• ベストアンサー

妊娠中の、抹茶のお菓子や、お酒の入った料理について・・

marimo-kuniの回答

回答No.4

7ヶ月の初妊婦です。 解ります。そのお気持ち。些細なことでも心配人ってしまいますよね。 私も、初期は特に、気にしてばかりで「これはカフェインだから・・・。これはよくないって書いてあったから・・・」と、色んなもの、我慢したりしてました。 でも、疲れますよ。毎回そのものを過剰に摂取するわけではないですよね。たとえば、卵1回10個とか、カフェイン1日10杯とか・・・。 何事も、少しなら問題ないと思いますよ。 昔の時代はこんなに、情報がなく、でも元気に子供を出産されてますし。 今はなんでも、かんでも、調べられてしまいますからね・・・。 私は、日本人らしく日本食中心を心がけ、肉を少し少なめにし、生ものでも食べますよ。 外食なんてしたら、どんな調味料を使ってるか気になるけど、外食もしまくりです。外食したら、カフェインだって取ってしまいますし。 この頃は、カフェインを97%減らした・・というコーヒーも飲んだり、はぶける物があるのであれば、はぶいたほうがいいと言われるものは、極力はぶくようにはしていますが、(牛乳を低脂肪にするとか、醤油をポン酢にするとか・・・)ほとんど気にしていません。 何事もほどほどなら、全く問題ないと思います。赤ちゃんのためにも、あまり考えすぎず、栄養を送ってあげましょうよ。

happyasu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 本当に、妊娠してからは食べるものに敏感になってしまって、少しイライラ気味でした。 そうですよね。昔の方は、みんな元気に出産されていますものね。 なるべく肩の力を抜いて気にせず頑張ろうと思います!

関連するQ&A

  • 妊娠中の飲み物

    現在、妊娠4ヶ月です。 コーヒー・紅茶・緑茶にカフェインが含まれているのは知っていたので、飲まないようにしていました。 なのでウーロン茶を飲んでいたんですが、最近ウーロン茶にもカフェインが含まれている事を知りました。現在は麦茶を飲んでいます。 妊娠4ヶ月までウーロン茶を飲んでいたので赤ちゃんに影響がないか心配です。大丈夫なのでしょうか?

  • ウーロン茶☆

    妊娠9ヶ月の妊婦です。 妊娠がわかってから飲食には気をつけていたつもりだったのですが、コーヒー、紅茶、緑茶にはカフェインが含まれているので飲みすぎ注意と妊婦向けの雑誌にかいてあったので、ずっとウーロン茶を飲んでました。 ところが、入ってるんですよね、ウーロン茶にもカフェイン…。 過去の質問を見てみたのですが、コーヒーなども過剰摂取でなければよい、とあるのですが、私は結構水分を摂るほうで、ウーロン茶を一日1リットルから1.5リットルは飲んでいたと思います。 知ってからは麦茶にかえたのですが、子供に影響がないか心配しています。 妊娠中に私と同じようにカフェイン摂っていた方はいらっしゃいますか? もし出産後でしたら、どうだったでしょうか。教えて下さい。

  • 妊娠中のウーロン茶

    妊娠7ヶ月の妊婦です。今回はじめての出産で妊婦さんにカフェインはダメと聞いてコーヒー・紅茶・緑茶は初期 から我慢していたのですが(飲むとしても週に1杯とか人の家でだされてとか)ウーロン茶はカフェインが入っていないと思い1日ずーっと飲んでいました。雑誌で中国茶のウーロン茶は◎と書いてあったので大丈夫なんだと思いガブガブと・・・1日1リットルは飲んでいました。後悔で一杯です。ウーロン茶にカフェインが入っていると知ったのはついさっき・もう7ヶ月で不安で一杯です。これからはもちろん麦茶や水に変えますが妊婦がカフェインを取りすぎた場合赤ちゃんにはどんな影響があるのでしょうか・・・。それと麦茶は本当に大丈夫でしょうか?コーヒー・紅茶・緑茶・ウーロン茶のほかにダメな飲み物はありますか?もし知っている人がいたら教えてください。お願いします

  • 抹茶のお菓子

    私、抹茶系のお菓子が大好きなのです。 抹茶入りのお茶とかも最近販売してますよね。 そこで、今、妊婦なのでカテキンやカフェインは 出来るだけ避けるようにといわれました。 そこで、緑茶や紅茶などの飲料は避けてます。 でも、最近はパッケージなどにカテキン入りとか 表示されてますよね。表示されてない商品には カテキンは入ってないのでしょうか? (抹茶味のお菓子とかの話です) それとも、必ずしも入ってるものなんでしょうか? 変な質問ですみません。

