• ベストアンサー

二次会について

goropikachの回答

回答No.5

日曜の20時開始なら私も欠席します。 日曜日の二次会の経験はありませんが、私の周りでも日曜の二次会はパスするって人多いと思います。 二次会にしても20時は遅いですね。次の日は仕事です。特に披露宴から出席されている方にはキツイでしょうね。疲れていると思います。 ちょっと配慮が足りなかったのかなと思います。 二次会の会費もバッチリ回収されるのでしょうか。半額とかではない? 結婚式は出る側の出費もそれなりですから。  38人は少なくないと思います。かえって人数多いと収拾つかないし、新郎新婦とも話せないので、ちょうどいいと思います。 披露宴に出席していただけるだけでも感謝しないと。

関連するQ&A

  • 同期の結婚式二次会への出席について

    4月に入社4年目になる男です。 来月、会社の同期(男)の結婚式があり、披露宴には呼ばれず二次会だけ誘われました。 同期の中で結婚する本人とは比較的つながりがある方なんですが、あまり出席したくない というのが本音です。 理由としては、その他の同期とはあまり親しくなく二次会の席で孤立気味になりそうと いうことと、以前色々あり関係がこじれてしまった同期のグループ(数人)がいて、会うと 気まずくなりそうだということが挙げられます。 ちなみに同期は全体で50人ほどです。 そこで質問とご相談なのですが (1)結婚式の二次会だけ招待されている場合、一般的に欠席しても問題ないでしょうか?   出席率は大体どのくらいなんでしょうか? (2)上記のような理由で私としてはあまり出席する気になれないのですが、出席すべきか   欠席でも良いのか、皆さんのご意見をお願いします。 (3)(2)で出席すべきだという場合、当日は上記のような状況が予想されるため、私としては   家を出る前からかなりのストレス状態になると思います。   気持ちの持ちようだと思いますが、当日出席する時の心構えや、会場での振る舞い方  (特に関係がこじれてしまったグループ数人に対して)等でアドバイスがあれば   よろしくお願いします。

  • ご祝儀について

    今度友人の結婚式に招待されて、悩んでいるので相談にのってください。 今度会社の同期が結婚することになり、結婚式に呼んでもらうことになりました。 ご祝儀でいくら包むか困っています。 実は、私も先日海外で式を挙げ、日本では披露宴に近い2次会を開きました。 今度結婚する友達は、私の2次会に出席してくれたし、前々から念入りに頼まれていたので、もちろん結婚式には出席するつもりです。 しかし、私の2次会の出欠のときに、少し嫌な気分になることがあったので、悩んでしまいます。 結局当日は着てくれたのですが、本当は欠席の予定だったんです。 どうやら出張の帰国日で、仕事なら私も仕方ないと思いますが、成田着の時間を聞いたら、直接来たら間に合う時間でした。 あんなに念入りに、結婚式に出席してねと言われていたので、私だったら直接でも行くなぁと思って、驚いてメールしてみたんです。すると「ごめん、いったん帰って着飾ってとか考えると、3次会もいけないかも・・・でも私の結婚式には絶対きてね!」と無神経な文面で、かなり傷つきました。日本での披露宴はお金がかかるから、彼女の結婚式に招待されているのは人数集めなのかなという感じがしました。 しかし、当日は着てくれたし、私も嬉しかったし、私も逆の立場なら絶対に着てほしいと思うので、参加することにきめました。 でも、ご祝儀をいくら包むか、悩んでしまいます。いっそのこと欠席にしようかと思ってしまいます。 アドバイスがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 二次会に出席するべきか

