• 締切済み

困っています

sisteinの回答

  • sistein
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.11

言いにくいですが、お金は返ってこないと思った方が良いと思います。 出て行ってもらうのであれば、辛いけど、暴力を受けるかも知れませんが喧嘩別れになるのかと思います。 彼が変わるのは、あなたと別れて一人になった時に判るのかもしれません。 今、彼の安心できる場所はあなた元で、彼が出かけたときに荷物を外に出したり、鍵を変えるなどの意思表示が必要なのかもしれません。

関連するQ&A

  • 元彼を訴えたい

    長文になります。ごめんなさい。 2年前の夏から翌年に掛けて当時付き合っていた彼に 70万ほど貸しています。 銀行から振り込んだので振込用紙?は残っています。 私は京都市内で一人暮らしでした。 彼は兵庫県加古川市の実家暮らしだったのですが ある日、片道分の電車賃だけを持って来て 暫く住まわせて欲しいと言われました。 すぐに仕事を見付けて借りていたお金も返すし 生活費も出すよと言われたのですが 求人情報を眺めるだけで電話もしない面接も行かないで 一向に仕事を見付けてもらえず10ヶ月が過ぎました。 この間何度もアルバイトでも良いので 仕事を探して欲しいと言いました。 何度も何度も言うとキレて暴力もされました。 暫くして仕事が見付かったと言い通勤していたのですが お給料日に工場長と喧嘩したからお給料が貰えなかったと言われ そのまま仕事を辞めたみたいです。 お給料は必ず貰えると言ったのですが言い訳ばかりでした。 後から解ったのですが仕事に逝くフリだけをしていたみたいです。 また暫くして仕事を見付けたと言われたのですが お給料を手渡しでもらった帰りに駅のホームで寝て居たら お金を取られたと言われました。 これも通勤するフリをしていたように思います。 何かと理由を付けて交通費が必要だとか 会社の人が結婚したので祝い金が必要だとか言って 毎月お金が欲しいと言われていました。 私は月に数回早上がりの日があり15時に終わっていたので 家に帰るのは16時頃でした。 彼の仕事は17時までと言っていたのに 私が早上がりの日は決まって彼も偶然早く終わったと言うので おかしいとは思っていたのですが問いただしても キレるだけでした。 私は生活を維持するために30万ほど借金をしました。 しかし今年の3月に生活を維持する事が出来なくなり 4月から実家に戻りました。彼にも実家に戻ってもらいました。 携帯がないと不便だったので彼に 私の携帯の家族回線で契約して貸していました。 彼が実家に戻る時に返して欲しいと言ったのですが 携帯がないと連絡が取れないの毎月携帯代を振り込むので 持たせてほしいと言われました。 何度も催促し最初に振込があったのは5月でした。 1万円振り込むと言っていたのですが 手数料を持ってくるのを忘れたと言い 9000円の振り込みでした。 彼の使っていた携帯番号での実際の請求額は 毎月15000円程です。 その後の振込は一切なかったので携帯を返して欲しいと言いました。 それでも何ヶ月も返してくれず何度も連絡をしてやっと 今年の8月に宅急便の着払いで送ってもらいました。 お金も一緒に送ると言われたのですがお金は入ってませんでした。 彼がキレた時に携帯を床に叩き付けていたので 今は壊れてしまい電源が入りませんが 返してもらった時に1度だけ電源が入りました。 メール履歴を見ると彼は親には仕事をしていて 毎月生活費を渡していると 嘘の報告をしていたみたいです。 彼はどの携帯会社でもブラックリストに載っているらしく 新たに契約する事が出来ないので彼の実家に電話をして 何度かお金を返してほしいと言いました。 一度に全部返すのは無理だけど毎月7万ずつ返すと言われたのですが まだ返してもらっていません。 毎月7万ずつ返済用に分けていると言っていたのですが 1度も振込はなく言い訳ばかりです。 9月中に振り込むと言っていたのもナシ。 10月1日に電話をしたら金曜日に振り込むと言っていましたが それもまだありません。 そこで彼を訴えようと思っているのですが 具体的にどんな手順が必要でしょうか? 費用等解れば教えてほしいです。 それとも返金して貰うのは無理なのでしょうか?

  • 生活費を入れられない夫に対して。

    1歳の子供がいる30代共働き夫婦です。 夫はフリーランスで仕事をしており、収入は不安定です。 結婚前から収入が低いことはわかっていましたが、2人で働けば大丈夫だと思っていました。 月々決まった額を生活費として入れてもらい、保険以外の自分の支払いは別でやってもらっています。 その生活費と私の給料を合わせて、そこから、貯金しながら生活できる範囲で、生命保険に入ったり、ローンを組んだりしていました。 出産した月、いつもの半分しか生活費を入れられない時があり、その時はそんな時もあると思い、貯金を崩したり節約してしのぎました。 しかし、それから今に至るまで、何度もそのようなことがありました。 先々月もらったお金は45000円。 先月は1円ももらっていません。 転職を進めましたが、もう少しやらせてほしいと言い、別にバイトも始めました。 毎日帰りは23時頃で、家事育児は全て私がやっています。 仕事だから仕方ないと思いやってきましたが、生活費を1円も入れないのに、家事も育児もしない、ほぼ私の給料で生活しています。 なぜそんなに働いてるのに、お金を入れられないのかと聞くと、今までお金がなくても借金をして生活費を入れていたこともあったそうで、それがどんどん増えて、友人たちにも借金があり、それを返したら家に入れるお金がなくなったと言いました。 また、支払いを滞納することを何とも思わないようで、税金はほぼ滞納しており、家賃は夫の口座からひかれるので、前もって家賃分を渡しておき、引き落とし前日に、「明日家賃大丈夫だよね?」と聞くと、「仕事の支払いがあって、使ってしまった。なんとかするから大丈夫」と言ったこともありました。 借金するつもりだったのだと思いますが、もう借りれる枠がないみたいで、結局私がまた家賃分を払いました。 そんなことがしょっちゅうあり、私の結婚前からの貯金を含めて、なくなりました。 喧嘩したり話し合ったりして、夫は自分が悪いことを申し訳ないと思ってるようでバイトを増やす」とか「転職する」とか言いますが、実際行動に移していません。 夫婦ともに年収300万くらいで、子供は、私の扶養に入っています。 なので今すでに母子家庭のような生活をしています。 離婚もよぎりましたが、私が精神的に楽になるだけなので、そのために子供を父親のいない子にして良いのか…と思います。 夫の意識を変えることは無理でしょうか? 夫の給料は当てにせず、私の給料だけで生活すると割り切った方が良いのでしょうか。 そうすると私の夫への気持ちは皆無になると思うので、離婚になってしまいそうだなと思います。 お金のことで喧嘩したくありません。 ですがまた同じことが起きたら、私は夫を責めると思います。 別の視点で物事を見て気持ちを楽にしたいので、何か助言頂けたらと思います。

  • どうしようもない弟

    こんばんは   私は現在母と弟3人で暮らしています 父とは一緒に暮らしていないため生活費や家賃は3人で出し合っています この生活が始まったのは今年の1月からなのですが、私は大学に通いながらアルバイトをしていて、毎月ちゃんと分担したお金を家に入れながらも貯金もできているのでなんとかやっていけています しかし問題は弟です フリーターで以前は朝と夕方からの2つのバイトをしていたのですが、引っ越して少し遠くなったので夕方のバイトは早くにやめてしまいました しかし普通に考えて朝のバイトだけでは家賃を払ったら自由に使えるお金などないので家に入れるお金は私より少なかったと思われます(あんまりお金のことをうるさく聞きたくなかったので推測ですが) そして5月の終わりには朝のバイトもやめてしまいました しかも新しいバイトも決まっていないときにです 最近やっと新しいバイトを見つけたのですが、まだ新人なので週に2,3回しか入っていないようです 今月は家には全くお金を入れないだろうと思われます 私は学校にいきながらもちゃんと生活しているのに何も考えていない弟が本当にむかつきます 疲れて帰ってきて、部屋でゲームをしている弟を見るとボコボコにしてやりたいと本気で思います 私はどうすればいいのでしょうか?弟がもうひとつバイトを見つけるまで我慢するしかないのでしょうか? どなたかアドバイスをください。お願いします

  • 口座にあるお金をすべてサシオサエされました

    給料日でしたが全く入っておらず確認したところサシオサエと通帳に乗ってました 国民健康保険料を滞納してたのでそれかもしれませんが、全額引き落とされたので 家賃も払えず食費も無くなりました所持金数百円です。 自分が払わなかったのが悪いのですが、給料は月10万程度なのでギリギリで生活していました 家賃の更新料の為にお金になる物を売ったりしまいたので売るものもなく 借りる宛もなく途方にくれています・・食べることができなくなるので餓死という形になるのですが 今回行政にはとても残念に思いますせめて食費だけでも残していて欲しかったです

  • 給料のことで困っています。

    アルバイトをしていて、6月の中旬くらいに社長と喧嘩して、いきなりやめたんですが今日給料日だったのにまったくお金入っていません、 5月は80時間くらい働いたんで、給料もらえなきゃ結構困ります・・・。 どうしたらいいでしょうか・・・、 一応タイムカードのコピーとかもっています。

  • 社会人1年目の貯金についてです。

    私は今年の4月から社会人です。 もともと大学も上京で一人暮らしなので、 新たに引っ越し代はかからず、 貯金が 日常用に40万 遊び用に12万 予備用に10万あります。 給料日までの生活費は親にもらうことができ、 初めの月の家賃も払ってもらいます。 この状態で 遊び用の貯金を ほぼ、海外旅行にあてても大丈夫でしょうか? それともお金足りないでしょうか?

  • 仕事をやめる。

    今年の三月にこの不況で契約更新してもらえず退職その後三ヵ月間仕事を探しましたが正社員の仕事に就けず失業保険も切れてしまうので7月からアルバイトですが工場の仕事につきました。(月~金8時~17時まで) 契約上は、アルバイトですが正社員と変わらない仕事ないようです。 そこで質問ですが先日前の会社から「よければ戻ってこないか」と連絡がありました。前の仕事の方が給料もよくいろいろと融通がきくので戻ることに決めましたが現在アルバイトとして働いている会社に退職の意思を伝える時に正直に前の会社に戻るからやめたいと伝えるべきでしょうか? 今働いている会社、前職ともに自動車関係の仕事ですが取り扱っているものが違うため特に接点は、ありません。

  • こんにちは。25歳社会人です。

    こんにちは。25歳社会人です。 今年の4月に交際2年目になる彼女と暮らし始めました。分けありで彼女には二人の子供がいます。上が小2下が来年小学校に入ります。悩んで決めた結果 二人のパパになろうと決意をしました。ですが金銭的にヤバイ状況です。通常の仕事の他に毎週土曜は内緒でバイトしています。彼女にもパートで働いてもらってます。 通常給料=20万 バイト給料=3万 彼女パート給料=5万 合計28万 家賃等含めてるとほとんどギリギリ状態です。 そんな中昨日彼女と喧嘩をしました。 原因はゲームばかりやりすぎだ!っと言う事でした。 二日前くらいからどうも接してくる態度がきついのです。そこで昨日問いただしたところ原因は自分でした。 でも私は反抗しました。 仕事が終わり家に帰るのは9時過ぎ、それから飯し等すませてゲーム出来るのは11時くらいから・・・出来ても翌日は仕事なのでせいぜい2時間くらいです。言っちゃいけない事ですけど血のつながらない子供二人を授かり土曜日はバイトして4人で暮らせるマンションも借りてゲームをしては行けない!ってひどくないですか!?とどめの一撃はは『自分が住んでいる家なんだからもっと掃除等の家事を手伝ってほしい』と言ってきました。全く家事をやって無い分けではありません。皿洗い、風呂掃除、洗濯は時々手伝います。 当然お金もないので、普段は外出はほとんどしませんし。お子使いもございません。遊べません。 遊べるのはゲームだけです。 ゲームはやめません。がやめるべきなのでしょうか? 思い出すと何だか今まで家族の為に頑張って来た自分が切なくなります。

  • 介入しすぎ?

    昨日彼女と些細なことから喧嘩に発展しました。 彼女は一人暮らしで家賃の支払日は月末、給料日は毎月10日です。 先月は突発的な出費がかなり多かったようで、家賃を支払うと現金が底をつき、 給料日までもたないということで家賃は10日に払うと聞きました。 私は管理会社に迷惑かけちゃダメだし現金貸すからとりあえず家賃納めなと提案しました。 彼女はそれを拒み現金を受取ることはなく、それからちょっとした喧嘩に・・・ 社会人として考えが甘いという方向に向いてしまいました。 彼女は私から借りることに抵抗があったようです。 私もできるならお金の貸し借りなどしたくないですが、 他者に迷惑が掛かることがわかっているのだからそれは避けた方がいいだろうと。 結婚していない現状、彼女には彼女の生活があることは理解しています。 しかしこれは介入しすぎたのでしょうか?

  • 旦那が生活しない人でどうすればいい?

    私は外国人ですが、年上21歳の日本男性一年前に結婚しました。彼とはアルバイト先で三年前に付き合いました、その時の彼が凄く優しかったが、結婚してから、もう駄目だと強く感じています。旦那が給料もらったら何日も会社に行かないで、遊びに行って、お金すぐなくなってしまい、そして、どこからお金借りって、家賃や光熱費など支払って、いつも未払う物いっぱい溜まっています、何回も喧嘩しても、変わってくれない、買い物もしません、家に帰ったら、飲むと寝るだけです、私から看たら、普通の生活全くしていなくて、私は旦那からお金全然もらっていません、もう怒ってもしょうがありません、彼と話しならない。私は両親も日本にいないし、友達もあまりいなくて、寂しくて苦しんでいます、人生また長いこのまましたら、どうしましょう?みんなさん、私はどうしたらいいのか、教えて欲しい、助けて欲しい。日本語あまり分からなくて、すみませんでした。