• ベストアンサー

姉の金銭について

Kubukurinの回答

  • Kubukurin
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.9

まずお母さんの考え方から直していかないと、いけないでしょうね。お金が無いお姉さんに車の購入費を出してあげたのは、失敗でしたね。お母さんが先に車の購入費を支払って、後でお姉さんがお母さんに返済していけば、利息が掛からないと思われたのでしょうか。でも、親だから、我が子がきちんと返済できるかどうか、分かっていたはずです。 お金にだらしが無い人に、お金を貸しては駄目です。そんな人には、何があっても自分でどうにかしなければならない、という感覚を身につけさせなくては。困ったときに親が助けるから、お金が無くて困ると言う事が、身に沁みないのです。いざとなったら親が助けてくれる、そう思っているから、だらしなさが直らないのです。 お姉さんからは、お給料を貰ったらすぐに、お金を徴収するようにしてください。出さなかったら、家で食事しないでと言うのです。それくらい厳しくしないと、直らないと思います。 このままでお姉さんが結婚したら、もうどうにもなりませんよ。家計が足りないと、親に泣きついてくるでしょう。お母さんも、よその家の家計は分からないだろうから、かわいそうに思って貸すのではないでしょうか。そうなると、お姉さんの金銭感覚は一生直らずに、親ばかりでなく、夫にも迷惑を掛けることになるでしょう。親は育てたのだから迷惑を掛けられても仕方が無い面もありますが、夫は被害者ですよ。 結論としては、やはり、お母さんの教育が悪かったのでしょうね。お母さんがきっぱり言う事をお勧めします。

noname#100142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母に昨日話をしましたが「ほっとけばいい」との一言で・・・ 姉には母に言われるならわかるけど私に言われる筋合いないと 言うのに母がそんな感じでは本当にいい方向へ持っていくことは 出来ないような気がしてきました。 やはり私が我慢すればいい話なのでしょうか・・・ 金銭の話をすると家族の中がギクシャクするので もう疲れてきました。 私が我慢すれば丸く収まるのかもしれませんが 私もそこまで大人にはなれないので・・・・

関連するQ&A

  • 両親の金銭感覚について。

    私の実家は農業を営んでいます。長女(姉)が跡を継ぎ、婿養子(義兄)が農業を手伝っています。 この間、母から「金を貸してくれ」と言ってきました。思うように収穫がなく、ここ数年右下がりなので、家計を圧迫しているようでした。 私はとりあえず旦那に相談し、まず詳しい話を聞いてからということになりました。そして、お金を貸す身として状況を把握したいので、収支明細を見せて欲しいと言った所「この話はなかったことにしてくれ」と言ってきました。 その後、姉から聞いた話では私の旦那が「金を貸してくれない」という話になっているようです。向こうから断ってきたはずなのですが、こっちが悪者になっているようです。 姉夫婦に給料を払えず「お金がない」と言いながら新車を買うし、食材は大量に買い込んできて、結局食べきれず捨てているのです。他にも無駄使いしていることは山ほどあります。 父母がこんな感じなので、姉夫婦は「行き着くとこまで行かないと無理だよ」と諦めてます。この数年、今まで何言っても聞いてくれなかったのでしかたないかと思います。 呆れて物も言えない両親ですが、それでも育ててくれた親です。 どうにか改心させたいのですが、どうすればいいのか…。 とりあえず、私の気持ちを伝えたいと思うのですが、皆さんはどう思われますか? よろしかったら、ご意見ご感想をお願いします。

  • 20歳の姉のこと

    働いてはいますが姉の行動が理解できないので、第三者からみたらどうなのか教えてください。 まず私達が住んでいる所は住宅です。洗濯機回すのは22時と決まっています。今までは時間過ぎて回すなんてことなかったのですが、最近22時過ぎても回していて近所迷惑だと思います。母や私も何回も言ってますが無視されどうすることも出来ません。実際に苦情言われたわけではないのですが、普通は時間決まってたら回さないですよね?バイトおわるのは夕方なのでそれからでも回せるのに時間すぎても回します。ベランダ出たらすぐに広場があるのですが、そこで人が話してても聞こえるぐらいなのに洗濯機なんてあきらか聞こえるし迷惑だってわかるじゃないですか。なのに何回言ってもやめないです。もうどうしようもないです。 私も18歳で、母のお金で生活出来てますがはっきり言ってもう20歳の人間が親のお金で生活してるってどうなのって私は思います。住むのはいいんです。私も人のこと言えませんがだけど働いてるなら、一人暮らしが嫌なら(嫌かはわかりません)お金いれるぐらいしますよね? 母は1万か、最低でも五千円入れてくれたらそれだけで家計の足しになると思います。なのに、母のお金がないとわかっていながらコンビニで1000円こえる物を買うし返すといいながら返さないし毎月それで見ていて腹が立ちます。言っても自分は悪くないみたいな感じなので余計にイライラするというか、なんでこいつはこんな物分りの悪い人間になったんだと思います。妹としてこんな姉でほんとに嫌だしこんな人間にはなりたくないしたまに姉の声や顔を見るのも嫌で母には何故か喧嘩腰で姉なりになんか理由があるんでしょうけど、見ていていい気分でもないんですよね。 人の話聞いてくれないと言っときながら結局なにも話さない、人のせいにして何をしてほしいのか、何を望んでるのかもわからないです。家族だけど姉の考えていること、やっていることが理解できません。犬にもエサをあげないしほったらかしだしそれを言えばまた無視されこんな20歳いるんでしょうか。私や母がおかしいんですか? 掃除もしてくれない、ゴミはそのまま 家が狭いので一人部屋なんてありません。私のボックスの前に姉が自分の物を置いてるから自分の物なのになにも触れないし掃除もできないし、掃除したらうるさいし人の物勝手に触るなとか言うしだったら片付けろって思うし第一、自分のボックスの前に置けばいいのになんで私のところに置くのか。意味わからないです。勝手にどかしたらグチグチうるさいから触れないです。飲み物も飲んだらそのまま、ごはん食べて食器もそのまま、テーブルの上ですら片付けない。そのくせ私にはきれいにしたら?とか言ってきて、いやいやあんたよりしてるよって思うしイライラするので言い返しますがもう私が逆に悪いんじゃないかと思えるぐらい姉は自分のことを悪いとも思っていないしおかしいとも思ってないです。時間にはルーズだしちゃんと前日に時間決めてはやく出ると言ってもあと1時間かかるとか言って、ほんとに何なんでしょうか。人をそんなに困らせて何が楽しいんでしょうか。私には姉の行動が理解できません。無駄遣いとか姉のお金だから私には関係ないけどせっかく母が作ってくれたご飯も食べない。コンビニの物ばかり。そんなことするなら出ていけさえ思います。 姉は小さい頃病気になってご飯は病院の物だし甘いものなどは食べるのはだめでした。毎日薬飲んでいたしそのせいで顔も丸くなったし、痩せていたのにぽっちゃり体型になりました。その頃私は保育園でもうひとりの姉は小学生で、母は大変だったろうし私たちのために女手一つで必死に働いてくれていました。母は姉と一緒に病院に泊まり込みって感じで正直私も母がほんとに私のこと愛しているのか大切に思っているのかわからないしどちらかと言えば姉のほうが小さい頃一緒に居ましたよね?病気のことは辛かったと思うしいまはもう健康ですが、小さい時にそんなことがあったからいまこうなってるのでしょうか? はっきり言って何か辛い事があったのかはわかりませんが、話せないのって本人のせいですよね?母は何も悪くないし確かに親だから子供が辛いとか気持ちをちゃんと察しなきゃだめなんだと思いますが、親子だけどひとりの人間だからみんながみんなそうできるとは限らないと思います。優しく声をかけてあげるのが親なんでしょうけど私も辛いことありましたがそれで人の話聞いてくれない!とはならないような気がします。じゃあ自分から話せよ、自分で言わなきゃ結局誰もその人の気持ちなんてわからないし。 なんか、全部私や母のせいにして私が思い当たるのは小さい頃に病気になってみんなみたいに自由にごはん食べれなかったり入院したり薬を毎日飲んでいたから今こういうふうになっているのかなと思います。 でも、私は今の姉の行動は理解できないし自己中にも程があります。 どうにかしたいけど、どうすればいいのかわかりません。 誰か教えてください。

  • 家族間の金銭問題ついて困っています

    今、姉妹で金銭問題が起きて本当に困っております。 ことの始まりは、両親の離婚後、すでに嫁いだ次女が病気の母親に百万円をあげたようなのです。 両親の離婚後、母と長女と三女の私で同居しておりましたが、長女と三女の私は、母の死後に次女がそのお金をあげたことをしりました。 ある日、この次女がちょっとしたことで機嫌が悪くなり、長女と私に母に渡した百万を今すぐ返せと言ってきたのです。 両親の離婚後、姉と私の少ない給料で生活しており、その時は母の残した五十万と残りの五十万は二人で折半してどうにか渡したのですが、次女は自分が言い過ぎたことに気付き母の残した五十万だけでいいと、折半したお金は戻ってきました。 それで次女も納得していたのですが、数年たった今、生活に困っているようでまた長女に残りの額(五十万円)を 今すぐ支払えと言ってきたようなのです。 実際母にお金をあげたと言う証拠となるものは何もなく、本当に百万円を母に渡しているのかも分かりません。 次女は生活に困っているといいながらも昨年家を建て、来月にはその新居に太陽光発電も設置するのです。 なのに長女には壊れた電子レンジを買い替えることも、髪を切ることにも無駄遣いする余裕があるのならさっさと返せと言う始末で。。 これは次女に返す必要は無いとは思っているのですが、母が貰ったお金を長女と私が返さなくてならないのでしょうか?

