• 締切済み

朝お腹が痛くなる、小2女児

小2の娘のことで質問させてください。 先週から、朝の集団登校の時間になると「お腹が痛い」と言い出し、登校することができなくなりました。 しばらく様子を見ると、急に元気になって、送っていけば元気に登校します。 家では、「小2なら、嫌なことがあるとお腹が痛くなるのは普通だよ。」「あなたは変ではないよ。大丈夫。」などとフォローしています。 また、何に原因があるのか(またはないのか)が分からないので、折を見て「何か嫌なことがあるの?」などと聞いていました。 すると、「朝の集団登校が嫌。」とのこと。 具体的に嫌なことがあるわけではなく、集合して、半ば走るような速度で急いで登校することに疲れてしまったと言っています。 また、次女が2歳をむかえイヤイヤ期で大変になっているので、赤ちゃん返りなのかな?という感じもします。(生まれたときは、赤ちゃん返りをしませんでした。) それと、チャレンジ2年生をやっているのですが、毎日やるのは大変そうなので、「やらなくてもいいよ。」と言っています。 なるべく、子供のストレスを取り除くようにしているのですが・・・ 今日はこんな時間になっても、まだ「お腹が痛い」と言って、学校に行こうとしません。 いつもなら、元気に学校に行けている時間です。こういうときは、このまま休ませてもいいものでしょうか・・・。 というのも、私はこのあと仕事に行かなきゃいけないのです。 普段は家で仕事をしていまして、たまに出勤して打ち合わせや会議をこなすライフスタイルです。 今日出勤することは娘も知っているので、「ママが仕事に行くのが嫌なのかな?」とも思います。 以前はフルタイムで保育園に預けていたので、ママが働くことには免疫があると思うのですが・・・。 というわけで、優しくフォローしているつもりでも、内心は仕事が心配でイライラしている私です。 でも、子供はとても苦しんでいるので、それを思うと涙が出そうです。 こんなとき、子供にどのように対応したらいいのでしょうか? 皆様の経験談を教えてください。また私の対応に問題がありましたら、ぜひとも叱咤してください。

noname#64218
noname#64218

みんなの回答

回答No.5

たしかに、他の家庭の人には言いにくいですね。 休んでもいいとお母様が言ってくれたことで、安心なされたのですね。良かったです。 でも、決してお嬢さんは学校や勉強が嫌いなわけではないのですね。それも良かったです。 もしかすると、朝の班の雰囲気になじめないものがあるのかもしれませんね。 公園や児童館などで、聞こえてくる子供同士の話を聞いていると、子供なのにそんなこと考えてるの?と思える話をしているときがあります。 もちろん親たちがしている話もです。 私が単純に考えてるような子供の世界ではないのだなあと思えるのです。 いろいろな対処法を学校やいろいろなところで施してくれますが、子供の世界は昔より複雑なのでしょうね。 でも、娘さんの苦痛をお母様が対処してくれたことが、娘さんにとっては心の栄養になったのではないでしょうか?

noname#64218
質問者

お礼

心の栄養かぁ・・・。 確かに、今は栄養を補給すべき時期なのですかね。 今日も子供は休みました。 けれど、休むと決めていたので、腹痛はありませんでした。 腹痛がない朝を迎えられただけでも、子供にとって良かったことです。 「自分の育て方が悪かったのかしら?」なんて思うこともありましたが、 そんな後悔よりも、子供に優しく対応することの方が大切ですね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

他の方がおっしゃるように、班のリーダーによって、その通学班の雰囲気は変わってくるとは思います。 私も子供のとき、その通学班でなやみ、班変えをしてもらったほどでした。 私も小2のときでした。 班長が代わり、走って登校するようになったのですが、私は長距離を走るのも苦手で足も遅いので途中で班の通学から脱落してしますのです。 先に行ってもいいですと言っても、かなり先のほうで私を待っていて、「一年生だってついてくるのに、何でついてこれないの」とよく班長に言われました。 自分では努力をしてるつもりでした。 一度、母にわけを言って、改善してもらうように話をしてくれたのですが「親に言いつけた」と怒られ、班長は改善してくれませんでした。 自分に従えないなら、班から外れて歩けとも言われ、一人で歩いていると他の班の人が列に加えてくれることもありました。 今のようにカウンセラーが学校にいない時代でしたので、それからはただ行きたくないおなかが痛いと理由をつけていました。 母もそんな私にいらいらしていたので、母にもいえない状況でした。 母のイライラを感じたとき、私の味方は誰もいてくれないんだなと思えました。 大人には些細でなんでもないようなことが、子供には重大な問題になることもあると思うのです。 お嬢さんのケースは私とはちがうと思いますが、他に理由があるのかもしれません。 学校にご相談なさってみてはいかがですか?

