• 締切済み

神経をさかなでするとき 嫌われる言動

少し質問させていただきたいのですが、人を思いやる心ってむずかしいですよね、相手の心情やおかれている状況などいろいろ、シチューションがあるとおもいますが、これは言わない方がいいと思う状況や、こんなこと言われたくない、そっとしておいてほしい時などあるとおもいます。 皆さんは、こんな時、心がひきさかれた思いってありますか。 確かに人に優しくいいとおもいますが、難しいというか。 いろいろあるとおもいます。 こんな時うれしいとか、おお--と思うときなどありますか。

みんなの回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

神経を逆撫でする行動 「な?いいだろ?(譲ってくれよ)」というニュアンス。僕はこれが大っ嫌い。「はぁ?何が?(何が”いい”んだよ?ハッキリ言えや。)」とぶち切れます。誰に対しても。 これだけはどうしても駄目ですねぇ。それが周囲の為になるとしても、その言葉を言われた時点で僕は一歩も引き下がるわけにはいかなくなります。 相手が僕の為に言った事だとしても、いやその場合は尚更ぶっ飛びますね。「大きなお世話だ、この野郎!!」ってマジギレしますよ。 なんかさ、卑屈で後ろ暗いものを感じさせるんですよね、こういう言葉って。なんか卑怯な感じがしてしまう。だから、なんとなく嫌いなんです。 逆に心からとろけてしまうのは 「大丈夫だよ」とかそういう言葉。何かを許してもらえた時が一番心にズシンとくる。 何か相手の器に大きなものを感じてしまうんですよね。理屈じゃ説明出来ないけど・・・なんとなく。

asdsas
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

こんばんは。 どうしようもないことを掘り返してグチグチ言う。体型、見た目、ズケズケ言うのもどうかと。あれはダメこれはダメと自分の価値観を押しつける。○○さんはこう、○○さんはこうと人の(悪い)話ばっかりする。 ↑最低限のマナーだと思いますが、けっこういますよね。 些細なことでも「ありがとう」と言える人。自分の気が付かない魅力(長所)を発見してくれる人。そっとハンカチを出せる人。 ↑になりたいと思います。

asdsas
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言動の表し方が分からず、怖いです。

    数年前から、過剰なほど悩んでいるのですが、 私は誰かのためを思って行動を起こすことができません。 今まで誰か(友人や恋人)が・・・ 風邪などで熱が出て倒れている、 大切な人が亡くなって悲しんでいる、 仕事で失敗して思い悩んでいる時、 その話を聞いている相手が私なのですが、 私に話してくれたのにもかかわらず、 何も言葉を発することができなくてずっと黙るばかりでした。 相手は悲しみを押さえられずにいるのに 「うんうん」ということしか返せなくて、 しばらくして相手も何も言わなくなってしまう状況になるんです。 私だったら、何か優しい言葉を、救いの言葉が欲しいから 話すのに何も言ってくれないなんて私なら辛いです・・・。 すごく悔しくて、大切な人なのに、どうしていつも 何も出てこないんだろうって、酷く思い悩んでしまい、 いつしか「今熱が出ていてね・・・」なんて言われると、 なんで私にそんな事言うの?と頭がおかしくなってしまいます・・・。 今回の震災でテレビに寄せられる声をたくさん聞いていると、 それぞれの思いの真っ直ぐな強さを感じ、尊敬した目で見ていました。 自分が思っている事とは違う、逆の要素の言葉が出てきたりして、 そうゆう状況になってしまうのが、なんだか怖いんです・・・。 ドラマで言っていたセリフを録画して覚えて、 それを真似るなんてこともしょっちゅうで、 自分の心というのがどこかに行ってしまっている感覚に陥ります…。 普段、人と会話することも得意は方ではありません。 「誰かを信頼する」ということは、その人の雰囲気もあるかもしれませんが、 ほとんどがその人から発する言葉だと思うので、(私も誰かが言った言葉に 心を動かされたので。)友人、恋人も大切な存在を失いたくありません。 この状況から、抜け出したいと思っているのですが、 アドバイスをいただきたく投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 彼への言動