  • 姉の金銭感覚の無さに困っています。

    いつもお世話になっております。 実は、姉の事で大変困っております。 姉は何度借金しても懲りない人なんです。 ここ数年で、某消費者金融3、4社から借金し、おそらく総額150万ほど親が立て替えています。 それだけでなく、何かとローンを組み、支払をせず、また親が立て替える… 車のローン、洋服のローン、エステのローン…携帯代も払わず2、3か月分溜まり、なぜか2社の携帯会社で契約しているので請求金額が6、7万来ます。 何度も親に怒られ、泣きながら「もうしない」と言ったかと思えば、数日後にはけろっとして、数ヶ月後にはまた知らない請求書が… 仕事も長続きせず、いつのまにか辞めています。 私は、正直姉のことが許せないし、理解できません。 姉妹の縁を切りたいほど憎んでいます。 親もどうすればよいのか、もう精神的に参っています。 ここ数年で一気に老け、もう心が張り裂けそうで見ていられないほどです。 親が、甘やかし、立て替えてあげてしまったのがそもそもの理由かもしれませんが、今はもうそれどころではありません。 親も姉の借金返済のため、貯金も底をつき、将来の生活にも不安を感じます。 私は親がこれ以上苦しむ姿を見たくありません。 しかし、親を助けてあげたいと思う反面、私は自分の貯金を姉のために崩したくもないんです。自分が結婚資金のために欲しいものを我慢してまで貯めたものなので。(もちろん私の親もそれは望んでいません) 冷たい最低な人間だとは思いますが、姉なんか奈落の底まで落ちればいいのに…とさえ思ってしまいます。 どなたか、知識のある方、良いアドバイスをお願いします。 姉にこれ以上携帯契約やローンを組ませなく出来る方法はないでしょうか。 自己破産は金がかかるので、出来る事なら避けたいのですが、自己破産しかないのでしょうか。 

  • お金にこだわる姉

    26歳の女です。 一昨年結婚し、昨年離婚しました。入籍してからは約1年、結婚式を挙げてから約半年で離婚しました。原因は彼の借金でした。 結婚式は彼の地元(鹿児島)で挙げたのですが、どこで挙げるかかなり揉め、実姉(32歳)には「遠くまで子供を連れて行くのはお金がかかるし大変だからこちらの地元(福岡)でやらないのなら行かない」といわれ、挙句の果てに「あんたは私の結婚式のときご祝儀を1万しか包んでなかった、あんたが食べた食事代にもならなかった」と言われました。まさか実の姉にそんなせこい事を言われるなんて信じられませんでした。当時私は学生でしたし、東京から福岡までお車代もなく出席しました。 そんなことを言われ、結婚式には呼びたくないと思いましたが、母に「一生に一度のことだし、姉妹なんだから仲良くしていないと後悔するよ」と言われたので、招待しました。お金のことで文句を言われたくなかったので、宿泊もこちらで手配したし、お車代も渡しました。姉は旦那さんと子供2人を連れて出席しました。姉夫婦からはご祝儀5万円と姉の旦那さんの実家からのお祝い2万円をいただきました。 嫌なことも言われたけど、結婚式が終わってしまえば距離を置いて付きあっていけばいいかなぁとおもっていました。でも、結婚式が終わって1ヶ月後に彼の借金が発覚し、そこから別居→離婚へと進んだのですが、離婚したことは姉には話していませんでした。昨年末に母から姉へ離婚の話がいき、姉から「旦那の実家からもらったお祝いだけでも返してほしい」とメールが着ました。同時に父からもメールが着て「○○からお金を返せと言われているかもしれないが、本来返すようなお金ではないし、返すのも失礼なので絶対に返してはいけないよ」と言われました。お金を返すか返さないかで両親と姉の間でもかなり揉めたらしく姉は両親に絶縁状を送っているようです。 父の言い分 「お祝いは我が家にいただいたものなので、父である自分が詫び状を書き、お金は返すべきではない」 姉の言い分 「お祝いは旦那の実家から私が「妹さんへ」と受け取ったので私が返すのが筋だ。お金を返す気がないなら父親の詫び状などいらない」 正直、私も返す必要はないと思っています。いただいたお祝いのお返しもしたし、父の言うとおり返すべきお金ではないと思います。ただ、姉の立場を考えるといただいた金額の半額ぐらいの商品券をお返しいするぐらいはしたほうが良いかな。と思いました。姉に離婚のことを直接話さなかったことは反省しています。 姉には正直に「結婚式前にご祝儀のことを言われて、もうかかわりたくないと思っていた。でも、もう少しあなたの立場を考慮するべきだった。旦那さんの実家には申し訳ないので私のほうから商品券と手紙を送りたいと思う」と送りました。でも姉は納得がいかなかったようで「わざわざ遠くまで行って5万も包んだのに、あんたの考えには呆れました。もう連絡は結構です。」と言われてしまいました。 親族でなければ即縁を切ってしまいたいところですが、姉は昔はとてもいい姉でした。結婚してお姑さんがちょっと癖のある人で、変わってしまったように思えます。これから先どう付き合っていけばいいのでしょうか。仲良し姉妹になりたかったです。