noname#64218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 登校班の子供たちは、優しい子なんです。 でも、朝は子供たちのテンションが低いので、暗ーい雰囲気です。 それが嫌なのかな?とも思ったりしますが、他の家庭に対してなかなか言いにくいことだったりします(汗) 今日は学校に行かないと決めてからは、私も明るく接し、子供も絵を描いたりビーズをしたりして楽しんでいました。 夕方に先生と電話で話して、今はゆっくりさせようと思いました。 子供には、「お腹が痛くなるくらいなら、学校に行かなくて良い!明日は学校を休みなさい♪」と言ったら、 「えっいいの?」と笑顔で言っていて、その後に「でも行きたいなぁ」とつぶやいていました。 元気に夕食を食べ、明日の心配をすることなく落ち着いて眠りました。 昨夜は、「明日もお腹が痛くなったらどうしよう」と泣いていたので、それだけでも進歩です。 明日は家で仕事をする日なので、休ませる覚悟で接してみます。 ありがとうございました。

noname#47518
noname#47518
回答No.3

No.2です。追記です。 学校に相談しましたか? 学校に行くのにおなかが痛くなる子は思いのほか多いものです。 質問者様は思いつめているようですが、「うちの子もそうだった」というお母さんは案外多いですよ。 1人で解決しようとしないで、周囲の人の手を借りたいものですね。 担任の先生だけでなく、腹痛対策に養護教諭や、あとはスクールカウンセラー(たまに来ているはずですよ)、自治体の教育相談、利用できるところはすべて利用するくらいの気持ちを持ってください。 下のお子さんがまだ2歳で精一杯で気持ちにもゆとりがないとは思いますが、多分こんな話もいつかは笑い話になりますよ。

noname#64218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >多分こんな話もいつかは笑い話になりますよ。 ホント、そうなって欲しいです。 周りでも、1年生のときに同じような状況になった子がたくさんいます。 私も相談にのったりしていました。 「焦らず、ゆっくり見守ってね」とアドバイスしていましたが、そんなに簡単なものではないと痛感しています(*_*) 担任の先生にも相談しましたが、態度はあいまいです。 あまり期待しない方がいいタイプの先生です。悪い人じゃないんですけど。 自治体の教育相談は充実しているので、今後利用を考えてみます。 (現時点では、子供が在宅しているので無理そうです。) 今週は娘に無理をさせず、少しゆっくりしてみる覚悟です。 ありがとうございました。

noname#47518
noname#47518
回答No.2

毎朝、子供の集団登校に付き合って6年目です。私は事情があるのですが、登校に付き合ってからギリギリで仕事に行ってます。   自分の子の登校班だけでも、先頭のリーダーの子が変わるたび、ずいぶんスピードが変わります。 野球部の男の子が先頭だったときは、大人の私でも「早いなぁ」というスピードでした。低学年の子は小走りでしたよ。 今はのんびり屋の女の子なので、イライラするほど遅いです。私が仕事に遅刻してしまいます。 登校班によってスピードはマチマチで、遊んでるのか?と思うほど遅い班もあります。 一度、時間のあるとき集団登校の後をこっそりついていってはどうでしょう?それで、登校の様子をよく見て考えたらどうですか? こちらでは低学年の子供であれば、親がたまに付き合ったりは普通です。下の子をおんぶしたりして付いて来ますね。不審者が出たときなどは必ず誰かが付くようにしています。 登校時のトラブルも低学年の女の子は結構多いです。 登校班に毎日置いていかれる子(遅すぎて)は毎日スクールガードのおじいちゃんと一緒に登校します。 また、他の班で先日転んで膝を擦りむいた女の子は大泣きして上級生がなだめても全く泣き止まず、ランドセルを開けて電話番号を見てお家に電話したのですが誰も出なくて、やむなく私がおぶって登校しました。 その女の子はお母さんに話したのでしょう、キッズ携帯を買ってもらったらしく、友達に得意げに見せびらかしていました。 そのお母さんからは御礼の電話一本貰ってません。学校は事情を教えたそうですが。イマドキの母親ですね。他者不在、みたいな。 低学年だと登校は結構大仕事なのですね。まず、状況をみて判断すること、登校班の親御さんたちとも相談すること、です。 お母さんが忙しければ代わりに付き添って下さる方がいるかもしれません。大人が一緒だと少しは気持ちが落ち着くのではないでしょうか。 一緒に泣いているよりは何か自分でできることを探すべきですね。

