• 締切済み

個人事業の開業、廃業と消費税

個人事業(飲食店)を廃業予定で、息子を個人事業者にとして開業したいのですが、可能でしょうか? 又、そのときの息子の消費税はどの様になるのですか。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>廃業予定で、息子を個人事業者にとして開業したいのですが… 別に問題ないですよ。 >息子の消費税はどの様になるのですか… 開業から 2年間は、無条件で免税事業者です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 個人事業 消費税 免税期間の件

    昨年12月で個人事業を廃業し、(飲食店) 息子に1月より、個人事業主として開業させたいのですが。 息子には、消費税 免税期間2年が適用されますか?

  • 個人事業の廃業届について

    青色で消費税課税事業者として登録している事業の廃業届を提出する際、 「個人事業の開業・廃業等届出」 のみ提出しても受理されますか? また、青色と課税事業者の停止届を出さなかった場合どうなりますか?

  • 個人事業の消費税と廃業について

    個人事業をしていましたが、消費税の課税業者になった直後に 個人事業が廃業になりました。申告はどうすれば良いのでしょうか? 以下、現状を箇条書きします。 ・物書きをしていました。H18年分の青色申告で1000万を超えたので、簡易課税業者の申請をしました。 ・H19年1月1日に廃業し、家の自営業の手伝いになるため、専従者となりました。 ・専従者としての仕事は、物書きではなく、経理の手伝いなどです。 ・H19年に給与を貰いながら、今まで出た本の印税が数十万入りました。 印税を貰うにあたって、なんの作業もしていない(出版社が勝手に再版をしているだけ)ので、 H19年分の確定申告は、給与所得+雑所得として申告しました。 1000万に満たなかったので、H21年からは非課税業者になるという手続きをしました。 ・H20年も専従者として働きましたが、また印税が100万ほど入りました。 やはり、再版においてはなんの作業もせず(出版社からの事後報告に近いです)、特に経費などもかかっていません。 この印税100万について消費税申告をしなくてはいけないのでしょうか? それとも、雑所得として申告して消費税申告にあたる事業所得はなかった、という扱いですか? ちなみに、印税は消費税こみの金額を頂いているようです。 消費税の申告書などを見ても、計算書など色々あって難しくて、 どうするべきなのかよくわかりませんでした。

  • 個人事業廃業後の消費税につて

    お世話になります。 個人事業(課税事業者、簡易課税)が法人成りにより廃業した後、 その法人に無償で貸していた個人所有の機械をその法人に譲渡した場合、 個人側の消費税の扱いはどうなりますか? 基準期間における課税売上高が1,000万円を超えているため課税事業者に該当し、 かつ5,000万円以下であるため簡易課税によって申告することになりますか? または、個人事業は廃業しているため、事業者に該当せず 「事業者が事業として対価を得て行われる資産の譲渡等」ではないため 課税の対象外となるのでしょうか。 若しくは、課税の対象となるが、廃業により簡易課税制度選択届出書の効力が 失われ、原則課税による申告になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業の廃業について

    8月末に個人事業を廃業になりました。 まだ手続きを何もしていないので、早急にしようと思うのですが、廃業届は税務署に提出するだけでいいのでしょうか?その他、青色申告の取りやめの届出書の他には出すものはありますか?ちなみに消費税の課税事業者ではありませんでした。  よろしくおねがいします。

  • 個人事業の開業届けと廃業届けについて

    3年ほど前に税務署に個人事業の開業届けを出したのですが その時は都道府県事務所にも出さないといけないという事を知らず出しておりませんでした。 今回、法人なりをするため廃業届けを出すのですが この場合、税務署にだけ廃業届けを出しておけばいいのでしょうか? 都道府県事務所に出していないため、 廃業届けを出す必要がないような気がしたので質問してみました。

  • 個人事業の開業と廃業について

    初めまして。お尋ねします。 昨年の3月に建設業でA市で「個人事業の開業届け」と「青色申告の申請」を出しました。事業は今も継続してやっているのですが、途中、妻の出産、転居等があり、青色申告の準備が出来ていないため今回は「白色申告」で確定申告をしようと思います。ただ、手続き書類が多くて分かりにくいのですが、今すんでいるB市に新たに「個人事業の開業届け」(屋号が変わるため)と「青色申告の申請」を出してやって行こうと思いますが・・・何か都合の悪い事があるのでしょうか?一旦取り止めると1年間はおりないかもと思いまして。勿論「青色」「個人」の廃業届けも出す予定ですが?

  • 個人事業廃業

    個人事業者が廃業した場合に、それまで使用していた事業用資産について、家事のために消費したとみなして、譲渡所得税が課税されるというのは本当でしょうか?また、本当ならその計算は、時価-簿価でよいのでしょうか?

  • 個人事業主として、事業を開始しようと考えていますが、消費税の課税事業者

    個人事業主として、事業を開始しようと考えていますが、消費税の課税事業者になろうかどうか迷っています。 事業開始にあたり、始めの2年間は、消費税の免税事業者となるので、特に手続をすることなくこのまま開業しようかと考えていました。 しかし、開業当初は色々な経費がかさみ、場合によっては、消費税の還付を受けられることもあり、「消費税課税事業者選択届出書」を提出して、課税事業者になろうかとも考えています。 質問というわけではないのですが、特に個人事業主として開業された方で、消費税の課税事業者の選択に関して、経験や体験談などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主開業後の消費税の預かり

    今年の4月から個人事業を開始して、税務署に開業届を提出した者です。 事業者は年間売上が1000万円以上にならないと、消費税納付義務は無いということですが、お客様から受け取る料金に消費税を上乗せした方がよいのかどうか迷います。 具体的にはコンサルタント業を行っていますが、例えば5万円の料金に8%を上乗せして54000円受け取るべきでしょうか? 今年度の売上はとても1000万円には届きそうもないのですが、そうなると消費税として預かった金額はどうなるのでしょうか?