    友達(年下女性・元会社後輩)が来月半ばに結婚、二次会によばれていますが、出席すべきか悩んでます。 同じ会社で、それぞれ別の理由で別の時期に退職してます。 同じ会社の時はよく遊んでましたが、先に彼女が退職(寿ではないです)してからは、回数も減っていき、今はたまにメールをする程度、2年ほど会ってません。 同じ会社だった先輩の披露宴には、その友達がよばれていたので、今回は先輩は披露宴・二次会とも出席します。 私はその先輩と仲がいいのですが、二次会の招待状が来る前に、先輩からのメールを介して、後日招待状は発送するみたいだけど、その結婚する子が二次会はどう?って私に聞いておいてって言われたとのことです。 そして先輩はメールに、私と一緒に出席しようと誘っている感じでした。 真意はわかりませんが、何だかその返事によって、招待状を発送するか否かを、結婚する友達が決めるのかなと感じました。 2年半くらい前に、友達が別の会社に就職して、その会社主催のビーズ教室に誘われて出席するつもりが、当日体調が悪くやむを得ず欠席しました。 当日午前中のうちにちゃんと欠席の連絡をその友達にしたけど、自分の顔が潰れると激怒され、無理してでも来て欲しいと言われました。 けど、行ける体調ではなかったので欠席、私の代わりにビーズ教室を受けた人がいて、人数的にはぴったりきているけど、材料費(2000円程度)だけ払えと言われ、でも結局払わなくていいと後日本人から言われたけど、そのことで亀裂が入ってます。現在はお互いひきづってないですが、明らかにその出来事からほとんど遊ばなくなりました。 そういうことも過去にあって、あと招待状の発送の経緯から、二次会に出席すべきか悩んでます。 あと、出席してもしなくても、5000円程度のお祝いの品は送るつもりです。

  • 上司の披露宴+二次会

    今月末に職場の上司(先輩)の結婚式(披露宴)に招待され、出席することになっています。 先日、二次会の方も招待されました。 結構堅苦しい職場なので、できるだけきっちりとして披露宴に出席し、終わればいいかなと思っていたのですが、二次会もとなると、気持ち的にちょっとしんどいなと思っています。 結婚式の二次会というものは、披露宴に出席していた人も出るものなのでしょうか?披露宴に出席し、二次会を欠席というのは非常識なのでしょうか? 二次会の開始が20:50と遅いこと、披露宴には着物で参加しようと思っている(職場関係なのできちっとしておいたほうがいいかなと思い)こともひっかかっています。 私のイメージとしては、「二次会は友人たちでワイワイ」といった感じなので、仕事つながりの私がそこにいっても居づらそうだな…。と思っているのですが。。。ちなみに、今の職場は4月から勤め始めたところです。 「二次会」というものがよく分からないので、質問することにしました。 また、もし参加する方向の場合、二次会のときはやっぱり着替えたほうがいいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二次会の欠席

    お世話になります。 明日、会社の同期(友人)の結婚式があります。 仕事上でも付き合いがあるし仕事以外でも仲良くしています。 明日はチャペルから参加しますが、二次会は来月も会社の友人(共通の友人)の結婚式に呼ばれていて正直、金銭的にキツイので二次会を欠席しようと思います。(祝ってあげたい気持ちで一杯ですが。。。) 二次会も直接本人に来てくれと言われた訳ではないのですが、うぬぼれかも知れませんが、友人は来てくれるのだろうと思ってあえて声を掛けてないのだろうと思うと心苦しいです。 二次会を仕切る別部署の先輩には、正直に話したところ「無理しなくてもいい」と言われました。 出席出来ない分、チャペル~披露宴で精一杯祝福してあげようと思います。 二次会を欠席するのは失礼ですか? ※来月の二次会も今回欠席で、出席するのは気マズイので欠席を考えています。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式の二次会だけ欠席する場合

    学生時代の友人から披露宴の招待があり、日程的に厳しかったのですが当時とても仲が良かったので(今はなかなか会えないですが...)なんとか披露宴には出席したいと思い式と披露宴に参加させていただくことにしました。 ですが、二次会もとなるとなかなか大変だなぁという感じで... 披露宴に出席していれば二次会に出席出来なくても失礼にはあたらないということみたいなのですが大丈夫なのでしょうか? また、二次会だけ欠席する場合は披露宴欠席とは異なりご祝儀プラス贈り物の様ななにかプレゼント的な物は必要なのでしょうか? 今までは、披露宴も二次会も両方出ていおり自分では何が正しいのかよくわからないため皆さんのご意見が伺いたいです。

  • 結婚式の二次会、声を掛けるか迷っています

    10月末に結婚予定の者です。 結婚式の二次会をしたいと思い、自分たちで店を予約しました。 披露宴終了が18時、二次会は20~22時予定です。 披露宴に参加したサークル友人20名と別に、人数の関係で披露宴に出席してもらえなかったサークル友人を呼ぼうと思い、合わせて40名ほど出席の返事をもらいました。店の定員は50名までなのでまだ呼べるのですが、披露宴に出席する私の元職場友人4人に声を掛けるか迷っています。 4人とも同じ市内なので帰りが遅いのはおそらく何とかなると思いますが、サービス業で翌日(日曜日)は仕事のため無理に呼ぶと困るのではと思います。また、出席者のほとんどがサークル仲間だと話しづらいように思います。披露宴に出席した方に二次会の招待がないのは、失礼でしょうか?  (1)面識のない人が多い二次会に出席した  (2)二次会のみ出席の人が多いので、と二次会参加を断られた  もし同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように感じたかアドバイスお願いします。    

  • 結婚式二次会

    20代前半学生(女)です。 高校時代からの友人の結婚式、披露宴、二次会に招待されました。 すべて出席する予定で、祝儀は3万円用意しました。 二次会は会費が決まっていない状態で、新婦より、 高校の友人を二次会に誘ってほしいと頼まれ、メンバーを集めました。 当日の三週間前きったころ、会費が女性7500円と言われました。 祝いたい気持ちはあるのですが、予想以上に高く、 学生かつ、一人暮らしの現状で約4万円の出費は厳しいです・・ (非常識ながら披露宴出席者割引があるものだとてっきり思っていました。) ドレス等含むと5万円・・ 二次会から出席の友達の連絡係をしている今、そして当日まで2週間きっているのですが、 披露宴まで参加し二次会を欠席するのはありでしょうか。

  • 会社の同期の結婚式の2次会の出席にいて2点教えてください。

    会社の同期の結婚式の2次会の出席にいて2点教えてください。 (長文ですがご容赦ください) 私(男)は入社17年くらいになりますが、私の同期(男)が結婚しました。 結婚式自体は身内と少数の職場の同僚だけで行ったようですが、1週間後に2次会を開催 するということで案内があり、出席の返事を出しました。 そこで2つ悩んでいます。 1つは、2次会に出席すべきかどうかで悩んでいます。 その結婚した同僚とはそんなに親しく付き合いがありません。 その同期は入社してすぐに会社の独身寮に入り、その独身寮の同期(全員男)で遊びや飲みに行く時に、私(男)も時々一緒に行っていました。 入社して5年くらいはその独身寮のメンツでの付き合いありましたが、独身寮のメンツで 企画したある合コンで知り合った女性達と少し気まずくなってしまい、それ以来その独身寮のメンツと女性陣との遊びの企画には行かなくなり、独身寮とのメンツとの行動自体も避けるようになりました。 なので、同期と言ってもそれ以来会社の廊下ですれ違う時にあいさつするくらいです。 そんな関係なので本来出席しない方が良いかと思ったのですが、私が今年度異動となり、 他の部署にいるその同期とも仕事で絡むことも出てくると思い、会社の付き合いと思い、 一度は出席の回答をした次第です。 結婚式自体は4/22に行われ、二次会は4/29です。4/23に二次会の詳細な お知らせメール(出席回答者のみに配信)が届きました。 そのメールの中で、もし欠席に変更する場合は、4/27までに欠席の旨を回答すること、と記載がありました。 なので、もし欠席する場合は、『大学時代の同僚の結婚式と重なっていたので』という理由 で欠席しようかとも考えています。 2つ目の悩みは、もし出席する場合、2次会の服装はどうしようかということです。 披露宴+2次会は経験があり、その時は披露宴の服装のまま出席したことはありますが、 2次会のみを結婚式とは違う日に行うというのは初めてで、どんな服装が良いか悩んでい ます。私はファッションには疎く、洒落た服を持って無いのでなおさらです。 2次会の会場は地元のホテルの大広間(50~200収容可能な広さ)を借りているようです。 会の時間は19:00~22:00となっていました。 少しフォーマルな服装が良いのか、カジュアルで良いのか、それすらもわかりません。 4/27までに出欠の再判断が必要なのと、出席の場合は、4/29の昼間に服を買い そろえる必要があるので、できるだけ早くご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式二次会の欠席・・・

    結婚披露宴に行くのですが、一緒に披露宴・二次会に出る知り合いがいません。遠方からの出席で、会場内のホテルで一泊するのですが、 この場合でも、二次会の欠席はマナー違反にはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう