• ベストアンサー

ITスクールはなぜ高い?

snowplus13の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらくなんですが ソフトが高いからだと思います Office1パッケージ7万くらいで 10台20台インストールすれば 初期費用だけで100万くらいかかりますし もちろんパソコンだって20万×台数分くらいでしょうし もちろん数年おきにアップグレードの費用 人件費等々いれれば それくらいとらないと回せないのではないでしょうか ちなみに私はハロワ主催の職能訓練のスクールに いきまして全額タダでした あとDVD教材には結構いいものがあるようです

関連するQ&A

  • 初級シスアドとITパスポート

    工学部(情報系ではないです)に通う大学2年生です。 20年度春の初級シスアドの試験を受けようと思っています。 初受験なのと、まだ、まったく勉強していません。 しかし、初級シスアドは21年度春から、ITパスポート試験に変わります。しかも、ITパスポート試験の方が、受かりやすい感じがしました。 今、初級シスアドの勉強を始めるか、ITパスポート試験の勉強を始めるか迷っています。 初級シスアドの価値はどうなるのでしょうか? ただ、今年3回生になるため、就職活動のときに、生かしたい。またこの春休みは時間があるので、今回初級シスアドを受けたいと思いました。 ITパスポート試験受験では、就職活動に間に合いません。 しかし、会社に入るころには、初級シスアドも廃止されているわけで・・・。 初級シスアドの申込するか迷っています。 親切な方、よろしかったらアドバイスお願いいたします。

  • 初級シスアド試験とITパスポート試験について・・・

    私は今妊娠中の為、仕事をしていません。 ですがこれからの事を考え、今の空いた時間を利用して資格の勉強をしようと思っています。 まだ、勉強は初めていない状態なのですが、10月にある初級シスアド試験を受けるつもりでした。 が、ネットで検索していると来春で廃止され、ITパスポート試験が始まるとの事・・・。 当初の予定では ・10月に初級シスアド試験を受験 ↓ ・(合格すれば)春に基本情報技術者試験を受験 と考えていましたが、ITパスポート試験の存在を知り初級ススアドを取ればいいのかITパスポートを取ればいいのか、 または両方取ってしまうほうがいいのか・・・。 ITパスポートを持っている=初級シスアドを持っている。 と同じ事なのでしょうか? それだったら、廃止されるものよりも新しい資格のほうが良いのか。 逆にこれからは取れない廃止される資格を取っておくべきなのか。 非常に悩んでいます。 アドバイスして頂けると助かります。

  • 通信講座の資格取得について

    通信講座で資格を取ろうと考えています。資格はMOSと初級シスアド、 簿記3級です。 そこで質問なのですが、通信講座で資格取得を目指すにしてもやはり最後の試験(合否を決める試験)には指定された試験会場へ行って試験を受けなければならないものでしょうか? こういう資格系の試験は休日(日曜)が多いのではないかと思い聞いてみました(仕事柄、休みが週1で平日のため) 野暮な質問で申し訳ないのですがご回答よろしくお願いします。

  • ITパスポートを取得しないと基本情報を受けられないのでしょうか?

    初めまして。 IPAのサイトを見ましたが、よく理解出来なかったので質問します。 現在初級シスアドを持っていますが、新制度へ移行でシスアドが消滅するとのことなので、将来的に情報処理の資格を取り直そうと考えてます。 この場合(初級シスアドを取得していても)でもレベル1のITパスポート試験から受験し直して取得しないとレベル2の基本情報を受けることが出来ないのでしょうか?? それともITパスポート試験を受けなくても基本情報は受けられるのでしょうか?? ご存知の方がいましたら教えてください!よろしくお願いします!!

  • 初級シスアド試験を受けようと思うのですが・・・・

    初級シスアド試験を受けようと思うのですが、やはり専門学校での講座を受講したほうが良いのでしょうか?それとも市販のテキストで独学でも合格できる力をつけることはできますか?もし、市販のテキストでわかりやすいテキストがあれば出版社名とテキスト名を教えてください!!また上級シスアド試験はどのくらい勉強期間が必要ですか?やはり難易度は高いのでしょうか?よろしくお願いいたします。。

  • 司法書士合格に向けてスクールに通う場合

    司法書士の資格取得に向けた講座はたいてい1年~1年半のカリキュラムが組まれていますが、 司法書士試験に2~3年で合格される方というのは、この講座を毎年受講されるんでしょうか? それとも、一度受講して、あとは自分で学習+スクールで模試といった感じですか? もちろん、人それぞれだとは思うのですが・・教えてください。

  • IT系資格の知名度

    PCに関する全般的な知識を問われる試験として、compTIAの A+を受験しようと思っていますが、この資格の知名度は いかほどなのでしょうか? IT系の資格は知名度がないと、履歴書にも書きづらいので…。 ほか、とっておくとよい資格を教えていただけると助かります。 (初級シスアドは学生時代にとりました。) 宜しくお願いします。

  • IT系のコンサルを目指すには。

    現在は初級シスアド程度の知識しかありませんが 将来的にIT系のコンサルを目指したいと考えております。 もちろん資格=就職という訳にはいかないのでしょうが どのような資格を取得することが近道になるものでしょうか。 (例えば「初級シスアド」→「基本情報技術者」→「プロマネ」等) やはり中小企業診断士やシステムアナリスト、ITコーディネーターなどがメインになるのでしょうか。 また、職種という観点から見ると、コンサル系の会社で働くのが常套なのか IT系企業で働くのがいいのかも教えていただければと思います。 参考までに現在所有している資格は… ・初級シスアド ・日商簿記2級 ・総合旅行業務取扱管理者です。 現在の業務は社内の情報推進やシステム整備を図る部署です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • IT系の資格、何が有利?

    はじめまして。 IT系の資格について教えていただきたいです。 最終的には、 素敵なwebサイトを作れる人になりたいと思っているのですが、 資格は必要ですか? 専門的な事を学校で学んだ事があるわけでもない私は、 資格を持つことが、 就職の際の強みになると考えております。 調べたところ、 ・初級シスアド ・Webクリエイター能力認定試験 ・ホームページ制作能力認定試験 ・インターネットユーザー能力認定試験 というのがあることがわかりました。 これらの資格は有力ですか? 全部とるのには時間がかなりかかりそうなので、 最終的にいきたいところに繋がる資格はどれでしょうか? 他に何か有力な資格はありますか? ご助言よろしくお願いします。

  • ITパスポートって何ですか?

    「ITパスポート」の宣伝を最近良く見かけます。 情報技術者にとってどういう位置づけにあたる試験なのでしょうか? 初級シスアドとも関係あるようなことも聞いたのですが、よく分かりません。。 ご存知の方、簡単に説明をお願いします!