• ベストアンサー

リングサイズのお直しの見栄えについて

momohinaの回答

  • momohina
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.5

エンゲージに関しては、重量バランスはダイヤが留まる上側にきています。 なので、サイズがルーズですと、くるくる回りやすくなるので、できればややきつめの方が適しているかと感じます。(パールのリングも) そしてリングのサイズが小さくなるというのは、リング自体のR(カーブ)がきつくなるということなので、センター石に対し脇石が留まりにくくなるんですね…。あっ、それとリング内側に文字が入らない可能性も…。 どちらも、指が細いなりの悩みになります。 ピンキーサイズで作られたリングは#4~#5サイズなので、±3サイズの直しは許容範囲ですから、普段のファッションリングはそのあたりを狙うのがよいでしょう。 さて、(1)の件ですが…、指輪はパイプ状態から加工しない限り、最初から輪っかである訳ではないので、縁起云々というのは、逆にサイズ直しができない品を販売するときの店員のセールストークですね…。 また、それを優先するなら、一生サイズは変えれないという話も…。 サイズ直しで溶接(ロー付け)した部分が弱くなるというのは事実ですが、 通常に使用する範囲では、サイズ直し部分のロー付け個所は十分もちますよ。ロー付け個所が割れたケースは、指輪をしたまま重たいものを持ったり、自転車のブレーキや、ゴルフクラブを握ったり、ずっとつけっぱなしで、下の部分が経年劣化で磨り減ったりの方が原因です。 (2)はプレートをロー付けすることで、内径を小さくしサイズ対応するということでしょうが、指あたりがかなり悪くなりますし、後々のサイズ直しに悪影響を与える可能性があるのでお勧めしません。 結論として、海外系のブランドよりも、国内の一からオーダーでつくってくれるお店がいいのではないでしょうか? #1より小さくなければ、そんなに難しい話ではないので。

salju
質問者

お礼

専門的なご回答どうもありがとうございます★ 石が回ってしまうのはあまり好ましくない状態ですよね・・やはりお直しはそれなりにリスクが多いということが解りました。国内系ブランドも含めて調べ直してみます!大変参考になりました。ありがとうございました★

関連するQ&A

  • マリッジリングのサイズ直しは縁起が悪い?

    マリッジリング、ティファニーで購入して刻印してもらって出来上がってきました。 彼のが、試着のときは「やや余裕を持ってぴったり」だったのが、「かなりゆるい」(手を振ると抜けてしまう)になってました…。 最近食生活の変化で痩せてきたと言ってたのでそのせいかとは思いますが、マリッジリングのサイズ直しは縁起が悪いという話も聞いて、悩んでます。 失くすより、縁起は無視してサイズ直しをした方がいいのかなー、やっぱり。 挙式と入籍は3月なんでそれまで様子を見る&悩む時間にするつもりですが なんかアドバイスあったらお願いします。

  • エンゲージリングのサイズ直し

    3月にエンゲージリングが出来上がり、今は嬉しくて外出の度に付けています。 そこで、問題が…。 リングを購入する時、試着したサンプルのサイズでピッタリだったのですが、「結婚後太るかも…」と思い、0.5大きく発注しました。 出来上がってみると、たった0.5大きくしただけなのに、リングがクルクル回ってしまう状態です(泣) そのせいか、すでにリングが歪み始めています。 質問なのですが、サイズを小さくする事でデメリットはあるのでしょうか? 素人考えでは、リングを切って、削って、再びつなぐと、強度の面で大丈夫なのかな?とか、裏に印字されている文字(Pt900 カラット数 KtoM 購入店のマークが刻印されています)には影響ないのかな?とか考えてしまうのですが。 マリッジリングと合わせてつけるデザイン(マリッジでエンゲージのダイヤを囲むようなデザイン)なので、マリッジをジャストサイズにしておけば、エンゲージがクルクル回る事な無くなるのかな?とも思うのですが、マリッジを付けるのは来年の4月なので、それまでにエンゲージの歪みがどんどんひどくなりそうです。 一生大事にしていきたいエンゲージリングなので、どうするのが一番良いのか悩んでいます。 ジュエリーに詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • ブランドのリングのサイズ直しについて・・・!

    先日友人から、ブランドのリング(指輪)をプレゼントされました。 残念な事にサイズが合わず、また近くにそのブランドの直営店も有りません。 ブランドのリング(指輪)はサイズ直し不可能…と聞き及んでいますが、本当に駄目なものなのでしょうか!? 詳細をご存知な方…、またこんなお店でサイズ直し出来ますよ…等々、日本国内でどなたか教えて頂けますか?

  • エンゲージリング(婚約指輪)のサイズ直し、リフォーム、ブランドネームやブランド力について

    婚約の際に夫から贈られたエンゲージリングを、結婚15周年を機に、サイズ直し(小さくする)をするか、リフォームする(独身の時に自分で購入した指輪のダイヤをエンゲージのダイヤに足してリフォーム)か、何もしないほうが良いのかどうかといったことについて悩んでおります。 そのエンゲージは、三越で購入したヴァナディス(VANADIS)という三越のオリジナルブランドのブライダルリングで、指輪の内側にはいわゆる三越マークの刻印(○のなかに越)があります。4Cは0.43カラット、Dカラー、エクセレントカット、クラリティはVVS1です。 独身の時に自分で購入したダイヤの指輪(結婚以来まったく使っておりません)には鑑定書がありませんでしたので、簡易鑑定(ダイヤ買取専門店の宝石鑑定士による鑑定)してもらいましたところ、4Cは0.2カラット、Gカラー、エクセレントカット、クラリティはSI1とのことです(この同じスペックの0.2カラットのダイヤがついた指輪が2個あります)。 当初の希望としては… (1)エンゲージのサイズがゆるくなってしまったので8号→7号に直すのみにする、 (2)エンゲージの0.43カラットと前述の2個の0.2カラットのダイヤを合わせてスリーストーンダイヤモンドリングにリフォーム、 (3)(1)の場合、0.2カラットのダイヤ2個がそのままになってしまい、もったいないので、それぞれを使って夫用(タイピン等)と自分用(リングやネックレス等)のものに作り替えてもらう。 上記(1)~(3)のどれかにしようと思っていた(夫も一緒に考えてくれ、サイズ直しもリフォームも賛成)のですが、先日、母や叔母にこの話をしたら二人揃って「全部だめ!」と言われてしまいました。 その理由は、(1)&(3)婚約指輪や結婚指輪を大きい方にサイズ直しをするなら良いけれど、小さい方にサイズ直しをするということ=指輪を一度切ることになるから夫婦の縁が切れることにつながるから縁起が悪いから、1号位の差ならそのまま使っていなさい…等で、(2)せっかくの三越マークの刻印の入った指輪をリフォームなんかしたらもったいない、宝石業界における三越ブランドの威力を知らないのか…等 母や叔母が言っていることは本当のことでしょうか? 小さいほうに直すのは縁起が悪く、だからと言ってリフォームしてしまい「三越の指輪」ではなくなってしまうのは、もったいないのでしょうか? 三越に確認したところ、三越のジュエリーリフォームコーナーを利用してリフォームしてもらってもいわゆる三越マークの刻印は入らないとのことです。 ちなみに母(若い時は、三越ではないがデパート勤務経験あり)も叔母も60代、私は40代で、祖父母の代からずっと都内在住です。 長々とすみませんが、ダイヤモンドジュエリーや宝石業界に詳しい方、また、一般的な見方などについて、ご意見やアドバイスをいただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ティファニー1837リングのサイズ直しはできますか?

    タイトルのとおりですが、ティファニー1837のゴールドのリングが きつくなってしまいました! サイズ直しはできるのでしょうか? 問題点や金額などご存じの方がおりましたら よろしくお願いします・・・。 その他の指輪もきついものがあるので 直営店ではなく貴金属店にお願いしたいと思っていますが ブランドのものもやっていただけるのでしょうか?

  • クレイジーピッグ サイズ直し

    クレイジーピッグのリングを譲り受けたのですがサイズが合わないのでサイズ直しする予定なのですが、20号から13号にサイズ直しするとなにか問題などありますか?ブランド物なので慎重になってまして・・・

  • エタニティリングのサイズ直しについて

    エタニティリングを買う予定で今選んでいます。ティファニーで気になる商品があったのですがサイズが7号からしかないらしく、 私は5.5~6号なのであと1号ほど小さくしなければなりません。 店員さんにはハーフエタニティならサイズ直しできると言われましたが、サイズ直しして石が緩んだり耐久性が悪くなるということはないでしょうか。 また将来サイズが変わったとき、1度直したものはさらにサイズ直しはしないほうがよいでしょうか。 やはりもとから自分のサイズに合ったものを買ったほうがよいのか迷っています。

  • サイズ直し

    指輪のサイズ直しをしてもらおうと考えているのですがわからないことがあるので質問させていただきます。 今13号の指輪を持っているのですが、つけるときは問題ないのですが外そうとすると第2関節で止まってしまって(関節が太いので)なかなか外れません。(なかなか外れないので指輪を回すようにして外しています。) それと少々キツイように感じます。外すとつけていたところが青っぽくなってしまいます。 なのでサイズ直しをしてもらおうと考えているのですが、サイズ直しは2号ずつでしか直せないのでしょうか? 15号では大きい気がしまして… 14号や14,5号に直してもらうことはできるでしょうか? 読みにくい質問すみませんm(_ _)m よろしくお願いします。

  • ティファニーの指輪 サイズ直ししたのにきついです!

    こんにちは。 指輪のことはよくわからないので、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 先日ティファニーの指輪(南京錠みたいなのが付いているタイプ)を購入しました。 右手の薬指に入れたかったのですが、店にはちょうどあうサイズの在庫が無かったので、7号をサイズ直しすることにしました。 (ちなみに文字の入った太目の指輪をはめてみると、確か10号でした。) 店員に、「細めの指輪だから、文字の入った太目の指輪よりも、サイズをはかるリング(束になっているやつです)であわせてみたらいい」と言われ、はかってみると8号がぴったりでした。 サイズ直しを8号に頼みましたが、実際できあがったものをはめてみるとかなりきつく、しばらくつけていると、むくんできて石鹸つけなきゃ抜けない状態になります。 店員の言うようにサイズを選んだのに、サイズ直しは有料になるのでしょうか…?(購入店では、2回目からのサイズ直しは3000円と言われました) なんか納得いかないのですが、皆様こんな経験ありますか? あと、別のメーカーの8号の指輪に比べ、確実に細いのが目視で分かります。指輪ってそーいうものなのですか? 再度サイズ直しに出そうか、指輪がなじんでくる(指が細くなる?)のを待つか、迷っています。よかったらコメントをください。

  • プラチナ1000リングのサイズ直しについて

    この間 結婚しました。 結婚指輪を買ったときにはちょうど良かった彼の指輪ですが、ピアノをやっている彼は指が成長するらしく すでにきつきつ状態です。 可哀想なので できれば一回り大きくサイズ直しをしてあげたいのですが、プラチナ1000のリングはあまり受け入れてもらえないの実情です。 都内かネットでサイズ直しを受け入れてくれる業者さんをご存じの方教えてください。

専門家に質問してみよう