• 締切済み

土地からの家探し メーカーが先か土地が先か?

kuku82の回答

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.9

はじめまして。 まず、キャッシュをどの程度お持ちでしょうか? 土地買い上げられるキャッシュがあるなら、 土地を買ってから、家を検討で構わないと思いますが、 キャッシュが無いなら、ハウスメーカー(地場工務店含む)さんに頼むのが 無難だと思います。 (この無難というのは、予想を超えた喜びは無いものの、 最低限のモノは手に入るという感覚です。) っで、土地には大きく4つあります。 (1)HMさんが買い上げた土地・・HMさん経由で手に入る (2)不動産屋が持っていて、公に売り出してる土地・・個人でも、HMさん経由でも手に入る。 (3)不動産屋が持っているが、まだ公に売り出ししてない土地・・ちょっとコツがいる。 (4)個人持ちの土地・・地主探しと交渉が必要なので、まず個人では無理。(実現性低い) (1)と(2)が一般的ですね。 分譲地などで4、5軒同じメーカーでデザインバラバラが並んでるのが(1)タイプです。(デザイン揃いは建売が多い) この場合、土地の地盤にご注意ください。 通常、見積もりには地盤改良費は別になってますので、土地検索時から予め調べてもらいましょう。HM持ちの土地ですから100%やってくれるはずです。 この土地は、そのメーカーしか建てられない(相当なメーカー粗相が無い限り)のであい見積もりはありえません。 (2)の場合、基本的にその土地はどのメーカーでも手が出せるはずですから、 土地指定であい見積もりしたり、A社が見つけてきた土地で、B社にチャレンジしてもらうのも可能です。 面白いのは、見積もり書の土地の値段がメーカーによって異なる場合がありますw (ここで度々それはルール違反と言われることがありますが、 ぼったくりや曖昧情報提供でごまかしがまかり通ってる世界ですので、 こちらも法律に抵触しない事を念頭にしておけば良いことだと思います。) (3)は、トータルで一番Goodな可能性の高いとおもいますが、 これには、ご本人の努力が必要とナリフリ構わない勇気と ある程度の時間と即決力とお金が必要です。 (ある種、上記のルール違反上等くらいの心構えで無いと難しいです。) コツは、HMを上手に使うことと、土地を探してもらう時の話術でしょうか。 (4)は、ホントに驚きのラッキー結果になるかも知れませんが、まぁ、極々稀でしょう。余程の運と時間が無ければ難しく、また、これを助けてくれるプロが必要です。 ちなみに拙宅は(3)です。 幸い土地をキャッシュで買えましたので、即決でした。 (5日後にはHMが拙宅の土地の島をまとめ買いしており、タッチの差でした。)

関連するQ&A

  • 土地探しについて

    家を建てる際、土地探しから始まると思うのですが、 施行するハウスメーカーに伺って土地探しをしてもらえば、その1件のハウスメーカーにお願いするだけで、全国の土地見落とす事なく調べれるものなのでしょうか? 要は、売り出されてる土地がどこかに公開されてて、それを他のハウスメーカーや不動産業とか共有しあって調べたりしてるのでしょうか? あるハウスメーカーに頼んだらある土地は探してくれたけど、違うハウスメーカーに頼んだらその土地は無かった・・・見たいな事はないのでしょうか? 1件のハウスメーカーや不動産に頼めば充分でしょうか? また、そういう業者以外の一般の人も検索出来るものなのでしょうか? また、ハウスメーカーにしても不動産にしても、自分の会社で所有してる土地に関しては、一件、一件その会社に聞かないと分からないみたいな感じなのでしょうか??

  • 土地探しの依頼先

    近い将来、宅地用に土地を購入しようと考えています。場所は決めているので、そのエリアの地場の不動産屋さん2件くらい、大手不動産屋1件、上物を相談予定のハウスメーカー1-2社の5つくらいに土地探しをお願いしようと思います。 この依頼先、依頼先数に関してアドバイスをいただけますか。 また、同じ土地を複数の依頼先から紹介を受けた場合、(ハウスメーカーの条件付などの制約が無い場合)どことの交渉を優先すべきでしょうか。その選択権は、営業マンの親切さや印象などで私が判断してもっていると考えていいのでしょうか。 土地を買うのも初めてですし、私にとっては非常に大きなお金が必要とする取引なので、どんな小さなことでも構いませんので、アドバイスをいただけますか。

  • ハウスメーカーに土地探しを頼んだら

    まだ契約してないハウスメーカーに土地探しを頼んで、土地が決まったあとに、もし他のハウスメーカーが良くなってしまった場合、土地はゲットしたままで変更は可能なんでしょうか? また、こういうことって普通にあるんでしょうか? 嫌がられますよね、きっと・・・

  • いい土地が見つからない・・・不動産屋は多くまわるべき?