noname#64218
質問者

お礼

>先頭のリーダーの子が変わるたび、ずいぶんスピードが変わります。 そうなんですよね。1年生のときは早すぎて娘も困っていましたが、2年生になってからはまだマシになったようです。 「一緒に行こうか?」と聞いてみても、「いい。」と言っていたので、娘の本心は登校班が原因ではないのかも?と思い始めています。 >一緒に泣いているよりは何か自分でできることを探すべきですね。 そうですね。 今日は11時頃まで様子を見ていましたが、「学校に行かなきゃ」という気持ちが娘を苦しめているようなので、お休みすることにしました。 そうしたら腹痛も治まり、元気にスーパーへ行き、お昼ご飯を食べ、今はビーズで遊んでいます。 私も仕事を休もうと腹をくくりました。 ここで焦っちゃだめですよね・・・。 とりあえず、今日の私にできることは、娘の気持ちを休ませることでした。 ご意見を参考に、思考錯誤していきます!

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

こんにちわ。 専門家ではないのですが・・・・。 まず、根本の問題である集団登校について解決の必要があるのでは? 早足での登校は、小さい子にとって大変なのだと思います。 『ゆっくり皆で歩けば、学校にいける?』って聞いてみて、大丈夫そうであれば、 集団登校の班長さんや担任に相談しましょう。 早足での登校は危険ですし・・・。 親が思っている程子供は強く無いです。 昔からこうしてきたから大丈夫っていうのは、親の思い込みです。 昔から蓄積された不満があるかもしれませんよ。

noname#64218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >『ゆっくり皆で歩けば、学校にいける?』って聞いてみて、 昨日聞いてみたんです。 そうしたら、「分からない。(登校前に)お腹痛くなるのが怖い。」と言っていました(>_<) まだ幼いので、気持ちが口に出せず、身体に出てしまうんですよね・・・。 「班長さんに、ゆっくり歩くように言ってあげようか?」と聞いてみたら、「言わなくていい。」と言われてしまいました。 色々考えると、「学校行けるか?」よりも、「お腹が痛くなったらどうしよう?」という気持ちの方が強いらしく、ますますお腹が痛くなってしまうようです。 痛みというのは大人でも辛いので、なんとか痛くならないようにフォローしていきたいのですが・・・。どのような言葉がいいのか分からず悩んでいます。

関連するQ&A

  • 小2男児、どうすればいいのか

    小2、年中、1歳児の子供3人がいます。 小2男児の悩みです。何をするのにも遅く、集団行動が苦手で、友達もできません。 友達関係は、周りの輪にはいっていけずにいつも1人になってしまい、本人は友達と遊びたいけれど声もかけれず 学校での休み時間はいつも1人ぼっちだそうです。 アドバイスもしてみたのですが なかなかうまくいきません。 学校の勉強のも遅れが目立ち、特別支援を考えてみてはを担任の先生に言われました。 なんとか支援をつけず、自信を持たすように日々心がけてたのですが なかなかです。 私にも問題があり、息子をもっとおおらかに接したあげればよいのですが、1歳の娘は障害がありその子のことで 余裕がなく 息子に辛くあたってしまうこともよくあります。 息子は自信を全くなくしており 登校の様子をこっそりみにいくと なんともいえない暗いオーラでオドオドと歩き指をいじり 見ててこのままではいけないと思いました。 学童保育を考えてみたのですが どうでしょうか? いろんな世代のお友達とふれあい 集団での生活の楽しさを実感していくのではと思うのですが。。。 主人は 集団行動の苦手な子に 苦手な場所にいれると余計におかしくなるといいます。 長々と分かりにく文章で申し訳ありません アドバイスのほう 宜しくお願い致します。

