• ベストアンサー

木造家屋の取り壊し、処分料を知りたいのですが、、

木造家屋の取り壊し、処分料を知りたいのですが、、 100坪程度あります。 床はコンクリートです。 最近は、ごみの処分料金もあるそうで、、、 とにかく、借地なので、更地にしないとだめみたいです。 よろしく、御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

うちに地域では5万円/坪が基準 処分費は込みでしょう 約500万円を中心に安いか高いかでしょうね

hikarika1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

うちも見積もりを取りました。 1F建てで床延べ100坪なら300~500万くらいじゃないでしょうか? まわりの環境、前面道路などによっても違います。 見積もり無料なので、近くの解体業者に見積もってもらえば即解決です。

hikarika1
質問者

お礼

ありがとうございます。結構、高いんですね。

関連するQ&A

  • 今まで住んでいた木造住宅を解体するに当たって

    近々新しい家に引っ越しします。今まで住んでいた築40年の木造2階建て(30坪)を解体するつもりですが分からない点があります。教えてください。 1)もう使わない家具がいくつかあります。家具もまとめて解体できるのでしょうか。それとも事前に処分しておく必要がありますか。 2)家具もまとめて解体出来る場合に解体工事費に大きく影響しますか。 3)家屋解体して更地化した場合には土地の固定資産税は多分高くなるかと思います。更地化せずに家屋を残して(土地+家屋)の合計固定資産税と比べると普通はどちらが高いのでしょうか。というのは更地化しても住宅を残しても次の買い手はなかなか見つからない場所なので悩ましい選択です。

  • 家の売却

    現在、土地は借地で家屋は自分の名義なのですが、家屋を処分したいと思うのですが、人に聞くと更地にしなければいけないと言うのを聞いて悩んでいます。土地は不動産屋の持ち物で家屋は50坪ほどあります。居住年数は45年程です。何か良い案があればと質問しました。

  • 借地上の家屋の処分について

    祖父が祖母の親類から借りた土地に60年以上前に家を建てました。 祖父が他界し、現在は祖母が1人で住んでいます。 土地は田舎で価値はほとんどなく、登記では山林です。 賃貸料、固定資産税等は、今までいっさい払っていません。 祖母が死亡後の家の処分について悩んでいます。 祖母には父、(長男)、次男、長女(既に他界)がおりますが、それぞれ別に家をもっており、住む気はありません。 祖母は財産はあまりなく私の両親も高齢になってきたので、早い段階での祖母が死亡後の家屋の処分方法を親族で検討したいと思ってます。 (1)借りた土地を返却する場合は更地にしなければいけないでしょうか。 (2)更地にする必要がある場合、責任は長男の父のみの問題でしょうか? (3)建坪20坪ほどの小さな家ですが解体費用はどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 木造家屋の隣家からの騒音・振動について

    築約20年の木造モルタル二階建ての家屋があるのですが、その家屋の隣が最近改築され、一階を吹き抜けにして駐車スペースにしました。 塀とかもなく、事前に挨拶も説明もなかったそうです。 そこに毎日、ワンボックスカーが何度も出入りするため、その度に木造モルタル二階建ての家屋が騒音・振動にさらされます。 心配されるのは、隣と接する方の家屋が毎日の騒音・振動で痛みがでるのではないかということです。距離にして2~3メートル程度です。 こういったことの影響を研究されている専門家や専門機関をご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしく御願いします。

  • 借地に建っている自宅の処分について教えて

    借地に建っている自宅の処分について教えてください。現在、借地に自宅が建っています。もう、60年ほど、地代を払っています。で、今度、他の土地に自分の家を購入したので、その、借地に建っている家屋をどう処分すればいいかと、考えていたら、その家屋を補強して倉庫に使いたいから、その家屋を譲って欲しいといわれました。解体費用もいらないから、大変、願ったり叶ったりでよいのですが、壊さないで残った家屋の名義(現在は、未登記家屋です、固定資産税は払っていますが)を変えないといけないでしょうし、、これって、登記料いるでしょうし、、、(どちらが払うのかな?とか)。あと、借地契約の借主を私から、今回の相手に変えないといけないだろうし、、、 こんなケースはどんな風に、進めていった方がよいのか?がわかりません。 よきアドバイスを宜しくお願いします。 ※この、古い家屋の登記をつけないでよかったら非常に楽なんですが、、、 やはり、売買登記をつけないとダメですよね。

  • 平屋木造の倉庫を建てようと考えています。

    平屋木造の倉庫を建てようと考えています。 倉庫7坪、駐車場4坪ほどです。 いくら位で建てられるかお教えいただければ と思います。 機械を入れたく床はコンクリート、サッシは 床までのを一つ、窓二つ、入口の戸一つでボードと断熱材くらいです。 電気設備と水道設備の値段はだいたい分かるのでそれは省いてどのくらいで建てられますか? 基礎も含めて知りたいです。よろしくお願いします

  • 40年前の家屋の固定資産税について

    40年前に建てられた家屋のみの固定資産税についてお尋ねします。 親の持ち物なので建坪等の詳しいことはわかりませんが毎年固定資産税が44,000円口座より引き落とされているそうです。 築40年なので定額の2割にはなっているそうなのですがだとすると当初は年間220,000円家屋にかかったということですよね。高すぎませんか? 借地も90坪くらいかなと思うくらいであまり広くないところに8割くらいに2階建てのよくある木造建築です。 40年前、不便な田舎の木造家屋にどんな査定をしたのか? 親はもう年老いて40年前のことはあまり覚えていないでずっと引き落とされていたようです。 、 家屋の固定資産税の算出方法は調べてもよくわからなかったので、この固定資産税の最初の査定となった家屋がいくらの査定だったのかが知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 借地に建てた家の処分

    土地だけ借りて、その上に家を建てました。その家を処分したい時は、更地にして返せばいいのでしょうか? 30年前に祖父が建てた家で、地主さんに毎月地代を払ってきました。祖父が亡くなって家が空いてしまって処分をどうするか悩んでいます。床がきしんだり、壁に穴が空いてたりとボロ家で、売るとしたらそれなりのリフォームもしないといけないでしょうし、更地にするのもお金がかかるし、何かいい方法がないか悩んでいます。大阪市内に土地面積36m2、床面積26m2、木造です。

  • 木造家屋の外壁リフォームについて

    最近、悪質なリフォームが問題になって心配なので質問させてください。 私の親戚の高齢夫婦が注文建築・木造二階建てで築15年くらいの家屋に 住んでいます。 先ごろ、建築を請け負った会社からそろそろ外壁の吹きつけのリフォーム をと話をもちかけられたそうですが、何分、高齢のためどう判断していい のかわからないので、我が家に相談がありました。 私も建築は素人なので、どういう工事が妥当か正確に判断できません。 業者の話では、外壁の吹きつけと若干の瓦の修理で約2週間で終わる とのことです。建坪は約40坪です。 大雑把で恐縮ですが、このような場合、だいたいどれくらいの費用がかかるのでしょうか。来週、業者が説明に来るとのことで、費用その他注意点がありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 土地の処分で困ってます

    実家の母が住んでいる家の隣にもう1軒家を持っていて、人に貸していましたが、その家を処分することにしました。2月に貸家も空き家になり、母は家が古い(築40年木造、増築鉄筋)ので壊して更地にして土地(60坪)だけにして売りたいようです。でも、壊すのに200万円位かかるらしいです。もっと早くに調べれば良かったのですが、最近土地売買に関する本などを読んで、住んでいる住居を売るときは3000万の控除を受けられることを知りました。親戚のおじが、最低1年以上その家に住民票など移して生活すれば控除は受けられる、といわれました。 私は少しでもお金がかからないよう、家付きで売って控除を受けられたら、と思うのですが、母は家が古くて配管もぼろぼろだし何か事故でもあったら、隣に住んでいるし気になって仕方ないのでそのまま住まれると困るそうなのです。どなたか良い処分の方法を教えて下さい。