  • 妊娠中のカフェイン

    こんにちは。こちらでは、いつも勉強させて頂いています。 私は、現在妊娠4ヶ月を過ぎたあたりです。 最近少し肌寒くなってきたこともあり、温かいお茶や、紅茶を飲むようになりました。 もともと、コーヒーは好きだったのですが、コーヒーはカフェインがいっぱい入ってそうと思い飲むのをやめています。 あたたかい紅茶や、ココア、緑茶や烏龍茶などもいっぱい飲むと良くないのでしょうか? 寒いと感じるこれからの時期、何を飲んだら良いのかわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 抹茶チョコレートにあう飲み物

    バレンタインに抹茶チョコレートをあげようと思っているのですが、いっしょに抹茶チョコレートにあうような飲み物をあげたいです。 抹茶チョコレートはほろ苦い味なので、まろやかで甘いかんじの緑茶なんかが合うんじゃないかと思っているのですが、抹茶と緑茶は微妙でしょうか? 何か抹茶チョコレートにあう飲み物があれば教えていただきたいです。 日本茶・紅茶・中国茶・コーヒー・お酒…なんでもいいですが、1000円程度で買えるものだと嬉しいです。

  • 妊娠中のカフェイン摂取

    妊娠初期の妊婦です。 普段から日本茶が大好きでよく飲んでいたのですが、妊婦のカフェインの摂取はあまり良くないと何かで目にして、 それ以来気になっています。 玉露には特にカフェインが多く含まれているようですが、やはりあまり飲まないほうがいいのでしょうか? また、コーヒーにはディカフェがありますが、日本茶でカフェインフリーなものってあるんでしょうか? 色々調べたところ、コーヒーや紅茶だけでなくココアなどいろんな飲み物にカフェインが含まれているんですね。 あまり神経質になる必要はないとは思いますが、緑茶もココアも大好きなのでちょっと気になってしまいました。 どなたか教えてください。

  • 妊娠中の飲み物 カフェインについて

    こんばんは。現在妊娠5ヶ月です。 妊娠中・授乳中のカフェインについて、教えてください。 産院で1日1~2杯のコーヒーはOKと指導されており、 コーヒーはその程度にするか、もしくはカフェインレスコーヒーを飲んでいました。 しかし、紅茶や烏龍茶など、多くの飲料にもカフェインが含まれていることを知らず、今まで飲んでしまっていました。 合計するとコーヒーの1日1~2杯を越えてしまっています。。 【質問1】 たとえば、1日に飲んでいた量が以下の通りだとすると、 胎児の発育等に問題があるのでしょうか? コーヒー(カフェインレス含)・・・1~2杯 健康茶・・・5杯 ※ 紅茶・・・1~2杯 ※上記の健康茶については、メーカーに問い合わせたところ、 「カフェインは若干含まれるが妊婦が飲んでいけないことはない。念のため主治医に確認してください」とのことで、主治医に確認したところ、OKでした。 【質問2】 カフェインの入っていない飲み物となると、麦茶とかだと思うのですが、 麦茶は好きではないので、ミネラルウォーターを飲もうかと思っていたところ、市販のミネラルウォーターには防腐剤が入っている・・・と健康オタクから指摘されてしまいました。では、いったい何を飲めばいいんでしょうか? 【質問3】 台湾烏龍茶もやはりやめた方がいいのでしょうか? 台湾の人は妊娠中何を飲んでいるの?と疑問に思ってしまいますが。 妊娠直前に台湾でたくさん買ってきてしまったんです・・・

  • カフェイン量:煎茶・ウーロン茶・紅茶

    「煎茶」と「ウーロン茶」と「紅茶」は原材料が同じだと聞きました。「ウーロン茶」と「紅茶」は「煎茶」を発酵させたものだと……。 そうであれば、カフェインの量も同じでしょうか? また、コーヒーやコーラと比べてカフェインの量はどのくらい違いますか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • 無水カフェインとカフェインの違い

    栄養ドリンクなどに入っている無水カフェインと コーヒー・紅茶等に入っているカフェインは 同じものなのでしょうか? 私は胃が弱いので、 調子が悪いときにコーヒー・紅茶・緑茶・ウーロン茶を飲むと てきめんに気持ち悪くなりますが、 栄養ドリンクではそうでもありません。 何か理由があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう