• ベストアンサー

ブラジルの音楽

ブラジルの音楽について教えてください。 伝統的なものではなく、近年のヒットチャート入りした、アーティストなど。 また、このアーティスト知ってれば、ブラジル通や!…っていうミュージシャンってありますか。

noname#12387
noname#12387

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チャートものは下のリンクでチェックしています。 (マリーザ・モンチのPVも試聴できます。) あとは、HTVのサイトでチェックしたり、(と言ってもブラジルは少ないかな) ラティーナのサイトでチェックしたりしています。 ブラジル通…?はわかりませんが、私が好きなのはシコ・ブアルキです。 誰に薦めても「いいねぇ」と言われるのはカルリニョス・ブラウンや ルル・サントス、ジャバン、ジョルジ・ベンあたりなのですが、 如何でしょうか。(あまり最近のものでもないかも…?)

参考URL:
http://realguide-br.real.com/musica/
noname#12387
質問者

お礼

ありがとうございました!ちぇっくしてみます

関連するQ&A

  • ブラジルの音楽(ミュージシャン)について

    ブラジルの音楽(ミュージシャン)について 実は一回質問したんですが、回答がつかなかったので タイトルを変えてしつこく質問させていただきます。 基本的に古めのブラックミュージックが好きで ジャズ・ファンク・ブルース・アフロビートなんかを聴いているんですが、 久しぶりに新しい音楽(自分としては)を聞いたので色々とご回答いただけると嬉しいです。 youtubeで見つけたWALMIR BORGES というミュージシャンがとてもよかったのですが、 調べても情報がないので詳しい方教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=WemY3TgpXjE&feature=related CDも購入したいのですがどこで購入できますでしょうか。 また、お勧めのミュージシャンや情報、サイトなど教えていただけると嬉いです。 ラテン系の音楽は好きなんですが 有名どころしか知らないのでお詳しい方のご意見もらえると嬉しいです。 ※Sabu Martinez ・レニーニあたりはすごい好きです。 どうぞお願いします。

  • ブラジル『一』のいい男♪は?(音楽・芸能編)

    ネットで知り合い、 自分が苦しい時に何時間も、 遠距離なのに電話で付合ってくれて、 「一生貴方に付いて行くわ♪」(←冗談でしょうが。笑) とまで言われ、家族でも泊りがけで遊びに行った、 とても仲のいい女友達が、今日、ブラジルに発ちました。 正直、かなり僻地でもあり、 生命の危険も無いとは言えない治安も不安な場所です。 生活も人間関係も一変します。 (日本人街はあるにせよ。) 片道一人20万近くかかるとか言う話で、 おいそれと遊びにも行けません。 と、前置きが長くなりましたが、 そんな場所にいる彼女に、 何か明るい話題を提供したいと思いました。 彼女は、バンドを組んでいた事もあり、 ジャズなどが特に好きなようです。 また、映画も毎週のように見ていたようです。 しかも、結構男に持てていたようです。 笑 ということで、 ブラジルで、『映画』『音楽』関係で、 あなたが独断で『いい男』と思える人はいますか? 才能しかり、ルックスしかり、 選んだ基準を書いてくださると助かります。 ※因みに、自分が「ブラジル いい男」で検索した結果、  「ジョルジ・ベン」という人物がヒットしました。  (そんなんでヒットできるかと思いましたが。笑)  何所がいい男なのか、音楽関係に疎いので、  よく分かりません。(T-T)  合わせて、おわかりの方がいらっしゃいましたら、  解説を願いたいと思います。 以上、よろしくお願い致します。 m(_ _)m

  • 今の日本の音楽について

    僕は今、日本のミュージシャンが作る音楽に感動できません。 やはりそれは商業的な要素が強いのと、他に気になるところは何かのパクリ的な要素がかなり大きいからではないかと踏んでいます。 パクリ的な要素というのは、海外でできた新しいジャンルや型などをそのまま形式だけコピーするような音楽、日本で独自の音楽を築いたがそれの延長でずっと進展なしの保守派、ひどいのはパクリのパクリみたいなもの。 しかし、僕の日本の音楽に対しての考察が正しいのかわかりません。 そこで、日本の少し前(大体1990年代くらい)から現在に至るまでの音楽形成は何が作用して現在に至ったのか詳しくわかる方にお答え頂きたいのです。 これはその時代の社会的な雰囲気も音楽に関係しているような気がしますので、これはできればですが当時の社会的な問題と関連付けてお答えください。 その時代にヒットした日本のアーティストや音楽と海外でヒットしたアーティストや音楽に関連はあるかなどもできる方は説明お願いします。 それと、モードというのは当然いつの時代も起こるものなんですが、それが一部の人間によって商業目的のために作られたモードとミュージシャン自らが苦しんでいきついた境地で作られた音楽のモードでは感動もだいぶ違うと思うのです。 商業目的というのは、大衆が好むような時代の気分に合わせた音楽で、つまりはこれがJ-POPというのでしょうか。 ウィキペディアでJ-POPについての記事は見ましたが拾い読みなので違ってたらすみません。 あと、日本の音楽には感動できないといいましたがもちろん全てがダメというわけではなくて感動できないけど好きなアーティストはいます。 最後にもう一度お願い申しあげますが、そのような微妙な事情に詳しい方の回答お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

