• ベストアンサー

スローシンクロのときの絞り

こんにちは。 Allaboutの記事について質問がありまして。 http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20061212A/index2.htm この記事、夜景と人物を撮るときのコツについて書いてあるんですが、 「露出優先モードで撮るのでしたら、絞りはF5.6あたりで設定して、フラッシュをスローモードにすると割と簡単に撮れると思います。」 とあります。 そこで質問なのですが、どうして絞りはF5.6あたりがいいのでしょうか?(もちろんこの記事を書いた人はいろんなシチュエーションが考えられる中で目安としてこの数字を出したんだと思いますが) 暗いのなら開放にしたほうがいい?とか、背景も写したいなら被写界深度が広いほうがいい?とか考えてしまいます。どの要素が重要なのでしょう? 私は絞りとシャッタースピードと感度の関係については理解しているつもりですが、あんまり詳しくはわかりません。私が持っているカメラは絞りなどを調節できないコンパクトデジカメですが、知識を得たいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

絞りを開放にすると被写界深度が狭くなり、ボケの範囲が広くなってしまいます。 絞りを絞り込めば、被写界深度が深くなり、全体にピントを合わせることも可能となります。 シャッタースピードと絞りの関係では、おさらいの為説明しますと 絞りがF5.6で1/4秒だとするとF4で1/8秒、F8で1/2秒となります。 ストロボには、GNがあり例えばGN25の時ISO100の感度ではF5.6で約4.5mまでしかストロボ光が届きません。 F4にすると6.25m、F8にすると3.1mしか届かないということになります。 夜景側は適正露出でも対象物にストロボ光が届かない可能性もあります。 光が十分届くのであれば、TTLのストロボの場合、発光した光がレンズを通してセンサーで感知し適正露出になった時に発光を止めます。 適正露出になりうるかは、ストロボのGNにより絞りを調節する必要があります。

ibisize
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.7

質問者さんがおっしゃるとおり、ひとつの目安にすぎないでしょうね。 あとはANo.1の方の意見が正しいと思います。どんなカメラ・レンズでも最低限F5.6程度の明るさはありますから、初心者に簡単に説明するには無難な数字ではあります。 例えばここでF4がいいなどと説明しても、安いズームで望遠側で撮ったらF5.6になっちゃいますし、背景のことまで考えてF8などと言っては、手ぶれするのトラブルも増えます。理想の絞りというわけではなく、なるべく失敗を抑えた数値ということでしょうね。シチュエーションにあわせて絞りを変えるべきだと書くと、絞りのことだけでたくさん説明しなきゃいけなくなりますから、ページが追いつかないし初心者は読む気がしなくなりますよね。

ibisize
質問者

お礼

>初心者に簡単に説明するには無難な数字ではあります。 それが最大の理由、という説ですね。 ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

夜景を背景に人物を撮る場合、露出の基本はストロボを使用しないとき。 スローシンクでストロボを発光させる場合、ストロボの光量は人物に合わせます。 最近の電子制御のカメラ(E-TTLなど)なら、人物が適正露出になるよう自動調光します。すると、夜景も人物も綺麗に写ります。 ということで、絞りの適正値は夜景を基準に考えてもいいでしょう。 それから、被写界深度は「広い」「狭い」という表現ではなく「浅い」「深い」です。 コンパクトデジカメなら撮影モードを「夜景」にすればその辺は自動設定されるはずです。 さらに言うと、コンパクトデジカメはF5.6あたりが最小絞りになる機種が多いと思います。

ibisize
質問者

お礼

>それから、被写界深度は「広い」「狭い」という表現ではなく「浅い」「深い」です。 失礼しましたー。 ありがとうございます。

回答No.5

絞りについては他の方が解説しているので > …でも、実際には夜景のほうにはフラッシュは届いていないんじゃないでしょうか? について スローシンクロというのは人物をストロボ光で写し、スローシャッターで背景を写すものです。 従って、背景にストロボ光は届いていませんし、届く必要性もありません。

ibisize
質問者

お礼

>スローシンクロというのは人物をストロボ光で写し、スローシャッターで背景を写すものです。 >従って、背景にストロボ光は届いていませんし、届く必要性もありません。 私もそのように理解しております。ですが、vaio09さんが >(10m先にある背景も撮影するという意味です) と書いてらっしゃるのは、背景が10m先にあると仮定した上でそこに光を届かせようとしているのかなあと推測したもので、上記のように質問したのです。 もしかして、人物は10mの範囲内に当然 入っていて、その上背景のうち10m圏内のモノに光が届く、って意味だったのでしょうか? …でも、ふつう人物にはもっと近づいて撮影するものではありませんか?? (とんちんかんな個所があったらまた教えてください…)

