• ベストアンサー

この意味教えてください

~ないしの使い方や意味を教えてください。 よく2年ないし3年ないとかいう言い方をしますが なぜ「ないし」の後には「ないし」の前の数字より 大きな数が入るのですか?私はこの言葉を聞くと 2年ないし=2年無い、じゃあ後に入る数字は1じゃないの? っていつも疑問に思ってしまいます。 これに似たようなことで 「そのような質問は存じ上げ兼ねます」という使い方も私には しっくりきません。兼ねるというと1つのものが2つ以上の働きや 動きをする意味もあるので正反対のように思えていけません。 分かり易くどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.1

「ないし」は「乃至」という熟語の音読みなので、「無い」とは無関係です。 「2年から*年に至るまで」 というのがもとの意味です。 本来なら漢字で書きたいものです。 「~しかねる」を「~兼ねる」と書くのは当て字ですので、「両方を兼ねる」と言うときの「兼ねる」とは何の関係もありません。 なるべく仮名書きにしたいものです。

noname#184897
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう意味だったんですね。 及=~から 至=~まで って感じの意味でいいのでしょうか? だいたい「~ないし」の後は次の数字が入りますが 例 3年ないし4年(3の次は4)   2年ないし3年(2の次は3) という風に・・・ 後に入る数字は次の数が入るのが普通なのでしょうか? 例えば2年ないし4年とかいう使い方はしないのでしょうか? アホみたいな質問でごめんなさい。 あと「~しかねる」と「兼ねる」はまったくの無関係なんですね。 知りませんでした。あと平仮名使いをするんですね。 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

「ないし」 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA%A4%A4%A4%B7&kind=jn&mode=0&kwassist=0 「2年ないし5年」=「2年から5年(まで)」「2年~5年」=「2~5年」 です。 「かねる」 6の(ア)をご参照。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AB%A4%CD%A4%EB&kind=jn&mode=0&kwassist=0 普通は、ひらがなで書くと思います。(私は、ひらがなしか見たことがないです。)

noname#184897
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gsx_rider
  • ベストアンサー率40% (53/130)
回答No.2

ないし は漢字で書くと 乃至 です または とか あるいは という意味でつかわれますが 本来は 至る という意味ですので 先に来る数字(下位の数字)が先です

noname#184897
質問者

お礼

ありがとうございました。 無いしの「ないし」とは別なんですね。 一緒かと思ってました。 上の回答者の方のコメントにも書いたのですが・・・ 数字は飛んで使うことはないのでしょうか? 例えば 2年ないし4年とか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「奪う」と「与える」は、同じ意味?

    昔から少し不思議に思っていたことがあります。 ボクシングの試合で、「挑戦者は第1ラウンドに、2度のダウンを奪った」というのと、「挑戦者は第1ラウンドに、2度のダウンを与えた」というのは同じ意味になりますよね。 「奪う」と「与える」は、全く正反対の言葉なのに同じ意味になるのはどうしてですか? これ以外に、反対の言葉が同じ意味に使われる例はどのようなものがありますか?

  • “自若”の意味

    辞書で“自若”と引くと「落ち着いていて、物事に驚いたり慌てたりしないさま」と大抵どの辞書にも載っています。 ここでとても素朴な疑問なんですが、 “自”と“若”、個々の漢字には「落ち着いている」の意味はないですよね? 熟語になるとなぜこのような意味になるのでしょう? 私など、漢字に疎いものは“自若”の意味を全く正反対に取りかねません。(おのれが若い→落ち着きがない) 詳しい方教えてください

  • アンダンテ コン モートの意味について

    こんにちは。 演奏標語のアンダンテ コン モート(Andante con moto)の意味について調べています。 いくつか解釈が分かれているようなのですが、比較的多く目にするのは「気楽にのんびりと」という解釈です。 でも、コン モート(con moto)の部分だけだと「動きを付けて」という意味なんですよね。 だからアンダンテ コン モートは、アンダンテよりもやや勢いよく、といった意味がふさわしいと思うのですが、「気楽にのんびりと」というのはそれとは正反対のように思えます。 よく探せば「アンダンテより少し速めに」といった解釈も見付かるのですが、数が少なくて、一般的ではないかのような印象を受けてしまいます。 どうしてこんなことになっているのでしょう? もしかして元々はmoto(動き)ではなくmorto(死んだような、活気のない)だったのかもしれないなどと考えていますが、釈然としません。 何かご存知の方がおられましたら、是非ともご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 読みが同じなのに、意味が正反対な言葉ってありますか

    読みが同じなのに、意味が正反対な言葉を探しています。できればたくさん知りたいです。よろしくお願いいたします。

  • 高校数学Aより。n進法の一の位の数

    おはようございます。いつもお世話になっております。 学校で出された課題で疑問が出たので質問させていただきます。 17^18を5進法で表すとき、 一の位の数字を求めなさい。 の解説で 17^nを10進法で表したときの数字は 4つの数7931の繰り返しである。 ここで18=4・4+2であるので 17^18を10進法で表したときの一の位の数字は9である。 ★このとき17^18=10A+9(Aは正の整数) と表され、 10Aを5進法で表すと1の位の数字は0である。 この★の意味がわかりません。 10A+9とはどこから出てきたのですか?Aが正の整数でなくてはならない理由もわかりません。 また、この式がどうして5進法で表すことに繋がるのですか? どなたかよろしければご教授お願い致します。

  • 1万以上で意味ある数字

    1万以上で意味ある数字を紹介してください。たとえば数秘術でもなんでもいいんですが、素敵な数字と意味を教えていただければありがたいです。 自分では素数ぐらいしか思いつきません。

  • 外国人です、「進まなくちゃなんなくて」の意味はわからない

    外国人です、「いつも試験の前にたくさん進まなくちゃなんなくて、大変なんだよ」という言葉の中に、「進まなくちゃなんなくて」の意味はわからない、[ちゃ]は「ては」の意味ですか、「なんなく」は「ならなく」の意味ですか、[ん] = [ら]???? 是非、教えていただきたいですが、 以上、宜しくお願いいたします、

  • the other extreme

    That represents the other extreme. この日本語訳は 「それは、反対の極を表す」 でよろしいでしょうか? 辞書には「正反対」という意味もあるようですが、それで訳としていいのかどうもわかりません。 正反対というのは、ある物事とは「まったく反対」という意味がして、「extreme (極端)」の意味が含まれないように思いました。 -999999 > -10 > 0 < 20 < 999999 という数字があったとして、the other extreme of the "-999999" is 999999.というような文章があった場合、どういう日本語がぴったりあてはまるのか、疑問に思います。

  • 「スタートが切れる」の「切れる」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ドキュメンタリーの番組を見ています。その中で意味がよくわからない言葉が出ました。教えていただけませんか。日系4世の日本旅について、ナレーションは「祖国を巡る旅、さいさきのいいスタートが切れたみたい」と言いました。「スタートが切れる」はどういう意味でしょうか。「切れる」はなくなったという意味があるようですが、ここはなぜ使われるのでしょうか。むしろ、スタートがあるという正反対の意味のような気がします。なぜ「切れる」という動詞を使うのかよく理解できません。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ゼロ(0)のもう一つの意味。

    通常ゼロ(以下0)だけだと「数える物がない」「何もない」と言う「数の存在を否定する数」位にしか思ってなかったのですが、数学好きの友人が言うには、10進法などの「0」は「基準」や「基点」と言う意味だ言ってました。 友人の話では 「数字の「0」は「数が何もない」のではなく、正の数と負の数の「中間」や「境目」と言う意味を持ってる。例えば温度0度も、温度が存在しない訳ではないし、道路の0km地点や海抜0m地点も、道路や海抜が存在しない訳ではないよね。物事を数直線で示す事が出来る時の基準や基点としての「0」であって、10進法の「0」も、桁の「空位」や「空白」と言う意味を持っているけど、位取り記数法の小数点にも「基準」や「基点」って意味を表している。目盛りなんかも「0」が基準や基点だったりするだろ。」 と言っていました。 気になって辞書で「零」も調べてみると 「数えるべきものが一つもないこと。また目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。 」 と書かれてありました。 僕は今まで「0」=「数える物が何もない」と言う意味しか思ってなかったのですが、10進法や数直線などで使う数字の「0」(または『零』)は、本来の意味である「無」を表す以外にも「基準」や「基点」と言う意味も持ち合わせているのですか?

このQ&Aのポイント
  • 公共インデックスは政治的な道具となり、党派的な政治的利益のために変更される可能性があります。
  • 製品インデックスとは異なり、公共インデックスには利益動機によって将来の収入の喪失を見込んだ操作衝動の希釈が起こりません。
  • 公共インデックスの変更は、利益追求の動機によって制約されることなく行われる可能性があります。
回答を見る