• ベストアンサー

過激ですか?

ausubahhaの回答

回答No.9

そもそもレポートを仕上げる上で過激と思われる点が指摘されるということ自体が謎です。仮にレポートの内容が極右だったとしても、論理展開ができているか否かで公正に評価すべきです。過激云々というのは左からの評価だとしか思えません。 「『かなり』過激」というのは私の友人のように「核弾頭で粛清・ホロコーストも已む無し」みたいな意見の事を言うのでは。恐ろしや。 勿論レポートを見ていないので正確な事はいえませんが。因みに私は極右などではありませんから誤解しないで下さい。

noname#76764
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 論理展開はできているはずです。内容で評価が下がったかどうかは わかりませんが、(異常に低いということではないので) その点が指摘されていたので、納得がいかなくて・・・。 どう考えても過激は言いすぎだと思い、質問してみました。 もともと、中国よりの気配を感じていましたが、これで明らかになりました^^;

関連するQ&A

  • 沖縄の人は、中国が、「沖縄は、中国領だ」と主張していることを、知ってい

    沖縄の人は、中国が、「沖縄は、中国領だ」と主張していることを、知っているんでしょうか? 琉球王国のとき、琉球は、中国(清)と薩摩藩の、両方に朝貢していました。 だから、「沖縄は、中国領だ」と言っているわけです。 米軍が、沖縄からいなくなると、中国人民解放軍がやって来そうです。 「沖縄に米軍はいらない」と言っているのは、日本共産党、社民党、民主党左派といった政治家ばかりです。 言うまでもないことですが、日本共産党、社民党は、中国共産党と共闘関係にあり、友好関係にあります。 そういった人たちの本当の思惑を知っているんでしょうか?

  • 左翼の主張する友好とは何ですか?

    「日本人」でありながら中国や韓国に戦争の賠償や謝罪を日本国に要求する政党や人たちは、日本と韓国・中国との未来に何を求めているのでしょうか?よく、「日中、日韓の友好のためだ」と主張していますが、彼らの主張する友好とはどのような形なのでしょうか?いたずらに相手の要求を丸呑みしているだけで外交戦略も見えません。戦後66年経っても重箱の隅をつついたような個人賠償を要求しており、決着が尽かないように思えます。中国や韓国とは日中平和友好条約や日韓基本条約で決着はついているはずです。にもかかわらず、「日本人」でありながら中国や韓国の主張を声を上げて共に主張している行為が理解できないのですが。

  • 【政治】日本共産党と中国の共産党は仲が良いんでしょ

    【政治】日本共産党と中国の共産党は仲が良いんでしょうか? もし日本共産党が日本の与党になれば、中国と友好的に対話が出来るようになるのですか?

  • オーストラリアは中国よりも日本に友好的だの根拠

    「オーストラリアは中国よりも日本に友好的だ、それにオーストラリアの方が日本との関係が安定的だ。だから日本は長期的には中国よりもオーストラリアから資源を買うべきだ」 というような主張を友達がしていました。 そこで彼に聞忘れたのですが、「オーストラリアは中国よりも日本に友好的だ」、「オーストラリアの方が日本との関係が安定的だ」の具体的な根拠を教えてください。

  • 中国韓国を批判する人はアジア友好の敵なのか?

    カテ違いならご容赦を。 中国韓国を批判すると国内の反日左翼連中がアジア友好の敵、妨げという意見。 日本が本気で中国韓国と友好関係を作るなら対等な友人として彼らに苦言をいうのも大切だと思う。 反日教育を触れてはいけないものみたいにして、表面的に中国韓国に合わせるやり方は互いの為にならない。多少ぶつかってでも 先ず中国韓国に反日教育をやめるように日本から言わなくては真のアジア友好はあり得ないと思う。 少なくとも私は今の中国韓国を批判する人はアジア友好の敵という反日左翼の思想こそが間違ってると私は思う。 皆さんはどう思われますか?

  • 日本共産党と中国共産党の関係について

    MSN相談箱で色々調べても解決しなさそうなので、質問します。 ズバリ、「日本共産党」と「中国共産党」の間に歴史など何かつながりがあるのでしょうか。 中国が最近言い張っている「沖縄は中国のもの」という主張と 2013年参議院選で日本共産党が沖縄選挙区だけ立候補者を立てていない事に 何らかの関連性があるのではと感じています。 共産党の主張も充分納得出来るのですが、 日本共産党が政権を握って、 現在の中国共産党のような、他国を軽蔑するような国になっては困ります。 (単なる国の風土の影響?) 中立的な観点での回答をお願いします。 (どこかの政党に「偏り過ぎた」意見を長々と語る事は避けて頂きたいです)

  • 日中友好ブームいつまで続いた?そして、終わり方は?

    1972年の日中国交正常化以来、日本では中国ブームが巻き起こりました。 NHKではシルクロードを特集した番組を放送し、実際、中国旅行が大人気になりました。 その頃は猫も杓子も「中国と日本は仲良くしなければならない」と言う日本人ばかりでした。 そして、中国でも日本の映画が公開され日本ブームが起き、俳優の高倉健さんや歌手の山口百恵さんなどが大人気になりました。 そんな日本と中国との関係ですが、日中国交正常化以降の友好ブームは現在、見る影もありません。 日本人の嫌いな国の中で、中国は堂々の第一位です。 その一方で、中国人の嫌いな国の中でも日本は一位か二位です。   今となっては、「あの日中友好ブームは一体、なんだったのか?」という気がします。 あの日中友好ブームって、いつ頃まで続いたのでしょうか? ブームはどのように終わったのでしょうか?

  • 台湾との友好についておしえてください。

    台湾について関心があります。日本には中国対しては日中友好協会等友好団体がありますが、台湾との同じような友好団体ってあるのでしょうか。

  • 日本共産党の政策、主張について

    日本共産党の政策、考えについてよくわかってないので教えていただけますでしょうか。共産党ということから、資本主義ではなく、共産主義を主張しているのでしょうか?民主主義ではなく社会主義を目指すのでしょうか?私有財産を認めず、国有化するのでしょうか?共産主義にも色々考えがあるでしょうが、日本共産党はどこまで主張してるのですか?以前と比べれば柔軟路線になっていると聞いていますが。詳しい方がおられましたら教えていただけますでしょうか、よろしくお願いします。

  • 【日中記者交換協定】 日本マスコミが中国批判や不利な報道はしない理由は?

    先日、『日本メディアが中国共産党によるダルフール大虐殺を黙殺した理由は?』との質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3284542.html)をしたところ、 「日中記者交換協定」という興味深い回答を頂きました。 日本のマスコミは、「中国について批判や不利な報道はしない」と言う協定を結ばされているらしいです。 要約すると 1.日本政府は中国を敵視してはならない。 2.米国に追随して「2つの中国(台湾独立)」をつくる陰謀を弄しない。 3.中日両国関係が正常化の方向に発展するのを妨げない。 と協定を受諾させられてしまい、中国共産党によって検閲され、中国に不利な報道は出来ない状態らしいです。 だから、日本メディアが中国共産党によるダルフール大虐殺を報道できないとのことでした。 しかし、「日中記者交換協定は存在する。」「そんなものは存在しない。」という意見があり、自分で調べてみても分かりませんでした。 『日中記者交換協定』は存在するのでしょうか?しないのでしょうか?