    彼氏・彼女がいる方へ質問です。好きな気持ちとは裏腹に、思ってもいないことを言ってしまったり 態度をとってしまったりして後悔したことのある方 いらっしゃいますか? また、その原因はなんだと思いますか? 私は今、その状況にいます。なんであの時ああいう態度とったの?と言われても、根本的な理由は無く 心の中にもやもやがあって それが相手に対してなのか それ意外のことでなのか も分かりませんが それを相手にぶつけてしまったことは 事実です。 考えても 何故あんな態度をしたか 分かりません。 自分の気持ちもわからない人とはこれから先一緒には居れない、と彼言います。本当にその通りだと思います。 何故なのでしょうか。何故素直になれないのでしょうか。意地というか、変に負けず嫌いで、変なプライドがあります。 幼いと思います。子供だと思います。 これから恋愛をしていく中で、この性格のせいで同じ失敗を繰り返したくはありません。 なので、今の自分よりも一歩 少しずつ成長したいです。 彼に、変わったね、って言われたいです。 同じような経験したことのある方 いらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 相手の性格がわかる質問、言動はありますか

    私が思うに、わざと貧乏なふりをしてそこで離れる人ならどっちにしろいつか合わない人かなと思い 他にも見てわかるものといえば「子どもに優しいか」「店員への態度」かなと思いました 皆さんはどういう質問をしたら相手の性格がわかるかってあったりしますか? (例えば将来結婚を考えている人を見る場合など)

  • 少年の言動について

    少年の言動について 知り合いの子供に8歳の少年がいるのですが、彼の言動に少し不安を抱いています。 彼は普段は非常に優しくて、人懐こい良い子です。少し優しすぎるところもあり、ゲームなどで遊んでいても相手が負けそうになると、相手が可哀想になるのか、わざと自分が負けたりします。 ただ、何か自分の思い通りにならないことがあると、急にわめいたり大泣きしたりします。また、突拍子も無いことをすることが好きで、池に落ちてみたり壁に頭をぶつけてみたり、ということを楽しそうにやるので、怪我をすることも多く、ハラハラします。 そんな彼がある時、何か腹が立ったのか理由はわからないのですが、小学校の放課後に誰もいない時、隣のクラスで買っていたザリガニを自分のクラスまで持ってきて、踏みつぶしてしまいました。 後で先生にこっそり呼ばれて、問いただされたところ、自分がやったと言ったそうです。 私の杞憂かも知れないのですが、非常に彼の将来が心配になりました。 本来の彼は優しい良い子なので、その部分をのばして、素敵な青年に育って欲しいと思っているのですが、上記のような状況で、どのような対応をすれば今後の彼のためになるのか、親を含め誰もわかっていません。 きちんとカウンセリングなどを受けさせた方が良いのでしょうか。もし児童心理学などに詳しい方がいらっしゃったら、対応方法についてご教授頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 片想いから両想い 恋愛成就

    皆さんが片想いから両想いになった時の体験談を聞かせてほしいです! 私は職場にたまーに来る業者さんを好きになってしまったのですが、完全に片想い、しかもその想いが相手にバレてるにも関わらずお会いできていないので進展のさせようがない…という状況で心が折れそうです(^^;; そんな私に、無理だろうと思われる状況でも成就した!という方、成功談を是非お聞かせください(>人<;)

  • 彼女の言動

    好きな人がいて、片思い中です。誘えば一緒に遊んでくれますし、デートも、性行為もします。 僕が告白して、僕から誘うのが100%なので、完璧に片思いです。相手は考えるそぶりはないですが、いつかタイミングをこちらにもってこさせようと考えています。 今わからない事があって質問、というかアドバイスを求めさせて頂きます。 彼女の言動で、 あたしは与えるだけの人。他人がどう思うかなんて興味ない 結婚は、親のためにいつかするかな(絶対出来る、という自信ありげでした) 今付き合う、という気持ちはない 彼が出来たら,その彼だけは特別な存在になる。そのほかの人は好きなひとと、どうでもいい人に分かれる。嫌い、という感情を持つ人は居ない(僕は今,その好きな人の方に居るそうです。) なんかこう、そういう風にカタチ作る物なのかなって僕は問いかけたんですけど、彼女は黙ったままでした。 彼女は一体なにをそんなに意固地になっているんでしょう。僕と付き合うに至らないのは、きっとタイミングが合わないだけなんだと思っています。 普段放っておいて、休みが合えば引き寄せて、一緒に居る。 そういうコトを今繰り返し繰り返しやっている僕の行動は異質でしょうか。 色々考えて一緒に日々を楽しんではいますが,何の進展もない。と考えています。 このまま引っ張っていこうとは思っていますが、それが彼女を縛る事になるのが怖いです。実際縛っているのかもしれませんが、この間話をした時に、彼女が僕に答えをださないから、あたしが縛ってるんだよね・・・なんてコトもいっておりました。でも僕も縛っているような気がします。 彼女が僕に心を開くにはどうしたらよいでしょう。うまく関係がやわらかになるように、アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 振る側の気持ち

    こんにちは。 ぼく自信の悩み相談ではないのですが、ちょっと「?」ということがあったので、みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 好きではない人から告白されて断った時、みなさんはどんな気持ちになりますか? よく「振られるより、振る方がツライ」って言いますよね? ぼくもそう思います。 まあ、告白してきた相手が大嫌いなら何ともないんでしょうけど・・・。 「いい人だけど付き合おうとは思わない」とか「他に好きな人がいる」とか状況によっても違いはあるとは思いますが、どんな状況でも「まったく平気。胸なんか痛まない」という人もいるんでしょうか。 振る時の心の痛みって、みなさんはどういう風に感じてますか?

  • 友達や親戚の言動について

    最近、友達から言われたことや親戚から言われたことを思い出して、あの時言っていたことは私をバカにしてたのかとか、厄介ごとに巻き込まないでっていうことだった のかなどと気づいてしまいました。 これは、確かに私の考えすぎで本意とは違って相手の言葉遣いが悪かっただけかもしれせんが。 けど言われたときは受け流したり、気にしなかったりするんですが、あとから本能的にフラッシュバックで思い出してしまい、相手の心の裏で思ってることに気づいてしまいます。 気づかないようにするというのは無理だと思うので、皆さんはこういうときどうしてますか?

  • 人を好きになり過ぎて苦しいです・・・

    今年で27歳になるのですが、今まで恋愛というものには無縁でした。 心から人を好きになった事なんて無かったですし、 恋人同士の心情なんていうものも理解できませんでした。 でも、最近自分にとって大切だと思える人が、初めて出来ました。 やっと、人を好きになる、と言う事がわかりました。 でも、これまでそう言う経験も無く、慣れていないせいか、 相手を想うあまりに、今とても苦しいです。 相手を想い過ぎて、仕事にも身が入らない時もあります、 帰ってきても、ずっと相手の事ばかり考えてしまいます。 もともと生真面目な性格なので、余計に深く考えてしまいます。 好きだから、絶対に失いたくないとも思いますし、 もし相手を失ったら、これからどういう風に生きて行けば良いのか わかりません。そうなると生きる意味も無い様に思えます。 そう言う事を考えると余計に苦しくなってしまいます。 好きな人を失う事が不安で仕方ありません。 気が入りすぎるのも良くないのは充分に解ってはいますが、 今、自制できない程相手への想いが強くなっています。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 相手を想い過ぎて、気持ちに余裕が無く、とても苦しいです・・・。 みなさんのご意見やアドバイスを是非伺いたいです。

  • 好きだけど冷たくしたことありますか?

    彼女や奥さんがいても他の女性を好きになり両想いにはなったが、想いを断ち切る為に、わざと相手に冷たくしたことはありますか? もしそういう経験のあるかた、その後の彼女はどんな態度でしたか? 気持ちをくんで、去って行きましたか?離れたくないと、言いましたか? 冷たくしている時の、男性の心情も聞かせてください。 彼女のいる人に、今そうされています。彼は彼女を選んだのですからもうどうすることもできないのは分かっています。でも、そっけなくする彼がまだ好きで、苦しいです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめⅤ26で宛名面が印刷できない問題について
  • バージョンⅤ26の筆まめで、宛名面の印刷ができない問題が発生しています。
  • Windows10を搭載したパソコンで、筆まめバージョンⅤ26を使用していますが、宛名面の印刷がうまくいきません。
回答を見る