• ベストアンサー

出産手当金について

現在妊娠中で、会社は産休が取れないため、出産前には退職予定です。 去年改訂された出産手当金について、詳しくご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 以前は、辞めてから6ヶ月以内の出産なら手当金が支給されたのが、改訂後は、産後も仕事を続ける人にしか支給されなくなる、というものです。 ”退職させられる人の出産手当金をもらう法”というのを、あるサイトで読んだのですが、それによると出産予定日の42日以降なら出産前に退職しても手当金をもらえる可能性があるというような内容でしたが、詳しいことがよくわかりません。 もし、そのようなケースで手当金の支給を受けたかたや、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を聞かせてください。 去年の改訂は、どう見ても退職させられる妊婦が不利益になる改訂に思えて悲しいです。 かなり長い間働いていましたので、産休があるのなら産後も復帰したい気持ちはもちろんあるのですが、会社は産休制度が全く機能していないので無理なんです。・゜・(*ノД`*)・゜・。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。 よろしくおねがいいたします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.4

 No.1です。お礼ありがとうございます。  出産手当金の継続給付の受給のポイントは、次のとおりです。 1 1年以上の強制被保険者期間あり 2 その資格を喪失した際に出産手当金の支給を受けている者 3 「出産手当金の支給を受けている者又は受ける資格のある者」とは、  (1) 出産の日(出産の日が出産の予定日後であるときは、出産の予定日)以前42日までの間に  (2) 労務に服さない(産休等取得)  1ヶ月前に退職されても、退職前に産休等(政府管掌健康保険では年次有給休暇でも構わないようです)で勤務しない日がないと出産手当金の継続給付は受けられません。  継続給付は裏技ではないので、保険者(健康保険組合等)に問い合わせても差し支えないと思います。  また、「1年以上の強制被保険者期間」については、転職等により 政府管掌健康保険→政府管掌健康保険、 組合健保→組合健康保険、 政府管掌健康保険→組合健康保険 組合健康保険→政府管掌健康保険、 等保険者の変更があっても、被保険者期間に1日も切れ目がなければOKのようです。  「出産手当金の継続給付についてお伺いしたいのですが」  「出産予定日の1ヶ月前に退職になりそうなのですが、勤務の最終日に会社を休んだ場合、出産手当金の継続給付は受けられますか。」  「産休以外で、例えば年次有給休暇で休んだ場合、出産手当金の継続給付は受けられますか。」  「産休取得後に数日出社し、その後退職した場合、出産手当金の継続給付はどのようになりますか。」  「継続給付を受けられるのでしたら、退職後の手続きになるのですが、会社を通じて手続きするのですか。」  「少し前に、○○健康保険組合から□□健康保険組合に会社が保険者を変えたのですが、出産手当金の継続給付を受けられる要件の『1年以上』について、『期間が足りない。』ということになるのでしょうか。」(資格喪失日、資格取得日を確認して問い合わせされるといいと思います。) 等と直接お問い合わせされてはいかがでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2946860.html(継続給付の被保険者期間) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2353894.html(継続給付の被保険者期間) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2147219.html(継続給付の被保険者期間) http://www.shussan-ikuji.com/mame-chishiki/shussan-teatekin.html(継続給付の被保険者期間)

eribelly
質問者

お礼

origo 10さん、こんにちわ! 具体的にありがとうございます、とても参考になります。 被保険期間、切れ目はありません。 よかった。。(ノ´ω`・。) でもあれですね、3の条件からいくと、結局会社が産休を認めていないと難しいのかな。。たぶん、会社へのデメリットがなければ相談には乗ってくれると思うので、組合に問い合わせた後、総務に相談してみようと思います。 本当にありがとうございますm(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.3

>こういうのって、組合に問い合わせても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫というか、裏技なのかなぁと思って。 裏技ではありません。正規の権利です。気兼ねなく聞いてみてください。 >被保険者期間は、10年くらいあります。 例えば予定日の1ヶ月前まで働くとしたら、申請できるということでしょうか? では、大丈夫なようですね。

eribelly
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 組合に連絡してみます。 でもそういえば、会社が最近保険組合を変えたのです。 それって、被保険者期間が足りなくなるのでは。。。(゜Д゜;) あー。。。