  • 小1の女児のがいます。

    小1の女児のがいます。 幼稚園の頃、私の仕事があるときは延長保育をお願いしていたのですが、 その時も泣いていました。 仕事がない時は機嫌よく園にも通っていました。 昨年、出産を機に仕事を辞めたのですが それ以降は先生からも笑顔が増え、情緒も落ち着いてきましたと言われ、 安心していたのですが、 小学校入学し、給食が始まってからまた朝泣くようになりました。 赤ちゃんが産まれ、今まで愛情を一身に受けていたのに、 さびしいと感じるからなのかと娘との時間を増やしたり どうすれば泣かずに行けるか、何がそれほどつらいのか、 話を聞いたりして、本人も頑張るというのですが、 やはり朝になると号泣しながら登校します。 私も下の子が朝タイミングが悪いと起きてぐずり始めるので イライラしてきびしい言葉をかけてしまうこともしばしばです。 ですが、どうにか娘が帰ってくるまでに気持ちを落ち着かせて 「今日は朝ごはん少し食べられたね、すごいね」 「今日は家出るまでは泣かなかったね、頑張ったね」 とほめて抱きしめています。 ですが、昨日一昨日と泣かずに行けて ようやくホッとしていたのに、また今朝泣かれました。 近所の人にもいつまであの子は泣くのか、 親が小学校まで連れて行け、 子供をほっておくなといわれました。 私も正直どうしていいのかわかりません。 大変ですが朝私が送っていくことはできないことはありません。 しかし、彼女の性格からいうと、 それをしてしまうとずっとそれを要求して来そうな気がします。 それでもそうしたほうがいいのか、 どうすれば泣かずに行けれるのか、 アドバイスお願いします。

  • 子供の朝の登校

    子供の朝の登校 小学校1年生の娘がおります。登校時、最初のうちは集団登校で途中まで一緒に行っていたのですが、最近は教室近くまで一緒に行き、教室に入るまでかなり時間がかかります。学校自体は嫌いではないみたいですが私と離れるのが嫌と言って離れません。平日は私も仕事をしてますので娘が納得いくまで学校に居る・・・、事は出来ません。今日は一度家へ一緒に戻り私も遅刻して娘と学校へ一緒に行きました。とにかく私と離れるのが嫌の一点張りです。学校生活ではお友達と楽しく遊んだりはしてるみたいです(先生からのお話では)本人も学校へ行かないといけないことは十分理解してます。それでも離れたくないと毎日学校で泣いています。放課後は学童へと行ってますが、それも行きたくない様子ではあります。だからと言って仕事を辞めるワケにはいかず。。。 時間が経てば解決する事なのでしょうか・・・・。

  • 彼の朝勃ちを握らされたらどうすればいい?

    現在お互いの仕事の時間や休みの日があまり合わず (彼は朝8時出勤、わたしは午後出勤で帰りは12時近いです) わたしが翌日休みの日に、仕事の後で彼の家に泊まりに行くことが多いです。 泊まりに行くと必ず朝勃ちしている元気なかんじなのですが 時々わたしがまだ寝ていると、そっとそれを握らされることがあります。 わたしは眠りが浅いほうなので握らされるとほぼ確実に起きますが どう反応すべきなのかわからず、いつも寝たふりをしてしまいます… 寝たふりを続けていると、大抵わたしを起こさずにシャワーを浴びに行ってしまうのですが それってやっぱり、そのまま手でしてほしいよーってことなのでしょうか? それとも最後までしたい?のか それで起きたわたしが恥ずかしがるのが見たいだけなのか…??? 男性の朝勃ちって生理現象で、むらっとするのとは関係ないんですよね? 翌日がお互い休みだとそれとなく起こされてそのまま仲良くしますが 彼が出勤の日はいつも起きてから出かけるまであまり時間がないので 中途半端に興奮させてしまうのも良くないかなぁと思ってしまうのですが…。 泊まりに行くと夜はほぼ必ず仲良ししてます。 だいたい週に2~3度くらい。 お互い性欲は強いとおもいます。 色々してあげるのは(得意じゃないけど)好きです。 ただ、24にもなっていかんせん経験が全くないもので付き合って8ヶ月、ずっと手探りです… どなたかアドバイスくださると幸いです。

  • 小2の娘の家庭における様子について

    小2の長女のことで悩み苦しみ、反省し自己嫌悪に陥っています・・・小2の娘、3歳、0歳と3人の子供に恵まれ幸せだと思いながらも、いつまでたっても小2の娘に手がかかっているような感があり(あえてかけてしまっている?)まだ小さい2人の子を抱えていらいらしてしまいます。 「今日こそは怒らないぞ!」と決心してもきちんとした決め事(我が家なりに決めた課題)を時間内にできなかったりする娘を見ていると腹ただしく結局は怒鳴ったり時には手を上げたりひどくなると部屋から無理やり追い出したりするような行為に出てしまいます。 私自身は、おそらく育児教育に欲張りな方で子供たちには普通以上にかしこくなってほしい、できの良い子にしたいという意識は高いと思います。ただ、その思いをうまく子供に乗せられずにいるという感じです・・・ 一般的な基準も良くわからないのですが、小2くらいだとまだ親がある程度は声かけが必要なのでしょうか?娘は、自ら決め事をしなければいけないとわかりつつも、わざとゆっくりしたり後回しにしようとしているような感じがするので、それが余計に腹が立ちます。 ピアノの練習も怒られたくないからしているような感じもしますが、レベルの高いことをしているのにかわいく「教えて~!」と聞きに来ることもしなくなり部屋の戸を閉めて弾いたりするときもあります。 また、私が腹ただしいのはこちらの話を良く聞いていない様で聞き返すとしっかり耳に残っていないことが多いのです。 公文、ピアノ、通信教育とで1日2時間は課題に取り組むことになりますが、これは小2だと多いのでしょうか?「やめてもいいんだよ」と言っても「絶対にどれもやめない!」と本人は言いますが・・・ また時間に沿って行動するのは、一般小2として難しいことでしょうか? 怒ってもかわいらしく謝ってくる子でなく冷静になって考えると先々の不安がよぎります。

  • お腹の大きさについて

    妊娠5ケ月の初妊婦です☆ 待望の赤ちゃんを授かって嬉しい気持ちでいっぱいなのですが、少し不安に思うことがあって質問させて頂きました。 次の検診は2週間後なのですが、ご意見頂ければと思います。 ひどかったつわりも5ケ月に入る頃には落ち着き、自分や周りの人も分かるぐらい少しずつお腹が出てきて、「赤ちゃんはちゃんと元気に育ってくれてるんだ」って改めて実感していました。 でも、ここ2・3日であきらかにお腹が小さくなりました。 朝起きた時だけかなと思ってたんですが、1日中変わりません。. 便通の方も便秘気味ですがそこまでひどくなく前までと同じです。 また、最近つわりの症状も少し復活してきたのですが、ご飯はきちんと食べれているので痩せたとかではないかな‥ 旦那さんは「赤ちゃんがお腹の中で好きな位置を探しよるけん、へこんで見えるんちゃうかな」って言ってくれるのですが。. まだ胎動も感じれていないので、赤ちゃんは元気なのかなぁって、やっぱり不安になってしまいました。 くだらない質問だとは思いますが、次の検診まで気になってしまって。 どんな小さなことでも助かりますので、ご回答頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 小1の娘が小2の上級生に「年上に逆らうな」と言われて困っています(長文です) 

    小1と小2の年子の娘を持つ者です。 小2の娘の近所の友達Aちゃん♀(一人っ子)と、小1の娘のトラブルに困っています。 田舎なので近所に小1の同級生がいません。 (すぐに一緒に遊べる子がいない) 小2も姉とAちゃんしかいません。 朝、地域ごとに集団登校する時も一緒、下校もだいたい時間が一緒、 下校後も習い事がない日は一緒に遊んでいます。 小1の妹と小2のAちゃんが、どうも気が合わないようです。 Aちゃんは小1の妹が言う事を聞かない時、「年上に逆らうな。1年が2年に逆らうな」と言ってくるのです。 小1の妹が幼稚園の時から言われていたようですが、下の妹が 小学校に入って毎日登校・下校・下校後の遊びと一緒になる事が 多くなるにつれ、言われる頻度が高くなりました。 Aちゃんはすこし意地悪なところもあり、相手に自分の言う事を聞いてほしい・主導権を握りたい子だと思います。 (女の子をお持ちのお母さん方はわかっていただけると思いますが、小さくても元から意地悪な子はいるものです。。。) 小2の姉は上手くかわしつつ(穏やかなので)一緒に遊んでいるのですが、小1の妹は1つ1つ受け止めてしまい言い返してしまいます。 どちらも自分の方に小2の姉を引き寄せたいと思っているふしがあり、Aちゃんもわざと小2の姉とヒソヒソ話をしたり、 手をつないで離さなかったりします。 それで気に食わない小1の妹が何かを言うのです。 Aちゃんは口答えしてくる小1の妹にトドメの言葉としてこれを言うのだと思います。 小1の妹も言い返すのが悪いところですし、悪いところももちろんあります。 大きくなるにつれ衝突しないようになっていくものだとは思うのですが、 何せ毎日何かしら言われて、大泣き・怒りながら報告してくるのでこちらも気になってしまいます。 色々小1の妹にアドバイスをしているのですがAちゃんも上手で、私が子供の頃に経験した事のないことを言ってきたり するのでとっさにアドバイスできない時もあるのです。。。 今までは小2の姉にどうにか妹の味方になるように言ってきたのですが、そうするとAちゃんが「妹の肩を持つのね」と 言ってくるらしく、穏やかな姉はNoとも言えず板ばさみ状態 になっていて可哀相なのです。。。 下校後、一緒に遊ばないという選択もあります。 でも小2の姉とAちゃんを遊ばさない、というのも小2の姉が可哀相です。。。 実際に一緒に遊べるのは週3回ほどです。 しかし、この週3回が私にとって今、一番のストレスです。 Aちゃんの母親とは差しさわりのない事は普通に話はしますが、子育てについては全く違う考え方なので、こちら側が対処する 術を得ていくのが早いと思っています。 (田舎のご近所さんなのであまり言えません。。) 今日もほんの30分遊んだだけで衝突し、小1の妹に話しをしわかってもらうのに1時間かかりました。。。 小1の妹が幼稚園の時にこの言葉を言われたと言ってきた時、私はびっくりして 「(そんな偉そうな事を言う子供は)年上とか関係ないのにね」と言ってしまいました。 (年上が年下をかまってやるのが普通だと、私は考えていたのでそう言ってしまったのです) 小1の妹はそれを覚えていて「ママが年上とか関係ないって言ってた」言い返すのが、気に入らないようです。。。 ★★このトドメの言葉に小1の妹がどう言い返したらいいと思われますか? 「反撃する」という意味ではなく、小1の妹が言う事でAちゃんがそれ以上言ってこない言葉がほしいです。★★ 私の友達からは言われた時「うん、そうだね」と認めるのがいいんじゃないかとアドバイスを受けました。 が、なかなか認める事が出来ないようです。。。 お忙しいとは思いますが、経験談など色々お話を聞かせていただければ大変ありがたいです。 返答よろしくお願いします。

  • 娘がお腹の中の赤ちゃんを「流れちゃった」と言います

    私は今年の冬に二人目の子供が産まれる予定の妊婦です。 お姉ちゃんになる予定の現在3歳の娘が、お腹の中の赤ちゃんのことを「流れちゃった」と言います。 今は安定期ですし検診の結果も特に問題なく……胎動も毎日感じていて、実際は赤ちゃんは元気だと思います。 前々からお腹に向かって赤ちゃんお休み、と言ったり、お母さんのお腹大きくなったね、とか言ったりしてくれていたのですが1週間前くらいから?「流れちゃった」と言うようになりました。 最初に聞いたとき「なんてことを言うの!?そんなこといっちゃダメ」と叱りました。 ところが今日また言われたので「流れちゃった、って死んじゃったって意味になるよ。わかってるの?」と言ってみたら普通に「うん」と返されました。 このくらいの年の子はこういうこと言うものでしょうか? なんだか縁起悪いし嫌な気分になるのですが、叱るより生まれてくる赤ちゃんに嫉妬してるのかな、と考えて娘の心のケアをするべき…? なにかアドバイスがあったら伺いたいです。お願いします。

  • 小2の娘について。

    私には小4の息子と、小2の娘がいます。 小2の娘について・・・ 今日、朝から学校へ持っていかなければ行かなければいけないものが無い、と言うので(昨日のうちに言ってくれればいいのに、と思いつつ、口には出さなかったですが・・・)、娘の部屋で探していました。 結局、見つからずそのまま学校へ行きました。 探しているときに見たことのない財布が出てきて、娘に問うと「知らない」と とぼけました。 息子がこっそり「○○ちゃんからもらったって。」と教えてくれたので、娘に聞いてみると、貰って自分も何かあげたとのこと。 娘が学校に行ってから部屋の整理をしていたら、友達からもらった手紙があり、いけないとは思いつつ読んでしまいました。 そこには財布とは別の友達に何かおもちゃをあげたらしく、こんなおもちゃ貰っちゃっていいの?とか、おもちゃのお礼とお手紙のやり取りだけで物をあげたりというのはやめようねと書いてありました。 正直、何をあげたかがわかりません。 本人のおもちゃで本人がよければあげてもいいのかもしれないけど、物のやり取りをする友達付き合いはどうなのか・・・と思います。 あげたいならそれなりに私に相談するなりしてくれればいいし、友達に物をもらったら報告をして欲しいと思います。 おもちゃをあげたことに関して、娘に問いただすことも、手紙を勝手に見てしまった後ろめたさも手伝って、言いにくくもあります・・・ 一緒に探しているときも箱を開けようとしたら、「見られたくないものもあるんだから、勝手に開けないで!」と言われたので、まだ、何か隠していることもあるのかなと勘ぐってしまったり・・・ 今はまだ、個室を与えていないので、リビング横の和室に息子と娘の私物が置いてある状況です。 うまく文章にできませんが、いくら子供と言え勝手に人の手紙を読んでしまったことは良くなかったとは思ってます。 学校から帰ってきた娘に、聞いてみた方がいいのか、そっとしておくのか・・・ 皆さんならどうしますか?

  • 娘が朝必ず腹痛を訴えます。

    小学校5年の娘ですが、朝起きた時に限って腹痛がすると言い、ここ2ヶ月間で5日程度しか登校していません。「登校拒否」なのか?何らかの病気でお腹が痛くなるのか?一日も早くこの症状を治して、学校に行くようになって欲しいのですが、どの様にして良いかわかりません。症状は、4月10日頃に出ました。この時は、食欲も無く、風邪の影響と思っていました。その後、近所のお医者さんにかかり、薬をもらい飲んでいましたが、あまり長いので、血液検査をしました。結果は、ALPが、通常より1桁多く出ていました。そこで、「もう少し大きな病院で調べてもらう」と言うことで、紹介状を書いて頂き、市内の病院へ行きました。(5月8日)そこでは、「血液検査の結果からすると、ALPは子供の場合、大人よりは大きく出るのが普通で、これが腹痛の原因とは言えない。検便、検尿をしてみて、薬を飲みながら様子を見ましょう。」となりました。(検便検尿の検査は異常無し)。その後、薬(セルベックスカプセル50mg」「ナウゼリン錠10」)を飲みながら様子を見ていますが、一向に変わりがありません。1週間前、再度血液検査を行いましたが、傾向は同じで、ALPが標準値よりかなり大きく出ていました(900~1000)が、相変わらず「暫く様子を見る」事になっています。 現在の子供の症状は、朝は、必ずお腹が痛くて苦しそうにします。(学校は休む)数時間すると腹痛は治まっており、元気になる。就寝するまで元気な状態。夜はなかなか寝ない。(夜中12時過ぎまで起きている。)学校へは行きたいらしく、登校できた時は、元気にはしゃいでいる。学校へ行く支度は前日の夜やっている。です。別の病院へ行って相談してみた方が良いのか?とも思っていますが、あちらこちらにかかるのも問題かとも思っています。 どなかか良いを知恵をお貸し下さい。