• ベストアンサー

冠着の儀礼について

成人式である「冠着の儀礼」または「加冠の儀」の後見人である、「冠親」の読み方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

「冠親」という熟語があるのかどうか、私は知りません。 少なくとも「広辞苑」には載っていません。 「冠着の儀礼」も意味は分かりますけど、そういう言葉は聞いたことがありません。 やはり「加冠の儀」でしょう。 ともかく、「冠親」の読みとしては「カンムリオヤ」以外にないでしょう。 歴史的には、「烏帽子親 (エボシオヤ)」と言っていたかと思います。

007Ltd
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 読みはそのまま「かんむりおや」です。 冠の緒を引き入れるので「引入」などとも呼ばれますが、「旅宿問答」などには「於天下可為冠親者」とあり「冠親」とも呼ばれていたことがわかります。 「烏帽子親」と立場的には非常に似ていますが元服に際して烏帽子を用いるのは(特に中世以降の)武家・庶民階級ですね。

007Ltd
質問者

お礼

詳しいご回答をいただきありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 海外で驚いた通過儀礼について

    タイトルのとおりですが、この国ではこんなことが行われているというのがあれば教えてください。 私が聞いた限りでは、抜歯・割礼・バンジージャンプなどがありました。 日本では成人式や七五三がありますが、日本にはない通過儀礼にどんなものがあるのか知りたいので教えてください。

  • 宗教儀礼について

    宗教儀礼とは何ですか?世界宗教、民族宗教の宗教儀礼について教えてください。

  • 日本の儀礼祭祀

    日本の儀礼祭祀 で、有名なものって何がありますか><? よかったら教えてください。

  • 古代葬送儀礼について

    古代葬送儀礼、特に殯について詳しく説明されている文献を探しています。 おすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 科学者は宗教上の儀礼とどうお付き合いしてますか?

    毎年、お盆に父の田舎に帰ると思うのですが、宗教上の言い伝え(ご先祖様の霊や魂が戻ってくるとか)や儀礼になんとなく違和感を感じながらやってます。 ご先祖様を思う気持ちは大事だと思います。 だけど霊や魂などの話になると「?」を感じながら適当に聞き流したり、合掌の時も周りに対し、失礼に当たらないように祈っているふりをしたりしてしまいます。 科学を信じる皆さんは宗教上の言い伝えや儀礼とどのようにお付き合いしてますか?

  • 「地球儀」の「ぎ」は、なぜ「儀」?

    ふと思ったのですが、なぜ「地球儀」の「ぎ」は「儀」という文字なのですか? 「儀」という文字が、「儀礼」「行儀」といったようなものをあらわすのは調べました。 ですが、なぜ「地球儀」の「ぎ」に使われているのかが分かりません。 「地球の形をした物体」と「儀礼・行儀」のつながりって・・・? 素朴な疑問ですので、お時間のある方でかまいません。 私の疑問に、答えてくださいませんか? よろしくお願いします。

  • 古文ですが、意味を教えてください

    儀形は百代、冠蓋は千年

  • 江戸時代の儀礼と贈答について

    日本史の課題について教えてください。    *武家の社交と贈答について  *不祝儀、祝儀における儀礼と贈答について現代と比較して説明 ということについて教えてください。また、良いホームページがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 成人式にあたるものは外国にもあるのでしょうか?

    成人になるために必要な通過儀礼、 いわゆる「成人式」について調べています。 たとえば、ニュージーランドのバンジージャンプは、 元々成人になるための通過儀礼でした。 その様な、海外の「成人式」についてご存じのかたがいらっしゃいまいしたら、 書き込み頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 憲法改正 国民投票法の投票権について

    法律の素人なので、詳しい方教えてください。 2007年に成立した国民投票法の要旨を読みました。 その投票権について  日本国民で満18歳以上の者。但し成人被後見人は除く。 とありました。 成人被後見人とは、成人(20歳以上)で人の判断能力が不十分なため、後見人を代理としておくことを裁判所に申請して認められた方と認識しています。 となると 18歳~20歳未満で障害等で本人の判断能力が不十分であり、 親などに後見人と同等の代理行為をお願いしている方々の場合は、どうなるのでしょうか? それとも、成人後見制度は20歳以下の方の場合でも、諸手続きをすれば後見人の登記が認められるのでしょうか? (未成年後見人制度とがあるのは知っていますが、この場合は早くに親を亡くしたりした未成年者(20歳未満)が財産管理等で後見人をお願いする等のケースが大多数だと聞いたので、後見人を持つ18歳以上の人でも国民投票などを自分の意思で参加できる人はいるはずですよね。)