    土地探しを始めて半年経ちますが、いい物件がありません。もともと物件の少ない地域で、いい土地は建売業者が買ったり、表に出る前に売れてしまうそうです。 これまで数件の不動産屋とハウスメーカーに依頼していますが、よく連絡をくれるのは、不動産屋2社とハウスメーカー1社です。でもあまりいい土地は紹介してもらえません。 地元で古くからやっている不動産屋にも行きましたが、「物件がでたら連絡します」と言われたきり、全く連絡ありません。昔からつきあいのあるお客さん優先のような感じです。 こんな場合、もっとたくさんの不動産屋をまわるべきでしょうか?怪しいところを除いて、かたっぱしからまわるぐらいした方がいいですか?大手の方が情報量が多いですか?地元にコネもツテもない状態で、いい土地を見つけるコツがあったら教えて下さい。

  • ハウスメーカー営業マンの土地探し

    初めまして。 本年度の3月前後に一戸建て住宅を建設するために、土地探しを始めました。近隣に良い土地があり、さらに知り合いの不動産業者もおりましたので、契約しようかなと考えておりました。 同時に、ハウスメーカーも大手のメーカーに決めておりました。(紹介で)。ハウスメーカーは土地を探しているとは言いましたが、こちらが購入する予定の土地は自分で見つけました。 しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは勝手に不動産業者に行き、金額の交渉を行い、「予約書」を勝手に作成してきました。そして、ここでサインしてくれたら、自分が持っていくと言い出しました、こちらとしては、金額の交渉を含めて全部自分ですると思っており、余計のお世話であると言いました。しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは「当たり前」のことをしたまでと言います。 実際、この営業マンとは揉めて、土地もその関連で駄目になりましたが。。。 ここで質問です。他の不動産屋から、ハウスメーカーの営業マンは、土地を探している客を不動産屋に紹介し、その客が契約すると、何%かのマージンを不動産屋から貰え、懐に入れることが出来ると聞きました。これは真実なんでしょうか?? こちらの都合も考えずに、やたらと急いでいた営業マンの態度が極めて不振な感じがして、「不動産屋の回し者?」と勘ぐったりもしていたのですが、マージンが貰えるなら、頑張るんかな・・・と考えたりもしました。宜しくお願いします。

  • 土地探しはハウスメーカー?不動産屋?(お金ないです^^;)

    今年末~来年にかけてマイホーム新築を考えています。 住宅展示場などを色々めぐり、 お願いしたいハウスメーカーもほぼ決まり(先方にはまだ伝えていませんが) 立てたい地域も決まっています。 お願いしたいと思っているハウスメーカーの営業さんから 「土地探しもお手伝いしますよ」とは言われましたが 自分達で不動産屋を回って探していました。 いいなぁ~と思う土地もあったのですが、 諸費用程度(100数十万)の現金しか用意できない為 土地+建物の購入費用は全てローンでまかなうつもりの お金のない私たちが、単独で土地を先に購入するのは無理と気づきました。 (気づくの遅いですね・・・) このような場合、ハウスメーカーに土地探しをお願いすれば 土地+建物でまとめて住宅ローンが組めるのでしょうか? そのHMは私たちの建てたい地域に自社の土地は持っていないので 一般に流通している土地を探すようです。 ハウスメーカーに直接聞くと、あっという間に話が決まってしまいそうなので まずはこちらでご相談させていただきました。 頭金なしでローンを組む事に関しては 先日こちらでご相談させて頂いたので「無謀だ」等のご意見は承知です。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • ハウスメーカー仲介での土地購入

    現在、注文住宅で家を建てるため、土地探しをしながらハウスメーカーを検討しています。 先日、あるハウスメーカーから希望にあう土地を紹介され気に入ったため、建設案を作成していただきました。 価格も予算内で内容的にも良いかと思ってはいるんですが、他に1・2社の見積もりもとってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、まだ購入していない土地での見積もりはできないと思いますので、先に土地の購入をしたいと思っているのですが、これは紹介して頂いたハウスメーカーに仲介して頂き土地の購入を進めるのが普通ですか? 土地購入後、相見積もりをとった結果、他社で契約するとなった場合、面倒なことになるようであれば、全く別の不動産業者に頼んで仲介していただくべきかとも思ったのですが、せっかく紹介して頂いた土地を他で契約するのは常識のない行為なのではないかとも思い悩んでおります。 是非、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 規格型住宅の場合は、ハウスメーカーを決めるよりも先に土地を決めたほうが

    規格型住宅の場合は、ハウスメーカーを決めるよりも先に土地を決めたほうが良いでしょうか? どこかのハウスメーカーの規格型住宅で家を建てようと考えている者です(土地は持っていません)。 ハウスメーカーは検討中です。 自由設計の家を建てるのであれば、建てたいハウスメーカー経由で土地を探してもらって、土地に応じた設計をすればよいと思うのですが、規格型住宅を建てる場合はどうでしょうか? 心配している点としては、建てたいハウスメーカーで土地を探してもらってそれが気に入ったのは良いが、その土地に対してちょうど好みのプランが無かった場合、どうしようか?というところです。 それであれば、不動産屋経由で先に土地を購入し、その土地に合うようなハウスメーカーの規格住宅を検討したほうが良いのでしょうか? もちろん、規格のプランが合う、合わないだけでなく、メーカーの工法、信頼性、価格等も考慮したいと思っていますが。 規格型住宅で検討している方は、土地探しをどのように進めているのでしょうか?

  • 土地さがしとハウスメーカーとの解約

    ハウスメーカーで土地を探してもらい、いいところ(建築条件はついていません)が見つかりそこですすめる事になり、土地も押さえてから建物は請負契約をしました。土地を探してもらうときに土地では利益が全くないので、良いところを探してきたらハウスメーカーで建物を建てるとゆう話にはメーカーさんとはなっていました。 建物契約が終わり、不動産さん屋さんにハウスメーカーから間を取り持ってもらい、土地の契約の段取りを進めていた所、不動産屋さんの担当が地主と契約の日程を話してきたが、土地の受け渡しの日程が売主の都合ではっきりしないとの事で購入できるかどうかも含めて一ヶ月半にははっきりするのでそれまで土地契約は待ってほしいとつげられました(ハウスメーカーからも不動産屋さんから連絡があったみたいで、両方からありました。) 家作りを急いでいたのでがっかりしていたのですが、不動産屋さんからもし待てないのなら他の土地を探してもいいですよと言われ、それならと思い探すことにしました。 その後ハウスメーカーとその事について話をして 土地は他を探してもいいか?また、他の会社の条件付きの土地とか購入したくなれば解約してもいいか?違約金は?を聞くと 土地は買えるかどうかわからないから探してもかまわない、私達でも代替え地も探してみますとのこと。 他のメーカーの土地ならしょうがないので違約金は実費のみ。数千から1.2万円くらいといわれました。 ただハウスメーカーさんとしては気持ちとしてはその土地で建築できなくなったのではないので、一ヶ月半後まで待ってほしいといってました。 契約をしたハウスメーカーさんからは代替えの土地が全くなかったのか1~2度は連絡があったのですが、なかなかなく、変わりに他のメーカーからいくつか土地が紹介されましたが、正直あまりいいところがなかったのですが、段々契約をしているメーカーより他の会社の方が連絡もくれるしいいなぁと思い始めました。 結局元々検討していた土地が買えることになりその土地ですすめる事にしたのですが正直契約をしているハウスメーカーさんより他者さんがよくて解約しようと思っております。 その場合の解約は違約金は発生するのでしょうか? 約款上は着工前なら契約金額の1割と書いてありますが、私としては契約後に連絡が少なくなってしまったメーカーさんの信頼感がなく違約金は払いたくないのですが。実費清算のみの解約にすることはできないでしょうか?

  • いい土地が見つかった場合どうすれば・・

    はじめて土地探しをしている者です。 少しお知恵をおかし頂きたく思います。 過去ログ検索で出てきそうな内容ですが 少し急を要していますので宜しくお願い致します。 1年ほど探していましたが、先日希望条件を満たした土地が見つかりました。 この土地は複数の異なる不動産で紹介されている物件なのですが 好条件で公開して間もないためすぐ買われてしまいそうなので 急いで購入の手続きをしたいと思っています。 そこで下記の点を質問させてください。 (1)複数の不動産が取り扱っている物件の場合、 どのような判断で購入先の不動産を決定すればいいのでしょうか? (2)ハウスメーカーを経由して購入したりすると 余分な費用などが発生してしまうのでしょうか? 個人的に土地の売買の経験がないので提出書類などの関係で ハウスメーカーを経由したほうが安心だと思いまして。 ハウスメーカー経由の場合の費用もわかれば教えていただきたく。 (3)建物もどこかのハウスメーカーを考えているのですが まだ正確に決定していません。 明日ハウスメーカーの1社と打ち合わせをするのですが 仮にこのハウスメーカーで決定しない場合に土地の情報を 知られてしまい、他人に情報が漏れたりするのが心配なのですが 考えすぎでしょうか?ちなみにCMを流してるほどのメーカーです。 (4)お恥ずかしいですが、少し予算オーバーの土地でして 購入費用を出来るだけ抑えたく、そんないい話はないと思いますが、 仲介手数料がかからない方法でこの土地を購入するには どのような方法がありますでしょうか? 以上 宜しくお願い致します。