• ベストアンサー

上京失敗した方、いますか?1ヶ月ですでに後悔しています…

flancyの回答

  • flancy
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.9

近頃、親のありがたみ・家族の大切さを感じないまま年を取っていく人が多い中、「家族に会いたい」と思う質問者さまをとても健全な方だと思いました。 私は、ずっと東京にいて、一人暮らしも未経験なので、実際には体験したことはないのですが、質問者様の気持ちがとても伝わってきました。 ほかの方への回答で、自分でお金を出したから高い勉強代だったと思って…というようなことを書いていらっしゃいましたが、やっぱりまだ早いと思います。 帰ることはいつでもできます。 何かを始めることよりも、終わらせることはとても簡単です。 きっと、もし質問者様が今故郷に帰ったとしても、親御さんは受け入れてくれるでしょう。 でも、それは今帰らなくても、もっと先でも同じだと思います。 帰れる場所があることは、本当に幸せなことです。 先のことはわからないというのも事実ですが、今は「帰れる場所がある」んです。 それを励みにどうかもう少し頑張ってください。 環境を変えるよりも、自己を変える(環境に慣れさせる)ことのほうがいいと思うのです。 今こんな風に言われても、「そんなわけない」と思うかもしれませんが、必ずこの経験は質問者様を成長させます。 つらいことというのは人それぞれですが、それを乗り越えた人は、人にやさしくなっていきます。 私は、独り立ちする機会も、親から離れる必要もない環境で育ってきたので、上京という機会を持つ方々をうらやましく思ったりするほどです。 気分転換に週末に帰った後、きっと全部すっきり頑張ろうという風にはなっていないと思いますが、元気をもらえると思います。 今はつらいだけの環境であっても、それは受け取り次第で変わっていきますよ。 応援しています。

chocolat-peche
質問者

お礼

『健全』 そう言われて、ものすごくホッとしました。 こんなに早くに帰りたいと思うなんて、自分はとてつもなく弱い人間なのではないか、とか、親に依存しすぎているのでは、と思っていました。 終わらせるのは簡単だが、まだ早い。 その通りです。 この連休に帰ってみたのですが、以前と変わらぬ日常で、親も久しぶりということで暖かく迎えてくれました。 帰ってみて「いつでも帰れるんだから、もうちょっと東京にいようかな」と思うことが出来ました。 せめて、今回の上京にかかった費用分くらいは何かを得てから、帰るかどうするか決めてみようと思います。

関連するQ&A

  • 上京してきて後悔しています。

    切実に悩んでいます。 現在24才(女)で先月東京に上京してきたものです。 二年ほど前から東京に上京することを夢見て地元でお金を貯め、東京に引っ越してきました。 とくになにがしたいという目標もなく、ただなんとなく田舎はつまらないし、都会で生活してみたいと言う中途半端な気持ちで、現実と理想のギャップにも苦しんでいるし、甘い考えでこっちに出てきたことを大変後悔しています。 無職のまま上京し、面接も不採用続きで、就職先もなかなか決まらず今はコンビニのバイトで食いつなぐ日々でこれ以上、先が見えないので早く見切りをつけて実家に帰ろうか迷っています。 こっちには一人も知り合いや友達もいないし、毎日すごく寂しいし孤独で、環境に慣れないせいかストレスで過食で太ってきて今まで生きてきて一番辛い状況です。 一人暮らしをして家族や友達の存在の大きさを身に染みて感じ、田舎の生活の方が自分に適してるのではないかと思っています。 ただ、まだ2ヶ月たたないのにすぐに出戻って次は出戻ったことに後悔しないかとか…それも不安で。 かと言ってこっちでの生活は何を励みに生きていけばいいのかわからなくて、自分でどうしたらいいのかもわからない状況です。 こんな考えの私は辛い現実から逃げてるのでしょうか?同じような経験をされてる方、アドバイス下さる方お願いします(>_<)

  • 上京しましたが、地元に帰りたいです。

    閲覧ありがとうございます。 私はこの4月から、仕事で関東へ上京しました。 わたしの職種は地元でも求人があったのですが、どうしても関東へ上京したい理由があり、関東へ来ました。 それなのに、もう地元に帰りたいです。 しかし、上京するにあたって、家族や恋人に沢山援助してもらい、衣食住を不便なく行えるよう整えて貰いました。 仕事はとてもやり甲斐があり、先輩も丁寧で、同期とも支え合って頑張れているのですが、一人の家に帰ると、家の電気がついていないこと、食事が一人で楽しくなく、美味しくもない。 せっかく来たくて来たのに、嫌だと感じてしまっている自分がすごく情けないです。 同期や専門学生時代の同級生、家族や恋人もみんな頑張ってるのに、自分だけ泣いてばかりで甘えてると日々痛感します。 いざ帰るとしても、まだ一ヶ月しか経っていないし、職場から借りている奨学金のことや、新しく揃えた家具、世間体のことが気になり、なかなか決意できません。 しかし、嫌だと思いながら仕事をしていても、成長できないと思いますし、仕事で関わる方々に申し訳なくなります。 心を奮い立たせて頑張るしかないことは分かっておりますが、皆様どういう方法でこういう時期を抜け出しましたか? また、同じ状況になって、実際に地元に帰った方がいらっしゃいましたら、帰ってみて良かった点・悪かった点など、教えていただきたいです。 長文・乱文で申し訳ありません。

  • 東京に上京します。

    年明けすぐに、東京に趣味の技術向上のため、 上京しようとおもっています。 期間はわかりません。おおよそ一年くらいと考えているのですが、 先生に認められ、自分で自信を持てるまで、東京で勉強しようと思ってます。 もしかして、そのまま東京に住み着くかもしれませんし、 こればかりはなんともいえません。 いずれ、地元に戻る予定でいます。 この場合、賃貸アパートを借りたほうがいいのか、 マンスリーを借りたほうがいいのか。。。 しかし、マンスリーで数か月分一括で払う資金はありません・・。 とはいってもいずれ地元(実家)に戻るため、家具を買い揃えるのもどうかと思っています。 1週間ほどゲストハウスで生活したのですが、ダニや、なんやらで 肌がかぶれて大変な目にあったことがあるので、ゲストハウスよりは ひとつの部屋を希望しています。 寮完備の仕事にでもつこうかとも考えていますがどうでしょうか。 また、マンスリーを1ヶ月ごとの契約でその都度払う方法も考えています。 インターネットが使え、個室で利用できるところがベストです。 なんせ、地方から行くので、家賃の高さなどに驚いていますし、 出来る限り、安く済ませたいのも事実です。 何かいいアドバイスはありますでしょうか?

  • 上京について 漫画家志望

    はじめまして初めて質問させて頂きます。 来年3月卒業の18の女です。 現在漫画家を目指しています。 ↓今までの経由です 私は幼い頃からだらだら漫画を描き続け、口先だけ漫画家を目指すといいながら何もしていませんでした。 そこで、進路が迫る中一作描きあげ才能がなければ夢を諦めようと雑誌に初投稿した所、担当さんがつきました。…結果意外に誉められた所は多く、しかし話・絵もまだまだという評価を頂きました。素質があるので担当さん宛にこれからもジャンジャン送ってほしい等温かい言葉も頂きました。 その日に本気で目指そうと決意しました。(因みに現在も原稿作成中です。) 前置きが長くなってしまったのですが、私の現在の位置はスタートライン前程度です(汗) ・私は将来的にフリーターを続けながら、東京で生活しようと思っています。 ・同じく現在東京に違う夢を持つ地元の友達(小学生からの親友)がいます。 ・2人でお金を早くて一年間貯めて上京しようと言う話になっています。 ・上京後バイトをしながらルームシェアを予定しています。 以上のことで悩んでいます。普通に考えて難しいと思っているのですが…夢もお金も上京後もいろいろ不安定です。 フリーターを続けながら担当さんから東京に呼ばれるまで地元に居るか迷っています。 ・上京したい理由は 持ち込みや、打ち合わせがしやすい為です。 それにもう自分のネガティブに囚われ夢から逃げたくないので。実家暮らしで日々甘えてる自分におさらばしなければとも思っています。 …現在の状況… ・立ち退きの為実家が来年引っ越さなければいけません。 ・両親は夢について母が賛成し、父は放置です。 ・フリーターについては不況なので(一応就活もしてます)両親共賛成してもらえています。 ・親は何も言いませんが私に早く出て行ってほしいと思っていると思います。 ↑なので、どのみち独り暮らしをしなければなりません。 長くなり文章も読みづらいと思いますが、力を貸して頂けませんか。 アドバイス・ご意見 お願いします。

