• 締切済み

女の子の名づけ。

初めまして。 いつも参考にさせて頂いてます。 来月、待ちに待った子供が生まれる予定で、今、名前を考えているのですが、悪戦苦闘で困ってます。 主人が名前を決めて、私が漢字を決めることになってます。 少し、皆様のご意見もお聞かせください。参考にさせて頂きます。 名前は『あかり』ときまりました。 ひらがなも可愛いと思ったのですが、主人のご家族から反対されましたので・・・。 あかりという名前に似合う、漢字をご存知の方、是非、教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#71640
noname#71640
回答No.7

こんにちは 私の知り合いに「星」と書いてあかり と読ませてる人がいます。 でも当て字だからいつも「ほし」と呼ばれる そうです。 あと息子の友達に「明里」という子がいますが ほんとに明るいです。そして頭が良くやさしいです。 「明莉」というのもかわいいと思います。 私はこの「莉」という字が好きで一人目の子どもに つけたかったのですが・・・男の子でした。 二人目は主人がつけたのでつけれませんでした。 話がとんじゃいましたが出産がんばってくださいね。

moko917
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 『星』と書いてあかりちゃん。とっても素敵ですね♪ 『明里』も『明莉』も字も見た目も可愛いです。 私も『莉』この漢字は可愛いなぁって思います♪ 本当、皆さんの案がどれも素敵なので迷っちゃいますけど、、 私も女の子の名前しか考えてませんが、男の子だったら 驚きです(笑)でもありえない事でも無いですよね。 でも、どちらでもイイですよね^^元気で生まれてくれれば^^ 私も話が飛んじゃいましたが・・ありがとうございます! 出産頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.6

パッと思い付いたのは「明里」ちゃんでした。 画数も15画ですから最強ですよ。 ただ「明」の付く名前は韓国でも良い名前のようですが、「里」の付く人を知らないので……日本では人気のある漢字ですけどね。 どちらの国でも良い漢字が見つかるといいですね。

moko917
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 『明里』ちゃんも、すっきりしてていいですね♪ そうなんです。韓国では『明』という漢字もとても人気です。 いいお名前を提供して頂いて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 こんにちは。四十代のおじさんの意見でもよろしゅうございますか。 子供の名前というのは、親の好き嫌いや姓名判断だけで決めてよいようなものではないと思っています。  私の下の名は、大相撲の横綱の四股名まで決めたほどの姓名判断の大家にお金を払って名付けてもらった名前なのですが、結局、難しい漢字が使わたため、書き間違えられるわ読み間違えられるわ、何十年経っても大変な災難です。  さて、お子さんはこれから大人になるまで、主に日本と韓国のどちらで過ごすご予定ですか。韓国であるならば、まだまだ韓国のみなさんも漢字を読めるのですから、妙な「当て字」は避けて、ご主人の感覚に従った方が良いと思います。  もし日本で暮らすならば、ここから先はきわめて個人的な意見ですが、ご主人のご家族の意見は聞くだけ聞くとしても、お子さんの将来を考えるのならば、日本語の姓名として落ち着くものがよいはずです。  李(イーさん)という苗字は朝鮮半島ではとても多いものですが、この漢字や発音は日本でははやり、かなり異例です。更にその後に、当て字の名前が続いたら、誰も読めないし違和感が強すぎます。  あかりさんという名前は、和語の柔らかさがあって、とてもよい。変な漢字を宛てずに、ひらがなであるべきお名前です。最終的にはご家族が決める事柄ですが、大切なことはちゃんと伝えておいた方が、異文化の結婚においては、長い目で見て大切ではないかと感じました。

moko917
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大変凝ってつけて頂いたお名前でも、反対に苦労されることもあるのですね・・。 現在は、韓国で新婚生活を送ってますが、子供が生まれたら日本へ行きます。なので、日本の姓名を重視して考えていきたいと思ってます。 子供のことを考えれば、私は日本の性のままが良かったのかも知れませんが、結婚して主人と同じ名前になるのが、ちょっとした夢だったので・・(笑)でも、本当に日本の名前とは発音も違うので、バランスが難しく、とてもつけにくいです。 子供は、韓国は韓国の名前があります。でも、韓国も漢字がありますので、韓国で不評な漢字は避けたいと思ってます。 私的にも、ひらがなもとっても可愛いなって思ってるのですが・・。 韓国では、ひらがなの名前は見慣れないので、漢字をつけて欲しいとの 要望を受けてます(汗) 苗字だけでも違和感あるのに、名前まで当て字で読みにくいという事にならない様、気をつけたいと思います。 為になる、アドバイスありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

No3です・・・ いろいろ検討した結果、『李 亜香里』が最適だと思います。 画数が、7,8,9,7(亜は8画と数えます。)となり、 全体の画数は31画・・・才女運。女性としては最高の画数です。世間で男に引けをとらぬ活躍をし、良妻賢母になれる素質の持ち主で、頭良し顔良しの魅力的な女性に多い画数です。ただし、仕事が面白くてなかなか結婚しようという気にならないので結婚は遅れがちです。 名前の画数は24画・・・チャーミングで上品な感じの女性か、男を惑わす小悪魔的な女性のどちらかになります。どちらにしても持てるので異性関係で悩むかも。また、この画数は金運が強い画数でもあります。 同じ名前でも自分を活かせるかどうかによってまったく違う人生を歩むことになるので、己を知ることは重要なことです。 姓名判断は己を知る手がかりになるので、参考にしていただければ幸いです。 立派な赤ちゃんが生まれることをお祈りしています。

moko917
質問者

お礼

わざわざ画数までお調べしてくださったのですか? うわぁ・・感激です。ありがとうございます。 とっても、分かりやすく、字もとっても可愛いです。 参考にしてみたいと思います。 本当に、ありがとうございました。胸が熱くなる想いで一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

『灯』はどうですか!? 昔深キョンのドラマでの役名であってかわいいなと思ったきが…。

moko917
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ありませんでした。 私の苗字が・・一文字なんです。なので、一文字もとっても可愛いのですが・・二文字からでお願いしたいと思います。 すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

名前は苗字とのバランスが重要なので苗字が分からないとなんともアドバイスのしようが・・・

moko917
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。言葉足らずで申し訳ございませんでした。 苗字は、主人が韓国人なので苗字も韓国名です。 国際結婚の場合は、苗字を変えない方も多いのですが、私は主人と同じ 『李』(リ)になりました。 ちょっと、日本にはない一文字なので、難しいかとは思いますが、 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

 http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/index.html→『「女の子の名前辞書」計画』  http://women.benesse.ne.jp/hakase/sitemap/namae.html→『たまひよ2006年名前ランキング』  ↑  これ参考にして下さい。  『あ』は→ http://hpcgi1.nifty.com/ume20/f_50on.cgi?i_head=あ&i_seah=^あ  あとネット検索で『女の子の名前』をキーワードに検索するといっぱい見つかります。 ・以上。

参考URL:
http://hpcgi1.nifty.com/ume20/f_50on.cgi?i_head=あ&i_seah=^あ
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷っています☆女の子の名前

    いつもこちらでお世話になっています。 八月のはじめに女の子の出産を予定しています。そろそろ名前を考えているのですが、いくつか候補があり迷っています。 よろしければこれが可愛いとか、これはおかしいなど単純にご意見頂けたらと思います。 漢字で一文字で書くか、またはそのままひらがなも可愛いいなぁと思っています。 ・凪(なぎ) ・蕾(つぼみ) ・灯(あかり) ・祈(いのり) ・円(まどか) 個人的には凪が一番好きなのですが・・・。 苗字がわりとありきたりなので、できればあまりないような名前にしたいと思っています。 また、何か他にかわいらしいお名前がありましたら参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 女の子の名前について(ひらがなの名前)

    女の子を出産予定で、そろそろ名前を決めようと思っています。 今候補にあがっているのが、ひらがなの名前なのですが、 将来子供が学校等で漢字で名前を書くようになったときに 「なんで自分には漢字の名前がないのか」と思ってしまうのではと心配しています。 実際ひらがなの名前の方、こんな経験はあるでしょうか? 私自身はひらがなの名前は柔らかくてとても好きですが、 漢字でさらに意味を持たせてあげるのも素敵かなと思って迷っています。 また、明星をあかりと読ませるのってよくある無理矢理系(本気と書いてまじみたいな)でしょうか。 客観的に考えられなくて、、、 ご意見お聞かせください。

  • 8月に女の子が生まれました。

    8月に女の子が生まれました。 子供の名付けに悪戦苦闘しています。 みなさんなら、どうするかアドバイスを頂ければ…と 思います。 いちよ読み名は決まりました。『かりん』です。 後は漢字なのですが、画数を見た感じでは、候補として『夏凜』か『椛稟』です。 そこで皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿しました、どちらがよいですか、また、他にこんな字のがいいという意見がございましたらよろしくお願いします。 二人目なのですがいつも名前を考えるときが一番苦労します。 どうか皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • 女の子の名前、どちらが好きですか?

    今度生まれてくる子の名前で悩んでいます。 女の子の名前「さくら」「すみれ」どちらが好きですか? 漢字でも平仮名でも構いません。(例えば漢字だったら桜、平仮名ならすみれなど) 子供が歳をとった時も恥ずかしくない名前を、と思っています。 私的にどちらも気に入っており恥ずかしくない名前だと思っていますが、参考程度にお聞かせ下さい。

  • ※沢山の方の意見が聞きたいです※女の子の名付けで迷っています。どちらが良いと思いますか?

    来年1月に女の子が生まれるので、少し早いですが名前を考えています。 50個ほどズラーーっと候補を挙げ、その中からまず私の両親に良いと思うものを何個か選んでもらい、さらに夫の両親にも良いと思うものを何個か選んでもらい、その双方の意見の重なったものの中から、さらに私と夫で絞ったもの2つが下記の最終候補となりました! 【あかり】 漢字で「朱里」でも良かったのですが、漢字に込める意味がとくにありませんし、「しゅり」とも読めてしまい分かりにくいと思ったので平仮名で「あかり」にしました。 「明里」なども考えましたが、やはり平仮名であるからこそ優しくやわらかな雰囲気が出るということで。 「ひかり」のようなパーッと照らす強い光というよりも、 小さくてもどこかあたたかく、人をホッとさせることのできる優しい灯りのような女の子に育って欲しいという意味で考えました。 【優月】 「ゆづき」と読みます。意味合いはあかりと似たような感じです。 暗い夜を優しく照らす月のように、たとえ控えめではあっても、あたり一面をあたたかくやわらかな光で包み込むような、優しくて心の広い女の子に育ってほしいという気持ちで考えました。 なんとなく今風な名前ですが、両親もとても気に入っています。 最終的には生まれてきた我が子の顔を見てどちらが合っているかを考えて決定するつもりなのですが、現時点では私は絶対「あかり」派。夫は絶対「優月」派なので、モメそうです。笑 そこで皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・ この2つの名前、第三者の皆様から世間的に見て、どうですか? たとえば、何か良くないものを連想してしまうだとか、迷信的なものですとか、何か気になることがあったらどんなことでも良いので教えてください。 また、どちらの名前が可愛い・良いと思いますか?直感でも好みでも結構です。 ちなみに苗字は漢字二文字、ひらがなにすると四文字で、普通のありふれたものです。 ひとことでも結構です。ご意見宜しくお願いします。

  • 女の子の名前思いつきません!

    来月、出産予定です。  苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字の読みを考えてます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、けどまわりにはいないような、響きのいい名前ありませんか?  現在私だけの候補は、コノハなのですが、木の葉なので周りに反対されています。   

  • 女の子の名前について

    10月に出産予定です。 お名前の相談なども乗っているので楽しく拝見させてもらっています。 私はフィーリングで響きのいい名前でいいと思うのですが、主人は意味を持たせたいとかいって漢字にこだわります(ひらがなの名前は否とか言う・・・) ・かんな ・みなみ ・りの 今のところ、私のなかではこの3つがお気に入りですが いい漢字を思いつく方、お知恵を貸してくださいませ♪

  • 子供の名前

    来月子供が産まれます。 男の子は「大輝」で決まっているのですが 女の子の「あおい」という名前の漢字について 家族と悩んでいます。 私は「亜麻衣」が気に入っているのですが 「あまい」と読めるということで、家族から は不評。 家族からは「あおい(平仮名)」かそれが 駄目なら他の名前にしろと言われています。 みなさんはどっちの「あおい」がいいですか? またこんな漢字は?というのがありましたら 参考にしますので教えてください。 尚「葵」は家族全員一致で不可です。

  • 平仮名で「ましろ」という名前の女の子、ありor無し

    すでに子供がいますが、もし女の子が産まれたら平仮名で「ましろ」という名前にしたいなぁと常々思っていました。 意味としては「真っ白」から来るものです。漢字ではストレート過ぎるので平仮名がべストだと思っています。 家族の誰にも話していません。 みなさんの印象はどうですか?

  • 女の子の名前…たくさんご意見ください。

    女の子の名前…たくさんご意見ください。 今月の14日が出産予定日なのですが名前が決まりません。 ★さら ★さくら ★ひより ★ももか どれが良いと思いますか? ※『ひらがな』で書きましたが漢字にするつもりです。 宜しくお願いします。

異常音がする。|ブラザー
このQ&Aのポイント
  • 縫っている途中に異音がして停止して以降、音が続いている。スピードダウン状態では縫えないことはない。
  • 使用環境はAndroidで、無線LAN接続。Wi-Fiルーターの機種名はバッファロー。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はEO光。
回答を見る