結婚お祝いの返礼についての相談

このQ&Aのポイント
  • 結婚が近づいている新郎が友人Aから結婚祝いを預かっていることが分かりました。
  • 友人Aのお母さんから連絡があり、彼女も一緒に行くことが決まりました。
  • 内祝いの方法について悩んでいます。お祝いの意味合いや彼女の存在を考慮して適切な方法を教えていただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この場合の「のし」はどうするのが良いでしょう?

こんにちは☆ 結婚を間近に控えている新郎です。 友人A(現在遠方にいる)のお母様より電話があり、友人Aより、結婚のお祝いを預かっているので、渡したいとの連絡がありました。何かお返しを持っていこうと思っているのですが、「彼女もご一緒に来てね~♪」とのこと(私と新婦と友人A実家はすぐ近所)はこの場合、2人で行くので「内祝 ○○家」(新郎)の熨斗ではおかしいでしょうか?^^;問題なければいいのですが・・・。 ちなみに友人Aと新婦は一度顔を合わせたぐらい。友人A母と彼女は初対面の状況ですので、個人的には私へのお祝いになるのかなぁ、と。 アドバイス頂ければ嬉しいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150729
noname#150729
回答No.1

おめでとうございます。 お幸せに~ さて、いくら お祝いを頂戴しに行くとはいえ 即、お返しはいかがでしょうか??? 当日は取りあえず 手土産をお持ちになって 彼女をご紹介されるだけにして 改めてお式後に 熨斗を付けた内祝いを持参されるか  送付されるのがいいと思います。

kumachan1027
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!m(_ _)m 即、お返しは早すぎますかね~気が早っているようです…^^; 友人A家には、何度か夕食をごちそうになっているので、まずは何か手土産というのがいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • のしについて

    先日も結婚祝いのお返しののしの書き方について質問しましたが、新たにお願いいたします。 先日も結婚のお返しをお願いしたところ、結びきりで名前を入れてくれたのですが、「内祝い」と言う言葉が入っていませんでした。これって大丈夫でしょうか?

  • お車代

    先日友人の結婚式に出席しました。遠方だったこともあり友人のお母様からお車代をいただきました。それが思ったよりたくさんいただいたのです。包んだお祝いの半分以上をお車代としていただいて、もらい過ぎではないかと思っています。 そこで少し品物を送ろうかと思っているのですがおかしいですか?それともし送るなら友人に新婚生活で使ってもらえるようなものか、友人の実家にお菓子などを送るかどちらが良いのでしょうか? 招待状は新郎新婦のお父様のお名前で送られて来たので、お車代も友人のご両親が出してくださっていると思います。

  • のし紙の書き方

    こんにちは。結婚をして(披露宴等無し)お祝いをいただいた方にお返しを贈ろうと、デパートに行きました。「結婚のお祝いのお返しです」と言ったところ「内祝いですね」と言われました。「名前は?」と聞かれたので「一般的にはどうされてるのですか?」と聞いたところ「結婚されてるなら苗字でいいです」と言われたので、「ではお願いします」と答えました。帰って本を見たところ、「結婚のお返しの場合は内祝いで、名を連名で書く」と書いてありました。結婚してまだ1ヶ月も経っていませんが、新しい苗字だけでも間違いではないのでしょうか?ちょっと不安です。ご存知の方がいらしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 結婚祝いを頂いたお返しの「のし」

    以前こちらで質問して、結婚祝いを頂いた方にお返しするものの熨斗は「寿」ではなく「内祝い」だと言われたのですが、 引出物のパンフレットに載っていた熨斗は全て「寿」だったのですが どちらが正しいのでしょうか?? 「寿」と「内祝い」と何か分けるのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 職場で旧姓の場合の内祝い熨斗の書き方

    結婚祝いをいただいたので、お返しを検討しています。 私は職場では報告したときに結婚後の苗字をお伝えしましたが、 入籍後も旧姓を使っています。 その場合、内祝いの熨斗は入籍後と旧姓のどちらを書けばよいのでしょうか。 ・内祝いは主人の二人からという形をとりたいです。 ・できれば苗字だけの記載にしたいと思っています。 ・内祝いの商品はまとめてお願いするため、職場以外の人たち(友人・親戚)に  対しても使える熨斗にしたいです。 ネットでも色々と探してみたのですが、職場で旧姓の場合がよくわかりませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 喪中の方へのお祝いのお返しは?

    主人の母の実家で不幸が有りました。 お香典を持参しましたら、逆に家の子の出産祝いを 頂いてしまいました。 お返しの品物には「内祝」の熨斗を掛けてよいのでしょうか?

  • 結婚祝いのお返しについて

    結婚祝いをいただき、そのお返しについて悩んでいます。 先日、学生時代の友人Aさんから、結婚祝いをいただきました。 事前に「送りたいものがあるから住所教えて」との連絡をもらい、その後熨斗やメッセージ・手紙なしで郵送されてきたかたちです。 そのお返し(結婚内祝)なのですが、熨斗を付けてお返ししてよいものか、迷っています。 状況としては、 ・Aさんは学生時代の友人(関東―関西の距離で会うのは年1回) ・私は親族のみの海外挙式で、国内で披露宴はしていない ・新婚旅行のお土産を郵送にて渡している ・共通の友人Bさんから、数ヶ月前にギフト券でお祝いをいただいていて、Bさんにはお返し+新婚旅行お土産を渡し済み ・Aさんへはお礼のメール済みで、年末に会う約束をしている という感じです。 主人に話したところ、「熨斗ないってことは、お土産のお返しのつもりかも。プレゼントとして受け取っておけば?」という意見でした。確かにその可能性もあります。(結婚祝いだと、こちらが捉えているだけで、Aさんはどういう意味でプレゼントをくれたのかは確認できていません) しかし、共通の友人Bさんにお土産+内祝を送っているため、同じようにお返しをしたいです。 一方的に内祝の熨斗をつけて、失礼にあたらないか、堅苦し過ぎないか、ご意見を聞かせていただきたいです。

  • 退職祝いのお返し商品に付けるのしについて。

    退職祝いのお返しの品に熨斗を付けるようお客様から依頼されました。 題目は『御礼』か『内祝』か、なにも入れないのがいいのか? また、結びきりか蝶結びかネット検索してもまったくわかりません。 詳しい方がいましたらぜひ教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内祝いののし

    今週末挙式予定なのですが、先日母の親しくしている方からお祝いをいただきました。 わたしもたまにお会いするのですが、どちらかというと母宛てにくださった感じです。 この場合の内祝いののしは水引下はわたしの旧姓(つまり母の名字)でいいのでしょうか? それともわたしの新しい姓にすべきでしょうか? 同じように妹の義父(旦那さんのお父様)からも実家の方にお祝いをいただきました。 こちらも同じように旧姓にすべきでしょうか? ちなみにお返しはわたしと母の二人でくださった方々のご自宅へ持って行く予定です。

  • 結婚祝いのお返しの「のし」について

    結婚祝いのお返しの「のし」について 数ヶ月前に結婚しました。披露宴をしていないのですが、数人の友人から結婚祝い(現金や物)をいただきました。お返しをしようと思いますが、披露宴をしない場合でも、のしは付けるものでしょうか?また、そののしは「内祝」で下に二人の連名でよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう