• ベストアンサー

私の姑と4歳の息子の関係

年中の息子は3歳すぎに軽度の広汎性発達障害が疑われましたが現在は順調に発達しています。 何度か病院で検査もしたのですがボーダーなラインにあるため診断はついてません。 とても微妙な問題で見た目・知能にも遅れがないため私から見ても息子は成長とともに落ち着いてきて普段困ることはほとんどなくなり問題がないと感じます。 でもたまに二度と見れない場面を見逃したりした時に発する泣き方に手がおえなくなる時があります。(上手く表現できないのですがグズるとかではなく恐怖観念にとらわれたような何を言っても周りの声が聞こえなくなってしまします) そんな中、義理母との関係なのですが以前私はなんとなくでも話しておいたほうがいいんじゃないか?と主人に言ったのですが言う必要はないんじゃないかと言われ私もまだ微妙なラインだし正式に診断がおりてからでもいいかなと思いってるうちに1年以上過ぎてしまいました。 でも1年経った今は結局診断もおりず・・親の私もいまいち分からない状態にいて息子は息子だからあまり障害名とかにこだわらずゆっくり見守っていこうと思っていました。 手がかかる子だったので今までは預けることはなかったのですが最近息子が義理母の家に泊まりに行きたい言い出だし約束してました。 それとは別に息子だけが義理母の家に夕飯を食べに行くことになりました。 それから数日後、義理母と私と子供で食事に行きました。 その時に先日の話をされいくつか胃が痛くなるような話が出ました。 「2回もおかわりしたけど休憩って言いながら食べて2時間もかかって食べるんだもの・・」 家でも園でもそんなことないんです。 でも絶対家でもそんな食べ方をしてると誤解されたと思います。 その日の食事の場でも2時間近くも店にいてあきてしまいウロウロしてました。 主人はいなく私は下の1歳児が手におえないグズりで正直上の子まで見れない状態でした。 しかも2時間もいれば年中だったらじっとなんてしてられないと思うんです。 個室だったので別にいんじゃないかと思ってました。 義理母は 「ほらちゃんと座ってないさい。パパは小さい頃レストランに来てもきちんと座ってられたよ」 躾がなってないと言われたように感じました。 「テレビを見てて覚えておいてねって言われたけど他のが分からないといって発狂しちゃって大変だったの。もうずっとよ~。」 上記で話したこだわりの部分をやってしまったようです。これは親の私達でも落ち着かせるのに一苦労なので正直驚いたと思います。=なんて我がままなんだと誤解されたと思います。 「だからもう一人で家に来ちゃ駄目って言ったの」 って言いました。 はっきり言ってくれればいいのですが上記の言い回しが遠まわしに言ってるのかいまいち分からないんです。 最後の一言はようするに今度泊まると約束してた話は中止ってことだと思いますか? どっちにしろもう一人では遊びに行かせられないなと思いました。 主人がその場にいなかったため主人には上手く伝わりません。 でも私はやっぱりこの子の難しい部分を説明してあげないと息子が誤解をされてしまってかわいそうなんじゃないかと思いました。 息子は根は優しく本当にいい子なのですがきっと義理母は手のかかる子・わがままな子・躾がなってない子と思ってるように感じました。 私の母には色々相談してるし小さい頃からよく見てもらってるので息子の不得意な部分よりいい所を分かってくれていて愛情を感じます。 息子は義理母の事を好きだし義理母も息子の事をかわいがってくれてるとは思うのですが でも「走るのが遅いんだよね」「運動会でも変な踊り方しちゃって。もっとちゃんと踊らないと!」とか悪気はなく普通なら冗談半分と感じる会話も私は苦しいんです。 息子は運動面も少し苦手で・・・・それでもすごく成長して運動会でみんなと一緒に踊れるようになっただけでもすごい成長なんです。 今までは踊るどころか一人でどこかへ行ってしまってたので・・・ だから上手い下手ではなく私は息子を思いっきり褒めまくります。 でも義理母は息子がわざとやってると思ってなのかそういうふうに言うので本人も傷ついてしまうんじゃないかと思います。 私が話してないのもいけないのですが自分の母親と感覚が違うというか・・孫があまりかわいくないんですかね?? 上記の発言は障害ある・なしに関係なくどう思いますか? やっぱり事情を知らなかったら誤解されても仕方ないのでしょうか? でも年齢的にまだそんな完璧な子供なんていないと思うのですが・・・。 それとも私が一言づつ気にしすぎなのでしょうか?

noname#43171
noname#43171
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fufu625
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.1

10ヶ月の息子がいます。 まだまだ一人で歩けないですし、実際4歳の子がどんな行動、思考なのか わかりませんが、義父母と同居しており、なんとなく姑のことが 気になりましたので、書いてます。 多分、孫は十分にカワイイと思いますよ。 じゃなきゃ1人で泊まりにとか、食事とかは絶対言わないと思います。 障害のことは、まだ確定してないから、ご主人様は言う必要が ないとのことですが、私としては言うべきだと思います。 やはり、認識があるのとないのでは対応も変わってきますし、 考え方も違うと思いますよ。 少なくとも「わがままな子・躾がなってない子」とは思わないと思います。 あとは、姑が息子(ご主人様)と比べるのはあたりまえです! 自分もやっぱりそうしちゃうと思うんです。 でも、何十年も前のことやし、細かくは覚えてません。(確実に!!) いい事しか覚えてないんです。だから、それと比べられてもって感じで。 私は動じなくなりました。だってそういいながら、 (それにしては旦那は~もできないし、~はこうだしって)欠点ありますもん。 私自身もそうですが、やはり息子が1番なんですよ。何歳になっても。 だから、大目に見てあげてください。 なにより、文面だけですがrhjy7272さんは決して躾ができてないとか、 育児がおかしいとは思いません。 息子さんのことを心から愛して、愛情を注いでると感じます。 どうしても、色々な局面や、言動は気にしてしまうのは当然だと 思いますが、自分自身で息子さんの成長がわかってあげられたら それでいいんじゃないかなぁと思います。 全然アドバイスとかじゃないですけど、私の感想を書かせてもらいました。お互い育児がんばりましょう!!

noname#43171
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうなんです。 たぶん初孫だったのできっとかわいんだと思います。 そうじゃなきゃお義母さんの方から声はかけてこないですよね。 本当によくしてくれてて下の子が生まれた時は上の子の送り迎えをしてくれたり祭りなんかにもよく連れていってくれます。 だから誤解されてしまうのはつらいと感じるのかもしれません。 すぐには上手く話せませんが様子をみて話したほうがいい気がしてます。 きっとお義母さんも息子の言動を不思議に思ってるけど聞けないでいる場合もありますよね。 それとは別ですがいつも食事中に主人がちょっと休憩っていうんです。 つっこみたいところでした(笑) ありがとうございました(*^-^*)

その他の回答 (5)

  • bskkk
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.6

お姑さんがもう一人で来ないでというのは、手がかかるのも そうですが、何より高齢になってきて(おいくつかわかりませんが) 男の子の世話をするのは思った以上に大変!っていうのが 身に染みたからじゃないでしょうか? うちは女の子ですが、活発なので実家に行ってもあまり両親を 疲れさせないように様子を見て早めに切り上げて帰ることも 多いです。 友人にADHDの子を持つママがいますが、疑いがあった時点で お姑さんに話したら「あなたの方の遺伝よ」と言われ、子供の 障碍について言わなければ良かったと後悔しています。 こういうことは、ご主人の言うとおりきちんと診断がでてから ご主人から伝えてもらったほうが良いかもしれませんね。 私も子供がアトピーだと義母に打ち明けたら、「うちの 家系にはアレルギーはいない」って一言目に出てすごく傷つき ました。 それに、年寄りには余計な心配をさせないのが一番です。 言ったところであれこれと思い悩ませるだけですから。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.5

育児の先輩かもしれませんが、 わりと覚えていない事って多いみたいです。 また、年齢的に環境的にわんぱくが当たり前の世代だったのでは? >「だからもう一人で家に来ちゃ駄目って言ったの」 とてもひどい言葉にも感じますが、 そうとう大変だったのかもしれませんね。 孫は責任がないから可愛いと言いますし、 少し離れた目線でみるところもあるのかもしれません。 全てを理解してもらうのは、 一緒に住んでいないと無理かもしれないです。 >何度か病院で検査もしたのですがボーダーなラインにあるため診断はついてません。 就学するまで診断名がつくことは稀だと思います。 この時期の診断はとても難しいのと、 成長によって急激な変化があることも多いです。 お姑さんに何か言われるのは辛いですよね。 でも、ご主人の言われる通りまだ話す時期ではないかもしれません。 (もう少し様子をみてはいかがでしょう? 診断名がついていない場合、 納得するのがむずかしい場合もあると思います。 障碍について私達とは違ったイメージを持っている世代かと思います。) 誤解をされるのは辛いかもしれないですが、 お子さんの特徴をお伝えして、 相手が受け入れないのであれば諦めて距離を置いても良いのかと思います。 または、相手の条件通り一緒に遊びに行くようにするとか・・・・・ 話をしてもすぐに理解してもらえるかも微妙だと思いますし、 わたしは、言われる事が普通だと思って諦めています。 理解されるのって、本当に難しいと感じる今日この頃です。

  • HE392
  • ベストアンサー率25% (18/72)
回答No.4

びっくりしました! 『えっ!?私質問したっけ?』って思いましたよ^^ 全くうちと同じで。。。 ただうちはボーダーでも私の両親、兄弟夫婦、義両親、義兄、特に親しくしている息子の友達には『特徴』として話してあります。 あ、もちろん園の先生にも。 とにかく息子がじっくり付き合う可能性のある人には説明してあります。 理由は『息子が過ごしやすいように。』 事情をしらない人はやっぱり『わがまま』『しつけが悪い』と思いますよ。 私も近所のおばさんには『○○くん(息子)幼稚園に行って友達できてよかったね~。癇癪がひどいからおばさん心配してたのよ~』っていってきます。目を合わせて話が聞けない息子に『あんたよそ見して人の話聞いて失礼ね』って言いますし。 主人の友達も『おまえの子供はわがままやな~』って言います。 >年齢的にまだそんな完璧な子供なんていないと思うのですが。。。 そうだと思いますが、息子のような子たちはそれ以上に人を困らせませんか?それも変わったところで。 このままでは義母さんが子供さんに悪い影響ばかりを与えていきますよ。子供さんが義母さんのことを好きでいてよく遊びに行くのであればしっかり伝えるべきです。 こういう障害があること。 産まれてからのしつけではなく生まれつきの脳の障害であること。 その障害のボーダーの所にいるけれども、こういうことが苦手で、接し方はこうしてほしいと。 うちは『。。。かもしれないから今度検査をします』という段階からすべて隠さず話しています。 もちろん最初は『そんなはずはない』と言われましたが、特徴を話、何回も説明をしてわかってもらいました。 今では息子だけでも預けられますし、義母も上手に息子を扱ってくれるのでパニックを起こすことはありません。 まず理解してもらってお母さんも一緒に子供さんのありのままを義母さんにみてもらうことから始めてはどうでしょうか? 長々と失礼しました。

回答No.3

その年ならみんなそんな感じじゃないのかな。 義母は結局良いときだけ見ていたいんだよ。 孫は躾なんかの責任がないから、ただ「楽しいね~可愛いね~」ってしていられるから可愛いんだよ。 だからちょっと手がかかると嫌になっちゃうのかな。 発達障害うんぬんは関係ないと思う。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

初めまして。主人の両親と同居しており、小学生の娘がおります。 義父母にはやはり日頃から意思の疎通に神経をつかいますよね。 文面からすると、お義母さんは子育てにそんなに苦労していらっしゃらないようで、 躾のよしあしでどういう子に育つかが決まる、と単純に考えているんでしょうね。 「足が遅い」「もっと上手に踊れれば」など、障害とか関係なく だれでも言われたら嫌だと思います。 質問者様のご主人が手のかからないよくできるいい子だったのかもしれませんね。 ただ、障害があるかもしれないという子の場合、躾以前の問題なのだということを、 知らないのは、無知としかいえませんので、 それは質問者様から告げておいたほうがいいと思います。 その上で、ちょっと下手に出て、 「○○さん(ご主人の名前)に比べてうちの息子は手がかかってしまって、 どうしようもないと思われるかもしれませんが、 私も努力して育てていますので、お母様も温かく見守ってください」 と伝えてみるのがいいと思います。 頭では理解してくれても、息子さんの行動にどうしても付き合えない、というのなら、 それはそれで仕方がないと思います。 障害のことを理解せずに、息子さんの傷つくようなことばかりを言うようなら、 息子さんだけでなく、母親の自分だっていやですから、私なら会いにいきません。 障害のことを告げずに、息子(孫)のありのままを受けとめてほしい、というのは、 そのお義母さんの思考回路では無理かもしれません。 いつも「私のせいって思われちゃってるかも」ということを気にするよりは、 こちらから現実に「してほしいこと=温かく見守ること」を、 シンプルに伝えてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • こんな姑どう思いますか??

