• 締切済み

相続手続き終了後にみつかった資産について

親類の引越しで、故人(私から見て祖父になります)の資産が見つかりました。20年以上前に亡くなって相続手続きも全て終わってる状態です。ほぼ価値の無い?(田舎のバス会社の株券)とわずかばかりの預金通帳(金額は教えてもらえませんが話から想像すると10~20万程度)です。金額的にも魅力がなく煩わしさを敬遠して誰も処理しようとしていません。株券は電子化せずに放っておくと自然消滅するし、預金口座も黙っていれば閉じられるから、と言っているのですが、本当に正しい選択なのでしょうか?私は、おじいちゃんが大好きでしたし、わずか数万円でも苦労して残した財産です。きちんと処理してほしいのですが何かアドバイス等ないでしょうか。こんな軽微な資産でも資産隠しになってしまいますか?私とは直接関係の無い相続なのであまり面倒なことにはしたくはないのですが...。

  • iil21
  • お礼率23% (3/13)

みんなの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

相続手続きの際の書類が残っていませんか 遺産分割協議書等相続についての書類があれば、それを確認して、表記されている以外の財産等は誰が相続するかが(そのように解釈できるような表現が)あれば、その書類で相続手続きできます そのような書類が無ければ、相続人全員で(相続放棄した人を除き)誰が相続するかを決めます(新たに発見された遺産の分割協議書を作成) かなりの手間はかかります  参考までに

iil21
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ご回答いただいたように、手間がかかり面倒(らしい)ということで誰も何もしようとしていないのが現状です。なんだか自然消滅って悲しい気がして...。

関連するQ&A

  • 相続権の相続は無いのか?

     祖父名義の定期預金が出てきました。  祖父は10年前、他界しており、祖父の遺産は私の父・祖母・叔母の3名で全て分割したと聞いていました。 現在、その時の相続人のうち、叔母だけが存命です。  叔母にこの件を聞くと、「祖父の相続処理は、当時の相続人の間で処理済みである。この預金は、父の遺族である私や私の母には権利は無い。」といい、叔母一人で預金を処理したいと主張します。  遺産処理時に存命だった相続人が死亡してしまうと、その後に遺産が判明しても、その遺族には相続する権利は無いのですか?どうか教えてください。

  • 故人の全ての金融資産を知りたい

    故人が通帳を紛失している可能性があります。 故人の全ての金融資産について、相続人が国等の機関に尋ねて教えてもらう事は出来ますか?

  • 相続手続きと預金通帳

    普段からお付き合いしている会計事務所に父の相続をお願いします。 父の通帳についてですが、どこどこの銀行に通帳が…こちらから申告するのでしょうか? 隠すつもりはありませんが、先に亡くなった母の葬式代、お寺、仏壇、法事、固定資産税、所得税、病院代など、その都度引き出してあります。(すべて必要物ばかりで私用には使わず明細はメモしてあります)。それからタンス預金は、あるような無いような金額ですが、この扱いはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    遺産相続について困っております。アドバイスして頂ければ本当に助かります。 昨年、祖父が亡くなり遺産相続が行われます。 法定相続人が4名いるのですが、そのうちの1名の伯父が祖父が亡くなる前に全ての通帳や保険証書を持っていってしまった為、祖父にどのくらいの遺産が残っているのかが全く分かりません。また、伯父は相続について私達に何の情報を与えず困っております。 祖父が銀行や郵便局にどれだけお金を預けていたのか不明であり、どこの銀行に預けていたのかも分かりません。 ただ、祖父の名義の預金通帳が残っていれば、法定相続人の印鑑が無ければお金を下ろすことはできないと思いますので、以下の事を皆様にお聞きしたいです。 (1)預金先の銀行を調べる方法 (2)祖父が生きている間に通帳名義が書き換えられた場合の調べ方 (3)生前に通帳の名義が書き換えられていた場合の対抗策はありませんでしょうか 一人残ってしまった祖母を私が看ていくことになるのですが、その費用だけでも受け取りたいと思っています。 何卒宜しくお願いします。

  • 相続の資産の計算を依頼できる専門家は?

    見ていただきありがとうございます。 在宅で母を介護しながら、母名義の 通帳A(カード有り)と、通帳B(カード無し)の管理を任されていたのですが、 通帳Aには母の障害・遺族年金が振り込まれ、そこから生活費(介護費用含む)、固定資産税、火災保険、健康保険、公共料金、妹への貸付金などの引き落とし、 通帳Bには障害福祉課からの振り込みがあり、母の数回分の入院費、家電製品や温熱治療器などの代金、私個人の必要経費を引き落としていました。 上記以外にも、通帳AとBそれぞれ細かい引き落としがあり、Aの残高が少なくなるとBからAへ振り込んでいました。 通帳の引き落とし金額の横には、第三者が見て分かるように、使用用途や購入した商品名を記入してあります。 母が亡くなり、これから妹と相続の話し合いをするのですが、通帳AとBから相続資産を把握しなければなりません。しかし、2つの通帳間のお金の流れを考えると頭の中が混乱してしまいます。 (お恥ずかしい話しですが、介護中も、終わった後もウツっぽくなり頭が働きません) 相続資産を把握するために、通帳AとBの数年分の記帳から、収支や特別受益を計算しなくてはなりませんが、この場合、税理士に相談すればよいのでしょうか?  また、税理士に計算を依頼した場合、いくら位かかりますか?(相続の相談もできるといいのですが…。) ちなみに、不動産と預金等の相続資産は相続税がかかるほどの金額ではありません。 こういうことは初めてなので、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続放棄について

    死亡した時は借金の存在を知りませんでした。 故人にはわずかでしたが預金が残され、法定相続人で分けました。 それから7ヶ月後、ある貸金屋から請求書が届き、故人に借金があることが分かりました。 既に分割した預金を上回る金額でした。 この場合、もう分割は終わっているので単純承認したとみなされ、 相続放棄はできないのでしょうか。

  • 相続破棄

    祖父の遺産相続を破棄しました。父も既に他界しています。祖父の故人の意志いうことで、孫の私にいくらかの金額をわたしたい旨があったそうです。相続破棄と故人の意志の関係についてアドバイスお願いします。受け取った場合のリスク等はありますか?