  • アメリカ(または世界)の音楽ヒットチャートがみれるサイト

     こんにちは。日本ではオリコン等のサイトで、最新のヒットチャートが見れるので、日本の注目アーティストが一目瞭然ですが、オリコンのような感じで、アメリカ、または世界のヒットチャートがみれるサイトはあるのでしょうか??教えてください。

  • 今話題の音楽

    放送委員会で音楽を流すことになったのですが、 今流行りの曲がまったく分かりません。 それなりに名が知れているアーティストで今アツイ曲といえばなんでしょうか? オリコンチャートを見ても僕がしらないアーティストばかりです。 よろしくお願いします。

  • 【米国アメリカの音楽事情】アメリカのヒットチャート

    【米国アメリカの音楽事情】アメリカのヒットチャートを見ていて昔より動きがなくなりましたよね? 毎週ヒットチャートの上位が入れ替わっていたのに今では全然入れ替わりがない。 1ヶ月の4週の4回ヒットチャートが変わってもざらにヒットチャートのトップ10に残ってたりする。 もしかしてもうアメリカ人は音楽を聴かなくなってきてませんか? 日本も今では音楽を聴く人口が減ってきて新しい曲を買わずに昔のヒット曲を聴いてる人が多くなって新しい歌手が出ても売れずに消えていく。昔売れた歌手でも今では出しても売れないし、民放テレビで音楽番組も無くなって歌手は宣伝する場所がない状態になっています。 アメリカはどうなってるんでしょう? 車社会だからアメリカは音楽市場は縮小しないと言われていたのにヒットチャートの変動の無さにアメリカ人が音楽を聴かなくなってる気がしました。 日本の音楽市場の売り上げは上がってるがそれは純粋な音楽ではなくグッズ販売の売り上げで売り上げのかさ上げしてるだけで音楽市場は縮小してると感じます。

  • 一般チャートにのってこない良い音楽を知る方法

    レイハラカミさんというミュージシャンが亡くなられたと ネットのニュースで知りました。 私は全くしらなかったのですが(創作上、関係のあったサカナクションや くるりは知っているのですが)音楽好きの方には有名な方だったんですね。 楽器をやっていたり、洋楽に詳しい知人は随分昔から知っているようでした。 こういった、通好み(?)というか音楽好きの人なら知っているミュージシャンや 音楽の情報って、どこから入手しているんですか? 普通の売れ筋チャートには入ってこないし、普通に暮らしていると存在さえしらない ままです。 私は、TVで観たり、売れていたりという以外のCDも聴いたりするのですが 音楽にはまったのが最近なのでまるで知識がありません!! 詳しい方、教えて下さい!

  • アメリカの音楽ランキング

    アメリカの音楽のヒットチャートを載せているホームページを教えて下さい。 最新のものや年間のものが知りたいです。実際に聞いたりできるページだとなお良いです。

  • モーターサイクル・ダイアリーズのエンディングの音楽

    モーターサイクル・ダイアリーズのエンディングロールで流れている音楽のタイトルとミュージシャンの名前が知りたいのですが。 曲はブラジル風なのに歌詞はスペイン語で、とってもかっこいいんですが...よろしくお願いします。

  • 日本の伝統音楽

    現代の日本のような商業音楽全盛時代において、日本の音楽が抱える最も困難な問題の1つは、昔から受継がれてきた伝統音楽 の喪失であろうと思われます。勿論、今でも真面目に伝統音楽の世界で活躍する演奏家がいることから、これらが完全に失われ たとは言い難いでしょうが、芸術における真の「伝統」とは、単に「受継がれること」のみならず、「それに新しさを加えて発 展させること」ではないでしょうか? 多くの日本人は、日本の伝統というとどうしても「古いもの」という感覚に結び付けら れがちですが。最近、雅楽とポピュラー音楽を混ぜ合わせたようなミュージシャンが登場していますが、ああいうのも日本の伝 統芸術の発展には到底私には見えません。T.T.のノヴェンバーステップスも、東洋と西洋の混合と言う意味では面白いですが、 これもやや消極的な発展のさせ方ではないでしょうか。もしかすると、日本の音楽は、西洋音楽の潮流を部分的に吸収しなけれ ばならない運命にあるのかもしれませんが。日本の音楽の良さは、もっと非対称で不均一で、微妙な時間の流れ具合にあると思 うのですが。どういうわけか日本人は自国の文化を外側から見たオリエンタリズムの中でしか認識しないようです。 ここまでの議論をふまえて、日本の伝統音楽が抱える問題についてご意見がありましたら御回答下さい。どんなことでも結構で す。上の私の意見に対する反論もあれば書いてください。

専門家に質問してみよう