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.4

記事中のリンク「フラッシュの光はどこまで届くの?」に、その答えが書いてあります。 ストロボが被写体に届く距離が関係しています。 作例に使われたフラッシュのガイドナンバーや被写体までの距離、ISO感度が分からないのですが、上記サイトにその解説がありますので、参考にしてください。 GN=20 被写体までの距離=10m(10m先にある背景も撮影するという意味です) ISO800(係数2.8) とすると、 (20÷10)×2.8=F5.6 です。

ibisize
質問者

お礼

これ以上 絞り込むとフラッシュが届かなくなるんですね。 …でも、実際には夜景のほうにはフラッシュは届いていないんじゃないでしょうか? ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

恐らく、記事は35mmフィルムサイズの標準レンズ或いは準広角レンズを想定してかと推察します。 まず、背景のイルミネーションと人物を被写界深度内に入れる必要があります。 次に、夜景を開放で写すとレンズの収差が目立ちます。特に、点光源が画面に入るとコマ収差が画面の周辺で二つの尾を引いたようになります。 要するに、被写界深度と、実用上レンズ各種収差が収れんする辺りの兼ね合いで絞りの値を決めれば良いので、固定的にf5.6がベストと言う訳ではありません。 要は、被写体の状況、使用レンズ、フィルム(センサー)のフォーマットサイズによって適正な絞り値は変化します。

ibisize
質問者

お礼

>次に、夜景を開放で写すとレンズの収差が目立ちます。 ああ、なるほど、そういう要素も。 ありがとうございます。

noname#56774
noname#56774
回答No.1

実際は使うフラッシュの光量と人物(主要被写体)までの距離で絞りが変わりますから (フルオートならそれも関係なくなりますが)、 具体的な数値が出せなくて「F5.6あたり」と言っているのではないでしょうか。 ですからここはどんな数値でもいい(半分当たって半分違っている)のですが 最近の低価格カメラ&レンズでは開放絞りがF5..6なんてのもあって それ以上明るい数値は現実的ではなくて 逆にそれ以上暗い数値も、内蔵ストロボでは光量不足になりそうですし スローシンクロ時のシャッター速度も遅くなってブレの問題も出てくるでしょうから (絞れば当然、背景を写し込むのに時間がかかります)、 その辺りを見計らっての妥協的な数値という事ではないでしょうか(笑)。 見る人を特定できない状態でのハウツーもので重要なのは「誰にでも実践できる」事です。 それに昔から「5.6にしておけば大抵のものは過不足なく写る」なんて事も言いますし(笑)。

ibisize
質問者

お礼

>5.6にしておけば大抵のものは過不足なく写る おもしろいですね、初めて聞きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カメラの数値(絞り)と被写界深度について

    カメラの数値(絞り)と被写界深度について カメラ初心者です。 いくつか同じような質問がありますが、 お付き合いくださいませ。 一眼レフではわからないことだらけなのですが、 現在ここでつかえているので質問させていただきます。 カメラのレンズでAF 17-50mm F2.8という表記のレンズがあるとします。 AVモードで撮影をする場合、絞り優先という意味だと思いますが、 F値を小さくすると被写界深度浅くなる F値を大きくすると被写界深度が深くなる (あってますよね?) とよく聞きます。 この場合、上記のレンズを使って被写界深度を変えたいと思った場合、 レンズがF2.8とあるのでカメラで絞りを動かすことができないと理解すればいいのでしょうか? それとも、任意で動かすことができるのでしょうか? 仮に、動かせた場合F2.8というのはどういう意味をもつのでしょうか? 質問自体あっているかわかりませんが、 疑問にお答えいただければ幸いです。 また、参考になるサイトがあればおおしえくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • レンズの絞りについて

    レンズの絞りが同じ場合(例えばF8)、焦点距離が同じレンズであれば被写界深度は同じなのでしょうか?レンズは焦点距離が同じでも、例えばメーカーによる違い、開放値による違い、ズームレンズと単焦点レンズの違いなどがありますが、同じなのでしょうか?もしご存知の方ありましたらよろしくお願いします。もし参考になるHPなどありましたら教えてください。

  • 絞りについて

    EOS KISS DIGITALとレンズはTAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di をつかっています。 ほとんどプログラムモードしか使ったことなく、絞り優先モードの撮影に挑戦しようと思ってます。 絞り値はどのように決めればよいのでしょうか? 開放すると1点にピントが合い、周りがボケて、絞ると全体的にピントが合うのですよね? F3.5~F22まで細かく設定値が刻まれていますが、どのように選択すればよいでしょうか? 感覚(フィーリング)でしょうか? また、設定した絞りでシャッタスピードが足りない場合は、ISO感度を上げればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シャッタースピード、絞り数値、ISO感度について

