• ベストアンサー

簡単な釣りエサ

近所の小さな川でウグイなんかを狙おうと思うのですが 近くに釣具店が無く、わざわざ行くのも面倒なので身近に手に入れられるいいエサがあれば教えてください。 ミミズやパンなんかを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H-2
  • ベストアンサー率31% (277/892)
回答No.4

冷蔵庫の中に沢山ありますよ うどん パン ちくわ はんぺん かまぼこ 御飯粒 ソーセージ パスタ 湯がいたサツマイモなどなら 思いもしない巨鯉がきたりもします

beretta36
質問者

お礼

どれかは必ず家にありますね。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.6

ゴキブリ、ハエ、カマキリ、バッタ、コオロギ この辺でも釣れますよ カブトムシはデカいのでやめときましょう(^_^; 冷蔵庫にありそーな物だと、エビの剥き身、カニかまぼこ、イカ

beretta36
質問者

お礼

ウグイってそんなものまで食べるんですか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.5

#2です。 ヤゴ、アオムシ、カワムシは川の中です。 石の裏とかにいますよ。

beretta36
質問者

お礼

どれも取ったことがないので挑戦してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanakara
  • ベストアンサー率13% (20/144)
回答No.3

ご飯粒を半分にしてもいけると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

魚肉ソーセージを小さく切って餌にすればOKです。 魚肉ソーセージはコンビニで売っています。

beretta36
質問者

お礼

魚肉ソーセージならパンよりも取れにくくていいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.1

ミミズか、アオムシ、ヤゴ、カワムシ等でいけるでしょう!

beretta36
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 でも手軽に見つけられます? ミミズ以外はどんなとこにいますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 川釣り未経験者です 鑑札って?

    川釣り未経験者です。 これからの時期に、近所の川(一級河川で上流~中流)で釣りをしたいのですが、 親父(釣り未経験者)から鑑札なるものを購入せねばならないと言われました。 質問 (1)釣りをするのにお金がかかるのでしょうか? (2)それは釣具屋で購入するのですか? (3)どんな魚に対し、鑑札が必要なのでしょうか? 釣りたい魚はウグイなどです。鮎ではないです。 以上よろしくお願いいたします。

  • スーパーで買える、釣りの餌を教えてください(なるべく安く)

    スーパーで買える、釣りの餌を教えてください(なるべく安く) こんばんわ。 明日、朝早くから釣りにいくのですが、餌を買いそびれました。 さびき釣りというのをしようとしているのですが、さぎき用のまきえという餌は購入しているのですが、友達が、妙に形にこだわっており、釣りの玄人から聞いた事を実践しようとしています。聞くところによると、さびき用の仕掛け(針)の一本か二本に、釣具店に売ってあるちょっと大きい海老の餌をつけると、大きい魚がかかることもある。と聞いて、海老を買おうとしていたのですが、私が電話にでなかったから、買いそびれたとまあ、何言ってんだかみたいなことを言って、少しへそを曲げちゃっています。 この時間に、釣具店はあいてませんので、近所の24時間あいてるスーパーで、 その玄人のいう小さい海老の代わりになる餌ってありますか? 時間がありませんので、早く回答いただけたら、たすかります。

  • 車に入れておける釣りエサ

    釣り、超ビギナーです。 車で移動中、ふとしたときに川釣りとかができるように 車に小さい釣竿を常時入れているのですが、 肝心のエサの調達ができません。  車に常時入れておけるエサはあるのでしょうか? ミミズを入れておくわけにもいかないし、 練りえさを入れておいたら一度開封すると 次使おうと思ったときはカチカチに乾燥して 使い物になりませんでした。  やっぱり、ルアーみたいなものしか選択肢はないですか。

  • タナゴ釣りの餌

    100均で買えるものやスーパーなどで安く買える物でタナゴ釣りの餌に使えるものがあるとしたら何ですか? 菓子パンなどでも釣れますか? 近頃は釣具屋の数も減り、遠いし値段もそこそこ高いです。 また、赤サシはタナゴ釣りに使えますか?

  • ウグイのルアー釣りについて

    ウグイのルアー釣りについてです。 春になったらルアー釣りを何年ぶりかに再開しようと思うのですが 春まで待てないので、それまで昔近くの川で餌で釣っていた ウグイを狙ってみようと思います。 そこで質問です。 (1)どのようなルアーを使えばウグイが釣れますか? (2)私の地区の漁協の規則ではウグイは一年中釣っていいことになっていますが、 ヤマメやイワナは冬の間禁漁です。 ヤマメやイワナは私が行こうとしているあたりではめったに釣れませんが もしつれてしまった場合リリースすれば大丈夫ですか? (3)そもそも今の季節ウグイは釣れますか? よろしくお願いします。

  • 魚が釣れれば何でも楽しいのですが・・・

    いつもお世話になっています。 幼い頃に伯父に川釣り(鮎、山女等)を教えてもらい、大人になってからはバス釣りから始めた者です。 最近はバスがスレてめっぽう釣れないので昔の餌釣りのセットを取り出してパンとミミズをハリス(サイズはよく分からない)に付けて釣り易い近場によく出かけるのですが、エサ釣り、五目釣りに詳しいにお聞きしたい事があります。(竿は見つからないのでバス用の6フィートスピニングを使用) 釣り方は岸から3m以内(竿の仕様により)に浮き、シンカー、サルカン、ハリスです。(ぶっこみでしたっけ?) 時間帯は午後2時頃から夕方まで。これで今は結構釣れます。ギル>小魚>フナ>鯉 (1)私のいく川ではフナ(ヘラブナとの違いは分からない)、ブルーギル、詳細不明の小魚(5~8cm)、鯉が釣れます。 これらの魚は季節によって釣れなくなったり釣れ難くなったりするのでしょうか? 季節により釣れなくなる魚、底に潜ってしまう等、の情報が欲しいです。 (2)餌ですが、主に食パンを丸めたものにチューブの練り餌を塗る。 釣具屋のミミズを使用(ミミズちゃん熊太郎)をチョンがけ、ミミズ通し。 それ以外の有効で簡単に用意できる餌があればご紹介願えませんか? 粉末を配合して作る練り餌は今のところ考えておりません。 (3)ミミズ通しですが、なかなか上手くいきません。釣具屋の生餌のミミズは思ったより細く(直径2、3mm、全長50mm程)、コンクリート等の台が無いとまず不可能です。畑に住んでいるような直径5mm、全長7~100mmを期待してたのですが・・・。近くの釣具屋のミミズでは一番大きなサイズだそうです。 コツがあったら御教授願います。

  • 投げ釣りでエサが外れる?

    キス釣りに行きました。 まだ数匹しか釣ったことがない初心者です。 いつも釣り場サーフの近くの釣具店でジャリメを購入して投げてます。 今日はその釣り具店が年末で休みということで某全国展開釣具店で購入しました。 そこは早朝やっていないので前日ジャリメを購入しました。 冷蔵庫に入れず廊下に置いておき、朝持って行きました。 サーフについて投げ、引いていくと餌が付いてません。何度やっても すべて、またはいくつかのハリに餌が付いてません。 あれれと思い投げた後にすぐ回収したところまたいくつか餌が付いてません。 明確なアタリがあったわけでなく、回収時のスピードも餌が外れるほどではありません。 キス用のハリで5号使用です。 付け方はホームページを見て(餌の身体をハリに沿って刺す?)付けてます。 余分は1センチから2センチ。しっかりつけれたと思ったのですが。 今となっては今回の餌は元気がなかったように思えますが気のせいかもしれません。 餌がいけないのでしょうか。 投げ方でしょうか(オーバースローで地面にオモリ・仕掛けは着けてません)。 餌の付け方でしょうか。

  • 多摩川、中流から下流の鰻釣り

    数日前に稲城市の多摩川で鰻を目撃してから、ネットで仕掛けを調べて毎日通っています。 ところが、稲城市で釣れたのは、コイ、バス、ナマズ、カマツカ、フナ、ウグイ、モクズガニのみです。ポイントが悪いのかと思い、もっと下流(国道1号下あたり)でも試しましたが、シーバスが釣れたのみ。 この時期、多摩川での鰻釣りは無謀なのでしょうか? 実績のある方、アドバイスをいただけますと幸いです。 いずれも、日没から21時くらいまでの釣果です。 因みに稲城での仕掛けは ●ペットボトル釣法・針→鰻針12号 ・エサは熊太郎ミミズ(コイ、フナ、カマツカ、ウグイ) ●ぶっこみ ・針→鰻針11号、12号、15号 ・エサ→熊太郎みみず(コイ、バス、モクズガニ)、にしんの切り身(モクズガニ)、 国道1号下での仕掛け ●ぶっこみ ・針→鰻針12号 ・エサ→手長エビ(シーバス)、ハゼ(シーバス)

  • うなぎ釣りの特餌

    うなぎ釣りに使われる特餌「ヒル」はどの種類のヒルなんでしょう?どこでどのように採集するのでしょう?針にはどのように付けるのでしょう?血を吸われないための注意点などありましたらあわせてご教授ください。 私はいつもミミズで釣っていますが、先日、隣で釣っていた人は「ヒル」で私の5倍以上釣っていました。 この人は「川で採るんだ。石の裏に居る」と言っていましたが、詳しい事がわかりません。ぜひ、ヒルを使っていっぱいうなぎを釣ってみたい。

  • ヤマベ、ハヤの釣エサ

    栃木県宇都宮在住です。最近中学の娘が釣に行きたいと言うので、大昔使っていたサオを取り出しこのGW中に近くの鬼怒川へ行きます。それほど釣果は期待しません。エサは何を持参したらよいでしょうか?比較的簡単に手に入り易いものはなんでしょうか?魚はヤマベ、ハヤらしいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコン購入時に既にマカフィーがインストールされていたが、ソースネクストのZEROスーパーセキュリティを使用しても問題はないだろうか?
  • パソコンには既にマカフィーがインストールされており、同梱されたソースネクストのZEROスーパーセキュリティを新たにインストールすることで競合が発生する可能性はあるのか?
  • マカフィーが既にインストールされているパソコンに、ソースネクストのZEROスーパーセキュリティを追加インストールしても問題ないか?
回答を見る