• 締切済み

独学しようと考えているんですが・・・

最近数学と日本史を独学したいなと考えております。 そこで基礎から独学しようと考えています。 英語は大岩のいちばんはじめの英文法という中学レベルの基礎から やり直せるものを買いました。 数学は一応チャート式の白色を買おうと考えています。 しかし日本史はどういったものを買えばいいか解りません。 なので日本史の参考書はどういったものを買えばよろしいのでしょうか また数学はチャート式の白色でよろしいでしょうか?(数I+A) 学校は普通科ではないので日本史ではなく現代社会をやっているので 日本史の内容は中学で止まっています。 ちなみに数学は中学時代苦手でした。社会は得意分野で入試の問題でも 8割から9割は取れました(数学は関係あるとして日本史には関係あるのかな?)

  • queem
  • お礼率0% (0/11)
  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#39777
noname#39777
回答No.1

私は高校を1ヶ月で退学し、大検を取得した者です。 予備校で浪人生に混じって日本史の授業を受けていましたが、なにしろ1ヶ月で退学したので、ほんとうにゼロからの勉強でした。 日本史の参考書では「金谷の日本史『なぜ』と『流れ』がわかる本―原始・古代史 (東進ブックス―名人の授業) 【金谷 俊一郎 (著)】 」のシリーズをお薦めします★ 予備校の講師が出したこういう参考書は一見、うすっぺらで濃度も薄く思えますが、これが意外と!使えたりするのです♪ queemさんの学力がどのくらいなのかわからないのでもし簡単すぎたらごめんなさい・・・ですが、基本はけっこう大事かも★ 数学は・・・チャート式は読みにくいと思います・・・・・・(私だけ?)。 立ち読みなどで中身をチェックしてから買うことをお勧めします★ お金も大事にしないとね☆ 「東進ブックス」シリーズがやっぱりイラストなども入っていてビジュアル的に見やすいかなぁ、と。 参考URLのところにアマゾンのURLを貼っておくので、学参コーナーで物色してみるのもいいと思います☆★ では。

参考URL:
www.amazon.co.jp

関連するQ&A

  • 独学 高校数学・英語・理科の参考書について。

    去年全日制に通っていて、今は定時制に通っている高校2年です。 今まで専門学校に進学しようと思っていたのですが、思い直して大学に進学したいと思っています。 第一志望校は大阪工業大学の工学部(空間デザイン学科)です。 入試には、数学I II A B(数列・ベクトル)、英語I II リーディング ライティング、理科I II(物理、化学、生物から選択)が必要です。 単位的にキツくなってきているので3年ではなく4年で卒業するつもりです。 それでも約2年しかありません。 独学なので、遅いですが参考書を買いに行こうと思います。 数学は先生に相談したところ、白チャートで基礎を固めて赤チャートをやればいいと言われました。 ですが調べたところ青チャートの方がいいとかなんとか・・・ 英語は全日制の頃の教材に数研出版のラーナーズ高校英語、単語本があったのでそれと、追加で入試対策をしようと思ってます。 あと、一般入試になると物理、化学、生物のでれかが必要で。 独学ですとどれが一番勉強しやすいでしょうか? ちなみに中学では化学の範囲が1番点を取れてました。 まとめ 独学(先生は利用する)で、回答お願いします。学校の授業でやらないので基礎は必須です。 ・数学は白チャート→赤チャートにするか、青チャート→赤チャートにするか ・持っている英語の参考書(五訂版 チャート式シリーズ LEARNERS'ラーナーズ高校英語、単語本)で基礎固めは可能か ・英語の入試対策としておすすめの参考書や問題集を教えてください ・物理、化学、生物の3つのうち独学で勉強しやすいのはどれか、またそのおすすめの参考書を教えてください 英語の単語本は今手元になく名前がわからないので、必要な場合は補足します。

  • 独学で学ぶための数学の参考書はありますか?

    独学で大学受験勉強をしています 数学がやはり最難関でかなりてこずっています 参考書をいろいろ調べたのですが多すぎてどれが良いのか分かりません どなたか独学に向いた分かりやすく詳しい解説が載っている参考書は知りませんか? 有名な数研のチャート式も一度購入を考えたのですが解説が少なくて 独学には向かないと聞きましたが・・・? 回答お願いします

  • 独学で極めるとしたらどれが一番金になりやすいですか

    独学で極めるなら、 ・中学公民>(高校)政治、経済、現代社会>法律 ・英語 ・中学数学、理科>(高校)数学、物理、化学、生物>ITスキル どれが一番金になりやすいでしょうか? 社会系を極めて起業するか、英語で苦手な雇われになるか、ITスキルで苦手な雇われになるか。 他にもっと手っ取り早く(なるべくやとわれでなく)金になる方法があったら知りたいです。例えば、ネットショップでエロCGアニメを売るスキルとか。

  • ニッコマレベルの偏差値50前半の私立文系の大学に行

    ニッコマレベルの偏差値50前半の私立文系の大学に行きたいと考えている男です 現代文 古文 世界史B 英語 で勝負します これらで勉強しようと思っています FORMULA 1400 FORMULA 1700 合格英熟語 300 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編 大岩のいちばんはじめの英文法 英語長文編 forest 7th write and learn 漫画版世界の歴史10巻 時代と流れで覚える!世界史B用語 入試 漢字マスター 1800+ 読んで見て覚える 重要 古文単語315 ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル 現代文と格闘する これでいけるでしょうか? 教えてください お願いします

