• 締切済み

モニターCRTの表示できないモードについて。

モニターCRTの表示できないモードを隠すの項目にチェックが、入れられません 今日の朝までは、チェックが、入ってたんですが、OSはXPです 解かる方、よろしくお願いします。      (*-ω-)(*_ _)ペコッ

みんなの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

2つの可能性が考えられる。 一つは、デバイスマネージャ画面で「モニタ」の配下にあるデバイスが「不明な機器」とか「汎用モニタ」となっているためそうなってしまったケース。 この場合は、モニタ情報ファイルがないので、どれが表示可能でどれが表示不可能か判別できないのでそうなるのが正常と言える。 もう一つは上記以外のケースだ。 この場合は、詳しく調査しないと何故そうなっているかが、分からないと思う。 まずは、デバイスマネージャ画面で「モニタ」の配下にあるデバイスの状態を確認して下さい。

sakanote
質問者

お礼

モニターのコードをすべてはずして、電源も切って、つなぎなおしたら、チェックが、入るようになりました。ありがとうございます。(*-ω-)(*_ _)ペコッ

sakanote
質問者

補足

回答ありがとうございます。デバイスマネージャ画面で「モニタ」の配下にあるデバイスの状態を確認のしかたがわかりません すみません 知識不足で・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CRTモニターについて

    私はノートPCを使用しているのですが、CRTモニターがあったので、先ほどPCに接続して見れるか試してみました。しかし、windowsを立ち上げる画面までは映っているのですがその先は自動的にノートPCのモニターに変わってしまい映りません。解像度などの違いで映らないのでしょうか?ちなみにOSはXPのHOMEで本体ノートPCはFMVです。CRTモニターのメーカーはIBMです。背面にTYPE/MODEL:2236-3DNと書いてありました。その他細かなことは不明ですが結構古そうです・・・。初心者なんで、よろしくお願いしますm(_)m

  • crtモニターがうつりません

    スタンバイ後まっくらになったモニターがそのまま、気がつくとまっくらなまま、写りません。 マウスを動かしたりキーボードを打つといつもは写るのですが・・・・。 モニターの電源を一回切って再度電源を入れても、すぐにPOWER SAVEの表示がでてブーンと音がして、また、すぐにまっくらになってしまいます。 モニターに何も写らないのでPCが悪いのかモニターが悪いのか両方なのかもわからずとても困っています。 PCはDELLのdimension 4600C Windows XPでモニターは三菱のCRT RDF173Hです。 どちらも購入して2年半くらいです。 補足もしますので、どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • CRTモニタが接続出来ない

    CRTモニタが接続出来ない パソコンにCRTモニタを変換コネクタを使用して接続したのですが、CRTモニタにはNo Signalと出て普通の画面が表示されません。 何かパソコン側で特別な設定が必要なのでしょうか?

  • CRTモニタの表示が3分の1に…

    かれこれ5年以上使っていたモニタがおかしくなりました。 寿命ももともと近かったのだと思いますが、直接の原因はたぶん引越しに伴う振動のせいだと思います。 横幅はそのまま表示されますが、縦幅が、3分の1くらいの高さに集約されて(上と下は真っ黒で、真ん中だけに表示)表示されるようになってしまいました。 これは修理に出すしかないでしょうか?高い値段で修理にだすなら買い換えようと思うのですが…。(とうぜん保障期間過ぎているので) なお、モニタはNECのバリュースターの付属モニタで、型名がCRTディスプレイDV17A2です。 いい解決法があったら教えてください。

  • crtモニターについて

    自分は150FPS表示可能のsony GDM-f520のcrtモニターを使用しています。 FPSゲームで使用しています。 自分が使用しているモニターは現在の140hzの液晶モニターと比べ優れているのでしょうか? オークションで安く手に入れたのでいいものを買ったと思っています。

  • CRTの表示が90°回転

    CRTの表示が90°回転(上方が画面左端、下方が画面右端)した状態になってしまい困っています。 OSはXPです。 モニタを交換しても変わらず回転した状態です。 留守中にON状態のPCのキーボード上でペットの犬が遊んだような気がします。 直し方を教えてください。

  • CRTモニタが日差しを受けて眩しいです。

    CRTモニタ1台とTFTモニタ1台を画面が東向きの位置に置いています。 昼になると南側の窓から日差しが入り、TFTモニタはそうでもないのですが、CRTモニタの方は画面が陽光を反射するためなのか、とても眩しくて見にくくなります。 もちろん厚いカーテンを閉めるとか、雨戸を閉めればいいわけですが、そういうことはしないで、そのまま日差しの当たる明るい部屋でCRTモニタを見ていたいのですが、モニタの向きは変えないで、どうしたらこの眩しさを解消できるでしょうか?

  • CRTでマルチモニター

    ノーブランドパソコンにて、RADEON9200でCRT17インチと液晶モニター15インチで、ツインビューをしているんですけど、これをCRT17インチ2台でツインにするにはどうしたら出来るでしょうか? OSはwinXPで電源250wです。 よろしくお願いいたします。

  • このモニターでは表示できないモードを表示する(H)

    訳あって久しぶりにWindowsMeを使用しました。60Hzの表示だったため、ちらつきが感じられ、リフレッシュレートを上げようと思ったのですが、60Hzしかありませんでした。このモニタは、実際85Hzで動作するのですが、表示できないと設定されているため、Windows7の画面のプロパティで「このモニターでは表示できないモードを隠す(H)」のチェックボックスを外して無理矢理表示させていました。しかし、WindowsMeにこのようなチェックボックスが見当たらないのです。ATIの型リストが入っているためかもしれませんが、Radeon9250と、85Hzに対応しているものです。このままでは目が疲れてしまうため、表示できないモードも強制的に表示する方法を教えてください。

  • デュアルディスプレイとCRTモニター

    ・現在LCDディスプレイを使っていますが、ゆくゆくはCRTディスプレイをつなげ、現在使っているLCDディスプレイと一緒にデュアルモニター環境を作ろうと思います。 1:現在使用しているLCDディスプレイは17インチのSXGAタイプですが、CRTも解像度や表示エリアをそろえようと思います。ただLCDとCRTの表示エリアの関係で17インチCRTでは17インチLCDよりも狭くなってしまうそうです。 表示エリアのサイズをそろえるなら、何インチぐらいがよいでしょうか? 2:現在のPCはオンボードグラフィックで、グラフィックカードはAGPタイプが1枚増設できますが、グラフィックボードを取り付けてドライバインストールなどをした後、既存のLCDモニターをメインとし、CRTはセカンドモニターとして使う予定ですが、設定等で特に注意することはありますか? なお、LCDディスプレイも普通のアナログRGBコネクターです。 3:セカンドモニターにCRTを選択したのは、LCDとCRTを使い分けたかったからです。 ただCRTがLCDより優れている点といえば応答速度・輝度・発色などがありますが、現在のLCDはCRTと遜色ないものも多いうえ、アプリケーションもCRTのほうが作業しやすいものは少ないように思えます。 今どきCRTが望ましいアプリケーションなんてあるのでしょうか?

QL-800 カッター調整のコツは?
このQ&Aのポイント
  • QL-800のカッター調整について教えてください。
  • カッター抑えのビスをどのように締め付ければ良いのか教えてください。
  • カッター調整時のポイントを教えてください。
回答を見る