回答No.2

被保険者期間が1年以上あれば、退職日に出産手当金の受給資格を満たすことで、 退職後も規定通り、産前6週産後8週の出産手当金を受けることができます。 出産手当金の受給資格を満たしているとは、実際にまだ申請を行っていなくても、 産前42日(6週)に当たる日が在職中にあるということです。 ちなみに出産予定日は産前に含まれます。 社会保険事務所もしくは健保組合なら組合にご確認ください。

eribelly
質問者

お礼

ありがとうございます! こういうのって、組合に問い合わせても大丈夫なんでしょうか? 大丈夫というか、裏技なのかなぁと思って。 組合とか会社に相談しても大丈夫なことなのかどうかが、よくわからないんです(ノ´ω`・。) 被保険者期間は、10年くらいあります。 例えば予定日の1ヶ月前まで働くとしたら、申請できるということでしょうか?

  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

 以前、類似の質問にアドバイスしたことがあります。  参考まで、URLをお知らせします。  (同じ内容で重複しています。長文となりますので、URL等のご紹介のみとさせていただきます。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2810247.html(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2871457.html(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992865.html(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3035685.html(類似質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3224853.html(類似質問?) http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm#02(出産手当金) 11) 出産に関する給付 B 出産手当金  被保険者が出産のため会社を休み、事業主から報酬が受けられないときは、出産手当金が支給されます。  これは、被保険者や家族の生活を保障し、安心して出産前後の休養ができるようにするために設けられている制度です。  なお、任意継続被保険者の方は、出産手当金は支給されません。 【健康保険法第104条による継続給付の要件を満たしている者は除く。】 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8c%92%8d%4e%95%db%8c%af%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=T11HO070&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1(健康保険法) (傷病手当金又は出産手当金の継続給付) 第104条  被保険者の資格を喪失した日(任意継続被保険者の資格を喪失した者にあっては、その資格を取得した日)の前日まで引き続き『1年以上被保険者(任意継続被保険者又は共済組合の組合員である被保険者を除く。)であった者』(第106条において「1年以上被保険者であった者」という。)であって、その資格を喪失した際に傷病手当金又は『出産手当金の支給を受けているもの』は、被保険者として受けることができるはずであった期間、継続して同一の保険者からその給付を受けることができる。 (出産手当金) 第102条  被保険者が出産したときは、『出産の日(出産の日が出産の予定日後であるときは、出産の予定日)以前42日(多胎妊娠の場合においては、98日)から出産の日後56日までの間において』『労務に服さなかった』期間、出産手当金として、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額(その金額に、50銭未満の端数があるときはこれを切り捨てるものとし、50銭以上1円未満の端数があるときはこれを1円に切り上げるものとする。)を支給する。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3334675.html(参考:妊娠と退職強要) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3317541.html(参考:母性保護規定) http://www.e-roudou.go.jp/shokai/k_kinto/21004/2100412/2007032601.pdf(参考:働く女性の妊娠・出産と育児に関する労働法)

参考URL:
http://www.haken-kenpo.com/faq_keikasoti.pdf,(2ページ Q3)
eribelly
質問者

お礼

たくさんありがとうございます! 詳しいですね、すごい。 同じようなかた、いらっしゃいますね~(ノ´Д`) 他の方の質問を参考にして、自分の場合を考えてみます。

関連するQ&A

  • 出産手当について教えてください。

    現在妊娠中で、8月31日が出産予定日で7月21日から産前休暇に入る予定です。 一応、産休に入るのですが、仕事に復帰しても育児をしながら働くには難しい環境なので、退職しようかどうか迷っています。 出産手当は貰いたいのですが、辞めるタイミングがわかりません。 以前は、辞めてから6ヶ月以内の出産なら手当金が支給されたのが、改訂後は、産後も仕事を続ける人にしか支給されなくなったと思うのですが・・・ ”退職させられる人の出産手当金をもらう法”というのを、あるサイトで読みました。 それによると出産予定日の42日以降なら出産前に退職しても手当金をもらえる可能性があるというような内容でしたが、詳しいことがよくわかりません。 会社側が退職した日も含めて出産前の日数42日間を産休と認めることによって受給が可能となるのでしょうか? (例えば・・・7/21から産前休暇で翌日7/22に退職していても7/21~8/31までは会社に所属していて産休に入っているという扱いでしょうか?) それとも、7/21から産休に入るとして、8月、9月、10月の健康保険料などを会社に払い続けて被保険者の資格を持っていれば受給可能ということでしょうか? (この場合は産後休暇56日以降に退職するという考え方になると思いますが・・・) もし産休に入った次の日に退職するのなら、産前産後休暇中の保険料は産休に入る前に一括で(3か月分)会社側に支払う必要はありませんよね? でもそうすると、退職という扱いになり“被保険者の資格”を失いますよね? 失うと・・・出産手当は受け取れなくなるのではないかと心配です。 私の勤めている会社は私が初めての産休を取るものなので(他の方はみなさん寿退社)産休制度がちゃんと機能していません。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

  • 出産手当金について

    出産手当金について 会社で産休をとる同僚から、退職したとしても出産手当金が出る場合があった気がするのだけど、、と言われました。 10年勤めた会社を出産で退職します。 妊娠8ヶ月過ぎに退職する予定です。 退職後は 任意継続 国民健康保険どちらかに入る予定です。 退職せず産休をとる場合は、 産前産後98日分? 総支給額÷30日×0.6×98日 というのをどこかのサイトで見たのですが、 私の場合、退職してもなにかいただけるお金はあるのでしょうか?

  • 出産手当金と出産予定日について

    出産手当金の支給要件は満たしているのを前提にご回答願いします。出産が予定日より早まったり、遅れたりするともらえる日数がかわると言うことを聞いたのですが、それは、会社を辞めずに産休を取る方に関係あることで、すでに退職していた場合は出産予定日が早まったり、遅れたりすることに関係なく、出産日で産前42日+産後56日=98日を出産手当金としてもらえるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えてください。  無給で産前休暇を1日でも取って退職していれば、産前産後日数分の出産手当が支給されたのでしょうか。  私が加入していた健康保険のホームページには、手当てをもらってる途中に退職しても継続で支給されるとありました。  こちらの掲示板で何件か他の方の質問の回答を見たのですがもらえると書いてあったり、もらえないと書いてあったりします。  出産手当金は、雑誌などで読んで仕事を続ける人しか支給されないと思っていたのですでに産休に入らずに退職してしまいました。 今になって、主人が1日でも取っていれば支給されたという話を知人から聞いて大損だとがっかりしています。あと数日退職日を後にしていれば42週に入っていました。  実際に、退職すると会社に伝えた上で産前休暇を1日もしくは数日取って手当てをもらった方はみえますか?  また、会社側としてはそのような理由で産前休暇を取らしてくれるのでしょうか。  もう受給できないことはわかっていますし、出産手当金は働く人の ためのものだと私は思っているので納得してるのですが、主人が納得するように説明したいので、教えてください。  宜しくお願いします。  

  • 出産手当金について

    現在、妊娠中の者です。 今、パートですが自分で社会保険料を支払って働いています。 4月17日が出産予定日で、3月20日付けで退職します。 あるサイトで、『出産手当金を退職後にもらうことは基本的にできません。 出産手当金を受けるための条件には、 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続していること 2.出産後も仕事を続けること(被保険者資格が継続していること) という条件を満たす必要があるのですが、出産後に退職すると2の条件を満たすことができなくなるからです。 ただし、場合によっては退職後でも出産手当金の支給を受けることができることもあります。 出産手当金は産前42日から支給されますので、 ・産前42日~出産 までの間に退職をすれば、出産手当金の支給対象になります。』 というのを見たのですが、 私も場合によっては(予定日がずれる可能性がありますが)産前休暇開始まで働いていることになります。 この場合、私の出産手当金の期間はどれくらいになるのでしょうか? もし、予定通り4月17日に産まれたとしたら、 私の産前は3月5日から始まるとしても、勤務先からの給与が出てるので、3月20日までの手当金は対象外になるのかなぁって思っています。 そうなると、3月21日以降は手当金の対象になるのでしょうか? また産後は手当金の対象になりますか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 退職と出産手当について(産休がもらえない)

    3年勤めた会社を出産を機に退職します。(健康保険3年加入) 出産予定日の35日前を退職日に設定して、42日前から35日前までを産前休暇にしようと考えていました。 しかし、会社から「辞める人には産休はあげれない」と言われました。 これでは出産手当金の支給条件が満たせないと思いますが、産休は会社側がこのような理由で断れるのでしょうか? また、仮に産前休暇7日取得出来たとすると、出産手当金は7日分しか出ないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 出産手当金について教えてください

    9月に出産予定のものです。現在、正職員として働いており、健康保険にも加入しています。また、有給休暇も残っています。 復職を前提に、産休・育休を申請しましたが、会社がいい反応をしてくれません。それならば、(復職すると子育てにも少なからず犠牲を払いますし)退職しようかと思っています。せめて、有休を使いたいと思っています。 今回、産休・育休について調べていく中で、退職日が産前42日より後だった場合は、出産手当金の支給対象になるということを知りました。 そこで質問なのですが、有休を使って退職したとして、その退職日が、産前42日目より後であれば、出産手当金の支給対象になるのでしょうか?それとも、会社に産休を認めてもらって、「産休」を一日でもとって退職しないといけないのでしょうか?

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えていただきたいことがあります。 もし、出産予定日の42日前より産休に入っていれば、出産日が予定日より早まっても42日分支給されるのでしょうか? 具体的にはこういうことです↓ 去年の8月1日より産休に入り、10月末に第1子を出産。予定日は11月初めだったが、子宮筋腫があるため予定帝王切開で予定日より早く出産。 書類は会社経由ですでに提出済みですが、まだ入金されていないのでどうなるのかがわかりません。どなたか詳しい方がいたら教えていただきたいです。

  • 出産手当金について

    産休・育休のある会社で長く勤めたいと思い、1年前に転職しました。転職先は学校法人で、私学共済に加入しています。 産休・育休が取得できると聞いていたのですが、最近上司に確認したところ、”1年も休むと他の人が仕事を覚えてしまうし、難しいだろうね。”と言われました。 何とか取得したいと考えていますが、もし退職せざる終えなくなった場合、出産手当金だけでももらいたいと思っています。 出産手当金は退職するときに支給を受けていた人、在職中に給与が支払われていたため支給を受けていなかった場合に残りの期間分の支給がされるんですよね? この場合、1日でも産休を取得していれば支給されるのでしょうか? また、産休ではなく有給を取得した場合は在職中に給与が支払われていたとみなされ、残りの期間の支給を受けることができるんでしょうか?

  • 出産手当金について、お伺いします!

    出産手当金について、お伺いします! 9月22日が出産予定日で、8月16日から産休を取り、8月31日付けで退職します。 調べてみると、法で定められた出産前の休暇期間が42日間あり、産休に入った日の翌日以降の退職であれば出産手当金がもらえる、ということが分かりました。 こういうケースの場合、出産手当金をもらうには、どのように申請したらよいのでしょうか? (もちろん1年以上継続して健康保険には入っております。) 特に知りたいのは、以下のことです。 (1)出産手当金の申請は、産前と産後、2回する必要があるのでしょうか? (産後には、退職していることになりますが、被保険者でないのに、申請できるのか、不安です。また退職している身で、申請するのはちょっとやりづらいものでしょうか?) どのタイミングで申請するのが一番よいのか、教えていただければ助かります! (2)出産手当金が申請できた場合、出産一時金は、私と夫の健保、どちらから出るのでしょうか? 宜しくお願いいたします!!!!

専門家に質問してみよう