  • 独学で数学III・Cを始めようと思いますが

    現在、学年でいうと高2です。 数1・Aまでは、学校でならいました。 数2・Bは白チャートを使って独学で学びました。だいたい白チャートの章末問題(入試初級の簡単な問題)が解けるくらいになりました。 理系の大学へ進学しようと思うので、数3・Cを独学でやろうと思うのですが、 どの参考書を使うべきでしょうか? 白チャートなら基礎からできそうですが、ニューアクションというのも良いと聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 地歴公民の独学

    新高2です。 センター試験で、現代社会と日本史Bを取る予定なのですが、 現代社会は3年になってから取り、しかも教科書は終わらないようで、 日本史Bはないですが、1年で日本史Aを履修しました。 なので、現代社会と日本史Bを独学しようと思います。 これからの独学方法をアドバイスお願いします。 (現社、日Bともに教科書がありません。本屋にも無かったです。)

  • この勉強の計画についてどう思いますか

    現在高校2年で和歌山大学の経済学部に行きたいのですが、この計画ではどうですか。 国語 現代文 現代文のアクセス 古典 富井の古典文法をはじめからていねいに→マドンナ古文 漢文 早覚え速答法 数学 黄色チャート 英語 大岩のいちばんはじめの英文法→ネクステージ その他地理、生物、現代社会については7月から勉強をはじめようと 思いますがまずはそれまでにこの3教科を固めていきたいと思っています。 ちなみに今の学力は偏差値で言うと45~50辺りです。 どんなことでもいいので回答をしてくださるとうれしいです。よろしく お願いします

  • 独学で使用するチャート式(新課程の赤)について

    独学で数学の勉強をする場合について質問があります。 一番レベルの高い赤チャートの使用を考えていますが、赤チャートの場合は教科書的な基礎事項は前提になっていて解説されてない部分があるとか、導入部分の解説や基礎部分の演習が極端に薄いというようなことはあるのでしょうか? それとも基礎から応用まで解説されていて教科書なしでも理解できる内容になっているのでしょうか? ※ちなみに数学III・Cの独学で他にも教科書なしで効率的に学習できる参考書の情報も教えていただけるとありがたいです。

  • 【本当に困っています】ほぼ独学状態での勉強方法。

    私は、定時制高校に通う高校一年生です。 高校受験に失敗して通っているので、大学は志望大に行きたいです。 中堅私大~難関私大の法学部に行きたいと考えています。 しかし定時制なので授業は遅いし質も悪いです。 一年で終わるものも二年かかったりします。 なので、ほぼ独学で進研ゼミなどを使って家でどんどん勉強を進めています。 私は中学時代にあまり勉強をせず、英語と国語の古典など、 文法が大切なのがとても苦手です。中学の積み重ねが大切な教科だと思います。 そこで今やりなおしをしています。 質問(1)高校の英語に急に取りかかっても、正直遠回りな気がしますので、 「スーパーステップくもんの中学英文法」という参考書で英文法の確認をし、 「富井の古典文法をはじめからていねいに」という参考書で、古典文法を確認しています。 英文法の方は、読んで確認して最後にほんの少しチェック問題がある程度なので、 筆記が甘いです。英文は読めても、書いたりするのが苦手です。 この参考書を読んだ後に、やはり問題を解いていかないと、 高校の英語の問題に入った時に、解く力が甘すぎて分けがわからなくなりそうで不安です。 問題を解くべきか、もう高校英語を取りかかるべきか、どうすれば良いでしょうか? (今の高校で英語は勿論ありますが、正直中学の復習程度で高校で習うところはほぼやっていない状態です) 古典はこの参考書で確認をして、実際に問題も解いていきたいと思っています。 あと一つ、私は法学部に行きたいので社会系の勉強もとても大事だと思います。 しかし、今学校では現代社会の教科書が、普通全日制高校が5月くらいに終えてしまうところしか、 一年間でやっていなかったり、高1の段階で日本史や世界史をやるはずなのに、 私達は高2でやるという絶望的な進度です。 質問(2)なので、進研ゼミで届く高校一年の現代社会/政治経済を自分でやっていこうと思うのですが、 正直大学入試で現代社会という科目は少ないですし、ならば現代社会に手をあまりつけず、 政治経済をやっていこうかなと考えてるのですが、危険でしょうか? 質問(3)日本史と世界史は中学時代苦手で、流れがかなり曖昧です。良い参考書や勉強法を教えてください。 学校とは、切り離して大学受験の勉強をしているので、 学校でまだやっていない科目も自分で進めないと、 他の全日制高校では既に勉強した科目も、 私はまだ履修していないので遅れをとっているのでやらなければなりません。 このような環境でも進学希望の人を集めた部を学校で設立していて、 進学校を辞めてきた人などもいるので教材などを提供してもらっています。 長々失礼致します、宜しくお願いします。

  • 中学数学について

    春休みを使って数学の基礎の基礎を固めようと思うのですが 1日二時間を中学数学に使おうと思うのですが2週間でできるでしょうか? 現在は白チャートをしていますが基本例題を見ながらでないとできないです 公立高校の入試を解いたのですが54点でした 問題集のみを買えばいいでしょうか? よく7日でできる中学数学とかありますがそういう類いのもの早めた方がいいのでしょうか? 教えて下さいお願いします 現在工業高校二年生です