    コンデジを購入して、カメラの勉強を勉強を始めたものなのですが、 写真を撮る時にシャッタースピード、絞り数値、ISO感度をどのように設定すればいいのかについて質問があります。 まずシャッタースピードについては、シャッタースピードを早くすると動いている被写体が止まる、シャッタースピードを遅くすると残像がうつりやすくなる。 絞り数値は上げると遠くのものと近くのものが同時にピントがあいやすくなり、下げるとボケが出やすくなる。 ISO感度は上げると光の量が少なくても写真が取れるが、画質が荒くなる。 よって、写真を撮る時には、光の量を増やすために、シャッタースピードはできれば遅くし、絞り数値も問題がなければ小さくして、ISOをできるだけ下げるという風にすればいいのでしょうか? みなさんの写真をとるときの設定の仕方を教えて下さい。 あと写真のサイトを見ているとISOがかなり高くても、すごいきれいな画質の写真もあるのですが、なぜなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 絞り値

    デジイチは、絞り込むとローパスフィルタのゴミが目立ち始めたり、回析現象が起きてくるといいますし、絞り開放では周辺部の描写が甘くなったり、周辺光量の低下が目立ってきますよね。 そうなってくると、安心して使える絞り値というのは、F5.6~F8くらいのほんの限られた部分になってくると思います。 もし、被写界深度やシャッタースピードにこだわらなければ、そのあたりの絞り値を基準にして撮影するのが無難ということになるのでしょうか? 皆様の考えをお聞かせいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカメラはどう光量調節するのですか?

    ビデオカメラはどう光量調節するのですか? デジカメ(デジタルスチルカメラ)では適切な光量を得るために絞り(F値)とシャッタースピードを調整していますがビデオカメラではシャッタースピードが自由に出来ないですよね?例えば30fpsで撮影するならシャッタースピードは1/30秒以上には出来ないですよね。となると絞りの調節だけで適切な露光をしているのですか?一回の撮影の中で暗い時にF値を小さめに、明るい時にF値を大きめにするのであれば、周りの明るさにより、撮影中に被写界深度が変化するのでしょうか? あるいはISO感度(信号増幅の程度)を可変にするのでしょうか? ここまで読んで下さりありがとうございます。ご回答よろしくお願いします。

  • 感度と絞りとシャッター速度

    ちょっと混乱していますので整理して教えてほしいのですが 同じ露出となるには「シャッター速度(露光時間)」と 「絞り量(F値)」と「素子の感度(ISO)」の組み合わせで 決まると思うのですが、 ISO×露光時間÷F値 が同じであれば同じになるのでしょうか? それとも ISO×露光時間÷(F値^2)が同じになるのが正しいのでしょうか? たとえば、ISO=200 1/250秒 F=4.0 と同じになるのは ISO=400 1/250 なら F=5.6 で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • レンズの被写界深度

    最大開放値F1.4(85mm単焦点)と同じくF4.5(17-70mmズーム)の二つのレンズで比較しました。 前者のレンズで絞りをF4.5に設定した場合と、後者レンズの最大値であるF4.5で撮った写真を比較すると、前者のほうが被写界深度が浅く写っています(ような気がする) 全く同じ被写体で一対比較して試したわけではないのですが、最大開放値が大きいレンズのほうが、同じ絞りでも被写界深度は浅くなるのですか? 最近一眼レフカメラを使い始めた初心者です、よろしくお願いいたします。

  • コンデジのAモード(絞り)の意味は?

    ミラーレスと少し前のモデルのコンデジを使っています。 親戚の結婚式に備えて家族用としてコンデジを新調しようと思っています。 機種を選定する中で撮影モードダイヤルにどんなモードの設定があるのか、その中でも「絞り・被写界深度・ボケ味」というキーワードが気になります。 しかしAモードがあるコンデジの多くは絞り羽を持たないフィルターによる調節が多く、開放か絞るかの選択しか出来ません。 消費者の多くは背景ボケをした写真に魅力を感じる事が多く、私もコンデジで(一眼程は求めませんが)そのような写真が撮れれば良いと思っています。 機種によってはデジタル処理で背景ボケを作り出せるものがあります、簡単に背景ボケを作り出せるのであればこの程度の絞りしか出来ないモードを設定する必要があるのでしょうか? また上記以外にこのような簡素なコンデジの絞りが写真作りににどの様な影響を及ぼすのでしょうか。 フィルターによる絞りしかないコンデジを購入したとしても、折角ついている機能なら生かしてみたいと思います。 コンデジの性能をフルに引き出して写真を楽しんでみえる方、コンデジの簡素な絞りでもこう使えば面白い…等々、ご意見お聞かせください。 また、機種については家族のだれもが簡単に楽しい写真が撮れるような、光学的な理屈よりデジタルならではを前面に出したような機種が良いかとも思っています。

  • 空港の夜景の設定

    一眼初心者です。滑走路や旅客機の夜景を綺麗に撮りたいと思っています。 あるサイトで、初心者は絞り優先モードを使うと良いと買いてあったのですが、具体的にどのくらいのF値でISO感度に設定するのがいいと思いますか? また、なぜ絞り優先を勧めるのかがよくわからなかったので教えてください!