奨学金の志望理由

このQ&Aのポイント
  • 奨学金制度を利用する理由として、短大卒業後の進学計画を挙げることは適切です。
  • 前期の成績が芳しくない場合、面接でその理由を説明することは望ましいです。
  • 成績は優良可の数で判断される可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

奨学金の志望理由

現在医療系短期大学(三年制)一年の女です。 10月に大学で授業料免除の奨学金制度があるので希望しようと思うのですが、志望理由について質問させてください。 勿論家の経済状況も理由のひとつなのですが自分は短大卒業後理・理工(バイオ系)系大学に三年次編入したいと考えています。 そのことを理由にするのは好ましくないでしょうか? また前期の成績は現在わかる限り優13・良1・可2・不可1(再試結果待ち)です。でも結構試験の難易度は低かったので優を取る人は多いのではないかと思います・・・ これは言い訳に聞こえるかもしれませんが前期は自分の将来についてやこの大学に入ったことなどで悩んでしまい、真剣に勉強できませんでした。面接の際、可や不可があった理由について正直に話すのはよくないでしょうか?(他に何か理由をつけた方がいいですか?) また、成績は優良可の数で判断されるのでしょうか?試験の点数は見られないのでしょうか? 質問ばかりですみません。疑問がある点はお答えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

 このような質問の場合は、学校名・奨学金名称を示した上で、応募経験者に聞いた方が良い回答を得られると思います(実際に回答があるかどうかは、応募経験者の人数にも左右されます)。ご質問文面だけでは、奨学金制度設置者の思いや、採用基準がまったく分かりません。あくまで一般論としてのアドバイスになります。 ・奨学金制度は一般的に、現在在学する学校への就学が難しい学生(数は少ないですが成績がトップクラスの抜群な学生であることもあり)を対象とします。他大学編入を2番目・3番目の理由とすることはありえると思いますが、1番の理由は現在の状況にすべきでしょう(2番目・3番目の理由にする場合でも、現在学んでいることとの関連性は強調した方が良い)。 ・可や不可があった理由を話すこと自体はマイナスにならないと思います。ただ、文面にある理由をそのまま言っても考慮されることはないと思います。辛口になりますが、入学前に解決すべき問題に見えます。  多くの場合、成績については優・良・可を点数化して判定されると思います(不可も考慮される方式もかなり一般的)。試験そのものの点数が見られることは考えにくいです(教員がつける成績評価には試験点数以外の要素が混じる場合もあるため)。むしろ、経済状況や志望動機等が加味された総合的な判定になると思います。

you-shin
質問者

お礼

学校側と相談したところ、自分は少し基準に達していない点があったため今回の奨学金制度は見送ることになりました。 回答者さんの説明はとてもわかりやすかったです。 次回の募集のときの参考にさせていただきます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成績評価について

    大学の成績評価には優・良・可・不可とありますが、優をとるのは一般的に言ってかなり難しいことなのですか?

  • ■「優しい」と「優れる」

    「優しい人」っていますよね。 そして、大学の成績表で「優・良・可・不可」ってありますよね。これは、「優れている」という意味です。 どうも・・字は同じなのに、結びつきません! どうか、お教え下さい!!

  • 試験の思い出

    大学時代、試験の成績ってどんな感じでしたか? 取得された優・良・可・不可(ABCD)の割合を教えて下さい。 試験はどうやって乗り切っていましたか? 欠かさず講義に出てましたか。 それともあまり講義には出ず、友達のありがたさを実感してましたか。 他に、何か試験・単位にまつわるエピソードがあれば教えて下さい。

  • GPAの換算方法について

    私の大学では成績を 優 良 可 不可 であらわされています。 GPAとして換算する場合、優=4 良=3 可=2 不可=換算の対象外 でいいのでしょうか?  そして、これらの総得点は修得教科数で割るのですか? また、専門と選択の単位の違いによって換算方法は変わるのですか?(選択科目の優はあまり価値が無いとか)

  • GPAの算出方法

    あと一年大学に行って、来年アメリカの大学に編入しようと考えています。 現時点でのGPAが知りたかったので大学に問い合わせたところ、 私の大学では優良可の三段階評価でGPA方式はとっていないため、 具体的には答えられないので 編入先の大学と相談しなさいとの返答でした。 過去の質問を拝見すると優4、良3、可2で計算するのと、 60点台=1、70点=2、80点=3、90=4で計算する方法があるようですが どちらがいいのでしょうか? 私の大学では60点~可、70点~良、80~優なので 可=1、良=2、優=3or4とも計算できそうなのです。 それから大学から公式なGPAが出してもらえないということは 英文の成績証明に自作の書類を添付というかたちでも 受け付けてもらえるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • ISNUMBERを使って成績を評価せよという問題が解けません。

    ISNUMBERを使って成績を(優・良・可・不可に)評価せよという問題が解けません。 その問題は、試験の総合点によって、160点以上なら優、130点以上なら良、100点以上なら可、100点未満なら不可とせよというものです。説明は、IF関数を繰り返し使えばよい、としています。 そして「=IF(G3>=160、”優”、IF(G3>=160、”良”...のように表せると説明しています。 でも実際この式をセルに挿入すると、正しくありませんと表示されます。 どこが間違っているのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 大学院の成績は優がほとんど?

    こんにちは。 大学院の成績はほとんど優が普通なのでしょうか? というのも、私は学部の成績は優・良・可がそれぞれ1/3の割合です。 しかし大学院の成績は一つ良で後はすべて優です。 どこの大学でも大体こんな感じなのでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 卒業できない

    今の大学の勉強についていけません。入試ランキング2~5下の大学に編入するより、今の大学でどうにかするしかないでしょうか?また、 優4点、、良3点、可2点、準可1点、不可0点がつき、各点数掛ける単位数をすべて足したものを全履修単位数で割ったものが、2点以上でないと卒業できません。この制度がない大学に行きたいというのも、編入したい理由の一つです。

  • 認定単位の評定点は1.0ですか?

    こんにちは。 信州大学の大学院へ入学した時に、学費免除の成績基準を満たしているかどうか計算しています。 優の修得単位は3点、良は2点、可は1点で、計算し、この分子割る、総修得単位数 の分母で、2.0以上であれば成績優秀者と認められます。 優が45単位なので135点。 良が12単位なので24点です。 可はありません。 ところで認定単位が60単位あります。 (私は3年時編入生だからです。 もといたのは短大です。) これは何点計算でしょうか? 1点で計算すると私の平均評定は1.87です。 残念です。 しかし普通1点ですよね? ご存知の方お教えください。

  • 大学の成績評価

    閲覧ありがとうございます。 自分は今年大学に入ったのですが、大学の成績の事でお聞きしたいです。 A(優)、B(良)、C(可)、D(不可)とあるのですが、B(良)ってどういう位置づけなんでしょう?? 普通ってことですか? あと、どれぐらいAが全体の割合を占めていれば成績が良いといえるんでしょうか? わかりにくくてごめんなさい。 よろしくお願いします。