• 締切済み

元素の単離方法の覚え方。高認試験にでるのかな・・・

元素の数だけ、元素の単離方法を覚えなくてはいけないのでしょうか。 いや、頻出の元素の単離さえ覚えればいいとは思うのですが、工業的製法と、実験的製法の、二つを覚えなければいけなとなると、馬鹿な私には難しいのですが。。。 なにかいい暗記法ありますか? ついでに、高認試験の化学の中で、元素の単離方法はどれくらい出題されますかね・・ 教えてください。

  • eienn
  • お礼率59% (926/1551)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#181872
noname#181872
回答No.1

高認試験の過去問ってご覧になりましたか? インターネットでも過去問は出ていますね。 それで、本題ですが、こういう試験って満点を取らなければならないのでしょうか。 まあ取れるに越したことはないのですが、時間もあまりないことですし、 確実に点を取る勉強をするのも一つの手です。 こういった暗記物は覚えていなければ点は取れません。ただ逆にいえば 覚えていても出題されなければ他に応用が効かない可能性が高いです。 それなら苦手な暗記に時間を割くよりpHの計算の仕方とか 数字が変わっても考え方が分かれば解けるようなものに 時間を割いた方が効率がいいのではないかと思いますがいかがでしょうか。

eienn
質問者

お礼

なるほどです。 やみくもに暗記するよりは、そういう勉強をしたほうがいいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元素に関して覚えておく事

    暗算を鍛えるにあたって、途中で何桁も数を覚えておかないといけないので 01=H 19=K と99まで暗記して 190119=KHK というふうに促、変換できるようにしたいのですが、将来は研究職につきたいので、将来を考えても大学受験を考えても、ついでに元素に関して元素番号と名前以外に何を覚えればいいでしょうか? 大学受験生またはその経験者の方々、または研究職についている方々、宜しければよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 元素周期表のランタニドとアクチニド

    高校の化学で原子の中の電子の閉殻とか外殻電子数とかいうことを教わりました。そしてこれらと元素周期表が密接に関連していることを教わりました。 しかし、3B 列にだけランタニドとアクチニドという所には他の部分が1元素だけの記載にも拘らず、沢山の元素が記載されています。 これはどうしてなのですか。

  • 元素分析の整数比について。

    有機化学で、元素分析の整数比の求め方がわかりません。 問題集で、 C:H:O=53.8/12:5.1/1:41.1/16≒7:8:4  となっているのですが、なぜこのように近似できるのかサッパリです。 過去の質問に、「一番小さい数で割る」という方法があり、試してみたのですが、うまくいきません。 よろしくお願いします!

  • センター試験の化学では、半反応式は覚えていなくてよいと言われます。

    センター試験の化学では、半反応式は覚えていなくてよいと言われます。 実際、センター化学の過去問はすべて解きましたが、代表的な半反応式を暗記していなくては解けない問題というのはなかったと思います。(与えられたりする。) しかしなぜなのでしょうか? どの教科書にも代表的な半反応式は載ってると思いますが、何かその知識を前提として出題してはいけないセンター側の理由でもあるのでしょうか?

  • 文字コードの暗記、理解方法について教えてください

    文字コードの暗記、理解方法について教えてください。ASCIIコード、JISコード、シフトJISコード、Unicodeなどなど、、、試験に基本情報技術者試験に出題されるようですがさっぱりわかりません。無理に暗記するしかないのでしょうか。なにかよい方法を教えてください。語呂暗記などもお願いします。わけもわからず記憶するのはきついです。よろしくお願いいたします。

  • 化粧品の微生物試験について

    はじめまして。化粧品会社で品質管理をしているものです。今まで、外注していた微生物試験(微生物限度試験、生菌数試験、特定微生物試験)を自社で行うことになりどのような設備、機器また手法が必要か調べています。当方、微生物学についての知識があまりなく(化学科卒のため)どう調べてよいかわかりません。 基礎的な実験方法と実務的は試験方法が学べる書籍と必要な機器、設備をご存知の方、ぜひ、教えて下さい!宜しくお願い致します。

  • 文字コードの違い、特徴の暗記方法を教えてください

    文字コードの違い、特徴の暗記方法を教えてください。ASCIIコード、JISコード、シフトJISコード、Unicodeなどなど、、、試験に基本情報技術者試験に出題されるようですがさっぱりわかりません。無理に暗記するしかないのでしょうか。なにかよい方法を教えてください。語呂暗記などもお願いします。わけもわからず記憶するのはきついです。よろしくお願いいたします。

  • 高校の理科の質問です。

    高校の化学についてわからないことがあります。 以下のことです。 1、試験管を加熱したときに、加熱直後の一瞬に試験管:の底の周囲の部分に変化が起きる。   それはどうして起きたのですか?また、このことからガスの構成元素のひとつは何であるか? 2、ガスの構成元素は上の1以外に炭素がある。ガスの構成元素に炭素があるということを調べる   にはどんな実験をしたらよいですか? どちらかひとつでも答えて頂けるとうれしいです。 お願いします。

  • センター試験化学

    センター試験化学1999本試験の第四問にて、 ・銅は濃塩酸に溶けるか? ・スズは塩酸に溶けるか? というような選択肢があります。 このような問題はどういった方法で答えを決めればいいのでしょうか。 単なる知識として知らなければいけないのか、イオン化傾向など代表的な暗記事項と絡めてその場で答えを導くのか判断がつきません。

  • 司法試験が難関である要因

     国家資格試験の中でも最難関とされる司法試験は何故に難しいのでしょうか?  暗記量の多さなのか、  合格者数の少なさなのか、  センスが必要だからなのか、  様々な要因が考えられると思いますが、教えてください。