• ベストアンサー

診断書は書いてもらえるでしょうか?

妊娠希望の20歳です。 基礎体温をつけ始めて問題がありそうなグラフが続き、 生理不順の相談も兼ねて産婦人科を受診しました。 高温期が短かったため、初めての相談でしたが排卵誘発剤を頂きました。 正社員として働いており、もともと病院、というとどこが悪いのか 聞かれる会社なのですが、上司が男で生理不順や不妊の治療とはいいづらく、眼科等でごまかしていました。 ですが、卵胞チェック等で今月遅刻、早退を重ねてしまい嘘の理由では苦しくなってきました。 受付時間が遅刻・早退をしないと間に合わないですが病院を変える気はないし、 長引く治療だと思うので言っておこうと思うのですが・・・ 社員の遅・早・欠には本当に厳しく、病院等を理由にすると診断書の提出を求められるそうなのですが、不妊治療とは誰にも知られたくないです・・・ 不妊とはわからないよう書いてもらうことはできるのでしょうか? そもそも診断書自体をよくわかっていないので・・・ すみませんがどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

上司の方が男性だと本当のことを話しづらいですよね。勤務先では女性の妊娠、出産、子育てに対して、寛大な雰囲気や制度はありますか? もしあるようなら、正直に上司に話してみるとか、、、、全くそのような雰囲気も制度もないのであれば、主治医の先生に相談し、子宮内膜症などの治療のため等、の診断書を作成してもらってはいかがでしょうか。 あと、子供が欲しい、という思いが強いほどプレッシャーになり、かえって妊娠しづらいことも多いので、そのあたりの心の持ち方を留意されるのも肝心かと思います。なんといってもまだ若いのですから。焦りは禁物です。特別な理由がない限り、焦りすぎるのは逆効果だとも思います。

queen03
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性従業員5名でうち3名はパートさんなので、制度は特にないですし 理解ある雰囲気も感じられません; 妊娠したい気持ちを忘れた頃できる、ってよく言われてますが・・・ やっぱり期待を持ってしまうんですよね。 のんびり頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goomaron
  • ベストアンサー率22% (43/191)
回答No.1

基本的に医師が診断書に虚偽の診断名を記載することは出来ません。 ただし、病院(医師)によっては多少の便宜をはかってくれる事は 実際ありますよ。 産婦人科の主治医に聞いてみたらいかがですか?

queen03
質問者

お礼

ありがとうございます。 やさしい先生なので、次回聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療のタイミング法について教えてください

    不妊治療のタイミング法について質問させていただきます。 先日初めて不妊治療の相談に病院に行って、その時がちょうど生理日3日目でした。次回予定が排卵日付近なのですが(おそらく卵胞チェックで排卵誘発剤?の注射があると思います)、それまでに(病院に行く前日も含めて)性交をしても問題ないのでしょうか?それとも先生にタイミングを見てもらう方法なので病院に行くまではしない方がいいのでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群について

    多嚢胞性卵巣症候群について不安になったので質問させて下さい。 私は小学5年の時に生理がきました。 中学3年になっても整理不順が続いたために 産婦人科へ行き相談して検査したところ、 多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。 その回のみ排卵誘発剤を処方され、生理を こさせる治療をしましたが、20歳になる現在 最低二ヶ月おきに生理がきている(量は多かったり 少なかったりまちまちです。)ので大丈夫かな。 と思い暫く産婦人科には受診していませんでした。 しかしあるサイトで不妊や生理不順だとがんになり やすいという言葉をみて不安になりました。 やはり排卵誘発剤てま毎月きちんと生理をこさせる べきなのでしょうか。過去に先生は三ヶ月に一回も 生理がない場合は排卵誘発剤で生理をこさせる治療を した方がいいし、まだ若いから様子をみようとおっしゃ っていたので暫く放置していたのですが。やはりまた 産婦人科で相談するべきでしょうか?

  • 多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

    ずっと生理不順が続いていて、基礎体温をつけても二相性になっておらず、このままでは妊娠できないのでは…と病院に行きました。 すると、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、プレマリンとルトラーレで生理をおこし、次にクロミフェンを飲んで排卵するかどうか様子を見ましょうと言われました。 次回、病院に行くのは生理が始まってから10日目との事ですが、今後どのような治療が続くのでしょうか? そして多嚢胞性卵巣症候群で無事に妊娠できるのかが、とても心配です。 ネットで調べてみても、同じ症状の方たちはなかなか妊娠し辛い様子ですし。。。 現実に「不妊症」と突きつけられて、とてもショックで、これからどれほど長い治療が続くのだろうと考えると、パニックになりそうです。 旦那に相談したいのですが、反応が恐くて言えません。 周りに不妊に悩んでいる友達もいないし、もちろん親にも心配をかけるから話したくないし…。 昨日病院に言ってから、ひとり悩み続けています。 この症状の方がいらっしゃいましたら、治療の方法や妊娠できるのかどうか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 診断書を提出すべきか否か

    現在うつ状態、他のために精神科に通院している者です。 会社に診断書を出すかどうかで悩んでいます。 治療を始めてからは病院に行くために早退したのが1回きりで、休んだり遅刻したことはありませんでした。しかしこれから先また早退したり、どうしようもない時には会社を休むことがあるかも知れないと思い、会社に診断書を提出しておこうと思ったのですが、医師には出さない方がよいと言われました。 医師曰く、噂になったりして傷つくこともあるとのこと。どうしても休んだり早退したい時には何かしら他の理由をつけた方がいいとのことです。 どこまで話が広まるかは分かりませんが、まだ事情を話していない仕事仲間にも知られることは必至ですし、まだ家族にも打ち明けてないのに会社に事情を説明するのも変な気がします。 しかしうそをついて早退したりすることにも非常に抵抗があります。 月に1、2度くる妙な不安感から逃げられるようにしておきたいと思ったのですが、月に1回早退(または欠席)するくらいなら適当な理由をつければよいのでしょうか?診断書を出すのは会社から要求されてからでも遅くないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 不妊治療どうすれば

    不妊のことで具体的にどうしたらいいかわからず日々悶々と悩んでいます。 結婚して2年たちますが子宝に恵まれず、最近婦人科へ相談へ行き始めました。 ずっと生理不順だったのですが特に改善しないままの自分がズボラだったのですが・・・ 友人が、生理不順だけど子供が2人いるから生理不順はあんま関係ないよと言ってたのでなんとかなるかも、と放置してたのです。 それに結婚して1年目はセックスレスに近い状態で 子供ができないのもなんとなく当然という気はしていました。 セックスレスを何とか克服し最近ようやく回数を増やしたところです。 半年ほど前から基礎体温をはかってタイミングも計ってますがグラフは一見バラバラです。 もしかして無排卵とかなのかな?といい加減重い腰をあげて婦人科へ行きました。 1件目の病院で、ホルモンバランスが非常に悪く嚢胞性卵巣と言われました。 改めてわかるとショックで「どうすればいいんですか?」と聞くと「排卵誘発剤を使えばいい」とだけ言われました。 排卵誘発剤を使うと双子ができるとか卵巣がを年とるとかいうのを噂だけ聞いていたのでなるべく使いたくないと思っていたし、 とりあえずもうすこし親身な先生を求めて別の病院に行ってみました。 問診で前の病院で言われたことなどを伝え、ちゃんと妊娠を望んでいることと、まず生理不順を治したいことを伝えたのですが 「生理不順を治すのも排卵誘発剤を使うんですよ」と言われ 「じゃあ次は子宮卵管造影の検査をしますので予約してください」 とのこと。 生理不順を治すのに排卵誘発剤とは?本当か?生理不順を治したいと言ったのになぜいきなり卵管造営の検査を? 何となく質問できない雰囲気で私は腑に落ちない気持ちのまま帰りました。 先生なりに不妊治療のプロセスや方法があったのかもしれないですが 具体的な説明が少なく、こちらの質問にも的外れな回答ばかりの先生だったので なんとなく合わないかも…と思って病院を変えようかなと思いました。 そうするとまた婦人科を探すことになりますが結局どこでも同じような診断と検査になるのでしょうか? なんとか自力で自然妊娠できるかも、と頑張ってますが 嚢胞性卵巣と言われた私には自力では無理なんでしょうか? ちなみに10代の頃から生理不順で非常にストレスためやすい性格です。 ここ数カ月も不妊を気に病んですごくナーバスになってます。 街や婦人科で妊婦や家族連れを見るのも辛いしこのまま一生子供ができない人生だったら と不安になって夜眠れずよく泣いています。 噂ばかりに左右されてしまっている私は間違っているかもしれないですが、 どうすればいいやらという感じで特に前進せず毎日悩んで過ごしています。 どなたかやさしいアドバイスいただけますか?

  • 排卵していないと診断されて・・・

    今月7日から不正出血(生理の終りかけのような状態)が続き、今日病院へ行って超音波診断をしてもらったら「排卵していないから不正出血+生理が来ない」といわれました。先生からは「排卵誘発剤」の注射をするけどGWもあるから予定があるなら連休明けでもいいということで連休明けに再度、来院することになりました。あとホルモン検査をするというこで受けてきました。 正直、驚きました。。まだ結婚してないですが将来は出産したい気持ちでいっぱいだし、彼も子供が欲しいと言っていたので今回のこともすごく心配してくれて。。 「排卵していない」と言われるのは将来的にも不妊症になる可能性があるということなのでしょうか・・?今年になって生理不順になり月一度はくるのですがくる日が大幅に遅れたりしてました。 彼の前では「大丈夫だと思うから」と元気ぶってたんですがやっぱり1人で考え出すと不安でたまりません。。。 初めて受診して「排卵誘発剤」を注射するという行為は問題ないんでしょうか? ちょっと混乱していて文章が支離滅裂で申し訳ありません。

  • 生理が来る注射を打ったのですが来ません。

    不妊治療を始めたばかりの者です。 卵胞の育ちが遅かったので今回は排卵を待たず 黄体ホルモン注射を受けました。 注射後1週間~10日で生理が来るのでその後 排卵誘発剤を使用すると言われたのですが 注射後17日経っても生理が来ません。 一度病院に行ってみた方がよいでしょうか? もう少し待つべきでしょうか?

  • 派遣社員の健康診断?

    持病もちなのですが、派遣社員の場合、派遣されるまで健康診断がありませんよね。とくに業務に支障はないのですが(そのことが理由で休む、早退、遅刻などはありません)薬を飲んでいる姿を見られた時や、後になって何かいわれることってあるのかな~と思いまして。

  • 流産後の不安.今後の治療

    私はホルモンバランスが悪く卵胞が大きくなりません。 故に稀にしか排卵はしません。 11月に流産もしています。 不正出血が止まらなく私の通っていた病院は不妊治療に明るくなくカウフマン療法を勧められ2クール終わりました。 排卵誘発剤希望の為今日不妊専門の病院へ行き相談しました。 しかし2度自然妊娠をしているからという事とホルモン剤をつい先日まで服用していたので処方はしてもらえませんでした。 一度タイミングをはからせてと言われ今月はそうする事にしました。 もし自然に排卵をしなければ途中で薬を使うか生理を起こし次で排卵誘発を考えると言われたのですが途中で何かしらの処置というのは何が考えられるのでしょうか?

  • 仕事しながらの不妊治療・・悩んでます。

    こんばんわ。アドバイスをよろしくお願いします。 今、フルタイムの正社員で働きながら、不妊治療に通ってます。 行く頻度は一月に3回から4回ほどです。今回ご相談したいのは会社でのことです。 先日人事異動があり、新たに上司になった人が「有給は流して当たり前」という 考えの人でまったく休みません。 その分、人の休みや早退遅刻が目につくようで、先日、ついに「○○(私です) はやけに早退が多いが何が理由だ?」と人づてに言われてしまいました。 他の理由ならともかく、「婦人科に通っている」なんて、会社の上司、しかも 男性でおまけに大嫌いな人なので余計に言いたくありません。 ちなみに、会社が17時半までのため、早退しなければ通えません。 遅刻でもいいのですが、大変混雑している病院なので予約時間過ぎても待つことが ざらにあり、規定の時刻に間に合わないので早退ばかりです。 来月以降の通院の理由はどうしたらいいものか悩んでます。 なにか表向きに使えるいい理由はないでしょうか??