    徒歩10分ほどのところに主人の実家があります。 姑から毎日のように電話や訪問があります。 特に子供が生まれてからは息子だけを連れて帰ったり することも度々です。 正直、自分の家にいても全く落ち着きません。 今日は一日何をしようかなーと自由な日がないのです。 必ず電話があり、予定があると断るのですが 予定がないと実家へ誘われます。 別に主人の実家が嫌いではないですがそんな頻繁に 一緒にいたいと思いません。 予定も実家へ行くのを避けるため入れているような感じです。 ただ1歳児の息子を連れてそんなに度々外出も正直しんどいし 子供とのんびり家ですごしたりもしたいです。 今は主人が単身赴任ということもあり、夜でも平気できます。 先日は夜の20時から息子を実家へ連れて行きました。 21時には迎えに行ったのですがこんな時間、本当は寝かしたいです。 今週は息子が風邪で熱があり、それでも外が好きなので 玄関へ行く息子を見て「実家へ連れて行こう」といいました。 その時は私の母も来ていたのでビックリしてとめました。 熱がある子を連れて行こうとする義理母には私もビックリです。 熱があろうが、夜であろうが実家へ連れて行きたがる義理母、 正直変わった人だなといつも思います。 ちなみに実家へ連れて行っても義理母は料理をしないので 息子は買ってきたお惣菜を食べています。 迎えに行って今まで2度も手を切って血を出していたこともあります。 義理母に言うと気づいてないうちに息子が割れた湯飲みやはさみに さわったようです。 また別のズボンをはいていたことも何度かあり聞くとオムツを 変えてなくておしっこが漏れたとのこと。 実家へ連れて行ってもみれないならやめて欲しいと思います。 ただ嫁としてここまではっきりも言えないし関係を悪化させたいとは 思っていません。 主人はなにも言ってくれません。 今は仕事も忙しくて休みも数ヶ月とれてないので相談もする間が ないです。 皆さんならどのように付き合われますか??

  • 姑について

    徒歩10分ほどのところに主人の実家があります。 姑から毎日のように電話や訪問があります。 特に子供が生まれてからは息子だけを連れて帰ったり することも度々です。 正直、自分の家にいても全く落ち着きません。 今日は一日何をしようかなーと自由な日がないのです。 必ず電話があり、予定があると断るのですが 予定がないと実家へ誘われます。 別に主人の実家が嫌いではないですがそんな頻繁に 一緒にいたいと思いません。 結婚してから常に干渉されていてかごの中の鳥のようなもんです。 予定も実家へ行くのを避けるため入れているような感じです。 ただ1歳児の息子を連れてそんなに度々外出も正直しんどいし 子供とのんびり家ですごしたりもしたいです。 今は主人が単身赴任ということもあり、夜でも平気できます。 先日は夜の20時から息子を実家へ連れて行きました。 21時には迎えに行ったのですがこんな時間、本当は寝かしたいです。 今週は息子が風邪で熱があり、それでも外が好きなので 玄関へ行く息子を見て「実家へ連れて行こう」といいました。 その時は私の母も来ていたのでビックリしてとめました。 熱がある子を連れて行こうとする義理母には私もビックリです。 熱があろうが、夜であろうが実家へ連れて行きたがる義理母、 正直変わった人だなといつも思います。 ちなみに息子は度々会うので姑にはよくなついています。 帰るときに(家の母や兄弟にもしますが)姑に後追いをします。 それをいいことに「泣いてるから!!」と阻止しても連れて 帰ろうとすることが多いです。 子供の後追いなんて姿が見えなくなるとケロッとしたものなんですが。ちなみに実家へ連れて行っても義理母は料理をしないので 息子は買ってきたお惣菜を食べています。 それなら私が作った料理を家でゆっくり食べさせたいと 思います。 ただ嫁としてここまではっきりも言えないし関係を悪化させたいとは 思っていません。 主人はなにも言ってくれません。 今は仕事も忙しくて休みも数ヶ月とれてないので相談もする間が ないです。 皆さんならどのように付き合われますか??