  • 相続の手続きを、しないままにしているとどうなりますか?

    祖父が亡くなって、もうすぐ3年が来るのですが、 父が遺産相続の手続き等をしようとしません。 相続手続きをしなければならないものは、農地と宅地と300万円前後の預金くらいだと思っていますが、他に何かあるのでしょうか? 相続手続きを、ほったらかしにしていると、何か罰則やデメリットなどがあるのでしょうか? 権利等の消滅や相続できなくなるなんて事にはならないでしょうか? こういうことは、トラブルがつきものなので早くした方が良いと家族が言っても聞き入れてくれません。 このままま自分の代になったらどうなるのかなと心配して質問させて頂きました。 また、 父に、「早く遺産相続の手続き等をしなければ、こんな大変な事になってしまうんだよ」とか 「こういう法律があるので、何年以内に手続きを終えなければならない」というふうな 父を動かせるような理由はないでしょうか? 宜しくお願いします。 現状ですが、 父は長男で、長女、次女、三女の4人兄妹になります。 父は長男なので跡を取り、その他の姉妹は全て嫁に出ています。(次女は既に他界し、その人の子供が3人います) 現在の生活は、祖父が居た頃と同じように、家族で農業を営んでおります。 自宅は、祖父が亡くなる10年ほど前に父が建てた家に住んでおります。 (家が建っている土地は祖父の名義です) このような状況です、宜しくお願いします。

  • 相続確定前の固定資産税

    ロンドン在住の妹と相続でもめ、ついこのあいだ3年半ぶりに分割協議が成立して2個の不動産を各々相続しました。 基本的に揉めている状況の中、日本在住の私が仕方が無く固定資産税を支払っていましたが、特に相続者代表を決めた訳でもないし、それを税務署に通知した訳でも無いので故人の名前で支払い通知が届いていましたが、故人の名前で支払い続けていました。 先ごろ分割が決まり、妹が相続した物件を登記間もなく売却し今は他人名義になっていますが、固定資産税の請求が来たため妹に請求書を回したところ、相続が決まる前の話なので半分を私に支払えと言ってきました。基本的に今回の相続に関しても多大なマイナス財産があり、それを全て私が支払い2か所の不動産だけを分けた形になっており、登記も故人から直接妹への登記がなされています。 そのため所轄の税務署に問い合わせ「自分は支払う気は全くないので請求は妹の名義でしてください、その代わり請求書は責任を持ってロンドンに転送します」と言ったところ請求名義は故人のままにするので「誰が払うかはお二人で話し合ってください、ただしあまり期間が過ぎると差し押さえになる場合が有ります」と言われ「差し押さえと言うのは日本在住の私にですか?」と言うと「そうです」と言われました。 そもそも故人名義で請求を出し続けてきた税務署のミスもありますし、分割協議書を基に不動産登記がされているのですからその地所は妹が相続したことは明らかですし、日本の銀行でしか振り込みの出来ない固定資産税をいつ納入したか、妹が来日した日にちを付き合わせれば誰が支払ったかも一目瞭然ですし、領収書なども全て私が保管していますので、今まで妹が一切固定資産税を支払わなかった事は明白なのに、何故ここで残りの固定資産税を私が更に半分払うと言う妹の無茶苦茶な話を税務署が肯定するのか解りません。 単純に取りやすい所から取ると言う話でその地所を相続もしていない私が差し押さえまでされると言う事がまかりとおるのでしょうか? 金額が金額なので弁護士さんを建てて訴訟をするにも支払った方が得なくらいになると思いますし(とはいえ1カ月分の給料額に匹敵する額)このまま放置すると妹が払わなければ(払えないのではなく払わないのに)連帯保証人扱いになるのでしょうか? 税務署はお金が取れればどんなに理不尽な事でもするのでしょうか? 海外に居住すれば税金は他の親類に請求するから支払わなくていいと言う事ですよね? どうしたらよいかお知恵をお貸しください。

  • 相続について。

    法律のことについてまったくの無知なのですが、よろしくお願いします。 先日祖母が亡くなりました。祖父は健在。一男二女の子供がいます。 祖母にはそれなりの財産があります。(土地、預金など) 亡くなった当日、農協に預金を引き出しに行くと農協行員が既に知っていたので凍結していました。 お葬式費用として一部は引き出させてもらったようですが。 その後、残金(10万ほど)を引き出すのに配偶者の戸籍、子供たちの印鑑証明など色々書類が必要だと言われました。 このような書類が必要だと言う事はネットで調べて分かったのですが、その他に過去の通帳(既に繰越になってる通帳)を3冊持ってこいと言われたそうです。 質問事項は ○なんの為に過去の通帳が必要なのか。 ○過去の通帳でお金の出入りを調べ、そのお金の行方を調べられるのか?(既に引き出してあり家に現金として置いてある) そういったものにも相続税が発生するのか? ○もし引き出す事を拒否(書類を故意的に提出しない)して残金を放棄してもかまわないのか?その場合預金はどうなるのか? (子供達は上記のことを心配して預金残より相続税が発生し支払う金額のが大きくなるだろうと思って渋っている) ○土地、預金とも相続手続きをしなかった場合どうなるのか。(祖母名義の土地もあります) 以上よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう