• 締切済み

残業=高評価!?

某システム制作会社(主にWEBアプリ制作)に勤務する29歳男です。 同業種の方々に質問させて頂きます。 残業が多いとされるこの業界ですが、私はだいたい8時、遅くても9時までには退社しています。 自分では比較的早く仕事をこなす方だと思っており、納期に間に合わなかったりした事は今までに一度もありません。 しかしながら会社は毎日遅くまで仕事をしている人を評価します。 同じ仕事量を早い時間で終わらせるより、遅い時間まで仕事をしている人の方が高い評価という状況に納得できません。 どこのシステム会社も多かれ少なかれこういった状況なのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.6

私は長い間クリエイティブの現場に身を置いていましたが、 残業が多い社員に対する評価は、会社の体制や上司の考え方によって高かったり低かったりと様々でした。 個人的に思うに、高評価の理由は決して「残業しているから」というだけではなく、 単に上司が、残業社員のことを人間として好きなのかもしれません。 なぜこのようなことが起こるかといいますと、売り上げなどの数値的な評価基準がない場合、 得てして、残業している=努力している、という結論に導かれることが多いためです。 特にIT、クリエイティブ系の職種は、残業をポジティブ評価する傾向が確かにあります。 とはいえ、明らかに質問者様のほうが残業社員よりも目に見える形で結果をはじき出しており、 確実に会社に貢献しているという証拠があれば、それを掲げた上で、 評価を不服として再交渉すればいい事です。 残業する人=仕事の効率が悪い、と見ることもできますが、 仕事というのは、その瞬間だけ利益をもたらせば全てよしというわけではなく、 その社員の、先々の成長によってもたらされる利益までを含めた形で判断する事が多いと思いますので、 一概に、評価の理由が「残業しているから」だけではない、と見方を変える事もできないでもありません。 今の会社との考え方が合わないなら転職するしかないと思いますが、 その前に可能であれば、高評価を得ている件の社員とご自身とを冷静に比べてみて、 残業という要素以外に何が違うのか、どちらのほうがより会社に貢献しているか、といった、 効率以外の部分もよく検証なさった上で、最終的な結論を出されるべきかなとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私が前に勤めていた銀行では、残業を必要以上にせず、より効率的に仕事をこなす人が評価されていました。 勿論残業代は、時間相応につきましたが、1か月ごとに残業時間の目標が設定され、その時間内に残業を収めることが求められました。仕事は際限なくあり、どんなに効率的にやっても時間内に終わらせられない状況にあったこともありますが、特別な事情のために残業時間目標の増枠が認められることが例外的にはあっても、通常は目標内で厳格に帰ることが義務付けられ、万一目標内に収められない場合は、本人だけでなく、支店長にもXがつきました。 結果的に目標時間をオーバーした部分の残業は「サービス残業」となりました。のちには、残業をした分を全部申告するように変わりましたが・・・。 行内では、際限のない仕事を如何に効率よく済ませ、残業を少なくできるかの試行錯誤がいつも続いていました。 残業=高評価などという会社は、今後どんどん淘汰されていくと思います。もしあなたの会社がそんな前近代的な会社なら、見切りをつけることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosi_as
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

No.3です。補足になります。 同じプロジェクトで、同じ作業項目の担当となっている場合、 先に帰ることで残業している方へ仕事を押し付けて帰っている、 協調性がない、などと判断されている可能性もあります。 ・勤務表から見た勤務時間の差 ・残業者のアピール?「いやー、昨日も遅くまで大変でさ・・」 ・上記内容の第3者からによる伝聞

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosi_as
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私の会社、正しくは部ですが、技術員の場合は残業時間の多い、少ないによる査定はあまりなく、作業内容に対して効率よく作業する人については作業効率によるプラス査定となっています。(自己工程管理・費用削減という項目でプラスになっています)多すぎるのはマイナスになるかもしれませんが、残業が多くとも必要な工数であると管理職が判断する場合マイナスになるわけではありません。 課員に残業時間が多すぎる人がいたり課全体の残業時間が一定を超えると、管理職はマイナス査定となっていますが、売り上げや必要性をレポートで説明することができれば、他部分の査定がプラスされて相殺されているようです。 質問者につきましては、査定をつけている方へ一度自分の業務への取り組み方、残業が抑えられている理由、残業を抑えることで査定がマイナスとなることについて納得しない旨お話してみてください。 もしかすると実態を把握しておらず、最悪仕事があるのに帰ってしまっている、などと思われてしまっているかもしれません。 質問内容とはずれがあるかもしれませんが、現在では見かけなくなりましたが、以前は不必要・不当(わざと)と思われる残業時間が見受けられる人についてはマイナス査定がついていました。 ちなみにサービス残業が当然(一定まで)としている企業については、サービス残業をする社員を優遇するようです。 優遇どころが皆サービス残業するのが当たり前でしないとマイナスなんて酷い企業もあるようです(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf03
  • ベストアンサー率22% (241/1086)
回答No.2

成果評価制度で残業が多い方がAであなたがBとかですか? いい加減な評価制度になっている会社は多くあります。 酷いところでは上司へのごますりで評価が変わるところさえあります。 このような状態ならば見切りを付けた方がよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

同業種では無いですが、なにをもって高評価と言われているのですか? 給料でしたら会社は働いた時間分の賃金は支払う義務が有ります。 昇格/昇給で差が出るので有れば転職された方が良いのでは無いでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業と評価

    定時内にやるべき仕事を終わらせられる人が評価されるのはもちろんのことですが、 残業することはどういう評価になることが多いのでしょうか? つまり残業するということは、周りに仕事をしているなという印象を与えるという意味で、ある意味評価されることになると思います。 しかし一方で残業代が発生して、会社にコストがかかることになるので、そういう意味ではあまり残業しないほうが評価がよくなるということもあると思うのではないかとも思うのです。 締め切りのある仕事が残っている場合や仕事のきりのいいところが終わるまではもちろん残業してでもやりますが、そうでもないときは残らずに早く帰った方がいいのだろうかと考えると、単純に残業するということに抵抗があります。 みなさんは残業と評価についてどうお考えですか?

  • 残業代がもらえません

    平日の残業が禁止で、代わり土日に休日出勤し、休日出勤した分は振替休日を取れといわれます。会社にとっては平日の残業代を支払わずに済むから助かるという考えですが、これは問題にはならないのでしょうか。現在仕事がない人には週1日、来月からは週2日、休業(自宅待機)せよという状況です。会社が苦しいのは分かりますが。納期を守る為に残業を認めるか、営業なりが客先に頭下げて納期を延ばしてもらうか、納期が遅れてもかまわず定時で帰るか、選択肢は1つしかないと思います。今忙しいので振替休日をもらっても溜まっていくだけのような状況です。すぐ消化できる状況なら良いですが。納期も既に延ばしてもらっているので再交渉は厳しいかもです。ご意見お願いします。

  • 残業代の不払いというか

    現在某会社の研究職で働いていますが、タイムカードというものが存在しておりません。したがって、基本的には残業代がつきません。 会社は定時後については各自の判断にまかせて 帰りたければ帰ればいいというスタンスで、いくら遅くまでいても残業だとはみなしておりません。しかし、管理職が普通に遅くまでいるので、平社員としては定時には退社しにくいというのが現状です。 組合でも話し合っているようですが一向に改善が見られません。 これまでは私としては会社が違法にならないように定時に帰ればいいと思っていたのですが、今度から評価制度が導入されることになり上司の評価を気にしなくてはならないようになりそうです。すると、サービス残業をしないと評価が落ちると思います。 これからも会社が違法状態にならないように定時にかえるか、上司に気に入られるようにサービス残業しつづけるか悩んでいます。 質問というか悩みなのですが、なにかアドバイスがいただけたら幸いです。

  • 残業するほうが評価が高い???世間一般の会社ではどうなんですか?

    中小企業で働く男性会社員です。 これは世間一般的な会社ではどうなんでしょうか? そして皆さんはどう考えていますか? ご意見をお聞かせ下さい。 当社では、残業する方が「頑張ってる」と思われるようで評価が高くなるんです。 直接評価が高くなり、給料に跳ね返ってくるわけや、役職が付くなどはないのですが、 感じ取り方がそうなるんです。 「あの人は毎日残業も他の人より多くやって頑張っている。」と思われるようです。 これについて私は、「いや、逆ではないのか?残業する人ほど評価が下がるのでは?」と思うのです。  理由は、大きく二つあります。 1:残業することで会社に負担がかかります。残業代を支払わなくてはいけません。当社は残業代は全て出ます。労働基準法でそうなっているから当然のことですが。 そして、残業中の光熱費もかかります。たった一人でしているわけではないので、電気代などは関係ないかもしれませんが、パソコンなんかは一人一台ですからこの分の電気代がかかります。その他細かいもの入れればあると思います。 2:それともう一つは、残業すということは仕事が遅いと言うことです。 A君、B君がいたとします。A君、B君が同じ仕事をしたとします。朝一番に同時スタートです。 A君は定時に終わりました。残業なしです。 B君は定時に終わらず、残業に入ってしまいました。 A君は、B君と同じ仕事をしたのに、B君より早く終わったのです。(今は仕事結果の内容は無視します。) つまり仕事が速いのです。効率よくやったのです。 または普通にやったが、B君の効率が悪かったのです。 私は、A君の方が評価が高いと思います。  でも当社では、B君は仕事した時間が多いので、B君は頑張ってやっている、と思われるみたく、B君の方が評価上がります。 これはどっちが正しいのでしょうか? どっちが世間一般では多いケースなんでしょうか? 当社の考え方が、世間でも同じなのでしょうか? 皆さんの会社ではどうですか? お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。 因みに友達の会社は私と同じ考え方で、 残業しないで仕事を終わらせる人、または、残業しても少しでも早く仕事を終わらせる人ほど評価が高く、残業すればするほど評価は下がるといっていました。

  • 残業

    俺は、今の会社に入社して3ヵ月目です。 会社の先輩に、ついてですが、毎日、定時+約1時間(約19時前)ぐらいで、ほとんどの従業員は帰るんですが、先輩1人だけは仕事が好きというか仕事するのが楽しくて仕方なく残業代は要らないから仕事させてくれという感じで残って仕事をするので、それに嫌々付き合わされます。 俺は先輩に付き合うと帰るのが遅くなりストレスに、なります 先輩は遅くまで仕事が出来るので幸せみたいです。 その人以外の従業員は帰るんで、その日のノルマ?は終わってると思うんですが(下手したら24時過ぎに)付き合わすのは、どうなんですか? ただし残業代は、しっかり出るんで会社としては問題ないですし、その人は仕事が出来る有能らしく社長のお気に入りなので 「ついて行けば問題ない」と言われ困ってます 残業するのは良いんですが他の従業員と同じくらいで 帰りたいです

  • 残業って効率上がる??

    残業って効率上がりますか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 ちなみに私は残業は効率が良くないと思います。 なぜなら残業をすると体が精神的に肉体的にも疲れますので 必ず集中力は落ちてきていろいろ非効率な事が起こると思うからです。 たとえば、つまらないミスを起こしてやり直し をしなければならなくなったり、判断力が鈍って 普段なら簡単にクリアできる問題でも簡潔な方法もしくは 最善の方法に気が付くことができず時間がかかってしまう、などです。 ほかに大きなデメリットとして 仕事に対するモチベーションが上がらないという ことがあると思います。 労働時間の終了が見えないと ゴールが分からない中距離走の 練習をしてるようで気持ちにメリハリがでてきません。 なので 私は会社の定時より2時間早く出社して なるべく定時に帰宅するようにしています。 私の職場では残業するのが当たり前で 定時で帰宅という概念自体がありません。 ですので私は職場の人たちに対して 早く帰ったほうがいいんじゃないかと 思います。(そんなことは言えませんけど) 確かにその人の業種、職場での職種、会社の状況 、仕事量、残業が好きな人、人の目を気にしてしまう、 評価が下がる、などなど 残業をする理由はたくさんあると思います。 ただ、私が思うには その理由の中でも「工夫」すれば 時間を短縮して少しでも早く帰れるように なる、改善できるものも多いと思うのです。 少なくともなあななあの残業 をするくらいなら早く仕事を切り上げて 自分の時間を好きに過ごし リフレッシュした気持ちで次の日仕事 にトライするのがいいと思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 残業が辛く、将来も不安です。

    24歳の男です。昨年入社した会社(製造業)で働き始めて一年経ちました。 現在の会社の残業について悩んでおります。就業時間は9時から18時ですが、 下記のような現状のもと働いております。 ・仕事が終わるのは早くて21時(月に一度あるかないか)、23時くらいが通常。ピーク時は24時くらいまで ・残業代は時間ではなく、どのくらい貢献したかによる。(現在は3万円いただけるようになりました。) ・タイムカード等がなく、残業時間が記録されない。 ・有給は全く取れない状態。社員が10名のため、休むとしわ寄せが他の人にいって仕事が回らなくなる。 ・休日は隔週土曜(現状は月1回あるかないか)と日曜日、祝日 入社当時はここが踏ん張りどころだと思って働いておりましたが、最近は疲れが取れなくてシャッキとできなくなってしまいました。プライベートの時間もうまくとれず、1日が仕事一色で終わります。仕事を早く終わらせて帰るようにすればいいと思ったのですが、仕事の都合上、納期が毎日あってその準備に追われてとても無理です。 会社はタフな方が多く、「遅くまでバリバリやります」と頑張っています。一方の私は21時を過ぎたあたりから頭が働かなくなって、ヘロヘロになることもしばしばです。最終的に簡単な計算すらできなくなります。こんな状態で今後続けられるのか不安ですし、今年から新しい社員が入ってくるかと思うと自分が情けないです。 仕事も未熟で、自身に甘さがあるのはわかっています。しかし、もう何のために働いているのか、生きているのかわからなくなってしまいました。現在の会社に入社して1年ですし、転職も難しいと思っております。(過去に1度転職をしております。) 皆様はどのようにして残業を乗り切っていらっしゃいますか。また、こういった状況を打開するために転職を考えるのは甘えでしょうか。 長文で読みづらく、申し訳ありませんが、ご意見を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 残業とすると代休

    うちの会社、残業時間があると有給休暇が取れないんです。 どういうことかと言うと、会社を休んだ場合、残業時間から優先的に引かれていくんです。 つまり、その月の残業時間が10時間あったとします。で、1日休むと(理由はなんであれ)実働時間分7.5時間引かれてしまい、残業手当が2.5時間分になってしまうのです。 残業時間がゼロならば有給休暇扱いになります。 しかし残業が多い業界なので、ほとんどの人は有給休暇を消化できません。 こういうシステムって違法ではないのですか??

  • 上司より不当な評価を受けそうです・・・

    私の所属部署はA課、人事上の直接の上司はB課の課長です。組織上はそうなのですが、私はA課の仕事をしているため、業務内容は上司の課とは全くことなります。A課は少数で私のみが女性ですので1人で事務を担当しているようなものです。 B課は夜遅くまで仕事しています。朝遅く出勤し、夜遅く退社するような行動もみられ、回りからは評判はよくありません。 私は基本的には残業しないよう、取り計らうタイプです。家庭も持ってるので、退社後は家事やらなんやらで忙しいのが現状です。なので業務が忙しいときは3分でお弁当を食べ、せっせと仕事をこなしています。 先日、上司と私の業務内容で打合せした時のことですが、「あなたは退社時間が私の課よりも早い。あなたがもらってる給料ほど仕事はしていないと私は評価します」と言われました。私は、1人で複数の社員のアシスタントをこなしていること、また資格が必要な業務も請け負っているため、給料以上の仕事はしているつもりだと主張したところ、「でも帰るの早いよね」の一点張り。私はこの評価に納得いかず、ここ数日うつ常態です。そして何かにつけてB課と比べるのですが、業務が全く違うため、比べられること自体も納得しません。 皆様に質問ですが、本当に残業しないと評価してもらえないのですか?いくら限られた時間内にせっせとたくさんの業務をこなしていたとしても、課が違うと評価しずらいのは分かっていますが、それにしてもひどくないですか?また、同じような経験されたかたいらっしゃいますか?

  • 生活残業の考え方

    生活残業の考え方についてお聞きします。ここで言う生活残業とは、「生活費を稼ぐ為に仕方なくする残業」と解釈してください。 仕事で残業をすれば当然残業代が付きますが、残業代って割増で計算されているので、結構な額になりますよね…。たとえば私の会社は定時が6時なのですが、毎日7時半ぐらいに退社すると大体月に残業代が4~5万円ほど付きます。残業をする際は上司の許可は必要なく、必要なときに自分で判断して残業し、あとでタイムシートに記録するシステムです。 職種は普通の事務で定時に終わらせようと思えば終わらせられるのですが、残業代はやはり大きいので、大体8時ぐらいまで残って作業している感じです。しかし、釈然としない部分も正直あるのです…。与えられた仕事を時間内に終わらせ、定時に帰る人こそが仕事ができる人だと心の底では思っています。6時にきっぱり終わらせその後の時間に習い事をするなり、バイトするなり、映画を見るなり、好きなことに使えればそれに越したことはありませんよね。なので定時が近づくと残業時間を見越して仕事のペースを意図的に落とす自分に、違和感を感じます。 ただ、習い事をするにもその費用は結局お給料から払わなければならないですし、バイトするにしても残業のように割増ではないので、効率が悪すぎます(因みにうちの会社はバイトは可です)。 残業をすればその分を貯金にも回せますし。 いままで一度も上司に残業を少なくしろと言われたことはありません。 極端に退社時間が遅いわけでもないですし、自分の裁量でやりなさいといった感じで、放置型です。 しかし、生活の為とはいえ、生活残業は会社のためにならないですし、時間の無駄を生んでいるような気がして・・・ みなさんは、どうお考えになりますか? ※データ(ある月の給与)  25歳 男 事務職  定時帰宅の場合 186000円(手取り)  残業込みの場合 237000円(手取り、残業1h~2h/日)

専門家に質問してみよう