• 締切済み

ミラ オートマチックについて

ミラのL200Sオートマなんですが、エンジンの載せ変えをしました。 ATFを4リットルほど入れ各レンジに入れてエア抜きをしたのですが まったく動く様子がありません。トルコンとミッションのメンドラの 合わせとかあるんでしょうか。またラジエターに行くATFのホースを エンジンを掛けた状態で外してみたのですがオイルがまったく出てきません。オイルポンプがダメなのでしょうか。ミッションは乗せ変え前の物を使っていますが、正常に動いていました。エンジンのみ乗せ変えました。クラッチが滑っているような感じです。どなたか回答お願いします。

みんなの回答

noname#193407
noname#193407
回答No.3

ミッションにトルクコンバーターがきちんと入ったかどうかはメインドライブシャフトが垂直に立つようにミッションを置いてトルクコンバーターを挿入するとコンバーターの自重で入るのでわかりやすいです。。 スプラインは簡単に嵌りますが、位置をすこしづつズラしていくともう一段「スコン」と入るところがあるはずです。 そうなったらコンバーターが抜け出てこないように押さえた状態でエンジン側に組みつけます。メーカーでは簡単な構造のSSTの設定があります。 (コンバーターが正規の位置に入っているか確認できて抜け出てこないように出来るためですね。) ちゃんとした位置まで入っていないとエンジン側のプレートは違和感無く組みつけられますが、エンジンとミッションを組付けるときにかなり「キツイ」感じがするはずです。 無理に締め込んでしまうと…ミッションのインプットシャフト奥のシールが潰れてしまいます。一度組んでしまったようなので、点検した方が良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ミッションにトルコンがキッチリと入ってないのでは? ベルハウジングとブロックを離す時に、よくずれてフリュ―ドがこぼれるけど、直ぐに正規位置まで押し込むのが常なんだけども、きちっと入れたのかな? トルコンへリングプレートのボルトを入れ忘れたヤツが居たが、あの時はスゲ―音がして直ぐに判ったけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

エンジンにミッションを取り付けたときに リングギアとトルクコンバータを取り付ける 対角14mmのボルトが3本か4本有ったと思いますが、 きちんと取り付けましたか? または、ミッションにトルクコンバータがきちんと挿入されていましたか? トルクコンバータをミッションに取り付けるときは メインドライブシャフトはスプラインですが、 オイルポンプは対角の切り込みになっています。 確認しましたか?

MIRA777
質問者

補足

リングギヤとトルコンのボルトはきちんと付けました。メインドライブシャフトはスプラインですよね。オイルポンプは確認できていません エンジンとミッションの組み付けのさいメンドラとオイルポンプを合わせないとダメなのですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バランサーとオートマチックミッションについて

    すいませんが、二つ質問があります。 1.三菱のミニキャブのタイミングベルトを交換しました。 普通は、ベルトをかける所は2箇所ですよね。(クランク、カム) ミニキャブにはもう一つバランサーというものでしょうか? がありますが、もしこれに間違った位置にベルトをかけた場合 どんな不具合が発生するでしょうか? 私は、間違った組み方は実際にしていないのですが もし間違った場合どうなるのか知りたいです。 2つ目.ハイエースのオートマチックミッションで オイルオンプの所からオイル漏れがあったため、オイルポンプを外して シール交換をしました。 その時に、ダイレクトクラッチが抜け落ちてきて なにげなく、付けたんですけど オイルポンプを装着した時に、手で回るはずのダイレクトクラッチから出ているシャフトが手で回らなくなりました。 オイルポンプのネジをゆるめると手で回るので オイルポンプがダイレクトクラッチを無理に押しているようなんですけど ダイレクトクラッチがちゃんとはまっているかどうか 何度も確認したのですが オイルポンプを付けると、シャフトが手で回りません。 おそらく、ダイレクトクラッチの付け方が悪いと思うのですが こういう所は触った経験がなくどうしていいかわかりません。 オイルポンプやダイレクトクラッチをばらした経験のある方からの 回答がほしいです。

  • ダイハツ ミラのクラッチについて

    平成7年式のミラ、L510S(手動変速)を、中古にて購入しましたが、時々現れるクラッチの不具合が気になります。クラッチペダルを踏み切っても、時々クラッチが切れません。ワイヤーの遊びを調整して、少々マシになりましたが、解消はされません。そんな時は、踏んだ状態でエンジン回転を上げて、切っています。ダイハツの販売店に修理に出しましたが、現象が確認出来ないといって修理してくれません。意識して完全に奥まで踏み切っているので、操作の問題ではないと思います。今まで何台かダイハツの軽に乗って来ましたが、ミッションやクラッチに弱さがあるような印象があります。体験談や助言を頂けると有難いです。

  • レガシィ BG5 のDIYラジエーター交換について

    9年式 レガシィワゴン GT-B(後期型) ターボ AT(BG5-B)に乗っています。距離も9万Kmになり色々と故障が出てまいりました。(泣) 先日、ラジエーターサイドの樹脂タンクにクラックを発見。かなり漏れています。漏れ止め剤を注入してみましたが余り効果が…ありません。 ディーラーで見積ってもらったのですがビックリするような金額です! そこで無謀にもDIYでラジエーター(某オーションで新品2万円前後)の交換を考えています。 ホース類(アッパー、ロアー、ATF のIN,OUT)も若干のヒビ割れがありますのでこの際、新品交換を考えています。 これでもディーラー見積金額の1/4以下で納まります。(やるしかない!!) レガシィのAT用ラジエーターはATFクーラー内臓型のようでラジエーター助手席側タンク横にホースが2本が取り付いています。 交換する2本のATFホースはラジエーター ~ ラジエータ付近まで来ている金属配管までの2~30cmのホースのみです。 今回作業はフロントをジャッキして行うつもりです。その方がクーラントのエアーが抜けやすいと何処かで読んだことがありますので。 大まかなラジエーターの交換方法やクーラント交換についてはブログやH/P及び掲示版などで理解したつもりですが クーラントのエアー抜きとATF関連について少し曖昧な部分があります。そこで質問です。 Q1レガシィのラジエーターは横流れ構造でエアーが噛みやすくクーラントのエアー抜きで色々な方法があるようですが以前、こちらのQ&Aで 「冷却水が通るホースを外すことによりエアーを抜きます。サーモが閉じていると、エンジン内のエアー抜きは高い位置にある、ヒーターホース等を外せば出来ます。」 と読んだことがあります。その場所は何処あるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? Q2.ATFホースを交換(脱着)するということは若干なりともATFがこぼれたり、撤去するホースやラジエーター内のATF分?はATF残量は少なくなりますよね? 追加の必要性はありますでしょうか?ホース交換後は液量を気にせず作業を終了させても大丈夫でしょうか? Q3.ATFホース交換(脱着)するのでエアーが混入しますよね?エアー抜きをしなくても大丈夫なのでしょうか? Q4.ATF追加やエアー抜きが必須の場合、どの様に作業したらよろしいのでしょうか? オイル、クーラントなど液物の交換はDIYを行ったことがありませんので…(汗) 出来れば具体的にお願いします。 実際にレガシィのDIY交換された方々や専門家のご意見、アドバイス等をお聞かせ頂けたら幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • L700ミラ サーモスタット交換とホース位置

    平成12年式 L700Sミラ GH-L700S エンジンはEF-VE  ツインカムエンジンで、ミラジーノやL900ムーヴに同型のエンジンが載ってるかと思います。 水温計の針の上がり悪く、ヒーターが効かず、この冬、寒い思いをしています。 水は循環してまして、ラジエターにダンボールを張り付けて、走行風を防ぐと幾らか良いといった感じで 渋滞にハマれば、水温も上がりラジエターファンも回るので、サーモスタットの故障によるオーバークールだと考えました。 前置きが長くなってしまいましたが、 そこで、サーモスタットを自分で交換してみようと、ネットで交換方法を勉強したところ出てくる画像を拝見するに、自分のクルマのアッパーホースと、ロアホースが逆に付いているのではないか? という疑問が出てきました。 拝見した画像のほうでは、サーモスタットが付く側にロアホース。 自分のクルマは、サーモスタットのほうへアッパーホースがついていました。 詳しい方、ご教授願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • ダッチでエンジンが温もるとオートマ エンジンがおかしい?

    ダッチでエンジンが温もるとオートマ エンジンがおかしいです。 エンジンかけてすぐでしたらエンジンの吹き、オートマの変速は大丈夫なんですが、少し走ってるとエンジンの吹きが重たく(ブォォンー?)オートマの1速出足が滑っている感じです。 この症状になりラジエーターキャツプ、ウォーターポンプ、ATF交換しましたがなおりません。 オートマが悪いと思いますが、パーキングとかニュートラルでも、エンジンの吹きが重たく(ブォォンー?)悪いのがどうしてかわかりません。 水温計は、真ん中までは行ってません。 ファンクラッチも悪そうです。 エンジンが冷えている時と温もってる時と手で回してみると同じ重さです。 手で回りますが軽いとは言えません。 どなたか、原因のわかる方アドバイス宜しくお願いします。

  • オートマチックについて!

     平成7年式のレガシィTSーRに乗っています。ただ今、走行は、12万キロ弱で、快適に走っています。タイミングベルトとウォーターポンプは、交換済みです。先日、オートバックスで、初めて、AFT(オートマチックミッションオイル?)を交換してもらったのですが、その交換液から、アスペストのような浮遊物が、少し出てきたらしく、店員に、クラッチが、今後、すべり出すかもしれません、と言われました。今のところ、そのようなことはなく、快適に走っています。質問なのですが、オートマチックとは、何万キロくらいまで、大丈夫なのでしょうか?また、走行距離が増えるにともなって、交換しなければならない部品などは、あるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ATFのホース切れ?

     車:レガシィ(GT)  距離:119800k  つい先日、走行中に車の中でオイルの異臭が発生! とりあえず家まで何とか辿り着きました。  とりあえず車から出ると少しオイル臭が!! とりあえず下を見るとオイルが漏れてるんです・・・。場所は、「運転席の後方~助手席付近」の間でした。  エンジンを止めましたが、ぜんぜん止まらず、エンジンが冷えるまで待って覗きましたが、夜なので余り解らず、とりあえず様子を見ました。朝になってボンネットを開け、各ゲージをチェックしてみたら、なんとATFが無い!! エンジンをちょっとかけ、Dレンジに入れてみましたが、つながりが悪い。  周りに詳しい人がいないのでネットで調べてみたら、同じ症状の中では「ホース切れ」の可能性が一番強いと解りました。  そこで質問ですが、  1 ホースだけ直せばまた乗れますか? 他も替えた方が良いのでしょうか?(ATFクーラーなど)  2 (ちょくちょく交換してますが、最終11万kで交換済み現在11万9千kですが)、ATFが完全に抜けてしまって、再注入になりますが、やはりこのまま、乗り続ける事は難しいでしょうか?  3 ホース交換程度なら(ATFクーラーからミッションまでのホースらしいですが)費用はどの位掛かるのでしょうか?(ディーラーではホース自体は1本、5000円程度といわれました)  4 交換後、問題とされる具体的な不具合の症状をご存知でしたら、宜しくお願いします  経験のある方、専門家の方宜しくお願いします。

  • ラジエーター下の細い2本のホースは?

    サニーのラジエーター下部から、太い冷却水ホースの他に、細いホースが2本出ています。 ATFのだと思うのですが、これは冷却水が流れているのでしょうか。 それともATFのオイル自体が来ているのでしょうか? クルマは2001年サニーセダンです。

  • エンジンオイルの上抜きについて。至急!

    ミラ・モデルノ・L502Sですが、エンジンオイルの上抜きは可能ですか?どの程度抜けますか?お願いします。

  • オートマチックのオイルが無くなりました

    宜しくおねがいします。 先日、帰省の帰りの事でした。 アクセルを吹かしてもエンジンがうなり何時もの様子と違いました。 発進時ですがアクセルを吹かすとエンジンがうなり。。。しかも加速が2~3秒遅れて発進します。 パワーもありません!! 修理工場で見てもらったところオートマのオイル(赤いオイル)が最低ラインよりも遥かに下でした。 時間も遅かったので整備員が帰った後でしたのでとりあえず応急処置としてオイルを補充してもらったところ普通に走れる様になりました。 週明けにも詳しく見てもらいますが。。。。。。 調子が悪い状態でだましだまし約200キロ以上も走ってしまいました。 これによる今後車に与える影響ってありますか? それと単にオイル漏れを起こしたんでしょうか? 車はマツダのフレンディーで走行距離は22万キロです。 車検時には毎回オイルを半分交換しています。 ミッションなのでとても心配です。 宜しくお願いします。