  • 息子の障害について

    年中の息子ですが大きな病院で診断を受けてきました。 診断に踏み切ったきっかけは年少の時に下の子が産まれ赤ちゃん返りが激しく運動会で踊りができなかった(一人好きなようにフラフラしていた)のをきっかけに担任が一度園に来る専門の先生と面接してみますか?と言われたことでした。 その時の専門医?(医者なのか分かりません)は15分の面接で子供とは接しないで私の話もほとんどなく担任の話だけで「発達障害ですね」と言って去っていきました。 当時療育の施設にくる専門医に相談したのですが成長の一環で問題ないと言われてましたので私は唖然となり・・・再び市へ相談に行き療育に通わせてほしいと言いました。 診断を受けたわけではないけれど色々調べていて早くからの療育がいいと分かっていたので病院を予約すると3ヶ月は待つのでその間だけでも無駄にしたくないという思いでした。 そして療育に通いながら3ヵ月後大きな病院へ行きました。 園・療育から資料を作ってもらい尋ねたのですが先生は目をほとんど通さず「お母さんはこの子の何が気になるの?」と言われました。 正直私は上手く答えられませんでした。 だって「発達障害だ」と言われた事が一番大きかったからです。 先生は子供と少しやりとりをして更に2ヵ月後・・・テストを受けました。 診断名は結局つかなく・・あえてつけるなら広汎性発達障害だけど軽度だから当てはまらない半年後にまた様子を見ましょう。 先生は障害と言うのはフォローを必要とする子の事を言うのであってフォローが必要じゃなくなれば障害ではなくなると言いました。 息子は行間がすごく大切であいまいな言い方などが理解しずらいそうです。 私も紙に書いたりして色々考え息子の苦手とする部分は見えてくるのですが、日常的に生活を送っていると忘れてしまいます。 療育に通っていても息子が通ってる必要があるのか分からなくなります。 本人は楽しんでるのでいいのですが、他の子はもう少し自閉症的要素が強い感じです。 先生は息子の事について今日はこんな感じで○○ができなかったのですが家ではどうですか?と聞いてきますが、障害と決め付けてる先生とはなんだか会話がかみ合いません。 一度は私も息子は自閉症的要素を持った障害のある子なんだと理解を示していたのですが、最近では成長と共にどんどん落ち着いてきてどこが普通じゃないのかが分からないのです。 そもそも年中になってからは担任に何か困ると言われたことがありません。 年少の時の担任は「昼寝をしてくれない・偏食がある・物事の切り替えが苦手・声かけをしないと行動しない」など多く上げてきましたが、私からしたら昼寝は休みの日はしてないし夜十分にとってるから仕方ない・偏食は家ではない年中になった今は給食もしっかり食べてる・当時は赤ちゃん返りもあって情緒不安定だったのでは?早生まれだし・・と疑問が山ほどでてきました。 あの時なぜ先生だけの話で発達障害だと簡単に発言されたんだろう?と。 同じクラスに私から見たらあきらかにアスペルガーらしき子がいます。 親は気づいてないし先生も分かっていません。 一緒に遊びに行くと親はとても苦労しています。 私は息子のおかげで知識だけが身についてしまってその子が何を訴えて周りが困る行動に出るのかなんとなく分かります。 親は困って大変そうだけどかわいい我が子に自然と接してあげれてる親の姿はうらやましく思います。 早期発見・療育は大切だけど私はそのためにもっと大切なことができなくなってる気がします。 同年代なら少なからず我がままを言ったり聞きわけがなかったりするのに・・・最近は境目さえ分からなくなってきて厳しくしすぎてしまってる気がします。 小学校に上がって息子が困らないようにと思ってしてることでも、実際は私が息子を障害扱いにしてしまってるのでは?と思います。 今から小学校に入ることにもすごく悩み・・・・療育に通ってるかぎり就学前診断を受けてという形になります。 何も知らなければ普通級に入れてたと思います。 けれど一度障害の疑いが出てからは普通級でいいのか?いじめにあわないか?逆に障害級に入れたら本人は小学校に行く事を楽しみにしていて勉強がんばる!とか言ってるので何で?僕だけ?と疑問を持つでしょう。 どうして毎日この事で悩み苦しんでるのかも分からなくなってきました。 もう一つ他の病院で見てもらおうか悩んでます。 けれど有名な病院で診てもらったのだから他に行っても同じなのか・・・ 障害ではないと言われる事を望んでるわけではないけれどはっきりしてほしいとは思います。 私は障害という言葉に振り回されて本来の子育てを楽しめなくなってる気がします。 この状況から抜け出すには私はどう頭を整理すればいいのでしょうか・・・。

  • 姑の孫への接し方

    徒歩10分弱のところに義理の実家があります。 家には3歳の男の子が一人おり、義理母は息子をとても 可愛がっているので毎日のように家に来ては実家へ息子を誘います。 実家では玩具も大量に買ってあり、それに釣られて息子も 行きたがるので行かすのですが段々度が過ぎてきて困っています。 以前は夜ご飯の時間には電話を入れて帰してもらっていたんですが 今はもっと長く置いときたいようで「夜はこちらで食べさすから」と いい、回数もひどいときは週に4,5回実家で過ごし食べてきます。 正直、家で食べるより実家で食べる・過ごす時間のほうが多いのでは ないかと思うときもあり、それなりに私も断るのですが その時は「じゃ、また明日ね」といって帰っていきます。 息子を見てもらうのは楽なときもありますが、度が過ぎるとやはり それがストレスで「また明日かぁ~」としんどくなります。 義理母が息子を可愛がってくれるのも、見たい気持ちも分かるので たまには預けたいとは思うのですができたら月に2回程度にして もらいたいです。 一応、幼稚園もあるのできっちり言って19時半までには帰らせて もらってますが年末には二人目を出産予定で今はまだ体調が 悪いときもあるので息子が家にいてくれる方が自分の家のペースで ご飯やお風呂、寝かす事もできるし、家は主人が遅いので 息子が居ないと一人で夕食を食べることになりそれも寂しいし 作りがいもないのでやはり家で自分たちのペースで二人で 食べたいと思います。 あと、二人目ができたら今のようにあまり遊んであげる時間も なくなるので今は二人でゆっくり過ごしたいというのもあります。 ただでさえ、今まで一緒に居たのが幼稚園などに通うようになり 本当に一緒にすごす時間もへってきたので・・・。 でも主人から言ってもらうとどうしても自分の親なので当たりが きつく、あまりよくないので私から話そうかとおもうのですが 上記に書いた体調があまりよくないので家のペースでしたい、 また夕飯も一人では寂しいので息子と食べたい、 そして二人目ができたらあまり手をかけられないので今は 二人でできるだけ過ごしたいというのを正直に話そうかと 思うのですがどうでしょうか?? 特におばあさん側からこのように嫁に言われたらどう感じるか 知りたいです。 また嫁の立場として、いい言い方があれば教えてください。

  • 中1息子と父親の関係

    息子はとても育てづらい子でテストを受けたことがあります。 限りなくアスペルガー症候群に近いと言う診断でした。 心理の先生にカウンセリングを受けたり、ご褒美をつくってと言う方法を試したりしました。 主人は最初からそういう私の行動に反対でした。 そんなことはない。3人兄弟の真ん中だからそういうみんなと違うことをするんだとか、お前がちゃんとしてないからだとか育児に関わることがない人の言い分そのものでした。 学校の先生や、ママ友たち、姑に助けられてここまで来ました。 でも、私に暴力がでたり、妹に手が出るのに度が過ぎてきたので最近特に悩んでいました。 優しい子なのです。でも要求が大きいのです。愛されたがってるのがわかります。 私が、フルタイムで働いているのでどうしても一緒にいる時間が短かったり、思うように休みが取れなかったりと歯がゆく思っているのがすぐ行動に出るのだと思います。やめることはできません。主人が転職組で給料が同世代よりも安いのです。おまけに私の両親をひきとっていて、彼らには国民年金しかなく、財産もありません。 息子には、話を聞いてない、子どものことを考えてない、くそだ、死ねと毎日言われます。 そんなことを・・・と説教じみたことは言ってみます。でも実際こんなに攻められてわたしもそうなのかもしれない、と自信がなくなります。 主人はそんな息子にものすごい勢いで相手をすることがあるのです。 先日はテレビの録画で文句を言ってる息子に主人が切れてリモコンを投げつけました。 ものすごい勢いで投げつけたので当たったりしたら大変です。私が驚くとおおげさだ、当てねーし、と言うのです。でもぽろりと涙を息子が流しました。わたしなら同じです。悲しいです。そんな録画がなんて事でそこまで父親が怒ったらびっくりすると思います。 わたしからしたらくだらないです。 息子はそばにあったペン立てからはさみを握りしめました。 おーなげるのかやってみろ。と言うなり息子の首をつかんで投げ飛ばしました。 そこで私と娘が割って入って止めました。娘は息子が殺されるんじゃないかとまで思ったそうです。 これはしつけだ、こんな子に育ったのはお前のせいだ。与えすぎ、言うことききすぎ。 私はこの子を医師や学校の先生などに話を聞きながら育ててきました。主人は相談には乗ってくれませんでした。 そんな人に何も言われたくありません。 そんなに言うなら、出て行くとか、給料はもうお前には渡さないとか、そんなバカみたいなことを言って車に数時間いてまた戻ってきました。 家族みんな、きちんと言葉かけします。無視とかしません。はっきり言えば口も聞きたくありませんが。 これはふつうですか? 男の子の家庭では普通と主人が言います。 私はそんな家で育ってないので、主人が怖くて仕方ありません。

  • 義理母の息子への対応

    徒歩10分ほどのところに主人の実家があります。 そのため義理母は週に5回くらい電話してきたり突然家に来ます。 電話や来るのは息子(1歳すぎ)が生まれる前からですが・・・。 義理母は仕事をしているので平日は17時以降、土日は朝からです。 だいたい実家に来ないかということなんですが 夕方はご飯の用意があるので断わると息子だけを 連れて行くようになりました。 最近は○○を迎えにといってしょっちゅう来ます。 逆に考えると息子がいないと用事もしやすいんですが どうしても息子だけ連れて行かれることに抵抗があり 夕方になると「また来るんじゃないか」と胃が痛みます。 私からすると1歳の子供が暗くなってから出かけるのに抵抗もあるし ご飯を食べさせてお風呂に入れてと自分の家のペースで 行動したいのが本音です。 どうしても実家に行くと遅くなるしご飯も食べさせてはくれるの ですが基本的に料理をしない人なんですべてお惣菜。 食べるのを嫌がるともういいじゃないという感じなんで食事が いい加減にもなってしまいます。 お菓子も欲しがれば欲しがるだけですし・・・。 でも息子だけ連れていかれるのがもし実母だったら ここまで嫌かなーとか思うと・・・!? もし義理母だからこんなに嫌なのなら義理母に悪いなーと 思ってどうにかいいように考えるのですがなかなか出来ません。 来月から主人は仕事で泊りが増えます。 そうすると今は主人が帰ってくるのでというのを言い訳に 連れて帰りますがそれもできなくなりそうで今から とても憂鬱です。 主人に話しても全然聞いてくれないし皆さんならどうされますか?

  • 息子から母親への暴力に悩んでます。

    息子から母親への暴力に悩んでます。 長文になると思いますが、知識などを教えていただきたく書かせてもらいます。 ・暴力を受けてるのは主人の母で、暴力をしてるのは主人の兄です。 ・義理母と義理兄は2人で生活をしています。  義理兄は7年ほど無職で義理母の収入を管理しているようです。 ・私達家族が自分の知らないところで義理母と会ったり連絡をするのが気に入らないようで  隠れて連絡を取ったり、会ったりしてる事が気づかれたら義理母がまた暴力を  受けないか心配です。 ・主人(次男)の事や他人の事を褒める話をすると暴力を振るうようです。  何かしら気に入らない事があると暴力が始まるようで ・家で料理、掃除をしようとしたら激怒されるそうです。  (義理母が建てた家です。。)  他にも暴力、暴言いろいろあります  話し合いで解決できる様子ではなく、以前身内にも協力してもらい話合いをしてるの  ですが、火に油を注いだだけでした。  義理母は仕事もしていて、自分で頑張って建てた家なので離れたくないのもあり、  自分が産んだ息子ですから自分が我慢してたらいつか治ってくれると思ってるようです。  でも、私達からしたら現実離れしすぎて・・治るなんて思えないです。  いつ事件になってもおかしくないと。。。義理母にもその事は言ってます。  ただ私達の住まいに義理母を呼べる環境ではなく助けてあげる事が出来ないのです。    暴力を受けた翌日に主人に『暴力を受けた』と相談のメールが入ってくるのですが  毎回、私達はどうしたらいいのか分からなくその事ばかり考えてしまい、仕事  や子育てに影響が出てしまい悩んでます。  毎回の事に怒りが出てきて、義理兄が出ていけば解決するのではと  義理兄を強制的に病院などに連れて行ける方法はないのかと考えてます。  知識のある方、他にも方法があると知識のある方  どうぞアドバイスよろしくお願い致します。  

  • 息子が叩かれてます。

    初めて質問させていただきます。 私は2歳半の男の子と8ヶ月の女の子の母親です。 先日、主人の実家に行きました。 義妹が出産し、里帰りしていました。 義妹にも3歳になる男の子がいます。 この男の子とウチの子が、とにかく会えばケンカするのです。 2歳になる前から、どうもウチの息子が気に入らないらしく、叩く突き飛ばすetc. 息子はヤラれて泣くだけで、やり返しはしませんでした。(毎回ですが) その時はまだ意思疎通が出来ないから仕方ないかと思っていたのですが、今回はひどすぎで… 家に行くと出掛けているらしく義妹の子供は居なかったのですが、それから暫くして帰って来て、まず息子の遊んでいるオモチャを全て取り上げ、息子用にと義母が用意してくれている椅子・食器・おやつ全て取り上げて投げる。 息子が車のオモチャをキチンと貸してと言って手に取ると(しまじろうで覚えた)その車で息子を叩きました。 義妹は、だめよ!と言うだけ。一応は私と息子にゴメンねとは言いにきますが。 義父や義母は口で止めなさいと言うか、叩くのを止めさせるしかしてくれません。 その後、何かにつけて叩こうとするので、さすがに私も頭にきて振り上げた手を止めて「○○!人は叩いたらダメ!」と叱ると「うるさい!」と、その子に叩き返され睨まれました… 正直、どついたろか!と思いました!でもそこはグッと抑えて。 その後、義妹は「○○!そんな事ばっかりしてると、幼稚園でお友達出来なくなるよ!」と… 正直、そこ?と思いました。 帰る時も、義母が息子に「また遊びにおいで」と言うと横から「来なくていい!来るな!」と言ってまた叩きました。 さすがにこの時は義母もその子を叩いて叱っていましたが、叩かれてムカついたのか、叩き返していました。 こんな事があっても息子はその子が好きらしく、また遊びたいなぁと言っていました…なんだか切なくなります。 「ぼく、何か悪い事したのかな?」と帰り道、息子が私に聞いてきました。涙がでました。身体はミミズ腫れが出来るほど叩かれているのに。 毎回こうだと、正直もう会わせたくありません。 私が産後で動けない時に預けていた時、息子が階段から突き落とされた事もあるそうです。幸いケガはなかったのですが。 でも親戚ですし、どうしたものでしょう?主人は「子供のする事だから」と軽く言いますが、私は、そうは思えません。 もう3歳でハッキリ喋りますし、普通に会話も出来ています。 躾?それとも性格? 皆さんは、こういう場合どうされますか? 疎遠になりたいのですが、なかなか難しいですよね…? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 発達障害の息子が好きになれません。

    小2の息子ですが、小1の2学期にADHDと診断され、以来リタリンを服用しています。薬のおかげで学校ではかなり落ち着いて来た様ですが、その反動か帰宅後薬が切れた後の家での横暴な言動がひどく、毎日手を焼いています。特に私(母親)に対しては最も反抗的で、端から舐め切ったような口の利き方しかしません。父親(主人)はさすがに怖いのか、反抗することは滅多になく、比較的従順です。主人は仕事で忙しく、殆ど家にいません。実家の母も既に年老いて頼れず、私一人でやってきました。赤ちゃんの頃は異常にカンの強い子で、一日中泣いてばかり。本当に手が掛かり、一人ぼっちの育児がつらくて毎日のように子供と一緒に泣いていました。その後も幼少から多動がひどく、息子を追いかけまわす日々・・・。言葉もオムツはずしもすごく遅くて、どんどん他の子との差がひらいていくのが分かりました。いくら頑張ってもいっこうに報われないないような気がして、虚しくて仕方ありませんでした。今ではそれら全ての原因が発達障害にあったと分かっている筈なのに、本当は子供自身が悪いんじゃないと分かっている筈なのに、それでも子供が可愛く思えないのです。この子さえいなかったら、こんなにつらい思いをしなくて済んだのに・・・と。結局息子が余りに手が掛かりすぎ、子供は一人で終わりです(もう40を過ぎましたので)。無理してでももう一人生んでおくべきだったかと考えることもありますが、また同じような子供だったらと思うと・・・!

  • 6歳の息子の運動神経

     もうすぐ小学生の6歳の長男は他の子供よりも成長が遅い方です。    前に1度発達障害の検査をしましたが特に今の時点では問題なく、成長がゆっくりと言うだけの判断でした。   幼稚園の先生も息子だけ遅れているとかは全く感じないとの事です。  しかし、運動神経がかなり悪い為自転車の補助輪を外せたのも年長になってから。(だいたいみんなは年中で出来ています。)  プールも他の子は泳げたり水の中の物を拾う事が出来るのですが息子は顔すらつけれない。(3歳の娘と同じぐらいのレベル。)  今、心配なのはマラソンを体育の時間に走っているのですが、息子の話によると息子だけ遅いのでみんなよりかなり前に並んで先にスタートして、それから他の子供達が後からスタートするらしいのです。  以前5月から空手を習い始めていたのですが、引っ越して近くで習える所がない為、小学生になってから学校でしている空手に行かせようと思っています。  今までは運動が苦手だけれども、何度も何度もがんばって練習していろいろとできる様に親子でがんばっていました。  でも、そのマラソンの話を聞いてやっぱり軽い発達障害があるのか、小学校になってから大丈夫なのかが心配になりました。  運動神経は後からでもどんどん伸びる事ってありますか?  ちなみに、息子は身長も1番小さいです。