• ベストアンサー

話のきっかけ、タイミングがつかめません。

初対面、めったに会わない人には特になんですが、話のきっかけと言うか、なかなか会話が弾まないので悩んでいます。 自分は元々積極的に人とコミニュケーションを取るタイプでもなく、どちらかというと疲れてしまうタイプなのですが、それでも、別に人嫌いでもなく、緊張したりするわけでもなく、色んな人の話を聞いたり、楽しく会話したりするのは好きなんです。 しかし最初に何をきっかけに話したらよいのか?、どんなキャッチボールで会話を楽しんだら良いのかがわからず、結果的に仕事でもプライベートでもタイミングを外し、直ぐ会話が途切れ、お互い無口になってしまうのです。 それでも向こうから話しかかられればまだ良いのですが、何故か自分は人から話しかけられるタイプではないようです(別に強面ではありませんが、黙っているとかなりクールで人と話さない印象があるようです) 何か良い解決方法があれば教えて欲しいと思います。 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.1

ネタ帳作ったらどうでしょう? 1,最近の天気 2,ペットがいるか→オスかメスか→何歳か→可愛いですか? 3.海外の旅行したことがあるか→どの国か→暑いか寒いか→食べ物は美味しいか否か→特産品は? 4.スポーツは好きか 5.映画は好きか 等々・・・・・・ どれかひとつくらいヒットするか、しなくても時間は潰れるし、相手も「話そうとしてる」ことは理解してくれると思います。 それでも話が弾まない場合は、相手の方も自分は話し下手だと悩んでいるかもしれませんし、もう素直に、「話すの苦手でゴメン」って言っちゃったらどうですか?

shucra
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 早速メモ帳を買ってきました。 最近気になった事や、話の切欠になりそうな事を書いていこうと思います。

その他の回答 (3)

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.4

No.2及びNo.3の者です。 >何か「これ」と言った自覚症状や他からの指摘はあるのでしょうか?どういった切欠、症状でドクターに診察してもらおうと思ったのですか? また質問されてしまいましたね(苦笑) 長文になりますが宜しいでしょうか? まず、最初は職場の先輩と揉めて、そのストレスから身体症状(吐き気・不眠) などが現れまして、内科で検査をしたところ、異常がなく、ストレスによる 「自律神経失調症」じゃないかと言われ、心療内科を受診しました。 そこで、適応障害(職場不適応)を診断されたんですね。 それで、職場の部署を換えてもらったんですが、症状が治まらず、 他の病気(「ADHD」)じゃないかと考えたんですね。 そこで、心療内科から精神病院に病院を代えて、カウンセリングを受けたら 「自閉症」の可能性があると言われました。 ※今の主治医は「ADHD」について、「専門ではないので明言できない。 「広汎性発達障害(高機能自閉症)」だとは思う」とのことです。 「これ」と言った自覚症状は、 小さい頃からずっと落ち着きがなかった (小学生の6年間の通知書に「落ち着きがない」といつも書かれた) 小学2年の時、落ち着きのなさから親が学校に呼び出された 部屋の片付けができない 衝動買いをする 友達付き合いが下手 よく“ういている”と言われる “空気が読めない”と言われる 職場の人と接するのが苦手 などです。 これで宜しいでしょうか? ちなみに、もう補足質問はやめていただけると助かります。

shucra
質問者

お礼

色々とありがとうございました。 大変参考になりました。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

No.2の者です。 >もしよろしければ広汎性発達障害(高機能自閉症)について 教えていただけますか? う~ん。難しいですねぇ(苦笑) 私も専門科ではなく、患者として「広汎性発達障害(高機能自閉症)」を 患っている者ですので・・・。 まず、広汎性発達障害とは。簡単に説明すると、 「社会関係を築けない、コミュニケーションを苦手としている」という 症状が挙げられます。 「自閉症」は広汎性発達障害の一種です。 「ADHD(注意欠陥多動性障害)」や「AS(アスペルガー障害)」も 発達障害(自閉症)の一種に当たります。 (高機能自閉症)は、 知的水準には遅れがなく、コミュニケーション可能な言語をもち、 通常教育可能なレベルの学力を有する発達障害の人を指します。 ちなみに、私はIQ115なので(高機能自閉症)に当たります。 簡単に言うと、発達障害の一種と考えてもらえばいいと思います。 問題点を挙げるとすれば、協調性を求められる職場などに勤めると、 不適応をきたすことがある、という感じですかね。 適応障害(社会不適応とも言います)は、雅子さまで有名になりましたね。 私に答えられるのは、こんなところです。 参考になるかどうかわかりませんが・・・

shucra
質問者

補足

NO.2さんありがとうございます。 広汎性発達障害(高機能自閉症)についてなんとなくわかったような気がします。しかし、何か「これ」と言った自覚症状や他からの指摘はあるのでしょうか?どういった切欠、症状でドクターに診察してもらおうと思ったのですか? 私自身もそういった「病名?」ではないかと思ってしまったので、何か情報があれば教えてもらえますでしょうか? 宜しく御願いいたします。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.2

私も人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 私の場合は、性格というより、広汎性発達障害(高機能自閉症) と診断されていますが、主治医が仰るには、 「あなたの個性だから、上手く付き合っていくしかない」とのことです。 デイケア等に参加することも考えましたが、根本的には変わらないそうです。 (対人関係が改善されることはないそうです) なので、shucraさんも今のままでいいと思います。 突然、対人関係が上手くなるわけではありませんし、 徐々に慣れていかれたらいいと思いますよ。

shucra
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 もしよろしければ広汎性発達障害(高機能自閉症)について教えていただけますか? 以前自分も冗談で身内に「あんた自閉症じゃないの」と言われた事でとても傷ついたと同時に、何か心の病かと本気で悩んだ時期もあり、知っておきたいと思っております。 どうぞ宜しく御願いいたします。

関連するQ&A

  • 話ってどうしたらできるの?

    話ってどうやってしたらいいんですか? 私は話がつまらないみたいです。 会話を広げようと努力しているつもりです。最近は前よりもキャッチボールができるようになったと思います。 けど話 がイマイチ盛り上がらない。トーンが常に低い。複数人で歩いてても私と並ぶと沈黙になる。 つらいです。 何話せばいいのかわからないです。コミュニケーションの本を読んだら、話題のきっかけは目についたものでいいんだと書いてあったので、そこから話を広げるようにしていますが… 私はどうしたらいいんでしょうか?どうやったら会話が弾むようにできますか? ちなみに家族とはなんじかんでもしゃべれるし、うるさいと言われるくらいしゃべれます。 アドバイスください。

  • 友人関係が長くなるにつれて悪化

    友達との関係が長くなるにつれて悪化... 昔から僕は一人好きな人間でした。 ですが初対面の人と話すのは平気だけど、 ある程度打ち解けてくると話すのが億劫になっていきます。 というか初対面の人の方が割と話せます。 そして関係の長さに比例してどんどんよそよそしくなります。 結果的に、関係が冷めてしまった事が何十回もあります。 誘いは特別な理由がない限り、できるだけ乗るようにしています。 ですが一緒にいると疲れてきてしまい、会話のキャッチボールをするのが精一杯になります。 じゃあ「ずっと一人でいたらどうか」と言われそうですが、それも嫌なんです。 一人でいる時は好きだけど、他人ともコミュニケーションをとれるようにしたいです。 また、みなさんは共に暮らす人(母や父、恋人)が自分に対して 無口・無関心であった場合どう思いますか? 僕は嫌です。つまらないじゃないですか。何を考えているのかも分りませんし。 でも、現実には無口で無関心な自分がいます。治したいですがどうしたらいいのでしょう・・・。 僕自身、 単に『他人とのコミュニケーションがとれない 他人に気を使いすぎて馴染めずいつも浮くタイプ』で 一人の時が多いから『一人が好き』と思い込んでいる気がします。

  • 会話って

    何を喋ったら良いのか分かりません。 よく喋る人にたま~に遭遇しますが、自分はそこまでお喋りにはなれません。 無口なタイプの方なので、周りからは暗いとか なに考えてるのか分からないとか思われてると思います。 なかなか会話のキャッチボールがないため、2人きりになるとものすごく疲れます。 印象は悪いですよね、やっぱり・・・。

  • 話が広がらない

    人と喋るときに会話が広がらなくて困っています・・・ 今までは、会話が続かないのは相手に問題があると考えてましたが 本当は自分の質問内容や会話の広げ方に問題があるのではないかと思うようになりました。 仲の良い友人と喋る時はある程度話が盛り上がりますが、よくよく考えてみると 友人が聞き上手で質問上手なんだと思います。 その証拠に、会社の飲み会や初対面の人と話す時など、普通の会話はできるのですが全然広がらないため2往復くらいのキャッチボールで気まずい沈黙が流れてしまいます。 付き合いの長い会社の同僚や後輩に対しても、会話の糸口が見つからず困っています・・・ 何か会話の糸口を見つける方法、広げ方、盛り上げ方のコツは無いでしょうか? 特に日常的にできるトレーニングや習慣があればご教授下さい!

  • 話しかけるきっかけがわかりません…

    こんにちは。今月から大学に通う予定の者(♀)です。 大学で友達ができるかどうかが不安で、同じような質問を検索して色々調べていたのですが、友達を作る方法としてオーソドックスなのは『席が近くなった人に話しかけること』だと分かりました。 誰かに話しかけられれば、初対面でも気軽に会話することはできるのですが、見知らぬ人に自分から話しかけるのは私の中ではとても難しいことです。 そこで非常に情けない質問で申し訳ないのですが、入学式や入学後すぐに行われるイベント?などで席が隣になった人に、どういうタイミングやきっかけで話しかければいいんでしょうか…。。例えば、隣に座っている子に何の前触れもなくいきなり、『どこから来たの?』などと話しかけるのって変というか不自然ですよね。 自然に話しかけるタイミングやきっかけが分からなくて困ってます;; コミュニケーション下手な私に、どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 話の聞き方の悩み

    人の話を聞くときこのような悩みを持っている方いますか。? ・聞こう聞こうと一生懸命になると直前に話したことを聞き逃す。 ・興味のないことでもコミュニケーションの為に聞いたりするが  その内容もまったく聞けないので人に誤解される。 ・小さいときの訓練が足らないのかもわかりませんが会話のキャッチボール ができないのです。※特定の人は自身が慣れているから精神的に自然と 話ができる。 ・性格が頑固なのかもわかりません。こちらから話をすると一方的に 話してしまい聞こうとしない。 世間を知らなさ過ぎるのでしょうか? 私はわがままでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 話ができるようになりたい

    口下手で困っています。今は積極的に話したいと思っているのですが、昔あまり話しをしなかったので、自分のことや普段あったことを相手に面白くわかりやすく話すのが下手です。 普段友達などと話をしていても、自分は趣味なども少ないため語ることができません。 趣味の話し以外でも、何気ない会話から話を広げ膨らましていくことが下手です。 もっと相手が言ったことに対していい返事を返したりしたいのですが、どう言ったら話しが膨らみ会話のキャッチボールになるのかわかりません。いつもいい返事ができません。 例えば、「どこどこ行ってきたよ」とか「昨日何々してきたよ。」とか言われても、自分が良く知ってることならいいのですが、そうでないとふーんと納得してしまい、「そうなんだー」とか「大変だねー」とか「すごい」とか簡単な反応で終わってしまいその後、話を続けたいのに終わってしまいます。これをなんとかしたいです。 面白いこと言わなきゃとか、何か話をしてもオチがないと相手に「それでなんなの?」とか意味のわからないことやズレたことを言ってしまうのではないかという気持ちがあって特に自分のことや自分が体験したことは話しにくいです。 僕の話をうまく話せた経験が少ないので自信がないです。 話をしようと思っても話の重要なポイントというか結論など必要なことだけをしゃべってしまい、話が短くなりそこで終わってしまいます。 もっと自分の発言量を増やしてお互いに楽しい会話ができるようになりたいです。

  • 話がなかなか通じないヒト

    1回言っただけでは分かってくれない人 1~10まで言わないと分かってくれない人などいますが 私はそういったタイプです。 よく人の話を聞いていないのが原因と 言われたりしますが、 本人は理解しようと聞いてもいますし・・頭フル回転です。 これって、単に相手とのコミュニケーション不足から来るものでしょうか? どういった点がコミュニケーションが取れていないから起こる物でしょうか。 私の意見としては「それくらい、分かるだろうという相手のエゴ」 「仲間内での会話をコミュニケーションの薄い人あまり自分で 積極的にコミュニケーションをしていない人にも無意識下で使用している」や 言いたくない面倒な内容、相手もわかってない部分にかんしての突っ込み(質問)が ある場合に言われている気がします。 また、相手と自分の同一の情報の認識がないと話ってかみ合わないものですが コミュニケーションの気うすさも要因かと思います。 相手の言っていることを1度で理解するには どう対策を練ればいいでしょうか? また、どういうコミュニケーションをすれば言われないのでしょうか。

  • 話を聞かない主人と会話ができない

    こんにちわ。 私の主人は、人の話をあまり聞きません。 自分の話は、事細かく話すくせに、人の話や意見は「ふ~ん」と流して、また自分の話を始めてしまうので、言葉のキャッチボールというか、会話ができません。 主人はおしゃべりで、自分の調子がでてくると、ペラペラとしゃべり出すタイプです。 主人は「人を楽しませたいとか、場を盛り上げたい」とか言っていますが、私は、会話とは、相手の話や意見に反応して感想を言い合ったりする事で、それを楽しむものだと思いますが、主人と話していても、それができないので、イライラしてしまいます。 他の人と話していても、そんな感じなので、これではいけないと思い、 指摘したこともありましたが、それですら、「ふ~ん。それは、悪かったね。」という感じで流されました。 なんとか直してほしいのですが、やはり本人が自覚することろから始めないといけないですよね。 でも、先ほども申しましたように、人の指摘さえ聞かない人なので、どうしたらいいのかわかりません。 主人がもっと人の話も聞いて、会話ができるようになってもらうに、何かいい方法はないでしょうか?

  • 話上手な人と、そうでない人って…

    話し上手な人って良いですよね。 私はボキャブラリーも少なく、あまり会話が長続きしません。話を聞くのは嫌いじゃないのですが、うまく返せないからか話が盛り上がりません。職場の休憩時間も、沈黙の時間が嫌で、そんなに好きでもないタバコを吸いに、喫煙室に出かけます。 楽しい話でこちらから切り出したいのですが、話す内容もあまりなく、会話のキャッチボールになりません。 自分自身は真面目なほうで、人の事をどうこう言う事や、自慢話は、言うのも聞くのも嫌いです。冗談も嫌いではないのですが、自分から言い始めるタイプではないです。 話して楽しい人と、そうでない人の違いって何ですかね?また普通の人は、話すことを探して話したりもしないはず。他愛もないことでいいので、普通に話をしたい。こんなことに悩みを持つ時点で、おかしいのかなと思いつつ、質問させてください。 私は29歳男性。とりあえず、職場の人と普通に話がしたいです。