• ベストアンサー

なんとなくスッキリしません。

先日息子のサッカーの試合があり、優秀選手に選ばれ(コーチ推薦)メダルを貰ってきました。 それはそれで嬉しいのですが・・・(もちろん息子も喜んでいましたが) 正式に聞いたわけではないのですが、暗黙の了解で1度貰った事がある子は暫くはもらえない(推薦されない)と何となく伝わっていました。 もちろん圧倒的な活躍なら話は別ですが。 今回息子が貰ったのは2回目です。 2人選ばれたのですがもう1人は初めての子です。 確かに4試合中2試合で決勝点、もう1試合ではPK戦の1番手のキッカーで成功したり、走り回ってチャンスは作っていましたが、 私的には、もう1人守備的な子がピンチを防いでいました。 コーチ曰く「(守備的なポジションは)ある程度出来る子には簡単」と言うポジションらしいです。 ただその子は前回の大会で選ばれています。 コーチの口ぶりから息子が2度目と言う事を忘れていた感じでした。 (推薦理由は、きちっと指示通りに悪かった点を修正していたかららしいです。) 私はもちろんその子の親御さんも貰えると思っていたみたいで、普段はあまり息子さんの事を言わないのに、「かわいそう」と話されていました。 何となく気まずい雰囲気が・・・ もちろん私や息子が悪いわけではないのですが・・・ 今度コーチに聞いたほうがいいのか(普段からよく話すほうなので)、そのままにするべきなのか・・・ どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60421
noname#60421
回答No.4

純粋に息子さんの栄光を喜んで終わり。と思います。 この先こんな事いくらでもありますよ。 他人の評価はいつも公平ではないです。 コーチも同じ人間ですが、サッカーというスポーツを親の目からとは違う角度で見ることの出来る人なので、信用してあげてもいいと思いますけど。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >サッカーというスポーツを親の目からとは違う角度で見ることの出来る人なので、信用してあげてもいいと思いますけど そうですね。 貰えたのは、少なくともそれなりの活躍をしたからと思うので、 そのまま受け取る(返すつもりはなかったですが。(^^ゞ)事にします。

その他の回答 (3)

  • kenta2184
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

そのままにしておけばいいんじゃないですか。 貴方のお子さんがその子を上回っていただけの話だと思います。 そんなことを気にするより、貰ったことについて喜んであげるべきだと思います。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >貴方のお子さんがその子を上回っていただけの話だと思います。 確かにそういう考え方も出来ます。 その子も頑張っていました。ただポジション的に相手が抜け出した時にボールをカットするので目立っただけという見方も出来るのですが・・・ コーチに聞いて仮に2度目と言う事を忘れていただけだとしたら口が裂けても言わないでしょうし・・・ (その子も2回目な訳だし) 息子は前回貰った時には絶対の自信があったようですが、今回はFWとして満足がいっていなかったようで、 名前を呼ばれてびっくりしていたようで、余計に考えてしまいました。

  • haya-CPC
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.2

言わなくてもいいんじゃないですか? コーチが忘れて二度目のメダルをくれたとしても、「まちがいだから、こっちの子にあげる」ことは出来ないだろうし・・・・。貰えなかった子も次があると思うんだけどね。コーチも「あれれっ」って今頃思っているかもね。 我が家の娘も、ミニバスで区の強化選手に選抜されたけど、他の子に悪いなと感じていますが、頑張っても認められるときと認められないときがあることも言って聞かせました。

fx-dc9298
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにメダルを貰っても良いような子が息子を入れて5人 そのうち1名が初めて貰いました。 うちの息子もその子(ここで上げた子です。)も前に貰っていたので、まぁどちらも2度目になるのですが・・・ 正直、贔屓ではなくコーチの(息子への)期待度は感じます。 だから1試合目が終わったあとにキツイ指摘をされそれを修正出来ていたからと言う事らしいのですが・・・ その話は、コーチから息子、息子から私へと他の親御さんは知りません。なので推薦理由は書いてはありますが、そのキツイ話までは知らないので・・・

noname#46039
noname#46039
回答No.1

私ならそのまま何も言いません。 私にも子供がいるので、親同士の気まずさもわかります。 また質問者様が気になされている相手の親御さんの気持ちもわかります。 実力はあるのにうちの子なんだか不憫だわ・・・と、 思わず「かわいそう」という言葉がでてしまったのでしょう。 でもその彼(賞がもらえなかった子供)は、 『人生には少なからずそんなアンフェア?なことだってあるんだ』 また『もっと頑張らなくては』とそれを乗り越えるための 貴重な経験をしたんだと思います。 それは、スポーツをすることで得られるかけがえのない経験と言える のではないでしょうか。 それを親が出てきて、どうこうと言ってしまっては、かえって… という気がします。 もし質問者様のお気持ち的にコーチの真意を聞かないことには すっきりしないということであれば、さりげなくコーチに 『2度目だったので頂けるとは思ってませんでした』ぐらいの世間話に とどめておけばよいのではないでしょうか? それに対しての反応(『優秀だからいいんですよ!』とか『あれ??』 といった表情だとか)でホントのところも分かるかもしれませんね。

fx-dc9298
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 極力話さないようにはしていたのですが、それもなんか・・・ コーチの言う「ある程度できる子なら簡単なポジション」と言うのであれば、 息子の得点は、簡単ではないけどFWとして点を取るのは当たり前と言う言い方もあります。 話によるとお兄ちゃんもサッカーをやっていて、メダルを貰ったようで 今度は自分の番だと張り切っていたようです。 その子とは逆に息子も初めてだと思われてもらったの?と思うと複雑です。(一応コーチ同士協議して決めるようなのですが・・・) 初めて貰うと思っていたような発言があったので・・・。 (そのときは、○○の時に頂きましたがと言いましたが、肯定も否定も無くと言った感じで・・・)

関連するQ&A

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • 点を取るためには・・・・?

    今、自分は中2でキャプテンでFWをやっています。 最近市の新人戦で準決勝でPKで負けてしまいました。 その試合は0-0で緊迫した試合展開が続きました。 それで負けてしまい、悔しく思ってます。 それでコーチに「守備陣は点を入れられてないから、すごく頑張ったのにFWが点を決めなきゃ、勝てるわけがない」といわれました。 自分はとても責任感を感じました。なので点を取れるようなストライカーになりたいです。練習方法を教えてください。ちなみにチームのフォーメーション4-4-2で、自分は足がとても早くありませんです。 シュートには自信があるんですが・・・・・ なので自分に何が足りないのか、それを補うにはどういう練習方法が必要ですか?教えてください!!!

  • 少年野球の指導について

    少年野球をしています。 息子は1年生から始めて今5年生です。 バッティングはそううまい方でもないけど、守備にはそこそこ自信をもっているようです。 6年生から(上手い人から)レギュラーになるのはわかりますが、その中でも守備はいまいちって言う子ももちろんいます。 強さにこだわりのあるチームからは考えられないかもしれませんが、うまくない子の父親に早朝から審判をお願いしているためにその子供に試合にださせたりもあります。 うちは父親が行かない人なので息子はほとんど試合に出たことがありません。 わが子可愛さもありますが、冷静に見て、普通のゴロをトンネルするような子を平気で試合に出している監督、コーチについていけません。。 でも、父兄に来てもらうためには普通のことなのかもしれませんが。 うちの子はいわゆる補欠です。息子はかなりイラッときています。 ほとんど試合についていきますが、出ることはまずありません。 学ぶべきところは大いにありますが、子供ですから実践も大事だとおもいます。 他の親は「打たないと勝たないからバッテイングが大事!」という人もいます。 まぁ他のチームにうつることは今は考えてないけど、親としてどう助言してやればいいのでしょうか?

  • 小学生の内に戦術を教えてはいけないこと?

    はじめまして、小学5年のサッカー息子を持つ父です。 経験者に質問です。 息子の所属するチームは、コーチから戦術について、指導されていません。 すべて、自主制に任せています。 コーチ曰く、コーチが教えてしまうと、 子供はそればかりするようになり、 自分で考えなくなるからだそうです。 確かにそれはあるかと思います。 ですが、全く、戦術が無いチームなんかありますか? 息子のチームは5年生ですが、子供達のレベルの差があり、下の4年生の上手な子を試合に出すようなチームです。 ポジション的には、ボランチより下の守備に5年生を使い、TOPに4年生を使っています。 また、ポジションもよく変わります。 息子はほとんどセンターバックか、ボランチです。 ですが、守っても守っても点が取れないまま、 負けてばかりいます。 それは戦術が無く、自主制に任せていて、 ドリブルで突破しシュートするだけのチームに見えて仕方ありません。 もっと、ワンツーを使ったり、コーナーキックの時、馬鹿のひとつ覚えみたいにゴール前にキックするのではなく、ショートコーナーを使ってみては?と思ってしまいます。 はっきり言って、このままで良いのかな?と思います。 私が見ていて思うのは、何通りかの戦術を教え、それが出来るようにしてあげ、それの応用を考えさせる方が遥かに賢い教え方だと思いますが、皆さんはどう思われますか? ちょっと、親馬鹿感情が入ってしまい、 何を言ってるのかわからないところがあると 思いますが、わかった方だけでも良いので、 ご感想をお聞かせください。

  • 少年野球のポジション別の守備を知りたいです。

    こんにちは! 小の4子供が少年野球チームに入っています。 そこそこ捕ったり投げたり打ったりができるので試合にも出してもらえる機会をいただけるんですが、どうも守備のときの動きがわからなくて困っています。 ランナーがいるときのベースカバー?やアウト数によっても変わってくる動きや、バント、スクイズを警戒するときの動きなど・・・。 試合中に監督やコーチに守備位置の間違いなどどなられてもわからないのでウロウロしてしまう状況です。 両親ともに野球の知識にとぼしいので適切なアドバイスをしてあげることもできず、困っています。 子供が練習中に積極的にコーチに聞いたり、試合などを観て憶えていくしかないのかもしれませんが、何か参考になるおすすめの本やサイトなどがあったら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ※ 守備はあちこち変わることがあるのですべてのポジションについて知りたいです。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • こどもがコーチに『お前のせいだ」と言われて

    こども(小5)は地域のサッカーチームに入っています。 GKで参加して負けた試合後、1人のコーチに「点を入れられたのはお前のせいだ。」と言われ、息子はすごくショックだったそうです。以前にも、そのコーチにキツイことを言われている息子は「○○コーチは嫌だ!」と言っています。私も話を聞いて、すごくショックと同時に憤りを感じました。勝つことも大事ですが、サッカーを楽しむこと・励ましあうこと・認め合うことが大切なのでは、ないでしょうか?息子には「くやしかったら、今度の試合では1点も入れられないように頑張れ!」と言いましたが、コーチのこの様な言動に対し、私は、監督もしくは、ご本人に一言いってもいいのでしょうか?

  • 小1の息子がGKをやりたがります。

    今週末子供の試合があります。 そのチームの1年生としては、初めてに近い試合です。 息子ともう1人の子は2年生のチームに選ばれ先日試合に2試合とも 先発で出ました。 (元々2年生のチームが14人くらいしか居なく人数合わせの意味合いもありよばれました。) 普段の練習中のミニゲームや練習後私と練習と言うか遊びでやっているときからGKをやりたがります。 親としてはFWやMFでやっている姿を見たいのもあります(^^ゞが、 背が高い方ではないし、ドッジボールも上手い方ではありません。 (私が軽く蹴ったボールもキャッチできていません。) 逆に普段の練習でも、その2年生の試合でもドンドンとドリブルを仕掛けて体格差で負けることはありますが、結構抜いていっていました。 多分、「GKやりたい人」とコーチが聞くと真っ先に手を上げそうです。 こういう場合、本人の意思を尊重すべきでしょうか? (コーチに指名されるならともかく、自分で手を上げるなと言い聞かせるか) またコーチ経験ある方から見て、どうでしょうか? うちのチームは小学校3,4年生まではポジション特にGKは決めない方針です。 また今回は8人制ですが、14人今回試合に参加します。 そのうち、サッカーになりそうな人数は7、8人です。 (数試合ありますが、試合毎の入れ替えか交代かで全員出場するはずです。) そのようなメンバーで、GKとして使いますか?

  • クラブ活動(サッカー)になじめなくなりつつある息子について

    みなさんこんにちは。 小5の息子のことについて相談させてください。 息子は小1から学校のサッカークラブ(授業の一環ではありません)に 入り、毎週土日に練習に参加してきていました。 小3からポジションが決まり、レギュラーにも選ばれ試合にも出ています。 チームは市内では強豪の部類に入り、優勝も何回か経験しています。 でも小4のころから練習が楽しくないようで、「もうやめたい」「コーチが分け隔てする」「同じポジションばかりでつまらない」と言うようになりました。 息子は足も速く、スタミナもありレギュラークラスではありますが、 控えめな性格でもあり、自分の好きなポジションをやりたい、といえないようです。 「思い切ってコーチに別なポジションをやりたいといったら?」 「パパがコーチにそれとなく伝えてあげようか?」 と持ちかけるのですが、「いやだ」と頑なです。 (普段は素直な方ですが、この件に関しては頑なです) 今まで一生懸命練習したことだし、私としては続けて良かった、と思わせて あげたいのですが、良い解決方法が思い当たりません。  ・このまま見守る。  ・息子には内緒でコーチに相談する。  ・息子が言うとおりやめさせる。  ・別なチームに移る(あまり選択肢はないですが) どのような対応をすればよいでしょうか。 サッカーの件ですが、子育て、子どもの悩みの接し方ということでこのカテゴリで質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 少年野球のチーム選びで悩んでいます

    小学四年の息子が少年野球チーム(スポ小)に所属しています。 でもそのチームは、ボールの握り方すらまともに教えてくれません。 コーチはみんな選手の父親です。 試合では最高学年二人とコーチの子(4年・5年)、地区会長の子(4年)がレギュラーです。 監督は年功序列と縁故を重視している(というかコーチしている人の子たちを優遇している)ようで、レギュラーの子たちはどんなにエラーしてもボンヘッドしても、やる気の無い素振りを見せても、足を怪我していたりしても、そして練習を休んでも、控えの子と代わることはありません。 レギュラー以外の代えの枠はレフト・ライトと決まっていて、監督はそこに入った子に対してだけ懲罰交代をします。 試合前は「やる気の無い奴、ちんたらしてる奴はすぐに代える」と監督はいいますが、実際はレフト・ライトに入った子がちょっとでも何かミスをしたら代えるだけです。 毎週、試合ばかり組んで基礎練習すらほとんどしませんので、 試合を見ているだけの控えの子は実技的な部分はまったく上達しません。 おかげで試合に出る子と出ない子の技量の差がどんどん開いています。 ボールの握り方すら教えてもらってないのをみかねて、 中学軟式の指導経験者の相方が、自宅で息子に球の投げ方と打ち方をレクチャーしました。 すると試合に出してもらえるようになりました。 でもまだ最高学年ではないし、父親がコーチしているわけでもないし、寄付金を入れているわけでもないので、ずっと「代えの枠」のレフト・ライトに入っています。 息子は打撃がよくて長打をボコボコ打ちますが、守備でちょっとミスをするとすぐに交代させられます。 他のレギュラーはそれ以上にエラーしまくっているのに……といつも思います。 年功序列の起用は少年野球の性質上致し方ないかとも思いますが、 どこのチームもこんな感じにコーチの子優遇で、練習は家でやってきてくれ、 (=親に教えてもらってきてくれ)なのでしょうか? チーム選びを間違えたかもと最近悩んでいます。