• 締切済み

進学について悩みがあります

ka19の回答

  • ka19
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 まだ、2次試験もある。アクションを起こさず狭き門だからと諦めるのはいかがなものか?  第1に、事実     =狭き門は絶対ではない  第2に、CGデザイナー =美大は関係ない  第3に、浪人     =現役が絶対有利  以上ですが、冒頭の通り自分のやりたいこと、進みたい方向へアクションを起こさずしては何も解決しないです。行動してみてください。結果は2の次であり、その時点で再考すれば良いのです。

fay_h
質問者

補足

回答有難う御座います 確かに第一に行動すべきなのかもしれません 厳しいと言われている放送局や番組制作会社でなければ関われるかなぁ 美大出なくても成れるのですか? 普通に国立を出て通信教育でCGを学ぶ…とかも有りでしょうか そうなると大学で何を学ぶのかが曖昧になりそうですが

関連するQ&A

  • 美大の学科について質問です。

    やっていて一番イラスト(ラノベやゲームのような)の力になる学科はなんでしょうか? 今年受験で美大の短大に受けたのですが、落ちてしまい浪人して頑張って美大に行こうかと思っています。 ですが学科についてよく知らないので教えて頂きたいです。 将来はCGイラストレータ、キャラクターデザイナーになりたいと思っています。 回答お願いします。

  • 美大進学についての悩み。

    私は受験生です。私は今まで特に将来やりたいことも無かったので、 普通に文系の総合大学に進学しようと思っていたのですが、 工業デザイナーになりたいという夢を抱くようになったので 1年間修行して美術系の大学に進学したいと強く思うようになりました。 しかし近くに美術を教えてくれる予備校もお金もないので、 国から奨学金を借りて、県外で下宿しながら予備校に通いたいという旨で母に相談しました。 以下その時の会話です・・・ 私「母さん俺、浪人して美大受けようと思う。」 母「美大って高いんでしょ?家にそんなお金ないわよ?」 私「いや、私立は確かに高いけど、国公立ならそれなりに安いし・・・・それに家にお金ないのは解ってるから 奨学金借りて県外の予備校で下宿しようと思ってる。」 母「ハァ?何言ってんの?借金するって事でしょ?そんなの返せるわけないじゃない!」 私「ちゃんと就職できれば返せるって!」 母「いや無理。考えが甘い。第一アンタ才能あるの?」 私「解らない、でも才能があるかないかわからないうちに無いって決め付けて諦めるようなことはしたくない、 だからとりあえずやってみたいんだ。」 母「絶対に受かるって保証がないのにお金を借りるなんてとんでもない。絶対に許せない。」 私「俺だって絶対に受かるなんて思ってない、でも可能性が無いわけじゃないだろ?」 母「だ!か!ら!絶対に受かるって保証がないなら・・・・・・」 以下ループ。。。 ・・・どうすれば母を説得できるでしょうか? 母はすぐ感情的になるし、泣き出してしまう事もしばしばありました。 今家庭内は最悪の状態です。 それとも母の言うとおり考えが甘い・・・のでしょうか?

  • 理系から東大大学院の経済学研究科への進学、その後の就職活動

    私は現在都内の私立大学(早慶)で情報工学を学んでいる3年生です。来年に東京大学大学院、経済学研究科、金融システムを受験しようかと考えています。理由はやはり将来銀行、証券に行きたいと思ったからです。 そこでいくつか質問なのですが、 (1)銀行や証券に入りたいが為に金融システム科に進学するということはありなのでしょうか?学生中に金融分野のバックボーンを身につけてから入社したいという考えがあります。 (2)文系大学院ということもあり、就職活動でこの「経済学研究科に進学した」ことは不利に働いてしまわないでしょうか?普通に理系の院に進んでいた方が有利になるのかと心配です。ちなみに理系文系関わらず院には必ず行こうと考えています。 (3)私は2年浪人して半年留年してしまいました。金融系での就職活動ではこれはやはりかなり悪影響を及ぼしますか?自業自得なのですがとても気がかりです。 この3つの内一つだけでも構いません、お答えいただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 美大に進学するべきか迷っています…

    美大に進学するべきか迷っています… 現在、高2の女です。 中学生のころはゲームの美術に興味を持っていてCGデザイナー等をめざしていたのですが、高1の頃油絵にふれてすっごく楽しかったので油絵を勉強したい!と思い始めました。 勇気を振り絞りやっとのことで両親に美大のことを言って、今週3日間、都内大手の美術予備校の体験に通っています。今は2日目が終了しました。 でも、予備校で絵を描いていて楽しいと全然思えません。描いていても2時間くらいで肩とか色々痛くなって疲れてしまいます。なんだか予備校に行ったらやる気がそがれてしまいました。自分がどうしたいのか分からないです。 今は石膏をかいています。講師の先生方はやさしいです。でもアドバイスみたいなのをあんまりしてくれなくてただ描く…って感じです。私はもっといっぱいダメだしとかしてもらって成長したいタイプなのですが…。むしろ高校の先生のほうが親切に教えてくれます。高校のほうが人数多いのに…。失礼ですが講師の方が3人中2人大学生だからなのかもなぁとは思います。芸大生ですごいとは思いますが。 学校で絵を描くときは楽しかったはずなのに今はわかりません。学校も結構本格的に描きます。 周りがうまい人が多いせいなのかなあとかも考えましたがちょっと違う気がします。 帰り道、予備校でこんなんじゃ美大いっても続かないんじゃないかなあって思い始めました。それに私が美大に入りたい理由だって絵の勉強がしたくてできたら絵の関連する職業に就きたいってそれだけです。この間までははっきり美大のことを夢見ていたのが今はぼやけています。何かとお金がかかる道だし浪人するかもだし、すごく悩んでしまいます。だから最近まで考えもしなかった専門学校のことも視野に入れ始めました。専門は美大に比べるとレベルは落ちるのは分かっていますがやっぱり絵に関わりたいなって思います。学校での成績は結構いいんですが普通の大学には魅力が一切感じられません。 こんな感じですがやっぱり昔から憧れていたものだからやっぱり美大を進まないと後悔するんじゃないかという気持ちもあります。友達ができたりデッサンじゃなくて油絵だったら楽しくなりますかね…? まあ台風が来そうですが講評が楽しみなのでとりあえず気合で明日も予備校行ってもっかい考えます。この時期だと真面目にさっさと進路をきめなきゃいけないんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 進学か浪人か…

    はじめまして。 現在高3の者です。 受験で関東学院の工学部に受かったのですが、偏差値も低く、あまり良い評判は聞きません。進学するか浪人するか正直迷っています。 なので、通っている学生の様子や、大学としての雰囲気を知りたいです。 在学中の方に答えて頂けると幸いです。 もちろん他大学の方、社会人の方でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • イラストを描くのが得意な子の進学のついて

    今年高三になるおいの進路について、お願いします。現在千葉県立高校に通っていて、成績はあまり芳しくありません。ただ、イラスト(特にキャラクター物や漫画など)を描かせると、おば馬鹿ですが、感心してしまうほどの絵を描きます。来年進学するにあたって、本人は大学に行きたいらしいのですが、それくらいの好きで、美大を目指せるものなのでしょうか?もし目指すとしたら、どんな準備をしたら良いものなのでしょうか?又専門学校でお勧めの学校があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!

  • プロダクトデザイナーについて

    初めて投稿させていただきます。 現在17才で、新高三の代になります。高校は二年になってすぐ辞めてしまいました。病気になってしまい、学校に行けなくなったためです。その後大分回復したので高認を取りました。現在プロダクトデザイナーになりたいと考えているのですが、私の家は母子家庭で決して裕福ではありません。できれば美大に進学したいと思っていましたが、親には無理だと言われました。なので専門学校も視野に入れましたが、特に入試で実技をとっている所は少なく、そうゆう専門学校ではちゃんと学べないのではないか、就職もできないのではないかと思っています。また実技をとっている専門学校もありましたが、私は美術には無知なので、予備校に通いたいと考えましたが、そのお金も私の家にはありません。バイトをすればいい話なのですが、以前バイトと普通の予備校を両方やっていたら病気が悪化してしまい、母にどんなにいってもバイトをゆるしてくれません。 そこで質問なのですが、特に実技試験のない専門学校でもしっかり学ぶ事ができ、また就職できるのでしょうか?現在考えている専門学校は日本工学院です。 幼稚な文章ですみません。よろしくお願いします。

  • 就職か進学か迷っています!

    初投稿です タイトル通りに「進学か就職」かで迷っています! 自分は県立の総合学科の商業科の高3です。 この前の面談の時に、担任教師からも自分は成績も悪く、進学も就職も厳しいと言われてしまいました(´・ω・`) もともと高校のレベルも低く、就職もいい企業には頭のいい子がやっとで、自分の頭では大したとこには就けません。進学するにも浪人不可で、特にやりたいこともありません。   この時期にこんなこといってるのも自分だけだと思います、どうしたらよいでしょうか? ※質問下手で申し訳ないです。

  • デザイン関係の仕事について

    現在高校2年生の女子です。 私は今デザイナーに興味があります。 ネットなどで調べたところ 千葉大学工学部デザイン学科に 行こうかと考えています。 理系科目が得意なため 美大より工学系の大学に 進みたいと思っています。 そこで質問なんですが 千葉大のデザイン学科に行って 雑貨デザイナーになることは可能でしょうか? それとも他の大学の方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします!

  • 理系の大学への進学 どの学科を選ぶべきか 

    理系の進学を考えているものです。 この時期になっても特にやりたい分野が定まりません。 こんな私は理工学部、工学部の中でどの学科を選ぶのが懸命だと思いますか? 就職面を重視した考えで回答頂きたいです。 ちなみに、 「やりたいことをまず探すべき」だとか、 「そんな気持ちじゃこの先やってけない」、 「大事なのは就職の良さではない」といった意見は、 数多くの方から頂きましたので、 そういった考えは十分承知の上で言っております。 (偉そうに聞こえたらすいませんm(__)m) 時期も時期なので、本気で焦ってます。 ご回答待ってます!!!!