  • 上京か転職か

    今やりたいこと、将来やりたいこと どちらを軸に考えたら良いかわからず悩んでおります。 30代前半転職活動中の独身女性です。 東京か地元就職か悩んでいます。 (離職中です) 年収や企業の多さと仕事 、友達の多さ、趣味の充実、恋愛や出会いを考えるとこの転職を機に上京をしたいと思います。 元々東京で一人暮らしをしていた経験もあるので金銭面などが大変なことは重々承知しております。 ですが、いずれ10年後20年後に親が70代80代になった時介護や生活の手伝いができて一緒に暮らすかまたは近くに住みたいなとも思ってしまいます。 ただその時に戻ってきて仕事はあるのかも心配になります。 現在、東京の正社員事務での選考も地元の正社員事務での選考も進んでおり地元の方は内定も頂いたのですが考えが纏まらず保留中です。 ですが東京の正社員事務の結果を待たずして回答を出さなければなりません。。 私は生活において趣味への比重が大きく東京か地元のどちらかと考えた時ワクワクするのは東京なのですが、親も大切なので将来的に地元に戻ることを考えると今この気持ちを抑えて地元にいるべきか悩んでいます。 また、時が経てば解決はするかもしれませんが地元就職の場合、辞めてから前にいた会社がいかに恵まれていたかを知り戻りたい気持ちが強く後悔や職場を比べてしまいコンプレックスを抱いてしまい毎日落ち込んでいます。 その点東京はいろんな人がおり田舎と違い皆他人には興味はないので正直気持ちが楽になります。 また出会いも多いので恋愛や結婚も考えられるかもしれないという期待もあります。 結局は自分次第なのですがどうしても答えが出さず悩んでおります。。 友人は上京を応援してくれており先のことを考え過ぎだと言っています。 家族は地元に残って欲しいと言っていて(東京は電車で2時間弱)考えが浅はかだといわれています。 どなたかアドバイスや自分ならどうするかご教示いただければ幸いです。。 また10年程の営業事務と少しの経理事務としてのキャリアしかないのですが、もし上京するとなった場合いずれ10年後20年後に帰る時に少しでも転職に有利になるにはどんな職種を選んだら良いか、また資格などもあればアドバイスお願いします。。

  • 20代後半で単身上京。(女です)は遅いですか?

    26歳になります。来年、上京しようか悩んでます。 今現在、九州の田舎に住んでて、そこで小中高大学まで出ました。現在、契約社員として、某大手会社の支店に勤務してます。資格と言っても、普通自動車の運転免許と文部省認定英検2級くらいです。パソコンはそれなりにできます。現在、実家で、親に厄介になってます。 上京の理由は何不自由ない生活を25年も続けているのは・・田舎なので職種も限られてきますし・・。こんな世の中、そんなに甘くはないのはわかってますが、自分の人生なんで、一度は東京に出て、一人暮らしをしたい。働きたいです。後悔はしたくないなと思うようになりました。 甘いでしょうか?仕事の関係でよく東京に出向くのですが、その時にでもいろんな物件や求人案内を見て今、現在自分で調べてはいます。 東京には友達はたくさんいますが、親戚はいません。 このような状態では部屋も貸してくれないと思うのですが、大丈夫なのでしょうか? どなたか、アドバイスお願いします。。

  • 9カ月の娘と病気の母がいますが上京したいです。

    地方住まいで、現在9カ月の娘を育児中の25歳です。もうすぐ(1歳になったら)産休が終わるため、職場復帰予定です。旦那は同じ職場です。 産休前に一緒に働いていた上司が関東の方で独立し、旦那と一緒にこっちにきて一働かないかと声をかけてくれました。そこへ行こうか迷っています。 現在の職場よりも時間の融通がきき、休みも多く給料も多い…理想の職場です。 なによりもその上司と一緒に働けることが大きいです。 私は正直今住んでいる場所(地元ですが;)があまり好きではなく、以前東京に住んでいて、いずれまた東京に住みたいと思っていました…。 父が他界し母がひとりになり地元に戻り、今の職場に入ってからは、旦那と出会い、仕事も(その上司の下で働いていたので)楽しかったので、しばらくはこのままでもいいかな…と思っているうちに娘を授かり、東京へ戻れないまま、今に至りました…。 もう東京へ行くのは無理だろうなと思っていましたが、上司の話を聞き、また東京へ行きたい気持ちが蘇ってきました…。 正直今の場所には友達がおらず;東京には親友と呼べる友人もいるので、それも行きたい理由です…。 一番の問題は、母はがんを患っていて、近くにいたい気持ちがあります。 一緒に住もうと言いましたが、断られています;が、このまま病気の母をひとりこちらに残していったら、やはりそれは親不幸でしょうか? 母は、行きたいなら行きなさいと言っています…; 娘を育てる環境についても、都会と田舎、どちらがいいんだろう…と悩みます。 小さいうちはやっぱり、田舎の方がいいのかな?と思いますが、大きくなってきたら、都会で過ごさせてあげたいと思いますし、今行かないと、なかなか行くタイミングはないのかな?と思います…。 細かいことを書いて行くとキリがないのですが;今までの内容では、皆様どう思われますか? 9カ月の娘と、病気の母がいる環境での、上京…。 行くべきか、行かないべきか。 ご意見をお願いします…。

  • バイトの選び方

    こんばんわ。 20歳フリーターです。 来月から上京をしようと思っています。 それでまずはバイトで同年代の友達を作りたいです。 しかし諸事情があり夜は働けないので昼間働こうと思います。 昼間のバイトで同年代が働いているような職種ってあるでしょうか?? またどのようなバイトだと友達ができやすいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • フリーター心配・・・

    こんばんわ! 私は4月から上京する18歳です。 家庭の事情で1人暮らしでフリーター生活をしなければならなくなってしまったのですが、少し不安です。 友達いわく、「東京なんてバイトもたくさんあるし、人もいっぱいいるからすぐ友達もできるよ!普通に働けば月25万くらいは余裕なんじゃない?」と励ましてくれます。 しかし、実際東京でフリーターで生活することはそんなに簡単なのでしょうか? 本当にすぐ友達もできて、不自由なく生活できるのでしょうか・・? 厳しい正直なアドバイスをくださるとうれしいです・・!

  • 家具家電付の短期物件探し

    東京で就職をしたいと思っています。 就活をする為に1ヶ月くらい部屋を借りようと思います。 地方から東京に上京します。 家具家電付で1ヶ月借りるにはどこで探すのがいいですか。 レオパレスで探そうと思うのですが、他にいいところがあれば教えて頂ければと思います。 できるだけ金額を押さえたいと思っているので安く上がりそうなところをお願いします。 場所は都内か埼玉(東京寄りの)で考えています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう