。 こちらは好意で差し上げたのに、甥は「こっちがもらうのが筋だ」と言ってくる。祖母も、祖父が亡くなってから本性が出たのかと、遺影に向かって嘆いています。そして、そんなに揉めてしまうのならいっそのこと弔慰金は甥に渡してしまおうかなんて言いだしています。 補足:祖父(夏に死亡・94歳)祖母(93歳)二人とも弔慰金が支給されたこと、いまいち理解していません。 私は、同居していた孫で、結婚後同じ市内にいるので、祖父母の面倒を見てきました。弔慰金の手続きも同行しました。

  • お子さんのいない方、姪甥に嫉妬することありますか?

    お子さんのいない方、姪甥に嫉妬することありますか? 主人には姉と妹がいます。 姉には子どもが2人、妹は最近結婚し子どもはまだいません。 私たちには子どもが1人います。 妹が姉の子、私たちの子、つまり甥や姪に嫉妬するので困ってます。 妹はもともとは子ども好きです。 近所の子どももとてもかわいがるほどです。 でも、主人の両親や姉、私たちが妹の前で甥姪をかわいがると焼餅を焼くのです。 例えば、妹の結婚式の打ち合わせのとき、姉の子どもたちも家に来ていたらしいのですが、話の途中で母が子どもの話に相槌を打ったら、「私の話をしているのに何で子どもの相手しているの??」と激昂されたらしいです。 このようなことがよくあって、何か妹の話題の時に、子どもがカットインしてきて、そっちに注目がいったり、妹より姪甥を優先させるようなことがあると、不機嫌になるんです。 この妹の例は極端ですが、私の姉(仕事のために子どもを持たない選択をした)も実は若干ですがそういうところがあるように感じてるんです。 主人の妹のように露骨ではないのですが、今まで私の両親が盆正月など姉や私たちが帰省すると、私達の好きなものを料理したりとウキウキしていたのに、今はどうしても子ども中心になっていることに慣れないみたいです。 子どもが生まれるまでは、帰省時期を合わせてくれていたのが、最近、ときどきずらすことがあり、気になっています。 なんとなく、自分には子どもがいるので、ジジババがそうなるのは当たり前というか、気にもしていないところがあるのですが、やっぱり寂しいものなのでしょうか? だとしたら、私に何かできることはありますか? せっかく、年に何度かしか会えない機会ですので、お互い気分が良い方が楽しいですので。 よろしくお願いします。

  • お盆に帰省しますか?

    私たちはコロナが東京と並ぶ程流行っている地域に住んでおり、 夫の実家は感染者が数人しかいない地域です。 このお盆に夫の祖母の初盆がありますが、 帰省した方がよいのでしょうか。 夫は今帰省するのは迷惑行為になると言うし、 6月頃に一時落ち着いていた時に帰省した際に、 夫の両親もコロナが流行っているので初盆は帰省しなくてもよい、と言っていました。 しかし、最近になり夫に対し、 一応日時の連絡と、夫の妹は帰省するという知らせがあったそうです。 夫の母は息子に会いたいだろうし、 孫の顔も見せてあげたいけれど、 夫の妹もコロナが流行っている地域に住んでいるので、 正直、気になります。 お婆さまの初盆のお参りをしたい気持ちと、 コロナのことで悩んでいます。 子供が小さいので、帰省するなら家族一同です。 皆様でしたらどうされますか。

  • 相続人は誰になるのでしょうか?

    僕のお祖父さんには父のほか、妹(叔母)と認知している子供(叔父)がいます。祖父も祖母も私の父も死んでいます。 叔母には子供もいず一人です。 叔母が死にそうなのですが、もし死ぬとだれが相続人になるのですか? 教えてください。

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 続柄について

    私からみて両親は、父親、母親になります。父親(母親)の父親と母親は自分から見て祖父、祖母になります。父親(母親)の兄弟姉妹は、叔父さん、叔母さんになります。祖父、祖母の兄弟姉妹は、大叔父、大叔母になります。では、大叔母から私をみた場合、何と呼ぶのでしょうか?例えば、祖母から見れば私は孫ですし、叔父から見れば甥という感じです。

  • 家族と身内との関係

    家族と身内との関係 度々質問して申し訳ありません。 http://okwave.jp/qa/q6093778.html こちらで、この質問をさせていただき、既に叔母夫婦とは疎遠ですが、祖母とも少し距離を置こうと思いました。 お盆には帰省せずに、お盆を過ぎた頃にこっそりお墓参りだけ言って、しばらく距離をとろうと思っていました。 このまま、ずっと放っておくという手もあると思いますが、高齢ですし心配です。 少しの間だけのつもりでした。 また、電話がかかってきて、○○日に叔母達が実家へ帰省して来るそうだ。 お前(私)も同じ日に来て、叔母達に謝れ。と言われました。 私は、この間も言った通り、謝るつもりは無いと伝えました。 そしたら、この間と同じように、祖母から、もし私(祖母)の立場になったら、お前(私)はどうする?と言うのです。 私にも娘が居ますが、その娘が私の妹と喧嘩し、不仲になったらどうするつもりだ? お前は、家庭不和を招くつもりかと? 申し訳ないですが、私の妹はまともな人間です。 マルチや新興宗教と言った物に引っかかるような人ではありませんし、真面目に仕事をしているので、職を転々としているような、叔父とも違いますし・・・。 そんな叔母と私の妹を同じように見られて、頭に来ました。 叔母達と私が不仲なのは、すべて私が悪い。 私(祖母)は、巻き込まれて大変な思いをしている。 と言う被害者面をしていますが、祖母だって悪いと思いませんか? 何故、悪いと言うことは悪いと、娘である叔母に言わないんでしょうか? 娘(叔母)の事になると、とても甘く、絶対に叱る事はありません。 私も、子持ちの母ですが、子供が悪い事をすれば叱ります。 祖母の、叔母に対する対応だって悪いと思いませんか? こんなに甘やかすから、50代になった今も親にお金を無心してみたり、苦労せずにお金儲けしようとして変なものにひっかかったり、変な旦那と結婚したり・・・。 祖母の育て方も関係しているのでは?と思いますが、違いますか? 私は、お盆は帰らないし、謝るつもりも無いと伝えました。 そうした所、祖母が、帰省した叔母達を連れて、我が家へ来るから、謝りなさいと言います。 何故、そこまでして謝らせたいんでしょう? ガツンと言ってやりたいのですが、どう対応したら良いでしょうか?

  • 妻の実家に行く夫は変ですか?

    私の妹は夫の両親と同居していて、盆・正月・お彼岸には必ず家族で帰省しています。 ところが昨日は妹と子供だけで、帰ってきたので理由を尋ねました。 なんでも、夫の親戚が集まった際、妹の帰省時に夫がついて行くと話したところ、その親戚から 「なんだお前、尻に敷かれてんかぁ?」と言われたようなのです。 それ以来、お姑さんがいい顔をしなくなり、夫も「行きたくないわけじゃないんだけど・・・」と 煮え切らない態度をしだしたので、今回は一緒に帰ってこなかったとのことでした。 多分、親戚の前で笑われたのできまりが悪いのだと思うのですが、世間的にはどうなのでしょう? 妻の実家に行く夫は変ですか? 尻に敷かれていると思いますか? 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。 ちなみに私達姉妹(4人)と他の妹の夫の意見は「一緒に帰省して何がおかしいの?」 でした。

専門家に質問してみよう