  • 姉が詐欺だとわめき散らしています

    姉は昨年1年間、我が家に住んでいました。姉は、上げ全据え膳、我が家に1円も入れずでした。 今は、姉の子2人(高1女、中2男)が我が家に住んでいます。 離婚すると聞いていたので、母が面倒を見ました。 しかし、姉は元の家に帰りました。 離婚すると言いつつ、よりを戻したようです。 それならば、子どもも一緒に家に帰るようにと、母が言ってもスルー。 姉夫は子どもがいないなら、姉が出戻っても良いと言ったそうです。 姉はお金の使い方があらく、自由に使ってしまいます。 そこで、母が一緒に住んでいた時、管理していました。 そのときに貯金していたお金を、姉は返せと母に怒鳴り、わめきちらし、 詐欺だなんだと警察を呼びました。 母は、お金の前に不登校になっている甥を立ち直らせたらお金を返すと、警察には言ったそうです。 母は私のお金は使い込んでも、姉のお金は1円も使い込んでいません。 ちゃんと貯金して管理しています。 どうしたらいいのでしょうか? 私まで警察に聞かれるかもしれないです。警察の人が、母の話が正しいのか、妹さんにも話をどうのこうのと言ったそうです。 迷惑です。

  • 引きこもりの姉にわたしたちがするべきことって?

    26歳の姉がいます。姉はひきこもりです。 心の病というか、挫折も味わってきていないのでただの怠けだと思うんですけど。 1日中部屋にこもりっきりで、キッチンや、洗面所には、家族がそこに居ないのを見計らって来ているようです。 部屋で何をしているのかというとパソコンと絵を描いています。しかも姉は2ちゃんねらーです。 食事は大体は姉以外の家族(母と私と妹)で作っていますが、母は、私と妹が「姉の分は用意するな」と言っても、用意します。 用意した食事は部屋に持って行って食べています。 仕事にも、外にすら出ないのでもちろんお金はありません。年金などの月々の支払いは母が立て替えています。(貯金をおろしている) 生活費は私と母と妹で出し合っています。(父は居ません) わたしや妹も2~3年後には結婚して家を出ます。でも残された母親のことを思うと結婚にも踏み出せません。 母は甘くて、わたしが怒っても姉をかばいます。(責任を感じている?) 母が優しくしすぎているから姉は引きこもりになったと思います。 私と妹は姉に「ひきこもりはやめろ」と顔を見るたびに言っていますが、これって逆効果でしょうか。 とにかく母親にだけでも心を開けるように、短時間でいいから仕事に出て欲しいのですが、母や、私たちはこの先どのように接していけばいいのか、どなたか教えてください。

  • 弱気な姉

    臨月の姉から昨日弱気なメールが届きました。 内容は両親と義理両親からのプレッシャーが辛いというものでした。 姉は今回が初産なんですが、経済的な理由から子供は一人までと決めていたそうなんですが、母から二人目を産めだの義理実家からも一人っ子はかわいそうよ!とか言われるそうです。 また、旦那さんも二人目を望んでいるそうですが、そもそも子供を一人までと決めた理由は旦那さんが貯金を全くしていなかったからだそうで、結局姉が出産ギリギリまで仕事をして、産後もすぐ職場復帰をしなくてはならず、その事で義理実家からも育児が疎かになるのでは?とチクリと言われたみたいです。 しかし、それは旦那さんが貯金を全くしていないから仕方なく早く復帰をするだけで、姉も本当は出産したら暫くは子供に付きっきりでいたかったみたいなんですが、旦那さんが余りにも無駄遣いをするので、家計が大赤字。やむを得ず復帰を早めたみたいです。 姉からはもう精神的に限界だ。とかかなり深刻な内容のメールが届き私もどうして良いか分かりません。とりあえず、義理実家に旦那が無駄遣いをして家計が赤字と話してみたら?と言いましたが旦那さんはかなりお母さんに可愛がられているみたいで、そんな事言ったら旦那家族から変に思われる。と言って訴えようとしません。 ちなみに、旦那の無駄遣い原因は義理兄が車の営業をしているようで、兄の業績を伸ばそうと車を毎年買ってあげているという呆れた内容です。また、何かとお姉さんと比較されたりして(お姉さんの所の子供が男の子だったこともあり)かなり辛いそうです。 これはもう離婚しかあり得ませんよね? 旦那は姉の貯金を当てにして、マイホームを買うつもりのようですが実妹の私からしたら、姉が毎晩夜勤してせっせと貯めたお金でマイホームを買おうなんざ許せないです。

  • 姉のこと。。(長いです××

    私には2つ歳の離れた姉が居ます。 その姉の事なのですが,姉は性格が非常に荒く,人の言ってることを全く聞きません。 親の言う事も殆ど聞こうともしません。。しかもお金の使い方まで非常に荒いのです。。 姉は未だ未成年なので働きはしていません。 本当は高校生なのでバイトが出来,親もすすめているのですが面倒臭くてやりたくないなどと言ってやろうとしません。。 しかも姉はものの有難みすら解かっていません! 何かしてもらったり,ものを貰ってもはっきり「ありがとう」を言わないのです。 そんなこと妹の私でも言えるのに,言わない姉を見ているとこちらが恥ずかしくなります。 そして姉は高校への毎日の送り迎えも母にしてもらっています。 母は少しでも時間を作るのが難しい仕事なのに,姉のために態々時間を作って迎えに行きます。 それなのにもかかわらず,「別に今来なくたってよかったのに」などと言っているのです。 私にしたらそんなこと言う事すら考えられません! 常に人に頼っているのに有難みを持たないというのはどういうことなのでしょう? 姉は本当に親孝行と言うものを知りません。 誰にだって何に対したって自分の思いどうりにならないと怒り,反抗します。 私はそれで親を疲れさせたくないので,姉を注意します。 ですが姉は私が妹ということで,逆上し「うっさいんだよ」などと暴言を吐きまくります。 私だけではなく親にだってそうです。 こんな生活考えられません。。私は何を言っても聞かない姉にもう耐えられそうにないです。。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 私はどうしたら良いのでしょう…。

  • 母と姉の裏切り。(長文です)

    すいません少し興奮しているので支離滅裂な文になると思いますが聞いてください。実は母が父に内緒で30万円の矯正下着をローンを組んで訪問販売で買ってしまいました。私が強く反対し母も納得してたので解約したと思ってたのですが、今日母から実は買ってしまってもう使用していると聞かされ驚きました。私がここまで反対したのはそもそも30万もの商品を買う余裕が今の時点ではないからです。末期がんの祖母を抱え生活は苦しいです。そんな状態で母が勝手にそんな下着を買ってしまったという事に腹が立っています。母は働いてなく祖母の面倒を見ています。そんな中で母も父も苦労し、いっぱいいっぱいなので、せめてもと思い私の卒業式を見て貰いたく(親とは離れて暮らしてます)旅行をプレゼントしました(私は親から仕送りは貰わずバイトして生活しています、学費もローンで、自分で払ってます)母が辛い思いをしていることは十分分ってるつもりです、だからこそ苦しいながらも少しずつ貯金したお金で旅行をプレゼントしました。両親もとても喜んでくれて私も嬉しかったのですが、。この母の行動がショックだったのは姉の事もあったからです。姉は先日勝手に私の口座からお金を引き落とし使い込んでました。お金にはだらしない姉ですが信じていたのでショックでした。姉はローンで苦しい生活をしていて何度も親に借金のお願いをしつい先日も送金したばかりです。親もコレが最後だといってお金を送ったみたいです。その時母も随分姉に怒ってました。でも私からしてみれば母も姉も同じに見えます。プレゼントした旅行もキャンセルしようか迷ってます。最初から旅行なんてプレゼントしなければ良かった、とすら思えてきました。姉の事も許せません。でも怒りより悲しみの方が大きいです。父も私も一生懸命なのにどうしてこう簡単に裏切れるんでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい